1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTvQsqUH0
これは確定事項や
どちらが先にSteamと提携できるかに掛かっとる
高性能CSゲーム機は完全なる末路を迎えて新たな存在へと生まれ変わるときが来とる
どちらが先にSteamと提携できるかに掛かっとる
高性能CSゲーム機は完全なる末路を迎えて新たな存在へと生まれ変わるときが来とる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxYOivHM0
>>1
なんでSteamやねん両社共自分でやるノウハウも資金力もあるのにSteamなんか使うわけないやろ
Steam信者か?
なんでSteamやねん両社共自分でやるノウハウも資金力もあるのにSteamなんか使うわけないやろ
Steam信者か?
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQOFltei0
>>1
それこそ真の植民地だろw
ハード売って稼がないといけないのなんて、PC猿人におけるNEC HEみたいじゃないか
それこそ真の植民地だろw
ハード売って稼がないといけないのなんて、PC猿人におけるNEC HEみたいじゃないか
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eT+/M+l90
一番美味しいロイヤリティ捨ててそんな事やるかな?
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X42GzJjBM
>>2
アポーやゴーグルみたいに二重取りすればおk
アポーやゴーグルみたいに二重取りすればおk
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQGq/IQ00
それ「勝ち」なんか?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDZPW1oPd
それ植民地なんでしょ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppz1m1/a0
それやったら負けだろアホかよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9DJjdmRq0
現状維持が安定だと思うけどVALVE側がMSじゃなくSIEと組むメリットってある?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CitU0JV0
Steam互換機を出したら勝ちってどういうこと?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11bfoF+W0
もうVulkanでDirectみたいな規格使わなくても良い時代になってるもんな
PS6でLinux動いたらゲーム遊べるし
PS6でLinux動いたらゲーム遊べるし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11bfoF+W0
>>8
DirectX
DirectX
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ADwTpq0b0
Switchは?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qxR+Mnx+H
PSで遊んでるのにPS規格でソフト買うのがどアホになるじゃん
世代交代の足切りがないSteamで買えばいい
世代交代の足切りがないSteamで買えばいい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jFC5eiN10
SteamユーザーってPSアカ連携を異様に嫌うぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/WcBVDR70
これやったら第二のepicになるだけだわ
メーカーが自腹切って出血大サービスの商品だけそっちのストアで買ってメインのコンテンツはSteamで構築する
それで最後は自社ストアが流行らなくなって赤字セールやれなくなった時点で切られてSteam一本に絞られる
メーカーが自腹切って出血大サービスの商品だけそっちのストアで買ってメインのコンテンツはSteamで構築する
それで最後は自社ストアが流行らなくなって赤字セールやれなくなった時点で切られてSteam一本に絞られる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t97qEkNo0
導入しても利益にならないじゃん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLolYevL0
その状況はプラットフォーマーとしての降伏を意味するだろう
Steamで売れたらロイヤリティはValveに行くんだから
Steamで売れたらロイヤリティはValveに行くんだから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CitU0JV0
>>17
Steam互換機上の決済をPSアカウントのみにすれば決済手数料を取れるな
Steam互換機上の決済をPSアカウントのみにすれば決済手数料を取れるな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVv+zpIG0
>>20
丁度Appleが独自決済を禁止してたら怒られたってなってなかったっけ
丁度Appleが独自決済を禁止してたら怒られたってなってなかったっけ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXQyyUu/0
steamでゲームやりたい奴はPC買ってるしコンシューマー買ってる奴はsteam なんて必要ないと思ってるからなんの意味も無いぞ単純にクレクレしてるの恥ずかしいぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2toMfG30
箱は死んだがPSはPCと共存していくだけだな
PCがもっとユーザフレンドリーになれば別だが
それは望み薄
PCがもっとユーザフレンドリーになれば別だが
それは望み薄
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k6g7XV3Cd
>>19
すり寄ってくるなよ
すり寄ってくるなよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5MMrJj00
それだだのPCでは?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11bfoF+W0
>>22
PS4からずっとそう
Xbox360はマッキントッシュみたいなハードだったし
PS4からずっとそう
Xbox360はマッキントッシュみたいなハードだったし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqL43KND0
どっちかが導入したらSteam一人勝ちでどっちも死亡するだけだろうな
相手に導入されたら勝てなくなるし導入した側としてもほとんど儲けられなくなる
相手に導入されたら勝てなくなるし導入した側としてもほとんど儲けられなくなる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8+Tygod0
勝つじゃなくて延命できる程度だよね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7Kedhx60
勝ちってかCSの終了やな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11bfoF+W0
北米は日本と違ってゲームの主戦場はずっとPCゲーミングだった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVsqeUHz0
それよりSwitch2にSteamソフト導入して任天堂ソフトもSteamに出すようにするべきだよ
それで全人類がハッピーになる
それで全人類がハッピーになる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11bfoF+W0
>>29
なおシナのチーター大杉問題
なおシナのチーター大杉問題
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
任天堂がひたすら損してゲーム開発しなくなる
任天堂がひたすら損してゲーム開発しなくなる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVsqeUHz0
>>39
任天堂にとってはSwitch2ソフトが増える+PCユーザーにソフトを売れるで大きな利益がある
任天堂にとってはSwitch2ソフトが増える+PCユーザーにソフトを売れるで大きな利益がある
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ab4LTAEm0
マジレスするとこれからは基本無料とロイヤリティ低減に時代が動く
ストアに払う金を「無駄」と看做しなるべく自社ストアで金落とす方向ね
各ストアはむしろ値下げ合戦して誘致せざるを得なくなり
CSへのsteam乗り入れはやったとしてもsteamとCSの利益配分で揉めるか
高くなるかで成功しないだろう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLolYevL0
>>30
Steamに自社ストアがどれだけ駆逐されたか知らんのか
ユーザーはランチャーなんていくつも使い分けたくなんか無いってよ
Steamに自社ストアがどれだけ駆逐されたか知らんのか
ユーザーはランチャーなんていくつも使い分けたくなんか無いってよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZCpvcdSN0
アーキテクチャがPCライクとは言えPC用のゲームがPSやXBOXでそのまま動くとでも?
誰が移植するの?
誰が移植するの?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ab4LTAEm0
具体的に言えば仮にPS on steamをやったとしても各自でロイヤリティとったら3割+3割で6割だよ
それで客とれないのは火を見るより明らかなのでお互いにお前の取り分減らせとわめき合う事になる
それで客とれないのは火を見るより明らかなのでお互いにお前の取り分減らせとわめき合う事になる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11bfoF+W0
>>35
そもそもPSのパッケはBlu-ray自体のロイヤリティあるからな
そもそもPSのパッケはBlu-ray自体のロイヤリティあるからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bK7Bi7DB0
geforceNOWとかで遊ぶのじゃダメなん?
コメント
自社ハードでSteamにロイヤリティを献上したら商売にならんだろ
そこまで行ったらハードから撤退する方が先だと思う
PCの普及は箱事業はともかくMSには明確にメリットあるけどソニーにはPCと組むメリットないんだが
XBOXはもう負けていますw
箱は将来的にWinPCへ引っ張って来る為の導線だって、散々説明されてるのにねぇw
しかも、PSの様に大量の死蔵在庫を抱えてたり、債務超過を連発したって訳でも無いのにw
健全な競争はユーザーにとってメリットだらけなのでせっせと争え
箱はPC誘導で健全な進み方してるけど、
PSってタダ乗りしようとしてるだけじゃん
なんならsteamにSIE産の低質ゲーム持ってきて荒らしてる始末
PCではガクガクでもPSでならまともに動く…
というのもここ数年で崩壊しているしね
パリティ契約の賜物だったんやなって
金の切れ目が縁の切れ目は古来からの真理だしな
もしかしてUBIやEAがすでにストア展開してる事実を知らないのか?
姪っ子(妄想)ファンボ君はむしろfanzagamesの方が良いのでは
SteamOS使ってる人ってほぼ無視できるくらいやん
しかもタイトルはProton(Windows互換レイヤ)頼み
SteamがSIEを駆逐する事は充分考えられるがMS様を駆逐するなんてありえない
ロイヤリティ問題に関してはクラウドサービス側からも利益を引っ張ってこれるMSの方が柔軟に動きやすそうではある
少なくとも今のモンハンワイルズとPSを見たら悪影響しかないと思えるけどな
ワイルズですらPSの販売台数を牽引出来ず、下手にPC版を出した結果最適化に苦しんでる現状を見てるとな
やっぱSIEからしたらアホを通り越して愚かなファンボって敵だわ
相変わらず糞蟲どもは言ってることが変わらんねw
まあ何十年も、というか幼児の頃から成長や学習という能力が欠如していた汚物だし当然ではあるが
表題に関しては、Steam関係なく黙っていても最終勝者はMS PSどころか箱ですらない
ただし箱は出ていること自体に意味があるので、物量マネーゲームでPSを破綻に追い込む
Winに箱アプリ載せるMSが、Steamの持ち得ない物理入力デバイスの汎用標準になるという話
なんなら任天堂が電子ゲーム業界を維持しなくなっても、新世代の箱を作り続けるだろうね
「任天堂に携帯機(専用機)で勝ち目がない」と即携帯機除外したMSの、汎用機視点の勝ち目
ソニーはプレステ事業維持するためにもファンボ用の処理施設ビジネスでも確立したほうが良いんじゃないか?存在してても世界にとってマイナスにしかならんのだから。
その理屈だと、Steamゲーをやる端末は大半がWindowsPCだからMicrosoftが一生勝つことになる