1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPgIEphip
エルデン、ドラゴンボールおめでとう。
時価総額
バンナムHD 3兆30億円
コナミグループ 2兆6,196億円
カプコン 2兆366億円
スクエニHD 8,319億円
セガサミー 7,871億円
コーテクHD 6,976億円
本日は和サード6社すべてが年初来高値を更新しました。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPgIEphip
サイレントヒル、モンハン、ありがとう。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPgIEphip
原田さん、最高です。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTrjtk2X0
学マスなんだよね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0b4OfhnI0
この流れに乗ってまたピピン出そう
M4積んでクソデカスマホ界のてっぺん目指そうぜ
M4積んでクソデカスマホ界のてっぺん目指そうぜ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GK0bbEtj0
スパロボより他の物を作るのが正解だったか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONrc8Y6G0
鉄拳8コケだけど誤差で済みそうやな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3iXjdyt/0
あれ?switchハブのサードは死ぬんじゃなかったのか???
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKlXX/NJ0
金の価値が落ちてるから
相当酷い経営しない限り
インフレして上がってくぞ
相当酷い経営しない限り
インフレして上がってくぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WDT15zrd
はよPC版学マス出せや
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XuxEsHDa0
どう考えてもここの主体は玩具だわな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mKih5qW0
>>14
ガンダムやドラゴンボールといった20世紀の作品が海外で売れたことで好決算になっているのは評価できるものではない
アイカツがそうだったようにバンダイはタカラトミーが本気を出せば負ける玩具メーカーなのだよな
ガンダムやドラゴンボールといった20世紀の作品が海外で売れたことで好決算になっているのは評価できるものではない
アイカツがそうだったようにバンダイはタカラトミーが本気を出せば負ける玩具メーカーなのだよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XuxEsHDa0
>>21
国内ではかなりタカラトミーに押されてる感があるんだよな
トイザらスの玩具ランキングいっつもベイブレードばっかだし
国内ではかなりタカラトミーに押されてる感があるんだよな
トイザらスの玩具ランキングいっつもベイブレードばっかだし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgUlynsW0
プレステファーストフリーダムウォーズをSwitchに出したしな(笑)
ガンダムもSwitchに出して大成功。
脱P大成功だな😂
プレステ毎回マルチで完全敗北して涙目だな…🤢
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8tn9j1ts0
SDガンダムって滅びたんけ?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2PY7TgTT0
任天堂はまだ大株主なの?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufhGnIxT0
和サード勝った
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iHbuV/ZH0
SDガンダムは滅びたよ、ガンダム自体がどうやっても30歳以上のコンテンツになってるからキッズ向けガンプラは滅びる他ない
一応シリーズとしてガンプラは出てるけど、キッズ向けじゃなくてSD投身が好きなオッサン向けガンプラになってる
一応シリーズとしてガンプラは出てるけど、キッズ向けじゃなくてSD投身が好きなオッサン向けガンプラになってる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2ymIZKR0
ポリコレは正しかったって事か
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAI9Hz3bd
SIEの時価総額ってどんぐらいなんだろうね?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMpTbFDy0
ガンダム、フリーダムウォーズ。
脱P大成功やん😂
脱P大成功やん😂
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mPKlL1TA0
UBIはもうバンナムの1/10以下って言う
随分差がついたな
随分差がついたな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eTdRPu8y0
セガ「クソ!あの時合併していれば。。。」
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mKih5qW0
>>30
セガはナムコの現状を見てバンダイと合併しなくてよかったと思っているはず
セガよりもまともな経営をしていたはずのナムコですらバンダイに頭が上がらないのだから
セガはナムコの現状を見てバンダイと合併しなくてよかったと思っているはず
セガよりもまともな経営をしていたはずのナムコですらバンダイに頭が上がらないのだから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfCUhKgB0
ドラゴンボールは映画からの超で復活したイメージがある
DAIMAはそこまで盛り上がってる印象はないけど
DAIMAはそこまで盛り上がってる印象はないけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yExYlNN/0
テイルズも次出したら400万くらい売れそうだな
アイマスを復活させたのは凄い
アイマスを復活させたのは凄い
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mKih5qW0
>>32
ナムコ派閥は下手に海外を意識せず、日本国内できちんと売れるゲームを開発してほしい
ナムコ派閥は下手に海外を意識せず、日本国内できちんと売れるゲームを開発してほしい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uye/yzOH
コナミって小島追い出して叩かれてたのに
スマホゲーで稼ぎまくってMGSも大して価値無くなったな
スマホゲーで稼ぎまくってMGSも大して価値無くなったな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHS2Z3DdD
バンナムは、
これだけのIP持っていて腐らせてたことの方が凄いわ。
国内の権利を主張するだけの存在は出版社と同じだと、
気がついたと思いたい。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ds5C19x0
ちな任天堂
従業員数 7000人
時価総額 14兆
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHfG/45w0
>>36
ざっこ
UBIは2万人いるぞ
ざっこ
UBIは2万人いるぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSrZWUAB0
>>37
人件費取られなくてニンテンドー最強じゃん。
無能のポリコレ社員ほしいの?
あー…お前トランスジェンダーの同性愛者なのか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHfG/45w0
>>41
アサクリの制作者の半分はゲーム制作初心者だ
なめるなニンテンドー!
アサクリの制作者の半分はゲーム制作初心者だ
なめるなニンテンドー!
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufhGnIxT0
ずっと増収増益のカプコンの日経225入りは近いのか?
ただ売上高がまだ低い気がする(´・ω・`)
ただ売上高がまだ低い気がする(´・ω・`)
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3DXATIy0
>>39
ネクソンとかいう中韓で稼いで日本で空気の韓国企業が、日本を代表する企業の日経225に採用されて同業種の枠が無い。DeNAもスクエニやコエテクの時価総額半分以下なのに日経225に採用されてるし見直して欲しい。
ネクソンとかいう中韓で稼いで日本で空気の韓国企業が、日本を代表する企業の日経225に採用されて同業種の枠が無い。DeNAもスクエニやコエテクの時価総額半分以下なのに日経225に採用されてるし見直して欲しい。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W1kXMzCl0
ブルプロの大赤字でスタジオ吹き飛んだけどそれすらも黒字にできたの?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLR9nkK10
プラモが強いし玩具もあるしな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LUtEnTbM0
バンナムってそんな強かったんだ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mKih5qW0
>>50
人口が多い第2次ベビーブーム世代・氷河期世代と共に成長してきた企業だからな
人口が多い第2次ベビーブーム世代・氷河期世代と共に成長してきた企業だからな
コメント
任天堂もそうだけど、しょせん円安のおかげだからな
海外比率の高いメーカーが上に来る
翻訳「中国は掲載崩壊してるのにぐやじいよおおおおおおおお」
バンナムの海外売上比率は3割程度だから任天堂やカプコンと比べるとだいぶ低いぞ
ゲーム事業より売り上げが出てるトイホビー事業はほぼ国内だから当たり前っちゃ当たり前だが
バンダイナムコゲームスならともかく
バンダイナムコホールディングスを和サード扱いは流石に違和感が
電子ゲームに一切関係無い事業による時価総額分も相当あるだろこれ
騒いでるのは、見るからにそこら辺の違いなんてこれっぽちも分かって無い層だからお察し
でもその一方でマイクロソフトのOS事業と
箱によるゲーム事業はきっちり峻別してそうなのがなあ
おいおい、本社の資産を叩き棒にするファンボの習性を忘れたのか?
HDでの総額なのに和サード?
というか有力IPを多く抱えながらこれってのはちょっと弱くない?
そりゃバンナム自体がデカいしな
マイクロソフトの数字をxbox事業に当てはめてるようなもんだけどこっちは絶対に認めんやろなw
もう話題にはならんけどスクエニの凋落の酷さよ
仕事そのものをなめてるどころかもはや放棄して暴れまわってるだけな所になってるの草