1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2rBvJSV0
高学歴はみんなSwitch2転売してるんだよね
転売しない人、馬鹿ですw
転売しない人、馬鹿ですw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNjXQ2Z70
ソースは?
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpUvXexO0
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xhjr5nRf0
じゃあ商社みたいに生産元から仕入れて売れや転売ヤー
小売から店や通販で買ったものを売るな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SwCpJF0G0
じゃあ米が値上がりしても
文句いうな
貧乏国民
文句いうな
貧乏国民
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QG9//s5+0
注文して5時間以内に品質を保証しててめえが手渡しで直接届けろ!これなら転売屋の存在を許すのを検討するわ できないなら死ね!
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOYdp0H30
んじゃその転売してる奴らを武力を用いて制圧する事も基本原理よな?
米騒動の打ちこわしをしらないわけはなかろうに
米騒動の打ちこわしをしらないわけはなかろうに
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zsb7miYFd
きちんと古物商の資格持って
税務署に申告するなら転売ヤーさん応援するぞ
税務署に申告するなら転売ヤーさん応援するぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHkS6A3R0
>>10
これなんよな
金自体のやり取りと同じで、別に知人に売るとか友達に渡すとかだけなら何の問題もない
でも転売ヤーとかいう奴らはそこの範囲からは当然逸脱していて、そうなると話がいろいろ変わってくる
これなんよな
金自体のやり取りと同じで、別に知人に売るとか友達に渡すとかだけなら何の問題もない
でも転売ヤーとかいう奴らはそこの範囲からは当然逸脱していて、そうなると話がいろいろ変わってくる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSH2ABc90
>>10
古物商の資格が必要か否かはお前が判断する事じゃなくて役所が判断する事だから何の意味もない発言だな
役所は必要と現時点では判断してないのに、なんでお前が必要って事にしてるんだか
古物商の資格が必要か否かはお前が判断する事じゃなくて役所が判断する事だから何の意味もない発言だな
役所は必要と現時点では判断してないのに、なんでお前が必要って事にしてるんだか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVnq5sqP0
知恵の基盤(笑)
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDtRXwHa0
寄生虫も生態系の中で生き残ってそう進化してきたくらいの話
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMeAPrdyp
人間の知恵に基づく資本主義の…とは言ってなくね?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zy+xdoIf0
転売とセドリを勘違いしてねえかコイツ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rzp2hTrz0
無在庫転売は悪だと思う
デリバティブ取引と変わらない
デリバティブ取引と変わらない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ymsTwR3d0
>>20
何か問題あるか?
ポイントとかクーポンとかの関係で助かる場合もあると思うが
何か問題あるか?
ポイントとかクーポンとかの関係で助かる場合もあると思うが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voyL465g0
物流ならまだしもセドリは完全な悪だろ
さっさと法律で転売を100%課税して
その分で物流業者の燃料や高速料金を半額とかにすべきだわ
それが市場活性化ってもんだろ
さっさと法律で転売を100%課税して
その分で物流業者の燃料や高速料金を半額とかにすべきだわ
それが市場活性化ってもんだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bK5KKAg00
でもチケット転売は捕まります
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSzvbktnd
中華が汚い服着て並んだり
ルール無視して複垢購入したり
レジ壊したりするから嫌われてるけど
転売否定したらほとんどの商店つぶれて
メーカーの価格支配がはじまるけどな
ルール無視して複垢購入したり
レジ壊したりするから嫌われてるけど
転売否定したらほとんどの商店つぶれて
メーカーの価格支配がはじまるけどな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TR2XyDMD0
ハニトラで恥ずかしい写真撮られて犬になってるヤツは信用できんなぁ
だからそっち寄りの意見になる罠
だからそっち寄りの意見になる罠
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voyL465g0
転売がない分野すらそんなことは起きてないんだから話にならんわな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voyL465g0
普段から壺やら絵やらで信者からぼったくってるどっかの団体では日常なのか知らんけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cc0um4Mid
検索すら出来ないおじいちゃん達ワロタ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6InCSiJi0
転売が嫌なら共産主義の国にいけばいい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ozAQoa90
転売は違法でも無いし条例違反でもも無い
転売の悪い面ばかり見てるけどそこから買ってる人は助かってんだよ
正規の価格より高くても買う価値があると思ってるから買うのだよ
転売の悪い面ばかり見てるけどそこから買ってる人は助かってんだよ
正規の価格より高くても買う価値があると思ってるから買うのだよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brvQm3WP0
何度も言うが転売は手法でしかなくやってることが「結託買い占め」だから違法って話だぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+5phLa50
>>39
その鉤括弧内で検索した方がいいぞ
新しい言葉みたいだぞそれ
その鉤括弧内で検索した方がいいぞ
新しい言葉みたいだぞそれ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brvQm3WP0
>>41
1年くらい前から言われてるよ
1年くらい前から言われてるよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+5phLa50
>>48
いや本当に検索した方がいいよ
『やっていることが「」』と皆さんご存じのように言っているし
「だから違法」と存在しない法を作り出している
いや本当に検索した方がいいよ
『やっていることが「」』と皆さんご存じのように言っているし
「だから違法」と存在しない法を作り出している
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brvQm3WP0
>>55
そちらの解釈は関係ないな
やってる事は実際そうなのだから
そちらの解釈は関係ないな
やってる事は実際そうなのだから
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+5phLa50
転売防止したかったら万博IDに全部紐付けたらいいし
(割引券を紙で配っていたこと恨んでいるからな)
物についても任天堂みたいに優先される高額枠作れば欲しい人が買える状況は作れるんだよな
次は発送日予告して7万円枠だけ6月発売、12月に5万円枠発売したらいい
(割引券を紙で配っていたこと恨んでいるからな)
物についても任天堂みたいに優先される高額枠作れば欲しい人が買える状況は作れるんだよな
次は発送日予告して7万円枠だけ6月発売、12月に5万円枠発売したらいい
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t1bBXcTl0
所詮は弁護士
法律上問題がないなら何やってもいいと思ってる
法律上問題がないなら何やってもいいと思ってる
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dNMSL+Y0
>>42
飛田新地の弁護士だぞ、法律の網くぐり抜けるのに特化してる
飛田新地の弁護士だぞ、法律の網くぐり抜けるのに特化してる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J87ozhy00
納税申告しないやつは脱税で逮捕な
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQMm/RnO0
何事もバランスが大事ってことよ
資本主義の結末って、倫理や道徳で何とか保っていたバランスを資本の力で破壊するってことだから
道を外れてしまったものの生業、需要の手が届かないところを補完する隙間産業としての転売は
いまやいたずらに我欲を煽り価値を錯覚させ、不良外人の懐を温めるどころかその集団に権力を付随し
流通どころか社会のバランスを破壊するだけの、外道非道の商いへと変貌してしまった
コメント
橋下が言うってことは法的には適切でも倫理的にはゲスの極みってことなんだろうな
そういう負の信頼があるわ
両ちゃんが余計だわ
徹ちゃんも(一言)余計だわ
まぁ正論なのは分かるんだけどさ
資本主義原理にのっとった行動だから希望小売価格よりも高い金で買ってくれって言われて納得する人は多分いない
そこをどうにかするために法整備や制度を作るのが法律家や政治家だと思うんだけど
この人老いて馬鹿になったよねマジで
政界に身を置くとイエスマンだとかに囲まれ続けるから脳の老化が加速するんだろう
正論じゃないよ
転売屋は商品を手に入れるまでは消費者として振舞って商品を手に入れたら小売りとして振舞うから、本来は市場全体で供給が不足していない状況でも見かけ上の供給不足を生み出して物価をコントロールすることができる
これは需要と供給のバランスを意図的に破壊して物価に影響を与える行為だから本質はカルテルと同じ
己の資本を用いて恣意的に供給を滞らせることで利益を得るのは市場原理に則った正道なんだよ。
社会倫理的観点から見たら最悪だよねってだけで。
資本主義は基本的に血も涙もないぞ。
金が金を生む構造、貧富の格差は無限に広がり続けるのが資本主義社会。
金持ちに重税が課せられるのはこれが理由。
裏返せば資本主義の限界って事でもある
ルール無用の悪党が大量発生からのモラルハザードも問題よな
関係ないし興味もないから実態が分かってないんだろうね
転売の迷惑が自分の身に降りかかったら180度手の平返すよ
政治家は大体そんな感じよね
日本に居ながら日本にいない状態だし
法的には問題ないから〜って前置きする時は大概倫理的、道徳的に問題で迷惑被る人がたくさんいるんだから政治家?で弁護士?なら良い方向へ改善出来るように頑張ってくれませんかね
法律が現実に追い付いてないだけ定期
転売屋が正常な物流妨げてぼったくってるだけの迷惑な存在であること自体は何を言おうと変わらんよ
死刑が適用される転売罪を制定しろ
こんなこと言うなら当然企業が止めてほしいと公言したら辞めるのも“知恵”ですよね
それでも基盤と言って辞めないならそこに“知恵”はないよ
結局こういう人たちって頭の良い馬鹿でしかないのが残念だよ
折角考える頭を持ってるのに、こうやって概念やなんだと外枠も外枠のぼんやりとしたことしか言わない
本来問題になってる細かい部分には触れず、ぼんやりとしたまま強い言葉を使って注目を集める手法しか取らない
どんなに知恵があってそれを使わないんじゃ持ってないのと同じ
金貰って特定の派閥のスピーカーに成り下がった元弁護士タレントだし、フリマアプリ運営からお金貰ってればこれくらい平然と言いそう
金出してるのはどうせ中国系の転売屋グループだろ
フリマ運営側は任天堂に釘刺されて動いてるんだから
転売自体は違法ではないのは確かだが、他人より少々早く買えただけでメーカーでも無いのに値段のつり上げは不当な売買だろうが。これが適法だって話ならチケットの高額転売だって違法じゃないって話になるわ
助かってる訳ないだろ
他に売ってないから嫌々高い値段で買ってるだけで
仮に転売ヤーが買わなかったら、その分を欲しい人が定価で買えてたという事実を無視して語るなよ
その理屈なら問屋から仕入れて自分の店で高値で売ればいい話だからな
消費者の枠を他の小売りから奪うことの肯定にはならない
セドリという語で高額転売まで指すようになってるのか?
セドリは古物の許可がない点はあるとして安く仕入れて売る行為だよね
問題なのは限定的な商品を買占め状態にする高額転売のほう
まあセドリやってたやつが今は高額転売やってるというならそうかもしれんw
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=3816
最近、某国が海上で船を横付けして原油などを手に入れる行為を「瀬取り」というそうだが、古本屋からすれば気持ちの良い話ではない。
この界隈で言われるやつはこっちの「セドリ」かもな
民族が透けて見えるぜ
それ「本来の語源をガン無視してる」って意味でも気持ち悪いな
何も付加価値を生まない行為がいいとは到底思えんわ
そもそも資本主義の基本だからいいって考え自体おかしい。資本主義って根本的に矛盾してるって普通に言われてるし
今回の事で法整備まで行く可能性が有るってどっかで読んだ
まぁ言うなれば善意で成り立ってた所に無法者が現れたらある程度は仕方ないか
転売が一切悪くないんだったら
じゃあ何でコロナ禍の時マスク転売禁止にしたんだよって話よ
こいつは世論に対して法律を使って逆張りする人間だからね
転売ヤーは社会の癌だよ。
『違法じゃない』とか『買えない人のために買ってやってる』とか抜かして癌治療を妨害した。
その結果各方面に転移した。
今後コイツのだけ買うもの全て転売ヤーに買われてますように
転売自体が悪いんじゃなくてモラルの低い転売ヤーが行う迷惑行為が悪いんだよ
法律上は「転売禁止」と商品に明記してあれば、詐欺罪に問える可能性はある。
加えて古物商についての縛りをきつくしておけば、割と防げる筈なんだが。
政治家や役人どもの中には、転売ヤーと繋がっている奴がいるのかな?
普通に法整備が間に合わんだけだろ、転売が大きく稼げるってなったのもコロナ禍辺りからだしああいうのって施行までに時間かかるのが相場だし、まあ言いたいことは陰謀論者にはなるんじゃないぞってだけだが
自分らに影響ないことは先送りする連中だしね
「転売禁止」とか明記しちゃうと財産権の侵害になるから一発でアウト(SCEが中古裁判で負けたときと同じパターン)
法律の範囲内ではSwitch2で任天堂がやってる対応くらいしか無理
自動車が一般化して無法者が好き勝手しない為に道交法が生まれたように
転売にもそういった法律や規則やルールを定めるべきという関心が高まる時代になったんだよ
そして関心が高まる原因を作ったのは転売ヤーなんだよ
だから、それは単純な生産と消費だけで経済活動が完結する原始的な経済の話でしょうよ
販売の機会や顧客の消費意欲まで含めた現代社会の現実的な経済活動にまでその原理を持ち出すのは、それこそ経済観念がアダム・スミスの時代から進化していないことになるから、人間の知恵の否定になるだろ
そもそも独占・寡占が発生したら市場の失敗が起きることも市場原理だろうに、なんで独占による値段の吊り上げの正当化に市場原理を持ち出すんだ
本質を理解するということをしてこなかったからこういう表面的な理解しかできない頭でっかちなんだろうね
古物必要の有無って、原理的には贈与との兼ね合いだぞ
私人の転売行為は、歴史的には戦後の闇市の流れで青空マーケットが存在して、
流石にそこに税金かけんのは可哀想だからっつって行政のお目溢しがあって、
営利目的ではない、贈与に準ずるものとして扱っているだけ
だから、利益をあげることを目的とする転売行為は、
ちゃんと業者として登録して税金納めろよってのは原理から言って何も間違っていない
ほんと朝鮮人は金と女の事しか考えてないのな
チョンもチャンコロも下劣極まりない
また転売ヤーが悪足掻きしてんのか
いい加減、鼻つまみ者と自覚して人に誇れる生き方を考えなさいw
橋下さんはうれしそうに
「法律的に問題はありませんでしたありませんでしたありませんでした〜」
本当に無能な文系脳の代表って感じで笑える。
転売って無能で学が無くてノースキルでも出来る文系の浅ましい生業なんだよ。
だって、本来必要とする人が買える枠を削って、生産者と消費者の間に無駄に入って無駄に中抜きをするんだよ。
橋渡しとは全然違うんだけどね。橋を遮ってその通行料を得てる賊みたいなもんだよ。まあ無駄な勉強しかして来なかった文系脳には理解出来ないんだろうけどね。こういう類の転売ヤーは社会の足を引っ張るだけのただの害虫だよ。
まともな文系をこんな小銭稼ぎのコメンテーターと一緒にするのはまともな文系に失礼すぎる
こいつ上目づかいになると
「変なオジサン」そっくりだよな
箸下は今のこういった転売行為と店での販売を一緒にする詭弁だからね
最も重要なポイントで中間搾取をする者が本当に必要かどうかの視点が無い
生産者以外の手に渡ると全てが転売なんてただの暴論
だったら全員が米農家から米を買えというのかと?
小売りや問屋はそういった手間や不便さを無くすために必要な物
をれを少数販売を買い占めて高値で売る連中のどこに必要性がある?
コイツの言ってる事は自衛隊を人殺しの連中と言うパヨクと同じ思考
どうして?と聞くと「武器を持っているから」なんて答えを堂々と出す
半分あってる程度だがね。中華5千年の歴史がそれでロクでもないし、やはりハ〇〇ラ?といいたくなる発言。
根本的に楽して儲けるっていう事ではないし、他人の商売を邪魔、妨害していいわけでもなく。そこが叩かれてると言う事を理解できないところが、流石5千年の悪癖といったところ、。
そんな度胸も能力もないヤツに限って…
頭悪いなお前
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOYdp0H30にその度胸があるかどうかなんてことは問題じゃないんだよ
「今は違法じゃないからやってもいい」なんて思想が蔓延ったら世紀末まっしぐらだぞ
仕事が増えるからその方がいいってか?
つくづく腐った野郎だ
この後に備蓄米を小泉が5kg2000円言って農協が5kg7500円言って玉木が家畜の餌って言ったというね
買占めで釣り上げることを擁護する程度の存在
斎藤の時も醜かった
資本主義の基盤と言うなら、こんだけ需給が崩れてるのに、一切価格調整をしない販売サイドの方が、一般的には変なんだから、そっちに苦言したら?
資本主義の原理に基づけば、最終消費者が安く正規品を買いたいと思うのは普通のことなんだから、それに文句を言うのは、全然、資本主義に基いていないのでは?
あ、中国に大阪の電力供給インフラ売った人だっけ?
現状のテンバイヤーは
どう言い繕っても蝗害と同レベルでしかない。
害虫に食い荒らされた後、
本来継続して購入してくれていたであろう人たちが戻ってくることが無いことは明白。
そりゃ企業だって害虫駆除に乗り出すよ。
まあアレね。 悪く言ってるのはテンバイヤーのことなんだけど、こうやって転売屋全体を指して「転売行為は悪くない」みたいにすり替えてる輩がいるのもまた事実。
なんか別の呼び換えがないか、ユーモアに富んでると定評のあるGrok君に聞いてみた。
おれは『寄生虫』が相応と考えてるけども。
推奨: スクイーザー(Squeezer)
理由:
一発で分かる: 「搾取」「買い占め」のイメージが強く、テンバイヤーの特徴(組織的買い占め、高額転売、機会喪失)を明確に表現。
ユーモア: 英語由来の軽快な響きで、Xや掲示板でカジュアルに使いやすく、攻撃的すぎない。
誤解の回避: 転売屋全体を指す「テンバイヤー」と異なり、搾取的な行動に特化しているため、ヴィンテージ品の修理販売者や適正転売者と混同されにくい。
「寄生虫」の代替: 「寄生虫」の「市場に害を与える」ニュアンスを、ソフトかつユーモラスに引き継ぐ。対話で反発を招きにくく、意図的なすり替えも防ぎやすい。
Xでの親和性: 「#Squeezer」や「スクイーザーやめてくれ!」など、短くハッシュタグ化しやすく、拡散力がある。
次点: ゲットゴブリン(Get Goblin)
よりユーモラスで、Xや掲示板で注目を集めやすいが、ファンタジー風のニュアンスが真面目な議論でやや浮く可能性がある。カジュアルな場では非常に効果的。
ん~なんか真面目くさった、面白みのない呼び名ね。
もうちょっとハジけていこうよ!
的に返してみた。
センスがだいぶRedditっぽいですね。
4chan風だとどんな感じですか?
ハハ、Redditっぽいセンスって言われるとちょっと照れるね!確かに「スクイーザー」や「ゲットゴブリン」はRedditのミーム文化に馴染むノリだったかも。
なぜ口調まで変わる。
で回答がこれ。
推奨: スカルプゴア(ScalpGore)
理由:
4chanらしさ: 「Gore」は4chanのダークで過激なユーモアのど真ん中。スレで「ゴアww」と煽りながら使えば一瞬でバズるポテンシャル。
一発で分かる: 「Scalp」で転売の搾取感、「Gore」で市場への害を表現し、テンバイヤーの特徴(買い占め、高額転売、機会喪失)をガッチリ捉える。「寄生虫」の攻撃性を4chan風に昇華。
誤解の回避: 転売屋全体じゃなく、悪質な買い占め野郎(ダフ屋やボット使い)に特化してるから、修理屋や適正転売者と混同されにくい。テンバイヤーが「転売屋全体」とすり替える隙を与えない。
スレ映え: 「スカルプゴア死ね」「またゴアが荒らしやがった」とスレで連呼しやすく、4chanの「敵を名指しで煽る」文化にドンピシャ。
「寄生虫」感: 市場を「血みどろに荒らす」イメージは、「寄生虫」の害をビジュアルに置き換え、4chan民の心を掴む。
次点: グリードレーチ(GreedLeech)
「Leech」は4chanで定番の罵倒で、スレの住人に即刺さる。スカルプゴアよりシンプルだが、ユーモアがやや控えめ。直球でテンバイヤーをボコりたい時に最適。
おれ自身は「寄生虫」でまったく問題ないと考えてるんだけども、
ChatGPT君には「寄生虫」のもう少しソフトな言い換えを頼んでみた。
■ ソフトな言い換え表現(例)
1. 「流通のノイズになっている存在」
テンバイヤーは、生産者と消費者をつなぐ「健全な流通」に不自然な価格変動や供給の偏りという「ノイズ」を加えてしまう存在である。
2. 「本来の価値連鎖を歪める中間者」
モノとお金が本来流れるべき方向・スピード・価値に対して、過剰な利得を得ることで連鎖を歪めてしまう。
3. 「非生産的な利益取得者」
付加価値を加えずに価格差だけを抜き取るという意味で、生産性のない利得を得ている。
4. 「市場にとっての“熱損失”のような存在」
熱力学におけるエネルギー損失のように、市場にエネルギー(資源・資金)が無駄に消費されているイメージ。
5. 「自己利益最優先のトランジット(中継)業者」
自らの便益のためだけに品物を中継するが、流通全体の利益や公共性に対して無関心である。
いやソフトになってないんだけども。”熱損失”はちょっと面白いね。
多数派が良くないと思うことを良くないとするのが民主主義の基盤なので、嫌ならこの社会から退場すれば?