1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ft6IIh//00808
ソニーの早川貞彦上級副社長は、ゲーム事業をハードウェア中心のビジネスモデルからコミュニティとエンゲージメントに基づくプラットフォームビジネスモデルへと徐々に移行していると述べた
「ゲーム事業においては、ハードウェア中心のビジネスモデルから、コミュニティを拡大し、エンゲージメントを高めるプラットフォームビジネスへと移行しています。」 – 早川貞彦
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IxTxK+ve00808
ならバンナムとか挟まずにみんゴル出せばいいのにw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiTjVn7L00808
もうソフト作れるスタジオがない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcX1/HWt00808
特大ブーメラン草
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaebitSo00808
まーたソニーのゲームが売れてしまって任天堂を超える利益になってしまうね😁
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XCh2hN0d00808
なんか不吉な事を言いだしたな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cK4+ujnL00808
プレステはサービス名になるんだね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IuGd4OUSd0808
まぁPC相手に0台からまたスタートってなぁ…任天堂みたいに自分のハードで自分のソフトを売りたいんだ!って思いも無いだろうしソニーは
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GkHqO2Ix00808
ゲーム事業センスないからやめちまえ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XCh2hN0d00808
これはアレだろ?
SteamやXboxでもSIEゲーを遊ぶ時はPSのアカウントが必要になる、みたいなやつだろ?
SteamやXboxでもSIEゲーを遊ぶ時はPSのアカウントが必要になる、みたいなやつだろ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUtuoGcT00808
Xboxくん煽れないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDfqGkzA00808
もう無理してハード売る時代じゃないからな
任天堂だけ古いビジネスモデルから抜け出せなくて死んで行く
任天堂だけ古いビジネスモデルから抜け出せなくて死んで行く
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FlhwCdFt00808
MS&SONY「「今後はソフトメーカーへ」」
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TBUPj9cr00808
ハードやめてどこにソフト出すの?PC?
今までのソフトは遊べなくなるわけだよね?
マジで怖えわCSは
今までのソフトは遊べなくなるわけだよね?
マジで怖えわCSは
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Hw38ijn00808
VAIOやXperiaみたいにPlayStation売りに出さないだろうな!キレるよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQfeUJKc00808
まぁソニー自身がサード化宣言したわけだし、次は撤退準備になるのは当然だわな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxdKAjsj00808
あっ…
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIm0W+dpM0808
メトロイドにポケモンにエアライダー
強過ぎるな任天堂
ここに年末年始に発売されるタイトル加わる時思うんだよなぁ
PS5はマラソンだっけ?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSIIpfV000808
ハードからプラットフォームに移行って事は
PC向けに自前のストア作ってるんだろ
サブスクもPC向けにも提供して
PC向けに自前のストア作ってるんだろ
サブスクもPC向けにも提供して
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuSgEMua00808
さすがソニーだな
どんなに好調でも常に広い視野で物事を観測して実行に移せる
どんなに好調でも常に広い視野で物事を観測して実行に移せる
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIm0W+dpM0808
VAIO思い出すわー
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jd3GSMqud0808
いつも遅れてる頭悪い任天堂が気付くのは20年後くらい?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTnHsy1500808
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxSzm4ed00808
今後は?
ソフトメーカー?
ソフトメーカー?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:25eRcfKO00808
Epic買収で話がついてるんだろう
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3vxkh/c00808
任天堂がPC展開するのはARM版winがx86版winをシェアで上回ってからだろうな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a2sXR5VJ00808
売れてるから身売りされないんじゃなくて
まだ価値がある内に身売りされちゃうんじゃないのか
やだなーこわいなー
まだ価値がある内に身売りされちゃうんじゃないのか
やだなーこわいなー
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxSzm4ed00808
PSロゴがついた
PCとUMPC
これがPS6シリーズになりそう
PCとUMPC
これがPS6シリーズになりそう
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rqwfGslQ00808
ヨンケタン28-2が当たり前になったゲーム事業をそのまま続けていくような無能じゃなくてよかった
これでソニーも安泰で株主も安心
これでソニーも安泰で株主も安心
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0fHF86Ik00808
任天堂は金で殴り合う高性能路線ではやっていけないの気付いて
最悪自社だけでもハード事業続けられるように自社IPの強化と
ジャンルの穴埋めやってるんだよね
最悪自社だけでもハード事業続けられるように自社IPの強化と
ジャンルの穴埋めやってるんだよね
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqX5WssO00808
ソニーからハード事業取ったら何が残るんだよ、、、
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTnHsy1500808
任天堂もソシャゲやってるじゃん
Steamにはソシャゲ出さないけどw
Steamにはソシャゲ出さないけどw
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FjT8x5400808
MSが推進する流れを叩く任天堂ファンはやはりMSの敵ということでよろしいでしょうか?
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pwcsw/gD00808
まぁコンコードとかコンコード2とかブサイゾンみたいなクソゲーしか作れないからな
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rDvBqO9800808
ハード事業もプラットホーム事業だと思ってたが違うんだな
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHhDb0F+00808
色々と流出事故とかも起こしたPSNにプラットフォームとしてだけの魅力はあるのだろうか
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTnHsy1500808
任天堂は他所に出すと
連携先から漏れた事があるから
なるべくやりたくないんだろうねえ
連携先から漏れた事があるから
なるべくやりたくないんだろうねえ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0fHF86Ik00808
MSはそれでもやっていけるけどSIEはPSにCODが出ないと
自社ソフト作る金もないってAB買収裁判で証言しちゃったからね
自社ソフト作る金もないってAB買収裁判で証言しちゃったからね
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Simr7tB00808
代紋ビジネスに移行するってこと?
20年前なら通用したかもしれんけど今更すぎねぇかい
20年前なら通用したかもしれんけど今更すぎねぇかい
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rb6a5uPO00808
これからはスマホでゲームする時代だから当然
コメント
この路線でもXboxの後追いか…
内容がフワフワしてるせいかスレの中でも意見が滅茶苦茶になってて草生える
ハード事業から徐々にフェードアウトしてると言う事実は
覆せないからもう良い方向にポジティブシンキングするしかないんだよね
『ハード事業撤退は正しい。任天堂は時代遅れ』
『いつまでもハードなんかに縋ってる任天堂は没落する』
こういった捨て台詞を吐きながらハード事業から去っていくんだろう
一般人は『SIEの負け』と解釈するだろうけどね。
これ、PS3の頃から言ってたな
やっと実行か
ファンボさんは頑張ってPC買えよ笑
技術面ではクラウドゲーミングが実用的になって初めてハードメーカーがプラットフォーム事業に移行できると思うんだけどな
んでコミュニティとエンゲージメントとか日本語使えよとは思うけど
顧客と接点多くする運営なんてSIEがやって来なかった事で優越感くすぐる信者商法とは違うと思うんだが
散々煽ってたXBOX路線をPSも追従するとなったとたんこれだからな
XBOXシールとか煽ってた連中はどうするのかな
サードがわざわざPSストア経由でPC版売る必要もないから、SIE製ソフトくらいしか並ばんぞ
サードタイトル含めた歴代PSのゲームカタログをPCも対応させる以外、客を呼べるとは思えん
とはいえ、エミュでレトロゲー動かすのとそう変わらんし、プレミア付いてる高額レアソフトも対象とかでもない限り、公式がやってて安心ってだけで人を呼べるかどうか怪しい
現状、PCでPSストアを維持する理由もないからSteamに間借りで終わりやろ
DL販売を一手に握ってソフトの上前撥ねる商売が一番楽だと思います
というのがsteamみたいなプラットフォーム戦略の肝。
ハードを金を掛けて頒布するより、売る気のないフラグシップハードを
見せ札として置き、実態のソフト販売をPC市場と半一体化して
自社アプリOSでDLとプロテクトを握った方が良いという判断だろうな。
そう上手くいくかは知らんけど。
それ一番強いのが、先行者SteamそしてPCのOS握ってるMSの両巨頭なんや・・・
ファンボが10年以上前から任天堂に言ってた妄想を何故かソニーが順調に辿ってるやんw
不思議な事も有るもんやねぇ(棒)
MSはPCも自分達の領分だからビジネスとして意味のあることであって
ソニーだとロイヤリティ払ってPCの軍門に下るって選択をしたってことになるぞ
そもそも、ハードがちゃんと売れてればそれ自体がプラットフォームビジネスであって、任天堂は自社IP活用で飲食、映画、テーマパークとコミュニティを活用して広げてるのにソニーやMSはずっと負けことを認めずに逃げた言い訳ばかりだな
だから任天堂と、プラットフォームであるPCを主戦場にしているMSの二強なのよな
低性能でゲームが売れずMSにすり寄ってるソニーだけが負けてる状態
現に任天堂は生き生きしてるし、古いビジネスモデルって考えがおかしいって発想はないんだろうな
ソニー自体が古いビジネスモデルから抜けられなかったから上から変えるように言われてるって話じゃん
MSが20年も前からやってることの後追い
そのMSでさえ、AppStore、GooglePlay、Steam相手に苦戦してるってのに
数年後に分かるかもしれんな。これが事実上のPS5撤退宣言だった、と。
PSvitaも真っ先にソフト出さなくなって、何も言わずに放置して終了だったし
コンコードが700億円もの損失と報道されてたし、Fairgamesやマラソンも終わりかもしれんなぁ
しばらくは過去作の移植で食っていけるだろうけど、作ってたライブサービスゲームをかなりの数潰したし以前から開発の長期化+開発費増大で出すソフト自体が少ない状況では数年で売る物が無くなりそうなんだが…… 新作もマルチプラットフォームやっていくなら画期的だな
やたら任天堂とソニーを並べられるけど、この2社って会社のスタンス全然違うよな。
任天堂=製造業。たとえるなら老舗和菓子屋。
自分たちで作ってきた和菓子に自信を持ってて世界に広めたいって考えてるから海外の洋菓子みたいなのは作らない。(洋菓子作って儲けても意味がないと考えてる)
ソニー=小売業。たとえるならデパート。
売れるメーカーの商品を店頭に揃えてたくさん売って儲けることが目的なので、売る商品は売れるなら何でもいい。海外の洋菓子のほうが売れるとわかればそういう商品メインで取り扱う。
正直比較しても意味ないと思うんだけどゲハでは比較好きだよね。
ハードがないとゲームできんぞ
ん?終戦か?
普及OS握ってる最大手PCプラットフォーマーで、steamOSやChromeOSを「使う」環境に対して特許もってるからWindows以外のOSが普及しても儲かる仕組みがあるMSならともかく、SIEじゃきつくね?
クラウド化だって自前鯖で展開できるMSと全然規模がちゃうやろ