今週号の『週刊ファミ通』がバカ売れ。異例の重版決定w

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uI59aFSQ0

週刊ファミ通『刀剣乱舞』十周年記念特集号、重版決定!

皆様からの大きな反響、ご要望を受け週刊誌としては異例の重版が決定しました。

https://twitter.com/famitsu/status/1887773402343330092

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vm0A8YOe0
>>1
全く買う気がしない
ゲーマーですらないオタクにしか買われなくなった時点で詰んでる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4dINsay0
元々の発行数が少ないんだろうな
ってかもう別冊でやってやりゃいいのに
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MiGeeJMw0
ファミ通なんてたまにAmazonUnlimitedでパラバラめくるくらいだわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgUouYTZ0
今のファミ通って700ガバスもするんか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1i70J2is0
>>7
特別号だから高くしてるだけで普段は580円とかだぞ、それでも昔の1.5倍くらい高くなったけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J45CtSkT0
>>8
先週も680円だったぞ
150ページもないのに
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtgSqaV0H
>>12
P数↓価格↑は
提灯記事掲載媒体な情報誌の宿命
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEQHNwebd
木鞠 ウッドボール
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7RVGJ6Yw0
FF11の20周年特集ファミ通 ←売り切れ続出
FF14特集ファミ通 ←駄々あまり
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DA4CYUP8d
この層をがっつり確保してる任天堂はそりゃ強いよなとしか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4KeHgY4M
>>13
グッズは買うけどゲームハードは買わないのが奴らだぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXEEBeTS0
こういうとこはまんさん凄いよなぁ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/IYvQSq0
そら女向け商売増えますわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0sj8iyhM
今はかなり部数落ちてるから重版になったんだろうな
もうデカい本屋でも平置きされる雑誌じゃない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vm0A8YOe0
>>21
コンビニの店売り2冊書店5冊みたいな限界商売だからその通りだと思う
今回の物がたとえ腐女子(死語)向けだとしても数は毎週一緒だから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMFLlE3DM
>>21
いろんなサブスクに入ってるからサブスクで読む雑誌になってんだと思うわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4KeHgY4M
>>25
Amazonアンリミテッドで読めるからな
俺は読んでないけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1i70J2is0
ヨドバシのちっさい雑誌コーナーくらいでしかみかけなくなった、どうしても現物欲しいならネット通販やろね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a8ZN6Pob0
刀剣ってまだ人気あるんだね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+r/nwch0
ファミ通って今となってはキンドルアンリミテッドのサブスクで付いてきてるから読むレベルだろ
そもそもコンビニにも置いてない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hX7MlHx0
正直ファミ通のインタビューは面白くない
なんのツッコミもないただのPR文で、任天堂相手もそんな感じ
電ファミニコゲーマーのほうが遥かにゲーマー向けインタビューしてる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8hpWGBdo0
こんな事だろうと思った
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdn8m0d90
刀剣乱舞効果すごいな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iw+f3vZD0
ファミ通町内会ってまだやってる?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jy8Ew+Fj0
ゲームで売れないの草
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fL3SkT3m0
女性ゲーマーはまだまだ伸びる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SXmMZYeK0
子供のときはガバス集めてたときもあったなぁ~
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YTmT6AFa
もう終わりだよこのゲーム雑誌
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34okZdWxa
サンデーやチャンピオンもおまんさん向け化してる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qQ3YHIS0
CDもオワコン言われながらジャニーズだけ例外で売れ続けてるからな
男が多いと言われる買い切りゲーム市場もドンドン物質メディアが衰退してるし物理に拘るのは女しかいなくなる
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNLSKkAA0
女オタの団結力は珍の者の比じゃないからな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAJv4TNO0
忍たま乱太郎特集やればまた重版出来るぞ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lltEMOJu0
>>53
なんか人気のゲームあんの?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQf2aq880
女性は「好きなものを買い支える」っていう文化があって男とは異質
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaovysGz0
男は目移りするけど女は1つに執着する
同シリーズの別作品や同作品の他キャラsageをするくらいに固執する
だから旧いコンテンツでも長生きする反面新しいコンテンツが育ちにくい
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2PnOYd/f0
ゲーム情報がSNSでタダで迅速に手に入る昨今、ゲーマーがわざわざ金出してファミ通買う理由が無いからね
しかも編集部にアンチ任天堂疑惑があったりと単純にマス層から反感を買って信用落として来たしな
限られてるけど確実に金落とす層に媚びる以外に生存方法が無くなっただけ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7bWNFIK0
mihoyo特集は売れたのかな
グッズ付いてるのもあったよな

引用元

コメント

  1. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DA4CYUP8d
    この層をがっつり確保してる任天堂はそりゃ強いよなとしか

    女性向けゲームの伸びも女性が楽しんで遊べるゲームの
    売り上げも相当なものだからな
    しかもSIEが投げ捨てた層だしXboxは言わずもがなだから
    日本市場においては間違いなく任天堂の独占状態
    子供も女性も立派なユーザーであり優良客なのに
    それを自分から捨てた酷いゲーム会社があるらしいですよ。

    • かつてはPSPの独壇場と言って良い客層だったのになあ

    • ベースは男性向けのコンテンツでも女性層多いとやっぱ強いしね
      とにかくグッズ買ってくれるし
      ただ、ときどきお気持ちと共感が連鎖して燃える内容でもないのに火が付いたりするのが玉に瑕

  2. 良いことでないの?
    ゲーマーなんて相手にしてもソフトも買わないんだし

    • ソフトどころかハードも買わずに他社ネガキャンばっかりしてる爺さんばかりだしなぁ

  3. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4KeHgY4M
    >>13
    グッズは買うけどゲームハードは買わないのが奴らだぞ

    Switch版、結構売れてた気が

    • 刀剣乱舞無双はファミ通集計だとパケ版で14.6万本ほど売れたとされているね
      糞蟲どもが売れた売れたとウレション撒き散らしていた今年一番売れたPS5ゲームである三国無双ORIGINSより売れていたことになるね
      まあPS5ソフトにとって14.6万本というのは、それ以上売れたソフトが8本しかないという高いハードルなんだけどね
      まあ何が言いたいかというと腐女子層よりもゲームを買わないのが糞蟲どもということ

    • グッズどころかゲーム機もソフトも買わないファンボwww

    • ゲームしたこと無いよって人向けにSwitchとゲーム内容の説明してあげてる人とかいた気がする

  4. 俺も好きなソシャゲの特集があるときぐらいだな買うの

  5. もともとファミ通ってゲームメーカー巻き込んだ馬鹿企画とかでゲームをネタにした大喜利で読ませてたのに、アスキーのクーデターで浜村に変わってからメーカー恫喝して高額広告出させたような独占スクープwとクロレビの権威で売るみたいになって、ネット時代の拡散速度で通用しなくなったからな。読みたくなるような記事に回帰するならそれはそれでいい事だとは思ったが、その一方で「刀剣かぁ・・・」みたいにも感じるなw

  6. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vm0A8YOe0
    >>21
    コンビニの店売り2冊書店5冊みたいな限界商売だからその通りだと思う
    今回の物がたとえ腐女子(死語)向けだとしても数は毎週一緒だから

    コンビニの場合は入れてる店でそれで、昨今入れてない店の方が大半やしなぁ
    基本的に店が小さく千三つ(新商品が1000あっても定番で残るのは3個あればいいほう)とも言われるコンビニで、確実に売れ残る商品にスペース割く余裕はない

  7. 週刊化してすぐの頃の定価は280~290円だったから、通常号だろうともう倍価格になってるんや😭

  8. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vm0A8YOe0
    >>21
    コンビニの店売り2冊書店5冊みたいな限界商売だからその通りだと思う
    今回の物がたとえ腐女子(死語)向けだとしても数は毎週一緒だから

    来月からファミマとローソンで合計1万点雑誌取り扱い終了だから
    部数1割くらい減るんじゃないの?

    まあそうでなくても
    Vジャンプよりコンビニやスーパーの雑誌コーナーで見かける事なくなったけど

タイトルとURLをコピーしました