そこそこの規模の配信者が「ドラクエ10が衰退し続ける理由」を解説した動画を配信
↓
公開からわずか1日で何故か非公開に…
【号泣】ドラクエ10が衰退し続けてる理由と賛否両論を解説【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=03G0J8yU2Rs
非公開動画
ドラクエ10信者が批判動画の内容が都合が悪くて、凸って非公開に追い込んだのか?
RPGの掃き溜め
こいつはプレイ動画を余所の配信から拾ってきたのか知らないけど配信IDを表示してなかったみたい(消える前にコメントで指摘されてた)
ドラクエ10は大手配信者だろうとこの辺に抵触すると容赦なく消される
普通にこれだな
コメントで指摘されて非公開パターン
これか
DQ10は配信に対して敏感だからな
一方FF14は配信者に対して甘い
運営の処分も
掲示板の根拠のない噂ならいざ知らず
解説動画なんて営業妨害以外の何者でもない
収益目的の動画に対して批評も糞もないだろ
その収益が発生すると批評じゃないって何を根拠に言ってんの?
裁判で引用が認めらてた商業出版の例なんて普通にあるけど。
批評だから誰かの著作物を使っても許される訳ではないってことを理解しろよ
国が引用の利用目的にバッチリ「報道、批評、研究」って書いてあるだろ…
作者(権利者)至上主義はここまで来てるのか
>>24
ちゃんと引用として使うための条件見てないのバレバレだぞ
引用として使えるのは批評を行う上での正当な範囲内であること、そして出所の明示をすること
批評に沿った内容の映像だったりどの部分の映像なのかをちゃんと明示しないと引用としては認められない
そういう動画じゃなかったのは明らかだしな
どこかで聞きかじった話を右から左へ流してるだけのお粗末な内容
>>11
実際DQ10って衰退してるじゃん。
8年ぐらい前は国内なら覇権(アクティブ人口最多)だったのにねえ
FF14に抜かれたのはまだしも、今じゃPSO2にも抜かれてる始末
出た派遣爺
おまえはコピペ連打する暇があったら外に出て働けよ
ナチュラルに営業妨害だろ
YouTube によるコンテンツの削除
YouTube は、以下のいずれかに該当すると合理的に判断する場合、独自の裁量によりコンテンツを削除する権利を留保します。
(2) コンテンツが第三者(スクエニ)に損害を及ぼす可能性がある。
運営削除じゃないから全然的外れだな。
本当に正しい批判を認識あるなら一旦スクエニに動画送って
お墨付きもらってからアップますりゃいいやろと
スクエニのコンテンツを使って動画を作るんだから当然規約に沿って利用しなきゃいけないよね
批評だからOKみたいなのは通用しない
ずいぶん前、大手が楽しそうに自宅紹介してた宣伝になりそうな動画でさえすぐ消されたくらいだし
>>27
でも今はver3の頃より遥かに過疎ってて衰退してるんだから問題無いでしょ。
きみのその反論が通用するのは、その頃と違って今は盛り返してる、という場合のみでは?
普通に「問題無い」を含む文章を書くときにちょっと面倒くさいですねえ
引用には具体的箇所、ゲームの場合はどの部分かの提示が必要だなんて言い出すんだよな。
「テキストでも批評が可能」なのは「だから動画を引用での批評が認められない」にはならん。
ゴーマニズム裁判で裁判所が認めてるんですよね、それ。
>>7-8
そもそもDQ10は不満を流布する、拡散やばら撒き行為が規約で禁止になっているから
配信IDの有無以前の問題だわな
ネガティブ要因を動画でまとめて拡散なんてモロにそれ
https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=2620&la=0&tag=toolapp
ドラゴンクエストX
第11条 禁止事項及び処分について
ユーザーは、本サービスの利用にあたって、以下の各号の行為又はそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
(18) 本サービスに対する不満を流布する行為
不満を流布する行為が契約違反って段階で終わってる。
それに当たり前だけど規約は規約で法律じゃないんだから、そもそも同意しないと効果無いし
同意を破ったとしてもスクエニはアカウントをbanするくらいしか出来ねーよ
つまり中国共産党みたいに言論統制を強いてるってこと?
やばすぎクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正当な批評ならスクエニに確認してもろて
信者が突撃してきてもスクエニに認知してもらってる
って答えれば問題なかろうと思う
凸られて非公開にしたならそれまでだったってこと
そのなんでもかんでも「公式に許可を取るべき」論調が最高にキモすぎる
何のために批評の為に引用を出来る法律にしてあるのか考えたことないんだろうな。
>>46
別に許可を取らんでもいいよ
でも、まともな人は普通は許可取るんだよ
何かあった時のために
簡単に配信できるからっ自分の発言に責任が伴わないと思って
やってるやつの方が頭悪いと思うけどな
どうしても許可取らずに批判動画を流したいなら
「ドラクエ10の衰退した理由」なんてタイトルにしたいで
「現在のドラクエ10の私的考察」みたいなタイトルにするんよ
なんか言われた場合に意見論評で逃げられるようにする為に
そんな現実が見えてない人たちは妄想の世界で生きてるんだろうな
>>47
サ終しない程度にオワッテルだけでは
まあこのジャンルはFF14と比べられてしまうのが辛いという、同情すべき事情はあるんですけどね
コメント
もうスクとエニ分社したらいいんじゃないかな
秒でスク潰れてテンセントにIPだけ吸われる予感しかしないけど
8年も続いてたら普通に衰退するわ
息長い化け物コンテンツも下り坂には当然なる
DQ10「だったら何故今でも続いてるんですかね?」
FF11「ホントになぁ」
スクエニもキッチリ数出せばいいのにねぇ
数字出したら、絶好調なのになぜかグラフィックダウングレードしたゲーム(のP)が困るだろ。
ttps://mmo-population.com/r/ffxiv
一年でアクティブ8割吹き飛ばしたこのゲームの事?
ドラクエナンバリング作品の面汚し。とっととオフラインも無償回収して、オンラインもサ終しろ。そしてナンバリングからXを無くせ。
2度とソーシャルゲームを作るな。
もとより3Dなんか作るな。
>もとより3Dなんか作るな
DQ3Rには「あんなドット絵じゃなく11なんかの3Dにしていれば」と言ったり、忙しい人たちだ
相変わらず、DQコンプが凄いねぇw
定期的に立つDQ10ネガキャンスレで暴れてるFF14信者の方が凶暴
そら批判意見封殺して中身改善しないんじゃ過疎るやろ
過疎ってるの認めない謎連中もすごいけど
「批判意見を封殺して中身を改善しないから衰退している」
「真のファンだから今の○○を批判している」
「全肯定する信者のせいで運営が調子に乗る」
なんでどのゲームでもアンチって決まって同じ言葉しか使わないの?
中の人が同じなの?
むしろ批判のためなら規約違反が正当化される方がよっぽど不健全と言うか、理由さえあればテロや魔女狩りや処刑や私的制裁を正当化できるべきという昨今の馬鹿と能無しとクズとカルトが大好きなロジックで草
配信ルールも知らないのに継ぎ接ぎ配信して自爆とかアホなのかな?
エアプの投稿者が5ちゃんの書き込みを寄せ集めて作ったような動画(最近YouTubeでよく見かけるやつ)だったのでは?
見てないけどDQ10批判は大体ver3ぐらいの内容で止まってんだよな
まああそこでやめた人間がアンチしてんだろうけど
今でもやってる身としては確かに不満点はあるけど
それはもうとっくに終わった話だろ…って事でいつまでもネチネチやってるのがうっとおしい
大体もう12年以上やってるゲームが今更盛り上がるとかないだろうし
PSストアさんが馬鹿みたいですね
18 ドラゴンクエストⅩ オンライン
19 PSO2 NEW GENESIS
81 ファイナルファンタジーXVI
83 ファイナルファンタジーXIV
まぁ、どこぞの運営と違って運営がちゃんと仕事している証拠だわ
実際いまのDQXでマッチングに困る事ないくらい人はいるからな
5vs5vs5の変則マッチングのトリですらね