【悲報】ドラクエ11より10年前の『ブルードラゴン』の方がよっぽど良作だったぞ

ソフト
ソフト


1:2017/08/09(水) 07:46:56.89 ID:

DQ11ってほんのちょっとグラが良くなっただけだった
古臭さは同じ

3:2017/08/09(水) 07:48:12.18 ID:

>>1
前勇者PTの名前全員 3分以内に言え
言えなきゃエアプな
9:2017/08/09(水) 07:51:18.46 ID:

はいエアプ>>1wwwwwwww
しねや雑魚
11:2017/08/09(水) 07:51:38.60 ID:

>>1はエアプ 繰り返す>>1はエアプ
14:2017/08/09(水) 07:52:26.94 ID:

>>1
ドラクエプレイしてないお前に何でわかるんだよw
71:2017/08/09(水) 10:00:34.33 ID:

>>1
ブルドラは面白かったよ。
内容も王道だし、ff5みたいに幅のある育成ができる。
エンディングまで手抜きなしのレトロRPGの豪華版。

でもDQ11より上はないんじゃないかな。
ストーリーもブルドラより質は高いと思うし、今遊べるJRPGのベストだろう。

4:2017/08/09(水) 07:48:36.44 ID:

ブルードラゴンをスイッチに移植してくんろ
6:2017/08/09(水) 07:49:36.48 ID:

>>4
出たら買うわ。
5:2017/08/09(水) 07:48:39.49 ID:

エアプ豚に言えるわけねーだろw
7:2017/08/09(水) 07:50:12.39 ID:

ちなみにブルードラゴンは中身FFだぞ。
8:2017/08/09(水) 07:50:13.46 ID:

エアプ認定もうすぐだな
12:2017/08/09(水) 07:51:55.92 ID:

まーたエアプ豚の妄想だよ
13:2017/08/09(水) 07:52:23.92 ID:

同じ鳥山でもブルドラの世界感じゃ全然惹かれない
ドラクエよくできてるなと思うわ
15:2017/08/09(水) 07:52:43.47 ID:

>>13
そもそも>>1はドラクエやってないんで
16:2017/08/09(水) 07:52:53.96 ID:

IDコロコロガイジ必死で草
17:2017/08/09(水) 07:53:41.69 ID:

前勇者PTはストーリーにも出て来るから言えないわけないんだよなぁ
プレイしてないのバレバレだぞバーカwwww
65:2017/08/09(水) 09:36:10.26 ID:

>>17
ゴメン全然覚えてねーわ

ボス戦で糞ださいヘビメタみたいなのが流れて爆笑した記憶はある

てか主人公パーティーでも女の子が確かシュウだったことくらいしか覚えてない

24:2017/08/09(水) 08:10:11.35 ID:

26:2017/08/09(水) 08:11:38.16 ID:

スイッチで出せって、無知は怖いなぁ、豚ちゃん
34:2017/08/09(水) 08:18:35.04 ID:

>>26
DSにはブルドラのゲーム出たけどね。
43:2017/08/09(水) 08:24:40.95 ID:

>>26
DSでは2作品出てるからな
任天堂ハードにだしてないわけじゃーない
今わざわざ出せるかってのが問題でな

少しは調べろゴキブリ

27:2017/08/09(水) 08:11:51.65 ID:

ロスオデは今だとXbox oneに移植されているから、かなり快適にプレイできるぞ。
製作者ですらオーバークオリティ気味だったというだけあって、グラフィックも見劣りしない。
42:2017/08/09(水) 08:22:43.72 ID:

>>27
ほう

ライオットアクト3出たら買うから
その頃には俺の360資産をいかせる日がくるかなぁ

28:2017/08/09(水) 08:11:56.75 ID:

「ドラクエ」という名前じゃなかったら、誰からも見向きされなかっただろうな…
割りとマジで
49:2017/08/09(水) 08:39:41.05 ID:

>>28
なんだこの神ゲーはコマンドRPGがこんなに面白いのかってなると思う
わりとマジで
ドラクエ信者でもJRPG好きでもないがそう思う
96:2017/08/09(水) 12:44:16.18 ID:

>>28
アラアラみたいに売り上げは悲惨だっただろうが評価はされただろ
30:2017/08/09(水) 08:15:00.44 ID:

ブルドラ面白かった。昔ながらのドラクエFF好きな日本人向けなのに、箱なのがもったいないな
31:2017/08/09(水) 08:16:46.47 ID:

ソフトに飢えた豚ちゃんがまた夢見てる
32:2017/08/09(水) 08:18:15.53 ID:

ブルドラやってもうJRPGはやるまいと思ったなあ。アニメーション付きでSFCの頃と同じことさせてるから戦闘のテンポがひどいことになってた。
35:2017/08/09(水) 08:19:39.52 ID:

ちな俺はブルードラゴンのアニメを消防のころ見てましたw
36:2017/08/09(水) 08:19:40.43 ID:

箱xでいいから、ブルドラ2出して欲しい
37:2017/08/09(水) 08:19:45.41 ID:

ラスストはストーリーはクソだったが戦闘が神がかって面白かったので続編さっさとしろヒゲ
38:2017/08/09(水) 08:20:04.10 ID:

俺10年以上も何してたんだろ…
40:2017/08/09(水) 08:21:32.93 ID:

この下等生物がー!とか喚いてた敵いたよな
そいつの真似ばっかしてたわ俺w
46:2017/08/09(水) 08:30:04.71 ID:

ショパンブルドラSO4インアンは何が残念だったかってストーリーやテキストが当時の和ゲーRPG特有の社内上層部のシナリオ素人が出しゃばって書きましたタイプのゴミなんだよな
もちろんヒゲも素人と言わせてもらう
ロスオデでプロを連れてきても時すでにお寿司
50:2017/08/09(水) 08:41:08.72 ID:

>>46
インアンはトライエースRPG特有のキモさと幼稚さが高次元で融合してたな
ただシステム的な面では面白かったから続編で化けるかと思ったら音沙汰無し
48:2017/08/09(水) 08:33:15.21 ID:

ラスレムのほうがおもしろい
流行のリマスターはよ
51:2017/08/09(水) 08:44:07.06 ID:

ゾラが最後にああなっちゃうブルードラゴンね
鳥山明がトリッポというキャラで登場してるVIPなRPGだったな
影からドラゴンが出てくる演出は良かった
52:2017/08/09(水) 08:47:02.97 ID:

相変わらず脳味噌北朝鮮のエアプ動画君がハッスルしてるなw
53:2017/08/09(水) 08:47:53.91 ID:

ブルドラ好きならOne買おうぜ
互換パワーでロード時間やフレームレートの安定性が劇的に変わる
55:2017/08/09(水) 09:10:47.89 ID:

>>53
買ったよ
快適求めてDL版も買ってしまった
84:2017/08/09(水) 11:33:21.27 ID:

>>53
ここまで来たら箱Xの方買うよ
56:2017/08/09(水) 09:16:48.44 ID:

ロスオデブルドラと本当に次世代感あったよね、JRPGの進化を感じたがそれ以降のRPGは残念なのばかりだったな。
59:2017/08/09(水) 09:19:54.87 ID:

ロスオデは面白かったけど、ブルドラは飛行石手に入れた辺りで投げてしまった
この先面白くなったんだろうか
60:2017/08/09(水) 09:20:13.54 ID:

MSの資金パワー無しでは無理だったろ
61:2017/08/09(水) 09:20:17.48 ID:

グラは凄かったけどシステムは旧態然なJRPGで大した事なかったな、ブルドラ
RPGじゃないけど箱で次世代に相応しい衝撃体験はやっぱギアーズだったわ
64:2017/08/09(水) 09:35:17.76 ID:

ナッシングとバリバリアはもう嫌だ
66:2017/08/09(水) 09:38:41.86 ID:

ブルードラゴンってイアンギランがボーカルやってるヤツだろ
ONEでそのうちやるつもりだがまだ遠いな
68:2017/08/09(水) 09:53:31.30 ID:

もともとブルードラゴンとロストオデッセイはひとつのゲームだったんだよ
鳥山明が拗ねて2つに分けざるを得なくなった
69:2017/08/09(水) 09:56:27.08 ID:

なんか全体的に雰囲気暗いのがあんまり好きになれなかった。特にBGM
内容はワールドマップ&空飛ぶ乗り物があるのと
後半の少年漫画っぽい盛り上がりは好きだった
てか最近妙にブルドラ持ち上げられてるけど前は駄作扱いだった様な
74:2017/08/09(水) 10:07:04.59 ID:

>>69
ブルドラって当時でも前世代的なRPGだったからね
ブルドラもロスオデもPS2時代のJRPGが次の世代になったら?って感じだし
持ち上げってかFFが13から迷走し過ぎて相対的にってのはあると思う
インアンやロスオデがそれぞれSOとFFのナンバリングだったら評価全く違ってたと思うし
77:2017/08/09(水) 10:35:36.31 ID:

>>74
PS2時代のRPGはもっとシステム面凝ってるのが多いよ
坂口のブルドラやロスオデなんてSFC時代のRPGを箱で作ったような代物

あんなもん海外で出して売れる訳無いし、結果は納得だったわ
坂口に出来るのは古臭いゲームにムービー垂れ流すだけってのが良く解ったろ

70:2017/08/09(水) 09:57:16.98 ID:

少なくとも10年の進歩は感じられないな
72:2017/08/09(水) 10:01:09.46 ID:

ブルドラは意図的に古臭い設計にしてるだろ。
73:2017/08/09(水) 10:04:24.62 ID:

>>72
3Dなんだけどやけに触り心地が2Dっぽいのがきつかったな。
鳥山世界の再現度の高さは良かったが。

その後DSで出してたのとかでは改善されたんだろうか?

順当にシリーズ続けてたら結構いいものになったかもしれないけど
ヒゲ氏もすっかりスマホの人になっちゃったからなぁ

78:2017/08/09(水) 10:57:22.81 ID:

やったことない奴が持ち上げる三大RPG

クロノクロス

ブレスオブファイア5

ブルードラゴン

79:2017/08/09(水) 11:02:09.32 ID:

しかしドラクエ11はつまらんなぁ、一本道でまんま都合主義のFF13みたいな感じだし主人公は蚊帳の外だし無味無風な配信眺めてる感じだ
80:2017/08/09(水) 11:12:10.25 ID:

ブルドラ持ち上げてるのは痴漢だけクソゲーですぐワゴンにはいった
83:2017/08/09(水) 11:33:20.91 ID:

当時ブルードラゴンやったが途中でリタイアした
こんな凡ゲーをドラクエ11と比べちゃいけない
85:2017/08/09(水) 11:35:36.80 ID:

360で面白かったRPGはインアン
発売当初はボロクソ言われてたが
あとは韓国RPG
これもボロクソ言われてたが
87:2017/08/09(水) 11:48:31.97 ID:

メカ関連も含めて鳥山らしさは圧倒的にブルドラが上
DQ11はなんか気持ち悪い
鳥山の絵をまねました的な
88:2017/08/09(水) 12:02:59.78 ID:

BDは全体的に話の起伏がなかった印象
一番の見せ場はリアル覚醒かな
あと爆音バグがまじで怖かったw
89:2017/08/09(水) 12:06:50.74 ID:

ブルドラやロスオデに釣られて360を買ったけど結局オレンジボックスばかりやってた思い出
360でだいぶゲームの好みが変わったな
90:2017/08/09(水) 12:10:05.08 ID:

ずっとコンポジwでプレイしてたから
今のちゃんとした(つってもD4だけど)環境で再プレイしてえ
91:2017/08/09(水) 12:16:24.80 ID:

>>90
OneのHDMIでやったら違いにびびると思うぞ
若干だけど解像度も360版よりも補正されてる感じがするし
93:2017/08/09(水) 12:24:50.93 ID:

ブルドラクリアまで行ったが話を全然覚えてないわ
同時期に遊んだインアンは覚えてるのになあ
95:2017/08/09(水) 12:36:52.39 ID:

ブルドラはなんか雰囲気がずっと辛気臭いんだよなぁ
つまらなくはないけど
97:2017/08/09(水) 12:51:59.96 ID:

ゲーム雑誌くらいしか情報源がなかった昔と違って今はネットがあるから、
無名だろうが出荷数がショボかろうが良作ならきちんと世に出て評価されるからな
99:2017/08/09(水) 14:18:49.70 ID:

MSが全面的に支援してただけのことはあるかと
イアンギランとか起用してたし
100:2017/08/09(水) 15:00:43.57 ID:

セイクリ2は何でブラガ使ったんだろう
タイトルとURLをコピーしました