メディア「ドリームキャストで遊ぶのはすでに困難? 互換機が登場しない理由」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ssv8fGSO0

ドリームキャストの互換機の登場を阻む、極めて大きな要素が「GD-ROM」という独自規格のメディアを採用していることです。GD-ROMはCD-ROMドライブでは、読み込むことができません。

そのため先に述べたCD-ROM対応互換機「Polymega」の開発元企業もドリームキャストの互換については、GD-ROMを読み取るためのメカニズムの検証こそしているものの「挑戦的だ」との評価にとどまっています。

■エミュレータは存在するものの、実機も必要
ドリームキャストのタイトルで遊びたいならば、PCで動作するエミュレータを使用すればよいのでは? と考える方もいるでしょう。本稿では個別のエミュレータの紹介や使い方への言及は割愛しますが、たしかにドリームキャストのタイトルに対応するエミュレータは存在します。しかし、この場合においても「GD-ROM」は大きな壁となります。

GD-ROMを読み取る実機が必要となるためです。よってエミュレータを使用する場合でも、ドリームキャスト本体が必須であるのが現状。またドリームキャストは型番によって、データの吸い出しができるものとできないものがあります。具体的にはMIL-CDと呼ばれる規格に対応したドリームキャスト本体でなくては、データの吸い出しは難しいです。

総じて「自宅で所有しているドリームキャストのゲームを吸い出して、PCで遊ぶ」こともハードルが高いです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/efcf977649c390b8b02e52b5c5738206563a6ce5

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YSQXmqw0
MILCDって初期型は対応してたよな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5QzXpEuj0
エミュ使うならROMなんて簡単に手に入るだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1F+QYHf0
>>3
それを前提にすると手が後ろに回る
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8H5L0ArD0
唯一の救いは、ドリキャスには起動させるのも面倒くさいクソゲーしかないことだな。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjsZbM3w0
フライキャストあるだろ
吸出しは自分で調べろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ub4gZ0d30
ギレンの野望が移植された時にCPUの思考時間が早すぎるので遅くしたと意味わからん事言ってた
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lhqSjXs9d
>>8
結局PSP版で爆速になってるの笑えた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zJeeaxB0
シェンムー3のパブがDeep SilverからININ Gamesに変わって
そこが現行機向け移植を計画してる
アンケート段階だから需要なかったらやらないと思う
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c36GKDMg0
実機やればいいじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8fYkuGD0
ミカドがNAOMIのGDROM用にDC生贄にしてたけど
DCも高騰始めて手に入らないとかボヤいてたな
ISOにしてCFから読み込みなんてゲーセンじゃ無理だろうし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c3SEs96u0
ドリキャス電話線しか対応していないイメージあったから調べたらやっぱりLANアダプタを付けないと駄目なんだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o88oDeDg0
たしかブロードバンドアダプター経由で吸い出されてしまったはず
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbCY9JGE0
エミュの範疇になるのかどうか知らんが、秋葉原でSSD換装サービスやってた事ある。
自炊して全部ぶち込んだわ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9R0OuBo0
>>15
ニッチなサービスだな
PS2のHDLOADERは実需があったけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5P2ZllC00
珍規格採用したがるゲーム業界
ゲームキューブやWiiのディスク
PSPのUMD、Vitaのメモリーカード
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8fYkuGD0
>>16
コピー防止プロテクトの意味合いもあるけどね
DCもBBアダプタで抜かれる前はヤマハの外周読める一部ドライブでしかコピー出来なかった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8fYkuGD0
ギコギコ鳴るプラのギアが経年劣化で割れるんだよな
CRC吹いたら一発でイカれる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUZNp1kS0
XBOXに移植されてるソフトは奇麗なんだけどねえ
ソウルキャリバー2とかめっちゃ美しい
ソフト自体の移植はサターンよりむしろ楽なんじゃないかと思うけど、あんまし出てないよね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f/LK5sbG0
>>20
DCで出たのはソウルキャリバー2じゃなくてその前のやつ、当時基準だとグラだけは良かった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSK+Tfvo0
>>35
ファミ通40点満点の神ゲーだというのに
正直なんでそんなに良かったのか自分にはわからんけど
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9R0OuBo0
>>36
異例のファミ通40点満点も納得のとんでもなく良い出来だったよ
ナムコはあれっきりだったが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7gbkT6ROa
80分CD-R(笑)
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TttcXMglr
セガが出すよ
10000倍速GDROM搭載で
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RPAZ3t7WM
初代箱も似たような理由で吸い出せないらしい
一部のPC用CDドライブで読み出せるのも一緒だな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:482z399o0
ドリームキャストPC移植作品も一昨日Steam配信終了になったし……
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OUwqVgzC0
700mbの太陽誘電で焼いたやつでドリキャス動いたけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bk85imY50

個人的にはサターンより全然良かったな
アケの完全移植はドキャから始まった

>>25
それ、ぶっこ抜いたISO焼いて
MIL CD対応のドキャ使ってるだけやろ

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FpspaWVb0

>ゲームキューブやWiiのディスク

その辺はCDやDVDの変形でしかないが
UMDやvitaのは立派な変態企画だよ

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQ5OKDlc0
これはセガが動くしかないな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kENneyC0
セガ奥成氏ならやってくれる
MDミニ再販も期待してる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVDPRBUJa
>>30
MDミニは転売さえなければ妥当な出荷数だったろうと思うから難しいな
ミニ2が出る前までは余裕でミニ1は店頭に残ってたし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJSW25Aq0
DCは買うつもり無かったけどサクラ3の販促ムービーみたらほしくなってPS2の発売日に買ったわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PP/DIDL0
実機だと読み込み音が糞煩いんだよな
360もなかなかだったがDCが一番だった記憶
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9R0OuBo0

NECがPowerVRの製造でコケたのが痛かったが
DRAM混載が売りだったけどVRAMたった4MBのPS2よりテクスチャリッチだった

>>32
シーク音は覚えてないな
ファンは煩かった

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Vsp2lpS0
うちはまだ現役で動いてる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osvGp01r0
サムスンドライブなんて使うから
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jULa/HbD0
PS5やswich2でエミュれないのかな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQKh8ICL0
PS3よりはハードル低いと思うけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rM4fburs0
PS3時代にソニアドとかスペチャン出てるし今なら余裕でしょ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8fYkuGD0
アケで動いてたキャリバー2がPS2基板だったせいで
DCの無印で出来てたVGA出力すら出来ず
チラチラしたインターレース表示で金入れる気にならんかった
ナムコがガチでNAOMI基板使えば凄いものが出来たろうに
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1POCPIzu0
まだ家の3台は動くはず
ブリームで鉄拳3遊ぶかな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9R0OuBo0
>>49
Bleem!も鉄拳3もPS1や

引用元

コメント

  1. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8H5L0ArD0
    唯一の救いは、ドリキャスには起動させるのも面倒くさいクソゲーしかないことだな。

    だからDC以下のPS5は完全に終わってるんだな
    ハードウェアに関してはSONYが一時期PowerVRに前のめりだったな
    VITAが大爆死してPSクラシックが遅延まみれのゴミSoC、それ以降不採用
    一応PowerVRは出し続けてるようだがこの時代、NVIDIAやAMDに勝てるわけもなく

  2. 初代機から新品に替えたばかりで、もう1台未開封があるわ(笑)

  3. GDROMとかいう謎規格

    DCといえば格ゲーって言うくらい格ゲーばっかりやってたわ
    個人的には結構好きなハードだったな

  4. もうレンズ作ってないんだよな
    しかもDCやNAOMI基板修理にDC分解移植したりしてハードの絶対数も減ってるんでいよいよだな

  5. 需要がないと開発されんのよな
    XBOXのエミュがないのと一緒や・・・

    • どんな話題でも箱のことしか考えられないなんて
      君はよっぽど箱のことが好きなんだなぁ

      お前自身は誰にも好かれることは無いってのに哀れだなぁ

タイトルとURLをコピーしました