1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32sioU8I0
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Opt/mpet0
>>1
とうとう出たね
とうとう出たね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cX2WwBQ50
>>1
こういうのいいの?普通に景品表示法違反の優良誤認に当たるのでは?
こういうのいいの?普通に景品表示法違反の優良誤認に当たるのでは?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FN64hHIU0
PC買う方がええな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nKRLkwYw0
誤差の範囲でしょ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32sioU8I0
サーニー「箱が1.8GHzなのに対してPS5は2.23GHzの高クロック」
ユーザー「でも箱のほうがCU多いしTFLOPSも高いやん」
サーニー「シェーダーコア数が多いよりコアクロックが上な方が高性能になる」
数年後
サーニー「proはコア数増えて2.17GHzの超高性能!」
ユーザー「あれ?クロック高い方が高性能って言ってたのにノーマルより落ちてね?」
サーニー「実はPS5も2.17GHzだから性能は落ちてないよ」
ユーザー「???」
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+WaoL/N0
>>4見栄張って騙すためだけに嘘ついて自分らでも本当の数字がなんなのか分んなくなってんのかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNCPNKTT0
>>4
サーギーやん
サーギーやん
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dv2acvDC0
>>4
PCでいうとブーストモードは2.23GHzだけど
ゲームモードは2.17GHzなんやろ🤤
PCでいうとブーストモードは2.23GHzだけど
ゲームモードは2.17GHzなんやろ🤤
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32sioU8I0
2.17GHzまで落としてもPS5が10TFLOPSぴったりってのがまた胡散臭い
個人的にはこれでもまだ盛ってる可能性が高いと思ってる
個人的にはこれでもまだ盛ってる可能性が高いと思ってる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AArEEHoD0
>>6
あり得るんだよな…
あり得るんだよな…
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2PEXeUGz0
>>22
あり得るっていう可能性低いレベルは胡散臭いってことやろ
あり得るっていう可能性低いレベルは胡散臭いってことやろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qp/yFOj0
性能をよく見せようと、実際よりも数値吊り上げてた事には変わりない。
10TFLOPSに届いてない可能性も出てくる。
10TFLOPSに届いてない可能性も出てくる。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xT88YO5l0
コイツRDNAも2とか3だの嘘ついてたな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRbH79Cn0
信用がないから売れない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4F8aGjg80
もうこいつ嘘しか言ってないやん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvmpHAKa0
TFLOPSの値はそのまま比較出来ないの知らんの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1RqELAN40
>>15
同じアーキテクチャのGPUなら普通に比較できるぞ
同じアーキテクチャのGPUなら普通に比較できるぞ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OH8wEvwd0
詐欺かな?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neSBZ0XO0
なんだかんだPS5って人気やね
本当に興味持たれないとか嫌われてるならアンチすら寄り付かないからね
本当に興味持たれないとか嫌われてるならアンチすら寄り付かないからね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cX2WwBQ50
>>20
人気なのではなく信者が他社ハードを散々煽ってきたからでしょ
どんだけポジティブなのよw
人気なのではなく信者が他社ハードを散々煽ってきたからでしょ
どんだけポジティブなのよw
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zklUPfk0
>>20
でも今興味持たれてるのって過去の遺産だろ?
少なくとも日本はそんな感じだと思うんだが
でも今興味持たれてるのって過去の遺産だろ?
少なくとも日本はそんな感じだと思うんだが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hS5EdWW60
PS6って本当に出るの?
独占ソフトがCNN超解像度(conventional neural network)による優越感しかないからまた1兆円在庫になりそうなんだが
独占ソフトがCNN超解像度(conventional neural network)による優越感しかないからまた1兆円在庫になりそうなんだが
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/ySqn9R0
カタログ→嘘
解説→嘘
こいつら嘘しか言わねぇな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQZe7KG10
>>24
ゲームハードに限ったことじゃないしな
SONY製品を昔から買っていれば嫌でも知ってるよ
ゲームハードに限ったことじゃないしな
SONY製品を昔から買っていれば嫌でも知ってるよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5hQpu8n0
PS6が出たらPS5proは低性能クソ画質のゴミとか言うんだろうな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GalYyVPi0
それが面白さに繋がるなら良いんだけど何も意味ないよね?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xhex/EmS0
ソニー的には器差とか不確かさとか公差とか読み取り誤差の範囲なんじゃないの?(鼻ホジ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqLsaMZS0
うまいこと言ってよく見せようとしてるのがバレバレ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hydHoUXYd
いくら性能を持っても売れてるゲームはサードのばかり
そんな事に労力使うよりもちゃんとゲームを作ってみませんか?
そんな事に労力使うよりもちゃんとゲームを作ってみませんか?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZlVX4l50
サーニー・・・どうして・・・
Mark Cerny氏のPS5技術解説プレゼンテーション(4gamer)
>その最大クロックは2.23GHzで,Xbox Series Xの1.825GHzよりも20%も高い。
>演算性能は10.3TFlops
日経X
>CU数は36基。動作周波数は最大2.23GHz。
>演算性能は10.3TFLOPS
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lU1QwCWw0
10.28Tfって叫んでたのに
しれっと10Tfになってるな
10.28Tfで10/28の発表はーとか言ってたのに
しれっと10Tfになってるな
10.28Tfで10/28の発表はーとか言ってたのに
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kpodxen00
ハッタリリーク情報を信じてハッタリ解説までして
Proを持ち上げてた狂信者のかいかい君がProをソニーから
提供されなくて可哀想
ソニーもかいかいに激怒してたんだな
Proを持ち上げてた狂信者のかいかい君がProをソニーから
提供されなくて可哀想
ソニーもかいかいに激怒してたんだな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4V/1Vwd0
>>45
dゲイルももらえなかったらしいから
金がない
dゲイルももらえなかったらしいから
金がない
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SwrYzfaz0
>>47
グラセフ動画で自作自演コメントしたのがバレて速攻で削除したアホゲイルさんwwwwww
グラセフ動画で自作自演コメントしたのがバレて速攻で削除したアホゲイルさんwwwwww
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hlDOz8VH0
PS5はゲームシーンに合わせてCPUとGPUのクロックを変動させると最初から説明してるよ
GPUは最大で2.23GHz
1の画像は一般的に2.17GHzで動作してるという話ですね
GPUは最大で2.23GHz
1の画像は一般的に2.17GHzで動作してるという話ですね
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnWMbc0b0
>>48
一般的ってか実効クロックって事だろ
チップは2.33Ghz出る仕様になってるがPS5やproでは熱や電力管理でリミッターかけてるから実用上の最大スペックはそこまで出ねーよ、って事じゃね
ソニー時代のvaioでもあった、チップではなくPS5の仕様って事なんだろうな
一般的ってか実効クロックって事だろ
チップは2.33Ghz出る仕様になってるがPS5やproでは熱や電力管理でリミッターかけてるから実用上の最大スペックはそこまで出ねーよ、って事じゃね
ソニー時代のvaioでもあった、チップではなくPS5の仕様って事なんだろうな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZlVX4l50
サーニーはほぼ2.23GHzで稼働するダウンクロックは稀と言ってたのになぁ
いまさら一般的には2.17GHzで動作してるとか言い出したのか・・・
>2.23GHzで36CUを動作させると10.3Tflopsとなります。GPUはこの周波数と性能で、
>またはそれに近い状態で、稼働時間のうちのほとんどを過ごすことになるでしょう。
(中略)
>ですから、ダウンクロックは、かなりマイナーなケースになると思います。
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QrIDYLgB0
まあフルパワーで動かすより多少性能が落ちたとしても80-90%位の力で動かす方がパフォーマンスと発熱のバランスが良いからな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bg38pLj30
本当の数字は中の人も誰も知らない
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2z0kyf7X0
元々信じてない
都合の良い状況と都合の良い解釈による性能なんだろうなくらいの認識
都合の良い状況と都合の良い解釈による性能なんだろうなくらいの認識
コメント
知らんのか?PSの数字は可変式なんだぞ
売り上げ数字も可変式(ただし上方のみ)だもんなあ
可変クロックの理論上最高値を定格のように話す事がそもそも詐欺なんだよ
よくあんなドヤ顔で発表出来たよね
ソニー製品買うだけで詐欺の片棒担いでるように思うようになってしまって手に取らなくなったな
もうオレの中ではストップ振り込め詐欺とかと同レベルの警戒感
PS2の販売台数を1000万台以上水増しする会社だし
カタログスペックなんか全部嘘だろうよ
ソニーの発表を信じるのは情弱
こんなのもう20年前には常識だろうに
RDNA1とRDNA2は同じアーキテクチャでは無い
これじゃ購入したアホは12万払ってゴミ引き取ったようなもんじゃん可哀想ではないけどさ
オマケにクラッシュ祭りで頻繁にハード買い替え必須だぞ
(性能は)ポン!(コツ)
(頻繁に)クラッシュ!クラッシュ!
(金とデータが)パッパッパア!!
PS5Prowww
さすが!天才マークサーギーだな!!
もはや伝説のデビッドマニングすらたどりつけなかった領域に踏み込みつつある
ジョークみたいな選手だよ!
RTX4000スレにまで出張って4090ユーザーに喧嘩売ってるの見たときは呆れたな
どこまで無知なんだろう
RTX4000スレにまで出張って4090ユーザーに喧嘩売ってるの見たときは呆れたな
どこまで無知なんだろう
RTX4000スレにまで出張って4090ユーザーに喧嘩売ってるの見たときは呆れたな
どこまで無知なんだろう
コイツが天才?w
ソニーが祭ってるだけのウソつきやw
サーマルスロットリング起こしてパフォーマンスを更に低下させているゴミがバランスいい訳ないだろ
そもそも最初から性能出すために効率捨てて無理をさせてるシロモノだからな…
しかもこの点ではより余裕のある箱のほうが有利という
PSPの時も同じような事言ってなかったか?
クロック最大333MHzまで可変という話が実際は222MHz固定だったとか
それは当初最大333MHzで設計したけど発売時には最大222MHzに引き下げられたって話だね
当時の90nmあたりのプロセスで作ったチップにありがちだけどリーク電流で発熱が大きくなりクロックを下げて発熱を減らすしか無かったんだ