【!_!】ニコニコ動画が有料会員数の減少に歯止めをかけられず、カドカワまで赤字!

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2017/08/12(土) 14:36:23.20 ID:

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-00000058-zdn_mkt-bus_all
カドカワが8月10日発表した2017年4~6月期(2018年3月期第1四半期)の連結決算は、最終損益が2300万円の赤字に転落した(前年同期は10億5900万円の黒字)。
ニコニコ動画の有料会員数が236万人に減少し、Webサービス事業は営業赤字だった。売上高は前年同期比1.9%増の499億円だった一方、営業利益は71.1%減の7億9000万円にとどまった。出版事業や映像・ゲーム事業は増収だったものの、出版事業では紙書籍が厳しく、映像事業は実写の劇場公開作品が低調だったことなどから減益だった。
Webサービス事業は、「ニコニコ超会議」の来場者が過去最高となり、「ニコニコチャンネル」の有料登録数が61万人に拡大した一方、プレミアム会員数の減少で売上高は3.9%減の76億円にとどまった。
今秋公開するniconicoの新バージョン開発費用の負担もあり、営業損益は7200万円の赤字(前年同期は4億4800万円の黒字)に転落した。

プレミアム会員は16年3月末の256万人で頭打ちとなり、12月末には252万人、17年3月末には243万人と減少が続いている。
niconicoの新バージョン(く)(読み方:クレッシェンド)では、サーバや画質、遅延の問題が解決される上、スマートフォン対応や最先端の機能の搭載で、「デジタルネイティブ世代の多様なニーズへの対応を強化する」という。
通期の業績予想は変更せず、売上高は前期比3.1%増の2120億円、営業利益は31.1%減の58億円、最終利益は39.3%減の35億円。


プレミアム会員の推移

4:2017/08/12(土) 14:39:24.16 ID:

ス マ会社が全部youtubeに移ったからな
ソニーも任天堂も

11:2017/08/12(土) 14:51:02.32 ID:

>>4
ステマの意味調べろよw

13:2017/08/12(土) 14:57:27.01 ID:

庵野秀明監督、福岡に新スタジオ ドワンゴ、麻生塾と共同で
http://www.asahi.com/articles/ASK7D44C4K7DTIPE01X.htmlアニメ「エヴァンゲリオン」や映画「シン・ゴジラ」を手がけた庵野秀明氏が社長を務める制作会社カラー(東京)や、「ニコニコ動画」のドワンゴ(同)が、福岡市に新しいアニメ・CG制作会社を共同で立ち上げた。
今後、エヴァンゲリオンの新作にも関わる予定という。カラーが出資して地方に制作会社を作るのは初めて。
12日に庵野氏らが福岡市で記者会見した。新会社の名前は「プロジェクトスタジオQ」。カラーとドワンゴ、福岡県内で専門学校を運営する麻生塾(本部・福岡市)が500万円ずつ出資し、3日付で設立した。
ドワンゴの太田豊紀取締役が社長となり、庵野氏は「創作管理統括」に就いた。庵野氏は「20年前は東京でないとアニメを作れなかったが、デジタル化が進み、東京にこだわる必要もなくなった」と語った。

ドワンゴの川上量生会長は「アニメ業界は人材不足だ。東京ではなく、地方に眠っている人材を活用できないか」と話した。
地元で雇用する人数は未定だが、「20~30人ほどいれば、企画が成立する」という。さらに「福岡は仕事がなくても来たい、仕事を作ってでも来たい場所だ」とも語った。
日本動画協会の発表によると、アニメの制作会社の売上高は、2002年の1366億円から、15年には2007億円へ伸びている。制作会社の9割近くが東京にある一方、東京に本社のある制作会社が、地方にスタジオを作る動きも出始めているという。
また、京都アニメーション(京都)やピーエーワークス(富山)など、地方を拠点にしながら、精力的に作品を生み出している制作会社もある。(山下裕志)

21:2017/08/12(土) 15:10:26.99 ID:

>>13
ニコニコ川上は麻生財閥に頼って、森友学園の籠池や獣医学部の加計が安倍の『総理のご意向』に頼ったのと同じように
税金から補助金をもらう、国有地を激安で売ってもらうビジネスやる気かも? と自己レス

18:2017/08/12(土) 15:03:58.51 ID:

>youtubeとニコニコじゃ全然動画のジャンル違うしコメントもない

↑コイツ過去からやってきたとかか?
それとも頭の中5年前で停止してるのか?

28:2017/08/12(土) 15:17:35.95 ID:

>>18
うん?
今のyoutubeって顔だししてイエーイしてみた!!みたいな動画しかないよね?
逆にニコニコにはそんな動画1本もない
ニコニコはゲーム実況がメインだし、俺たちにとってはニコニコこそが正しい居場所なんだよね
ヒカキンのゲーム実況とか実況以前にプレイが酷すぎてゲームに失礼

33:2017/08/12(土) 15:20:42.54 ID:

>>28
>今のyoutubeって顔だししてイエーイしてみた!!みたいな動画しかないよね?
>ニコニコはゲーム実況がメインだしワロタwww
お前youtubeの使い方すら知らない馬鹿かよwww
さすがニコ厨w
見事に時代に取り残されてるなwww

19:2017/08/12(土) 15:05:26.12 ID:

クソニコざまああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

20:2017/08/12(土) 15:06:36.95 ID:

一時期あちこちに無課金厨煽りがあったが、あれも運営による対立煽りだったんだろうな

27:2017/08/12(土) 15:15:38.00 ID:

>出版事業では紙書籍が厳しく

ファミ痛の廃刊も近いなw
業界が浄化されて結構

32:2017/08/12(土) 15:20:21.44 ID:

>>27
電撃もカドカワグループ
先に電撃が逝ってファミ通廃刊は、全ゲーム雑誌の最期を飾るだろうね

31:2017/08/12(土) 15:18:45.22 ID:

生放送をたまにみる程度で
投稿動画は全くみなくなったな
今やようつべ動画の方が質量ともに圧倒的になった

48:2017/08/12(土) 15:44:29.96 ID:

>>31
質ねぇ
https://www.youtube.com/feed/trending
お前本当にこんな動画見てるのかよw
それにtubeは検索汚染が悲惨だし高画質のPV見るくらいしか用途無いわ

35:2017/08/12(土) 15:22:33.50 ID:

任天堂が関わるとろくなことがないな
スポンサー降りろよ

46:2017/08/12(土) 15:42:25.12 ID:

>>35
任天堂が協賛してからのイカブームがピークなんですが

37:2017/08/12(土) 15:25:02.27 ID:

youtubeはライブのゲーム実況は山ほどあるし
動画画面にコメント流れるのがニコニコの特許だからそれがないだけで
リアルタイムコメント(チャット)も普通にあるぞ
youtubeにライブのゲーム実況やコメントないとか言ってるヤツって
まじでニコニコしか知らない世代のリアルオッサンだろうな

42:2017/08/12(土) 15:34:04.20 ID:

まあ、アベマの影響だろうな
特にアニメ目的で有料会員になってた連中からしたら
無料でアニメ流しまくってたらそらアベマでいいやってなるわな

45:2017/08/12(土) 15:36:18.87 ID:

>>42
(ヾノ・∀・`)ナイナイアベマはタイムシフト機能無いから完全にニート御用達
垂れ流しテレビと一緒
客もニコ生でも元から課金してない連中だよ
だから大赤字垂れ流してるんじゃん

47:2017/08/12(土) 15:44:17.64 ID:

何言ってんだこいつアベマは過去の放送見れるがな

50:2017/08/12(土) 15:46:27.45 ID:

>>47
は?お寒い独自番組の一部が見れるだけで他は960円払わないと見れませんけど?
別にニコニコ持ち上げるわけじゃないが他が代用になりうるかと言ったら欠点だらけだね

57:2017/08/12(土) 16:00:42.75 ID:

>>47
んで君だんまりだけどどうしたの?
アベマまとも利用したことすら無いくせしてニコニコ叩いてさw

52:2017/08/12(土) 15:50:01.24 ID:

>他が代用になりうるかと言ったら欠点だらけだね

アフォw
代用になりうるからこそ会員数が激減してんだろw
現実見ろよニコ厨www

55:2017/08/12(土) 15:56:37.81 ID:

>>52
脳みそ空っぽのアフィ厨はサービスの多様化で分散してるだけなのを理解できないらしい
ニコもtubeもアベマもそれぞれ欠点がある中で統合首位は結局ニコニコだよ
垂れ流しテレビのアベマなんかがそもそも動画投稿配信サービスのニコニコの代わりになるわけ無いだろ
ニコアンチって頭悪過ぎるわほんと

60:2017/08/12(土) 16:03:59.89 ID:

>>55
そのサービスの多様化の分散で一人負けしてんのがニコニコだってんだよw
まずその事実を認めるところからは始めようか?一時期の携帯会社と同じドコモが長年殿様商売し続けてきたが
サービスの多様化(ナンバーポータビリティー等)で客がSBやauに分散したが
そこから一人負けしてるのがドコモなんだよ

その危機感もなく「ニコニコがまだ首位!!」とか吹いてもニコ厨が必死に取り繕ってるようにしか見えないわけ
つまり頭空っぽでものを考える脳がないのは お・ま・え なんだよねw

65:2017/08/12(土) 16:07:45.18 ID:

>>60
え?この程度の浮き沈みすら許容できないなんて世の中には敗者しかいなくなるぞ?
まずニコニコが純減でオワコンならアベマはなんで赤字膨らませているんですかねぇ?
もちろん動画サービスは利益化するのに時間がかかることは理解してるから俺は叩かんよ
それは今回設備投資したニコニコも同じ
危機感持つのは結構だけど現状不当に叩いてるお前みたいなアホをおちょくってるだけだよ俺は

70:2017/08/12(土) 16:13:08.42 ID:

>>65
☓浮き沈み
○沈んでるだけお前マジで現実見えてないんだな・・・・・・
だから今川上が足掻いて秋にニコニコ大改変とかやろうとしてんだろ?
クソの川上ですら危機感もってるってのにニコ厨のお前がそれなら
ニコニコは多分これからも浮く事はねーなw確信したわwww
それでその強がりが「おちょくってるだけだし(震え声」だからなwwwますます終わったwww

58:2017/08/12(土) 16:01:13.01 ID:

JAPガラパゴスで
世界に通用しないニコニコが首位なわけない思うが

61:2017/08/12(土) 16:04:19.98 ID:

>>58
お前みたいに2chとアフィで頭おかしくなったタイプはとりあえず長文やめたほうがいいよ

64:2017/08/12(土) 16:07:37.05 ID:

>>61
反論できなくなると個人の人格攻撃のみになる
テンプレっすねw
さすがニコ厨やってることが犯罪者先住の横山と変わりないわなw

66:2017/08/12(土) 16:10:28.64 ID:

youtubeの動画にリアルタイムコメント打てるとか嘘でしょ聞いたことねえよ
まああっても検索機能ゴミ過ぎてまともに動画探せないし、俺の動画もニコニコと再生数が4桁ちがかったりするし
ライブはもっと検索出来ないし、タイムシフトにはコメント残らないし、ラグすぎてコメントしてもイライラするだけだし
マジでyoutubeいいところないわ

69:2017/08/12(土) 16:12:43.23 ID:

>>66
その通り
アフィや2chの見すぎて任天堂スポンサーのニコニコ&川上許すまじってなってしまったキチガイが
顔真っ赤にして暴れるだけ

67:2017/08/12(土) 16:11:00.31 ID:

んでさ、 顔真っ赤にしてるID:fGrPxFpK0みたいなやつさ

本当にtubeでこんな動画見てるの?楽しみにしてるの?
https://www.youtube.com/feed/trending
生放送の遅延15秒は画質なんかより致命的な問題だと思うんだけどどうなの?
チャンネル管理もザッピングのUIも検索汚染もtubeは悲惨なの知らないの?
tubeもアベマもコメントはボックス表示だしNG設定もできないんだけど?
アベマはタイムシフト960円だよ?

まともなバランス感覚あればまだまだニコニコが統合力首位だね

78:2017/08/12(土) 16:23:06.96 ID:

>>67
openrecとかはどうなん?
全く行ったこと無いけど

89:2017/08/12(土) 16:39:07.55 ID:

>>78
偶に持ち上げるやつが謎なくらい遅延も酷いしよく止まるし
ゴールデンタイムは糞画質だよ

72:2017/08/12(土) 16:16:42.99 ID:

まぁ比較してどうだってのはどうでもよくて
現状として会員減ってる事実だけがある
現状のままでいいはずがないわな

75:2017/08/12(土) 16:19:40.52 ID:

>>72
そうだね
ただID:fGrPxFpK0みたいに暴れるのは
比較として持ち上げてる他のサービスが今どんな状態で欠点まみれで
赤字垂れ流してるのか分かってないバカを晒すだけだから注意しようねって話だね

74:2017/08/12(土) 16:18:13.66 ID:

最近まで横ばいだったんだと思ったら2015年から3ヶ月単位で刻んでて草

80:2017/08/12(土) 16:25:40.69 ID:

>それこそ一部の熱狂的な横山信者とかのニコ厨しかいないマイナーコンテンツになるかもね

それでもいいんじゃね?
2chで言うなら隔離スレってやつでさw
このスレ見てればニコ厨の異常具合ってよく分かるだろうし隔離安定だろ
マジでニコ厨ってアスペ思考のやつしかいないのかね?

84:2017/08/12(土) 16:32:11.37 ID:

>>80
ニコニコ動画って年代アンケート取れば必ずと言っていいほど
30~40代のオッサンオバサン連中ばっかだし
その政治思想はネトウヨと揶揄されるレベルのヤバイ方向の連中ばっかだし
そういう人間の溜まり場(隔離場)ってのは社会に必要なのかもな

85:2017/08/12(土) 16:33:16.17 ID:

>>84
年代分布も
総務省 情報通信政策研究所
にあったはず
もう探すのめんどいから俺は探さないけど

81:2017/08/12(土) 16:29:53.30 ID:

YouTube 利用率68.7 投稿率2.5
ニコニコ 利用率17.5 投稿率1.0
Instagram 利用率20.5 投稿率8.51位はYouTubeですね
ニコニコはInstagramにも敗北

82:2017/08/12(土) 16:30:44.67 ID:

>>81
ソースは総務省 情報通信政策研究所

86:2017/08/12(土) 16:36:17.68 ID:

>>70
秋の大型アップデート、将棋のタイトル戦を開催
>>13
麻生太郎のグループ企業と一緒に庵野の新アニメCG会社に出資
川上量生はプレミアム会員減少を地道に立て直すのでなく、一発逆転を狙って事業を拡大してるように見える>>81
日本ですら首位でないね、JAPガラパゴスで世界に通用しないニコニコ

87:2017/08/12(土) 16:37:29.70 ID:

面白い奴が集まる~つまんない奴がつまんないことをする
の流れの末期に入ってきたか

92:2017/08/12(土) 16:45:54.15 ID:

>>87
オンゲと同じようなもん
オンゲもユーザーが他のサービスに移って過疎り始めても
一部の熱狂的なユーザーが「こっちの方がおもしろい!!」って居残って
運営もようやっと過疎対策で「大型アップデートします!!」ってやるけど
大概失敗して過疎を止められず結局・・・・・・ってパターンそういう対策は本来過疎がはじまる前にやらなきゃ意味が無いからね
だって大量の新規がより入りづらい過疎ってからやっても意味が無いわけだし
ニコニコもどうなるかねぇ

94:2017/08/12(土) 16:52:52.45 ID:

>>92
西村博之と同じように、川上量生も過去の人ネット伝説になるのかねぇ

88:2017/08/12(土) 16:38:28.86 ID:

ニコニコはマリオメーカー事件以降
明らかに性質変わったからな

93:2017/08/12(土) 16:51:31.26 ID:

>>88
任天堂が潰したようなもんだな

96:2017/08/12(土) 16:54:38.53 ID:

飼ってた実況者も続々とつべに逃げ出してるしもう立て直しは厳しいだろうな

100:2017/08/12(土) 17:04:48.14 ID:

>>96
そりゃなぴょこたんが分かりやすくyoutubeの動画で言ってるが
配信者にリスク押し付ける割にメリットなんにもないもんな
他のサービスだって100%満足するってのではないだろうがクソのシステムのニコよりましって事で
配信者も有料会員も流出し続けてる
それを認められないニコ厨が必死にココで「ニコ is No1!! 」とか吠えてるわけで
でも実は日本でも一位ですらないというw

107:2017/08/12(土) 17:14:58.90 ID:

ランキングは半分アニメでもう半分は淫夢だからな
おもしろい動画投稿者はみんないなくなった

109:2017/08/12(土) 17:17:41.36 ID:

>>107
要はニコニコは今やそういう連中の隔離場って事実を物語ってるわけだよな
そりゃこうなるわけだわな

108:2017/08/12(土) 17:17:38.56 ID:

とはいえここよりはマシだけどもさ
https://www.youtube.com/feed/trending
俺はNico Nico Ranking NGのスクリプト入れてるから快適
カズヤチャンネルとかまっさきに消したわw

111:2017/08/12(土) 17:20:12.54 ID:

でも実際youtubeの99.9割つまんなくないか
https://www.youtube.com/feed/trending
おまえらほんと見てるの?

122:2017/08/12(土) 17:50:21.44 ID:

>>111
つべは金が絡むから潜在的なステマだらけ
人を集めることが皆の利益だからな

114:2017/08/12(土) 17:24:07.83 ID:

ひろゆきが関わるとキモオタだけの閉じたコンテンツになっちゃうな

117:2017/08/12(土) 17:30:01.73 ID:

>>114
むしろそれでイイのかもな
社会でそういう連中の隔離場ってやっぱ必要だろ
最低辺の連中が集う海外でいうスラムとか日本で言うなら西成区みたいなさ
ネットの西成区がニコニコ動画になってその手の連中の誘蛾灯になればいい

119:2017/08/12(土) 17:35:59.53 ID:

>>117
ゲハというスラムの誘蛾灯に向かってなんか言ってるけど大丈夫?

120:2017/08/12(土) 17:41:45.48 ID:

>>119
だからひろゆきが関わったこういう閉じた隔離場として
動画関係ではニコが必要かもなって話しなんだが?やっぱニコ厨って知能低いだけあって理解力ねーなw
お前バカのくせに書き込みしてるんじゃねーよw

118:2017/08/12(土) 17:30:55.21 ID:

会員から金取って運営したいってのはわかるけど、時代に合わなくなってきてるのかも

126:2017/08/12(土) 18:13:10.98 ID:

つべは一般向け、ニコはオタ仕様という印象がある。
そして、運営もその印象を補強するようなwebのレイアウトをしている。
それが方針なのだろうが、一般のユーザーにはちょっとした敷居になったかも。

127:2017/08/12(土) 18:15:18.07 ID:

>>126
そんなの昔からだろ
なんで今更人口減るんだってことだろ

128:2017/08/12(土) 18:17:50.20 ID:

>>126
敷居は、見るだけなら会員登録せずに見れるYouTubeと(コメントしたければ登録)
会員登録しないと見れないニコニコとの間には、巨大な敷居があるとくに一般ユーザーにはロッキー山脈のような敷居

130:2017/08/12(土) 18:35:07.13 ID:

無修正動画上げまくられてた頃が色々面白かったな
プレミアムや配信が来てから息苦しくなってきた感じ

132:2017/08/12(土) 18:39:40.62 ID:

ニコは動画サイト界の楽天市場
webブラウザ経由でアクセスしてアフィカスばりに小汚いページをいちいち見てる奴の気が知れない肝心のnfinderも仕様変更で瀕死だけどな…

133:2017/08/12(土) 18:42:27.23 ID:

200万人以上有料会員がいて赤字なのね
このビジネス厳しいな

134:2017/08/12(土) 18:48:56.97 ID:

>>133
しかもJAP人口減だからね、少子高齢化で
そこが世界に通用しないJAPガラパゴスNICONICOの弱さ
タイトルとURLをコピーしました