東洋証券安田「SIEはPS6を出しても違いの分かる層だけのビジネスで挽回は難しいだろう」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ksDDXO+Y0

 そうなるとSwitch 2で一番影響を受けそうなのはPS5だ。Switch 2は,多くのユーザーにとって見劣りを感じさせない水準に達した。もちろんPS5にはPSSR対応のPS5 Proも存在するが,しかし,日本ではその存在自体が広く認知されていない。このままでは“宝の持ち腐れ”になりかねない。

PS4時代までは,一部の“優越感を得たい層”向けに高性能路線が一定の効果を持っていた,しかし,膨大な開発費が必要となった今では,一部の“違いの分かる”層だけにゲームを売るのはビジネスとして成立しづらくなっている。
しかも任天堂は初動段階から数千億円規模の在庫投資を行い,ソニーグループとの差を一気に広げようとしている。
PS5はネットワークサービスなどによって増益傾向にあるものの,任天堂はSwitchの倍以上の売上・利益水準を狙っているだろう。長期的には“稼ぐ力”の差が,ビジネス全体に決定的な影響を及ぼす可能性がある。

筆者はソニーグループには批判と警告を繰り返してきたが,おそらくPS6でも挽回は難しいだろう。西野CEOがどんな戦略を繰り出してくるか注目している。ソニーグループのような優れた企業であれば,必ずや対応策を見出せるはずだ。

https://jp.gamesindustry.biz/article/2504/25040801/

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htcwyM/50

>>1
>ソニーグループのような優れた企業であれば,必ずや対応策を見出せるはずだ。

心にもないことを

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPTfix1l0
今月は遅いな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42H0wvMN0
安田は相変わらず煽ってんねぇ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sR74iOkJ0

おい!体験会にダーヤス呼ばれてたってよ
IGNやDFより上なのか

>筆者は少し先行してSwitch 2を体験する機会があり,「信長の野望・新生」ではマウス機能が活用されていた。PCで遊ぶよりも優れていたと感じたほどだ。

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8BQ21mTd

>(1)ファミリー層からハイエンド層への進出
>(2)多様な地域への進出

> が目的だと,筆者は考える。

>注意が必要だが,この場合のハイエンド層とはスペックの>数値にこだわる層ではなく,純粋にゲームを楽しむ人たち>のことを指している。

スペックの数値にこだわる層ww

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqI/yokr0
>>5
買いもしないのにネットで暴れる層抱えててもメリット0やからな…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kn/M7IA0M
優越感民じゃないよ
アイツラ遊ばないからな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZODZmpC40

逆にMSはAIやりたいから必ず出すよ

CopilotPCが奮わないけど、ARM向けのコンテンツも足りないからXBOXもARMになると思う
かなりPCとXBOXの境界は曖昧になるだろう

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHFWIT1D0
>>7
MSは出すよな
データセンターが大赤字だからそれをコンシューマー製品に置き換えないといけない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VtADqRsId
PS6は一度白紙に戻して4年後をめどに発売した方よさそうだよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CmufFFcl0
シュバ村は呼ばれたのかな
呼ばれないか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1e0rEScO0
>>9
シュバ村って実在するんかねアイツ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sR74iOkJ0
トランプショック前に書いたレポートだった
まぁ月例だし今回はニンダイ遅れる予告してたからしょうがない面もあるけどちょっと物足りないな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/NdgYsk0
「優越感を得たい」だの「違いが分かる層」だの楽しそうに煽ってて何より
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGQX0W8D0
そもそもPS6出るのかな?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2BYjbfz0
>>15
出さない理由もないからね
高くても7000万台以上捌けて利益出るとなったら続けるよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tz4EqSwf0
>>18
次が7000万台以上捌けるという保証はあるのかな
上位種とはいえ12万のハード出してるようなメーカーに
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2BYjbfz0
>>28
保証はないよ
儲けた実績を作ったから次も儲けることを見込んで続けるんだよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tz4EqSwf0
>>42
確かにそうだわこのメーカーはそういう姿勢だ
誰かが持続不可能とか表明してたがそんなもの大したまやかしにすらならないのは
このメーカーのこれまでの方針と生き様を見てきて謎めいた確信すらある
そういう意味では安田の見解と一緒だ
強いて違いを挙げるなら最後の結論くらいだ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2BYjbfz0
>>67
去年の決算で安田が直接ソニーにヒアリングした結果
ソニーは「ゲーム事業は利益さえ出ていれば良い」の姿勢に後退してるとのこと
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0Gu+HnKM
ファミリー路線は売れなくても残せば良いのに全部捨ててしまったからな
PS買ったらいきなり小難しいフロムゲーかFPS遊べって強制状態とかバカなのか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKYZD8Xc0
違いがわかってたらプレステ買わんでしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pr7Z8eP20
龍とかをやりたくて何となくプレステを買ってたライト層がこれで全滅するからな
フレームレートガーとか言いながらPCを買えないやつだけ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1LlXFJEC0
>>19
今までPS4で粘っていたユーザーが続々Switch2に移っていくのが目に見えているしな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SgCs14cYM
もはや価格がいくらになるか読めない…
トランプのせいで余計に
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KIpcPeM0

Switch2の話のはずなのに、相変わらずPSがー、ソニーがーばかりで笑える

彼のいつものソニーに対するコンプレックスはどこからきてるんだろう?

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygl5sOjd0
悲しい気持ちになる西野を散々煽っておいてからの
締めの文章は誰が見ても皮肉になる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htLE3b/8M
プレステが生き残る唯一の方法は今のSteamのようなプラットフォームを築くことだったが
呑気にSteamにソフト供給してる時点で終わってる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0E5KMjvnM

PS6は最低でもSwitch2と同じくらいの数
出来ればSwitch2よりたくさん作らないといけないけどSIEにそんな力ねーだろって話か

しかもPS6なんだからPS5Proより高性能にしないといけない

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pH/umSk80
PS5 Proがなかったらもっと色々選択肢も
あっただろうけど結局ハイエンド路線しか
選択肢を無くしてしまった
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATyP1fSo0
>>30
PS5proを出してしまったからまたPS6が難しくなってるんだよな
もうどうしょうもない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1e0rEScO0
>>30
色々選択肢は試してるけど全部死んだからな
世間じゃ忘れ去られてるシロモノの山よ
何だっけ、なんかポータルだかいうやつとかな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJOHTSnH0
>>30
PS4Proが売れなかったのだからPS5Proは辞めるべきだったんだよな
だがソニーの中ではPS4Proは失敗ではなかったのだろう
安田が言うところの「失敗を認められないソニーの体質」のせいで同じ失敗をした
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqI/yokr0
>>61
PSVR2も同じロジックで盛大に失敗してるからほんまに救えない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATyP1fSo0
ソニーの失敗は遡ればPS4proを作ってしまったことだな
あれがなければPS5はもっと性能を抑えて低価格で売れたはずだ
本当はソニーがXSSみたいなハードを出すべきだった
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/YSNgamVd
任天堂は数千億規模で投資してるのか
終わったやんw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jzvdzHU0
爆死するのが見えてるSwitch2上げるのに必死やな安田

引用元

コメント

  1. PSのイメージ転換はほぼ不可能だからね、今更ライト層に売ろうなんてしたとこで二兎追うものは…になるだけ
    もうそういうわかってるつもりでいるだけの層に優越感を売り続けるしかない
    別にそれは負のイメージでもないから変えることは至難の業
    そのための手札があればいいけど、あるのはライト層に知名度皆無のアストロボットだけ
    売れもしなかったゲーム一つで今更一般人に売ろうなんて逆にバカなことだから
    ソニーさんはこのまま崖に向かって突っ走るしかない

    • ライト層や一般層に売りたいなら、綺麗事抜きに言っちゃうと‘ブランド力’に尽きるのであって、ゲームとしての面白さとかは二の次三の次なのよね…
      MSもその事は分かってるから「マニア・コア層向けです(キリッ)」と居直りすらしてる位だし

      • 逆だよ逆
        一般人は面白いと評判なゲームしか買わない

        ブランド()に騙されてしょうもないゲームを掴むのはむしろ半端なゲーマー()さんだよ

  2. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATyP1fSo0
    ソニーの失敗は遡ればPS4proを作ってしまったことだな
    あれがなければPS5はもっと性能を抑えて低価格で売れたはずだ
    本当はソニーがXSSみたいなハードを出すべきだった

    出せないって事は無かったはずだけどな
    少なくともPS4互換は上位機種にやらせて下位機種としてPS5の機能制限版として
    出していればサードは下位機種も動作範囲に含めてソフトをリリースしてくれてた
    もちろんそれはPS6でも同じ話

  3. >しかも任天堂は初動段階から数千億円規模の在庫投資を行い,ソニーグループとの差を一気に広げようとしている

    古川社長も宮本さんもそこで戦ってないと口を酸っぱくして言ってるのに馬鹿には伝わらないんだなぁ・・・

    • 他社との競争なんて気にしてなくて消費者の無関心と戦ってるっていうのはあくまで任天堂側の視点だからね
      客観的に見れば任天堂がソニーをフルボッコしてるだけなのは誰の目にも明らか

    • ミヤホンのコメントは、あくまで性能競争で比較してほしくないって話。
      一方で安田は証券会社のアナリストで、ゲーム企業の業績や日本における市場傾向等の経済的将来性について分析する仕事だからな。ゲーム産業、あるいは娯楽産業というカテゴリ単位では任天堂とソニーが競合他社なのは間違いない。
      そしてハード事業が停滞気味なソニーに対して、戦略的な投資でswitch 2を市場に一気に供給し、粉砕を図るという分析自体は妥当だと思うぞ。

  4. 高性能路線が頭打ちでマンネリ化しつつあるPSシリーズと違って、switch2は性能面以外でもswitch1から大幅に進化したからな(チャット機能・マウス操作・おすそわけ機能)。半導体高騰や関税など世界情勢的には逆風とはいえ、PSシリーズを余所目に成功するのは間違いないだろうね。

  5. いやいや安田のビジネスモデルはPSWなんだからソニーの事を語るにきまってるだろ。
    今のCSは任天堂が造ったんだが、IP第一のビジネスなんて安田には判断出来ないんだからハード第一のソニーを参考にするしかない。MSもソフトだし。

    • そもそも安田自身はソニー派という事を割とみんな忘れてるよね

  6. 自分がiPohne高くなったな!と思いつつもiPhone継続しなくちゃならんのは
    今まで蓄積した資産があるため
    電話帳などローカルデータはモチロン、音楽、映画、本これらすべてappuleアカウントに紐づいてる
    今時アカウント=ハードではないがそれでもまあappleアカウント継続するならハードも継続するのが普通だろと

    PSは今後こういう縛りでユーザー離さないようにするしかないんじゃないかな?
    フリープレイやPS4からこっちのDL資産、それ以前のアーカイブ等相応の資産積み上げてる人は多いでしょ

    • 過去の財産、活かすどころか現行最新との比較下げに使う宣材燃料として薪にしちゃった
      焼け落ちて灰しか残っとらんし、時限独占の後発移植なんか残飯扱いのPSWでは期待薄だね

  7. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jzvdzHU0
    爆死するのが見えてるSwitch2上げるのに必死やな安田

    爆死するのが見えてるPS6を擁護するのに必死やなPSユーザー
    うん十万のハードを誰が買うんだよ・・・

  8. iPhoneやSwitchと違ってPlayStationなんて一般人からすると認知度皆無だからな
    PSのイメージが悪いなんて知ってるだけまだマシな方

    • 前から何度も言っているけど
      知ってはいると思うよ、自分たちには関係無い不要な物としてね
      これだけ色んな所で宣伝をしていて全く知らないなんて方が無理がある
      もちろん全く知らない状態の人より、知っていて自分たちには無縁の物だと認識している人たちに売り込む方が何倍も大変なことだけどね

      • TVやネットに依存してなければ普通に知らない人もいるよ

        • 余興の景品にPS5があった時に「何それ?」って言ってる人がいたので知らない人は本当に知らないと思う

          • コアゲーマー()というニッチ層に注力し続けた結果よね

            VITAに大量のマイクラユーザーが集まった時が大衆向けに舵を切り直す最期のチャンスやったと思ってる

  9. >(1)ファミリー層からハイエンド層への進出
    >(2)多様な地域への進出

    が目的だと,筆者は考える。
    >注意が必要だが,この場合のハイエンド層とはスペックの>数値にこだわる層ではなく,純粋にゲームを楽しむ人たち>のことを指している。
    スペックの数値にこだわる層ww

    PS絶対主義のKPD(PS未所持)を糞煽ってて笑う

  10. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KIpcPeM0
    Switch2の話のはずなのに、相変わらずPSがー、ソニーがーばかりで笑える
    彼のいつものソニーに対するコンプレックスはどこからきてるんだろう?

    つまり自分たちが日頃からニンテンドウガーしまくっているのはコンプレックスによるものだと自白しちゃってるのかw

  11. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KIpcPeM0
    Switch2の話のはずなのに、相変わらずPSがー、ソニーがーばかりで笑える
    彼のいつものソニーに対するコンプレックスはどこからきてるんだろう?

    PS5の話のはずなのに、相変わらずSwitchがー、
    任天堂がーばかりで笑える
    彼のいつもの任天堂に対するコンプレックスはとこからきてるんだろう?

    河村の事ですwww

  12. ソフトだよ。ps4でも同じソフトがずっとできたのがだめだったんだよ。

  13. ps4を最初から切って、ps5でしかエルデンリングや地球防衛軍6はできませんとやっておけば、今頃仕方なくps5を大勢が購入してるから、とうぜん援護する声も今よりもっと増えていて、映像が綺麗なゲーム最高ー、スイッチのカクカクボヤケた汚いゲームはダメだーという、流れができたとおもうんだよな。そう考えるとやはりpsの自滅のせいだなと。

    • PS5に関してはソフトが駄目なのは確かだけどハードの売り方も最悪だったので

  14. 例えばスイッチ2を買わなくても、スイッチ1でも新作のマリオカートワールドだとか、ドンキーコングの新作だとかできますよーなんてやったら、
    とうぜんスイッチ2買わない人たくさん出ると思うんだよな。

    • もう良いよ。いくつ連投する気だよ
      そう思いたければそれで良いよ。色々間違ってるけど、それで良い。それがあなたの現実なんでしょ。その中で生きれば良い
      でもここはみんなの場所だから最低限のルールは守ろうな

    • セルフグッド虚しくならないか君

  15. オーディオと同じ違いがわかる()客層ですねわかります
    残念ながら音響分野と違って持ち上げても買わない連中しかいないが

  16. 84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2BYjbfz0
    >>67
    去年の決算で安田が直接ソニーにヒアリングした結果
    ソニーは「ゲーム事業は利益さえ出ていれば良い」の姿勢に後退してるとのこと

    思ってたより後ろ向きだな。SIEがswitch に供給し始めた決定自体はもっと先の展開があってのことだと思ったが。

  17. ピクセル数えればきっと違いは分かるはずやで?w
    ゲームするのにそんなん気にするバカは動画評論の他にはおらんがなw

タイトルとURLをコピーしました