なぜ『歴史シミュレーションゲーム』は廃れてしまったのか?考えてみようぜ!

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2017/06/29(木) 09:42:54.88 ID:

コーエー一強だからですかな
2:2017/06/29(木) 09:44:44.61 ID:

コエテクしか作らなくなり
コエテクが製品以下のバグゲーを連発したから
4:2017/06/29(木) 09:47:26.14 ID:

太閤立志伝がひとつの到達点で至高なのに続編が出ないからな
18:2017/06/29(木) 09:56:41.44 ID:

>>4
あれは肥的にはリコエイションゲームな
肥で面白いのって太閤だったり維新の嵐だったりジルオールだったりアクション、シミュじゃなくてRPG色強いのじゃねって思う
5:2017/06/29(木) 09:47:50.14 ID:

日本のゲーマーの多くが青春コンプレックスで
若いキャラクターに執着しているから
6:2017/06/29(木) 09:47:55.79 ID:

高いから
7:2017/06/29(木) 09:48:49.98 ID:

同じ時代場所しか作らないから
かと言ってマイナー時代作っても誰も買わない
28:2017/06/29(木) 10:06:42.21 ID:

>>7
大河ドラマとか時代劇特番も特定時代ばっかじゃん
戦国~桃山時代と幕末ばっか、あと源平ぐらい
そんなもんさ
11:2017/06/29(木) 09:51:29.20 ID:

PCだとhoi4とか出てないか?
12:2017/06/29(木) 09:51:33.82 ID:

独眼竜政宗とか烈火の如く天下を盗れとかゲームアーツ三国志とかセガ太平記とか斬に天舞とか
昔は色々あったのにな
…天下統一は微妙な形で生き残ってるけどもう消えていいわ
13:2017/06/29(木) 09:51:45.40 ID:

普通に難しそうだから
15:2017/06/29(木) 09:52:59.15 ID:

数百人のおっさん描き分けるとかやってられん
16:2017/06/29(木) 09:53:42.56 ID:

パラドかインディに期待するしかない
インディというか個人で作った歴史シミュレーションは、昔からいっぱいあるしな
17:2017/06/29(木) 09:54:03.83 ID:

コエテクの歴史シリーズの最盛期はいつなんやろか?
21:2017/06/29(木) 09:57:49.77 ID:

>>17
源平合戦や項劉記みたいな変な亜種出してたPC98末期じゃね
そして実写ムービーとか変な方向走った将星録あたりから廃れた
67:2017/06/29(木) 11:36:35.85 ID:

>>17
三國志2とかでマルチプレイ推してたあたり
インターネット対戦版が流行らず、ソロ専ゲーになりマニアしか買わなくなる
19:2017/06/29(木) 09:56:44.02 ID:

大航海時代やりたい
22:2017/06/29(木) 09:58:12.87 ID:

シミュレーションアクションRPGみたいなジャンル出来ないかな
31:2017/06/29(木) 10:12:13.33 ID:

>>22
太閤とジルオールとブレストと無双もしくは仁王足したゲームか
41:2017/06/29(木) 10:22:22.67 ID:

>>22
無双系でなかったっけ?
26:2017/06/29(木) 10:03:57.62 ID:

ナムコの三国志 中原の覇者で完成してたから
68:2017/06/29(木) 11:37:15.90 ID:

>>26
あれかなり面白かったよな
71:2017/06/29(木) 11:44:39.40 ID:

>>26
セガがMDで出した三国志のが結構好きだ
地味にワールドマップを自由に動ける最初の三国志じゃ無かろうか
30:2017/06/29(木) 10:10:51.51 ID:

AIで復活とかねーかな
34:2017/06/29(木) 10:15:38.69 ID:

PCならたくさん出てるけどな
パラドックス製が1番有名だけど(EUシリーズとかHOIシリーズ)
他にも出してる所とかあるぞ
36:2017/06/29(木) 10:17:46.79 ID:

>>34
外国の歴史ゲームとかどうでもいい
45:2017/06/29(木) 10:27:28.18 ID:

>>36
遊びたいなら別に外国のでもいいだろ
てかスレタイには国産とか書いて無いし
77:2017/06/29(木) 12:08:50.47 ID:

>>45
言葉足らずだった
「外国の歴史」のゲームな
世界史マニアでもない限り興味ないわ
パラドの戦国やセガのSHOGUNとかならやるけどね
39:2017/06/29(木) 10:20:46.56 ID:

Europa Universalisやったことないのに歴史シミュレーションを語る雑魚おりゅ?
46:2017/06/29(木) 10:28:03.33 ID:

>>39
CKとかVic警察が湧くからその辺にしておくんだ
EU4面白すぎてCivいらない名作だがコーエーのPK商法も裸足で逃げ出すDLC商法がクッソ酷いし
44:2017/06/29(木) 10:26:36.53 ID:

戦国ランスは面白かったな
47:2017/06/29(木) 10:29:00.97 ID:

難しいから
48:2017/06/29(木) 10:51:49.36 ID:

作るの難しいからだろ。
あと特定外国人がうるせぇし。
52:2017/06/29(木) 11:04:10.66 ID:

国産が廃れただけだろ
54:2017/06/29(木) 11:06:03.39 ID:

>>52
Civもゴミゴミアンドゴミ化したけどな
パラドゲーも面白さこそ改善したもののコーエーのPK商法を改悪して極悪DLC売りつけ始めたし
57:2017/06/29(木) 11:10:36.52 ID:

>>54
少なくとも廃れてはいないだろ
まあパラドは調子に乗って値上げまでやり始めたけども
53:2017/06/29(木) 11:05:41.39 ID:

値段高過ぎ
マンネリ
光栄がヤル気なし
他社は更にヤル気なし
ついでに大戦略系ゲームも衰退激しい
55:2017/06/29(木) 11:08:27.06 ID:

信長三国志より蒼き狼水滸伝のほうが好きだったのに廃れた
56:2017/06/29(木) 11:08:39.57 ID:

EU4は5年以上もDLCを出し続けてるんだから良心的だろう
そもそも必須レベルのDLCなんて2つくらいしかないし
58:2017/06/29(木) 11:17:37.04 ID:

歴史を扱ったゲームが
リアルタイム化して行くうちにアクションやシューティングになった
61:2017/06/29(木) 11:20:28.34 ID:

真面目にwithパワーアップキットとか絶対出すから購買意欲が低下してると思う最初から完全版出せよと
66:2017/06/29(木) 11:35:22.66 ID:

結局戦国時代しかないもんな
太平洋戦争じゃ自虐的すぎて辛いし
69:2017/06/29(木) 11:41:02.52 ID:

>>66
太平洋戦争は光栄だけでも結構な数出てるだろ
72:2017/06/29(木) 11:45:35.91 ID:

去年真田丸がブームになったんだから
真田丸のゲーム作ったら結構当たりそうじゃない?

コーエーも撮影協力とかしてたみたいだし。版権取りやすいんじゃない?

83:2017/06/29(木) 12:19:38.66 ID:

うちの小学生の子供とかモンストとかで歴史上の人物に興味持ってるから
ナムコの三国志レベルのシンプルで楽しいゲーム出せば一定数売れそうだけどね
85:2017/06/29(木) 12:26:41.44 ID:

ゼルダクリア後何やろうかと思って久々にswitchで信長やってみたけど
昔のと変わりすぎてて新鮮
結構おもろい
88:2017/06/29(木) 12:36:50.86 ID:

ライト層には肥の三国志や信長は難しすぎるから
肥信者もライト層捨ててコア向けにしろと歴ゲー版で連呼してるから
初心者お断りのゲームができ、売上下がるわな
売上下がれば低予算ゲームしか作れず
創造 PK 立志伝 と焼き直し商法しかできない
格闘ゲームと同じアホな信者で衰退した
91:2017/06/29(木) 12:44:56.51 ID:

信長も三国志も面白いんだけどどこに何の情報が載ってるのかわかりにく過ぎる
勝手がわかって面白くなるまでに時間かかり過ぎ
もっととっつきやすくしないと廃れるだけだわ
93:2017/06/29(木) 12:51:24.85 ID:

ライト層向けの戦国、三国志があれば結構いけそうだけどね
横山光輝の三国志なんかライト層向けにマンガにしたからヒットしたわけだし
顔グラも実写風でなく竜狼伝やセンゴク、キングダムなんかのマンガ家に書いてもらって
94:2017/06/29(木) 12:56:34.84 ID:

>>93
というかキングダムをそのままゲーム化すれば売れそう

初心者お断りとか初心者がとっつきにくいゲーム性だからじゃないかなぁ 🙁

タイトルとURLをコピーしました