SCEの百済木氏とか佐伯氏あたりからグラ厨ってのがでてきた気がする

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7SSxitiy0
その当時のPS3は素晴らしいグラフィックだったけど、PS4になってもマニアしか感動しなかった
一般人はPS3以上のグラを携帯出来るSwitchで十分ですよ?Switch2も大ヒットはしないと思う

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fH/+7pZ0
>>1
Switchの携帯モードってPSPレベルじゃね?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TiEWNemi0
>>20
モンハンPとモンハンライズの動画見てきなよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7SSxitiy0
そもそもが今の若い人はゲームなんてYouTubeの配信をスマホでみる時代ですよ
スマホの画面でPS4とPS5の差がわかりますか?1080pっすよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aN+O/m600
>>2
わかるよ
Switchなら尚更ね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TiEWNemi0
>>12
HD2DドラクエIIIに関してはPS5とSwitchではロード時間とFPSしか差がわからんし、
そんな差のために一般人はSwitchに加えて12万も出さん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aN+O/m600
>>13
そんな明らかに負荷が低くて差のでなさそうなタイトル限定勝負せんでもw
まあなんのタイトルであれ、いつものようにSwitch版が超大劣化ウンコ汚物グラでも売れるってことだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GxGoGRJX0
グラ厨というか、すんごい嘘つきがメディアを使って嘘で優良誤認して、おかしな世相を形成させてた感じかな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TiEWNemi0
不思議だよな
「車を買うならやっぱりアメリカ製!」ってテレビも掲示板も散々宣伝してるようなものだぜ?
異様だよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIPwlzOT0
PS1のポリゴン3Dが出て来てからPS3の中頃まではユーザーの中でもグラ至上主義はかなりいたと思うよ。
それ以降は綺麗なグラにもう慣れ始めて来てあんまり気にならなくなって来た。
要はPSは流行りに乗れずに時代遅れになって来たんだと思うよ。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhGba1fW0
>>5
PSのムービーを観て「64よりグラ綺麗」ってライトがたくさんいた記憶がある
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TiEWNemi0
プレステ派のYouTuber、Vtuberも目を覚ましたほうがいいと思うぜ
君等がすがってるのは泥舟だよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FRsDOdUo0
そりゃ面白いゲームを作れるディレクターなんてそうそう生えてこないしな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cckBcHCA0
映画みたいなゲームを作ろうとしてたら
映画を作るのが得意な国の人に抜かれちゃったって感じ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fLK57mSh0
佐伯が
「ニンテンドーDS はお子ちゃま」
って言ってた画像は見た
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGLcaQiH0

任天堂が性能戦争から逃げ出す前じゃん

負けた、今後も負けるから逃げ出しただけ

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TiEWNemi0
>>26
なぜ降りたんだと思う?
クオリティ向上とハード価格の値上げを一般人が評価しないと悟ったからだよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGLcaQiH0
>>27
それで良いんだよ、金持ちと争うな、他の真似をするな、っぽい組長語録もあるしさ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqFeww79M
当時のソニーのビジネスはメチャクチャだったんだよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EShHo11B0
佐伯もPS1の頃は子供並べて、この子らはファミコンを知らないPSジェネレーションだ、とか大はしゃぎしてたのに、
そっからPS2以降、下が入ってこなくなって途端に、我々は大人向け!あっちはお子ちゃま!だからな
ほんまクソダサい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S70ccqru0
まあ建前的にグラを否定するようになっただけで今でも本心ではグラ厨だけどなwww
しかもいまだにそのバイオ4の功績を持ち出しては喜んで使ってるしwww
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+HHFiYw0
まあいくら劣化しても売れるハードに移植するのは商売として当たり前のことだ
問題はそれすらもしない馬鹿な会社がインタビューとかで愚痴ってることで…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67ZhuyEO0
無茶移植にも程がある
ということになってしまうくらい性能が低いハードでは仕方がない
バイオ4はそこまでではなかったから出せたけど
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+HHFiYw0
>>38
つまり技術力がないと
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67ZhuyEO0
>>39
技術力とかそういう問題ではない
性能差が極端すぎなければ技術力かもしれえないけどな
それだけSwitchと他ハードの性能差は大きすぎるしSwitchの性能はあまりにも低い
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+HHFiYw0
>>40
昔の無茶移植を色々見てるともうほとんど別物レベルのソフトを出してた
だがそれでも売れるなら出してた
ぶっちゃけ客が殆どいない市場に金と時間を賭けるより遥かに有意義だろう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+HHFiYw0
そういう意味、バンナムなんかマシな方だよな
キャラゲーがPS5で売れなきゃすぐにSwitchに移植する
…そもそもPS5で売れるわけないって事が何故わからなかったのか疑問だがw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+HHFiYw0
何故か「売れる市場に出さなきゃ儲からない」という意見には耳を貸してくれない彼であったw
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67ZhuyEO0
>>44
作り直しして別物みたいな大劣化版を出すのが見合ってるかどうかでメーカーは出さないんだろ
出さなくてもやれてるからそっちがあるんだし
出せば売れるとは限らない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+HHFiYw0
>>47
PSに出してもろくに売れないんだからじゃあ出さない方がいいね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+HHFiYw0
あとSwitchとのマルチって大体Switch版のが売れてるよね

引用元

コメント

  1. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGLcaQiH0
    任天堂が性能戦争から逃げ出す前じゃん
    負けた、今後も負けるから逃げ出しただけ

    ソニーが面白さ競争から逃げて
    グラ偏重、メディア工作にかまけてるんだろ

    • 少なくとも「性能上がった=ゲームが面白くなった」じゃないのはPSが証明してるしねぇ
      低性能呼ばわりの任天堂ハードから出るゲームの方が革新的なものが多いのも事実だし

      • 高い楽器を与えたからって、ド素人が上手い演奏ができるわけないんだよな
        しかもPSは高いだけで質はいまいち

  2. まぁ髪の毛がそよぐだけで面白いとか言ってた連中だからね
    ファンボは超絶美麗な実写にしか思えないグラなら
    ただのジャンケンゲームでも神ゲーって言うんだろうね
    でも買わない

  3. グラの基準がPSなのは病気なんじゃないかな
    アーキテクチャが違う時点で単純な比較に意味は無いのだけどね

  4. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fH/+7pZ0
    >>1
    Switchの携帯モードってPSPレベルじゃね?

    PS2、PS3と来て今度はPSPまで性能上がり始めたか…
    ここまで来るともうなんでもありだな

    26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGLcaQiH0
    任天堂が性能戦争から逃げ出す前じゃん
    負けた、今後も負けるから逃げ出しただけ

    技術のはしごとかいう危ういものを通らず、基礎工事も行いガッチリとした階段を作って一般ユーザーを誘導しつつ上を目指してるが?
    技術のはしごなんて転落死ばっかりやんけ

  5. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aN+O/m600
    >>13
    そんな明らかに負荷が低くて差のでなさそうなタイトル限定勝負せんでもw
    まあなんのタイトルであれ、いつものようにSwitch版が超大劣化ウンコ汚物グラでも売れるってことだろ

    少なくともSwitchでそれだけ売れてる作品がなんでPSでは全くと言っていいほど売れないんですかね?
    ちなみにこれだけじゃなくマルチ同時発売でもSwitch版の方が売れてるし、ファンボ御自慢のAAAタイトルは10万行けばいい方の低空飛行なんですが

    • じゃあ何故その劣化グラでも売れるゲームがそれよりもグラがいい(笑)PS版はクソほど売れないのかって話になるんだけど、自分の首締めるのが好きよなファンボって

      • そもそもPSPのグラと同じに見えてる時点でグラフィック語る資格ないわなw

  6. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aN+O/m600
    >>13
    そんな明らかに負荷が低くて差のでなさそうなタイトル限定勝負せんでもw
    まあなんのタイトルであれ、いつものようにSwitch版が超大劣化ウンコ汚物グラでも売れるってことだろ

    グラの違いを気にするけど、自分の口の汚さは気にならないらしい
    グラ厨というかファンボーイに多いねこういう人

  7. ファンボ爺の脳劣化はいつになったら止まるの?
    息の根が止まらないと無理かw
    バカにつける薬はないもんね

    • 脳が萎縮したら戻ることはないよw
      そのまま認知症まっしぐらw

    • もう年齢も年齢だから治らないままあの世行きでしょ。
      以前言われていた40代ならまだともかく、今暴れている連中60代から70代ってレベルなのがバレたからなぁ

  8. この状況下になっても現実逃避してグラガグラガとかホントファンボは惨めな生物だねぇ
    まぁ奴らは現実を直視したら余りに酷いPSの惨状と自身の境遇に死んじゃうんだろうから逃げ続けるしかないか

  9. そもそも『グラこそ至高!』というなら、金に糸目をつけずハイエンドPC買う方がええんとちゃうの?

    PS5自体がハイエンドPCの妥協品でしかないのにそれを勧めてる時点で、ゲームハードの購入理由はヒトによって異なることを理解してる癖に頑なにPSに拘るのがわからん

    • ほんまそれ
      PS5はその発売時のハイエンドPCより上の性能をもってる、と思い込んでる信者が居るからねぇ
      頭オカシイ連中ばかり集まってる

  10. そもそも岩田社長だって個人としては
    綺麗なグラフィックや進んだ技術を否定したりはしなかったからね
    あくまで『ビジネスとして儲からない』という事が解ってたから
    任天堂としての独自路線を貫く覚悟を決めたわけで
    ファンボーイは『商売として継続出来るのか否か』と
    いう視点が欠落している様に感じられる。

    • 客側が『商売として継続出来るのか否か』の視点を持つ必要はないけどな

      まぁ、ファンボは客でもないし、経営側でもないが…
      (なんなんやろうな、アイツら)

      • そうは言うものの、ある業界の顧客は真っ当であれば本来別の業界においては作り手売り手である可能性が高いんだから、客の立場であればその視点や思考を持つ必要性はないかもしれんが、あくまでその客各個々人がそれらを持っているかいないかで言えば持っていない方がおかしいはずなんだけどね
        何故かコンテンツ業界従事者ってのは自身らのことを選ばれた者と思ってるせいかその点については自身らに都合良く棚上げするような低能まみれなのがホンマ終わってる

      • 商売として継続出来るのか否かの視点を持つ必要はないけど明らかに商売が継続できていない製品で競合他社に競りかけるのは不当廉売なので消費者の立場でも批判すべき行為

    • ファンボは働いたことなくて会社に儲けを出せとか言われた事ないからイメージ沸かないんじゃないかな

  11. SONYのその路線の行き着いた先が債務超過からのSCE解散な

  12. 言うて日本人の旧態的な負の精神性であるハードウェア偏重ソフトウェア軽視の延長線上の概念でしかないとは思うで
    ゲームソフトってメディアコンテンツ商品自体においてはグラフィックって要素が一番その思想と親和性が高いガワや表層やパッケージングを占める部分ってだけで

  13. ファミコン時代のアケゲー移植はタイトルだけ同じでゲーム性自体全然違うみたいなやつだらけだったもんなあ
    いっきとか源平とか

  14. 妄信してそれを突き詰めた結果
    それが負担だと言われ始めたら凋落の始まりとは思う

  15. この阿呆面に馬鹿発言のサムネはずっと後世に伝えたいもんだ

タイトルとURLをコピーしました