最近のゲームってつまらんのばっかだよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 2VeKsfUn0
グラで誤魔化してるだけ

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lISlz+YsM
>>1
同じエンジンやソースの使い回しばかり
プログラマー以外の自称クリエイターは指示出ししかできない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQy79Uf10
>>1
なら面白いゲームやれよ
steamには面白いゲーム沢山あるぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejqwzVak0
エルデンリングやりな約束ラダーン だけで1000円くらいの価値ある
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 2VeKsfUn0
>>2
暗すぎて無理
ああいうの中学生までだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qzr8kB9H0
そう思うならゲーム以外の趣味に目を向けてみればどう?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ir59KSxC0
純粋なゲームの楽しさなら
アーマードコアやSEKIROもかなり良いぞ
グラよりゲーム部分が評価されてるゲームだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 2VeKsfUn0
>>6
難易度高ければ面白いと思ってるアホ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wVTjeySJ0
>>6
アーマドコアのしょぼいミッションとエフェクトもつまらんし
セキローもアクションしょぼいし魔法スキルもしょぼいしただの今までのPSの侍系
フロムってパクリというよりコピーゲーばかりなのに
何でこんな変なの沸くのかその時見てなかったからわからん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XpPXVtyY0
インディゲーはやらないのか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 2VeKsfUn0
>>7
たまにやるがすぐ飽きる
発想だけだな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rE3P9zph0
アウトドア楽しめてるならいいんじゃないかな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ir59KSxC0
まあアウトドアって言っても毎回出来るわけじゃ無いから気持ちは分かる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJOh0Uu00
昔のゲームをやればいいのでは?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UiNt9oHyd
老化しただけじゃね
俺も老化したから昔のゲームばっかやってるよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IoNt9frz0
むしろ昔のゲームの方が今やるとこんな
つまらなかったのかと驚愕する
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ir59KSxC0
>>18
それは実はかなり有る思い出補正って奴だな
ゲームが大して進化してないとか言ってる連中は今のゲームがどれだけ遊びやすく出来るように進化してるのか気付きもしない
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5q0zQcP90
>>19
その逆は割とある
FFの最新作やってむかしの作品をやるやつ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61jjeuSs0
今年はゼルダにポケポケと豊作だったじゃん
まぁこいつらグラフィックもきれいだが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwcDsGu60
ブサイクポリコレゲイはいらない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ThlBIcFn0

最近の
なんて限定せずにソシャゲ麻雀でもすれば良いのに

ゲーム部分は歴史在るだけにしっかりしてる

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RhFIvWjT0
イチの最後に面白かったゲームなんなんだよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHZT2l2f0
アジアトラックシミュレーター出ねーかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLOBnTea0
>>24
業界大手で日本舞台のゲームも作ってる会社のオープンワールドなレースゲームThe Crewの新作に期待しようず
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKF1idDn0
ゲームから離れるのをオススメする
たぶん1日も持たんだろうけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjsZbM3w0
グラじゃなくてゲーム性が似たり寄ったりのワンパターンなんだよ
PSに出る作品なんてほぼ見たことある作品の焼きまわしみたいなのばかりだろ
360度3Dフィールドで8頭身キャラがゴロチクして殺すのばかり
そら飽きてユーザー減るわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyooHC2H0
ストーカー2が面白いわ
インディージョーンズとAVOWDも楽しみだが全く終わりそうにない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ir59KSxC0
stalkerは初代から完成されてたからな元のゲームデザインが良かった
逆に言うとstalker2は進化の幅はそこまで感じないかな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XbCRlfjV0
ありきたりな題材過ぎて草
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxeBg1SH0

昔のゲームで面白いのって何
スカイリムとかfalloutとかか

洋ゲーだろ

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0Zb89EuM
>>31
フォールアウト4やったが死ぬほどツマラン。RPGツクールで作ったコピペゲー。延々つまらんテキスト読まされるシナリオが淡々と続く感じ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ir59KSxC0
>>37
PCでmod色々入れれば神ゲーになるのにCS版しか知らないの可哀想グラも結構綺麗になるし
ベセスダゲーこそCS版やって遊んだ気になるのベセスダゲームとしては勿体ない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ir59KSxC0
stalkerも結構古いよ今でも面白いmodでゲーム性も変えられるし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDrXDT/V0
オクトラ大陸の覇者は現在進行形でアップデートされて改善されてるのが感じられて良い
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TF/l5j1F0
今だろうが昔だろうが文字小さいゲームは苦痛でしかない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ir59KSxC0
>>34
昔のPCゲームは除外な視聴距離が近かったからそれで正常
今は大画面テレビに繋げてゲームも出来るから配慮する必要は有るけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqPgYrZf0
コットンロックンロールがよかった

引用元

コメント

  1. それは実はかなり有る思い出補正って奴だな
    ゲームが大して進化してないとか言ってる連中は今のゲームがどれだけ遊びやすく出来るように進化してるのか気付きもしない

    UIや遊びやすさやなんかの部分は確かに進化してるけど、面白さが進化してるかどうかっていわれると

  2. 義務じゃないんだから面白くない物を無理に続けなくて良いんだよ
    最近のが嫌なら昔の遊べばいい
    世にあるゲーム全て遊んだことあるなんてことはないだろ?
    それでもだめならもう引退する時期が来たんだよ

    • まさしく最近のゲームに疲れたから昔のゲームを遊んでるわ
      サターンやPS2あたりのやつ
      あまり見かけなくなったコマンド式アドベンチャーが楽しいぜ

    • ゲームに興味が無い人はいくらでもいるし、別にそういうのが悪いわけじゃ無いからね

      ただ、興味が無いくせに、ゲームを一丁前に評論する奴は●ねばいいと思う事もあるけど

  3. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 2VeKsfUn0
    >>7
    たまにやるがすぐ飽きる
    発想だけだな

    老化による脳の劣化だわな
    ゲームがつまらなくなったわけではない

  4. グラ偏重偏重ダメ、タヒゲーアクションダメ、インディゲームの発想ダメ
    もう何なら良いんだよ せめて好きなゲーム挙げてみせろよ
    どうせいつもの全滅論者と変わらん
    引退しろとしか言えんわ

    • ゲームに興味が無い人が、ゲームを詰まらないと言っているようなものだからな

      興味が無い人の事なんて、普通メーカーは無視しているからどうでも良いんだけど

  5. 文字通りただの老害

    • ファンボーイは若い頃からアレなのでセーフ()

  6. ドラクエの売り上げでわかるけど。
    市場を支えてるのが40代以上。
    ハードが売れてソフトがあまり売れてないのも40代、50代はたまにゲームするからハードは買っておく。ソフトはやりたいモノを時間と相談して厳選してるから。
    面白いゲームは子供も楽しめるモノでないと大ヒットには至らないことが多いから。
    複雑すぎてとっつきにくいからまずは簡単で爽快なものを作るべき。
    PSも高性能路線をやめて3万くらいのオモチャを作れ。高性能はPCに任せておけばいい。どうせその市場はたいして儲からない。
    ゲームは10代中盤で離れる人が多いからそれまでに顧客にする様な展開しないとずっと先細る。
    おっさんゲーマーが多いのはおっさんらが子供の頃にゲームの楽しさを知った人が沢山いたからだ。
    今のAAAタイトルに子供が楽しめたり、子供に勧めたいもんなんか殆ど無いだろ?

    • ドラクエはおっさんしかやってないんだーって主張諦めないよなぁ
      FFがそうなったからって巻き込まないでもろて

      • 割合の話だよ。
        1か0でしか考えられないんか?
        FFはそのおっさんにも見放されてるから。
        1番ゲームの売り上げに貢献してないのは20から30代で間違いないからそいつら相手に商売しても無駄で顧客が多いところと潜在層を狙うのは当たり前。
        まぁ気がつかないから噛みついて来てるんだろうけどまんま任天堂がやってる事だから特別な考えでは無いけどな。

        • 「ドラクエから分かる通り市場を支えてるのは40代以上」ならマリカーを始めとした任天堂タイトルあんなに売れないんだわ
          PS市場に限った話っていうなら納得だけどね?

          • 任天堂だけの話だろ?
            だから任天堂は世代の溝をとか無いから任天堂がやっていた結果と他のゲーム会社がやって来た答えが出たって事。
            PSや洋ゲーはPS3あたりからハード高額にしたり戦争ゲームなどの子供向けゲームを軽視した結果が20から30代の空洞化が出来た。
            こんな考察出来るのは任天堂が行った事例があるからだよ。
            だから任天堂かそれ以外か?って結論になる。
            他のメーカーが立て直すには子供世代に種を蒔いて10年後に刈り取るしか無い。
            だからドラクエ3は子供にも入りやすいから割と成功だったと思う。
            みんなで話題に出来るゲームが必然的に面白くなるよ。学校での話題にもなるからさ。ゲームの楽しさってゲームをしている時だけでは無いと理解してるのが任天堂だけって事だよ。

            • その理屈が正しいならドラクエの売り上げは先細るはずなんだけどリメイクシリーズで最速なんだよね
              スイッチで種まきしてきた成果が出てるってことは若い世代にも知名度があるってこととほぼイコールだろう

    • 何だか文が纏まっていなくて、何が言いたいのかよく分からないのだが・・・

      長くて中身が無いもの程、くだらないものは無いからね

  7. 普段自分が手を出さないジャンルをやると楽しめるぞ
    似たようなゲームばかりやってる=似たような刺激しか得られないから飽きるんよ

    最近アクションばかりやってたから、気分転換に初音ミクのロジックペイントSを買ってやってるけど楽しい

  8. まあ正直スト6たいして面白くないけど対戦相手が多いからいいか、と思ってやってる面はある
    ゲームとしてはスト3のほうが好きです、対戦相手かなり少ないけど

    • スト3は面白いけどキャラ差がね…

  9. 殆どのFPSやTPSゲーをプレイしてきたけど、今プレイすると「ウルフェンシュタイン3D」や「DOOM」が滅茶苦茶面白い。
    ジャンプもできないし、基本的に狭い場所での撃ちあいなんだけどシンプルさが逆に新鮮だ。

  10. サードのゲームならまあ分からなくも無いけど、任天堂含めて言っているのならファンボと同じ思考だと思う

タイトルとURLをコピーしました