いにしえのゲーマー「PS2のグラフィックすげえ!完全に実写じゃん!」←これマジ?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uaNmfPezd
いやどう見ても実写ではないよな

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3cpDVFZN0
>>1
バイオ4のプログレッシブモードはまじグラすごかった
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5AqBfwUk0
タイムマシンで過去に戻って行ってくれば?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpDz5OWN0
スクウェアの劇空間プロ野球は実写に見えた
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eCrCMvxdr

いにしえ

恥ずかしすぎる

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxOblJeo0
実写やんと思ったのはps4初公開時くらいだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WC9GqvZB0
水とかは実写レベルじゃね?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nVQtzI+k0
これってゲーム画面じゃなくてムービー見て言ってんだよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p6QA8eZG0
PS2がもう25年前の機体だと…!?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZAOm+TWe0
PS2のゲームって大半が480iで480p対応は数えるほどしか無いよね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fcv+L2x0
PS2はやってないけど
GCのマリサンの水は今見てもリアル
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NI0ubyd/0
25年前の基準では超凄かったわ比較対象がPS1だったしな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLmbIKf4x
いまやソニーファンちゃんだと失明するレベル
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rQKSn8d0
>>26
PS2は今でも進化し続けているから問題なさそう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rd1dzWX1r
今のPS2ってPS4の性能超えてるんだっけ?w
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buQcDHC+0
PS2じゃないがPS1当時の実写ムービー垂れ流しPVは少し悪意を感じた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bsodJh50
相対評価
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXsqPHIW0
それはDVDです
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uoCkDAtJ0
バイオショック1のオープニング墜落した時の水の表現
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1KXlm6D0
ロックマンXのRPGのグラで感動したてなあ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0h7RHGP0
FF7のムービーで既に度肝抜かれたけどな
後リッジレーサー
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VoQ742t50
>>39
FF7のムービーは当時から騒がれすぎだと思ってたわ
FF6からFF7にこれだけパワーアップしたって意味ならわかるんだけど
すごいすごい騒がれてる最新ゲーム機でもこの程度なのかって感じだった
リッジはすごいと感じた
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zIxFnAR0
グラフィックがすごい、かあ
3DSの画面を初めて見た時はすごいと思ったけど、他はそんなに……
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7uQz7hbM
PS1世代はカクカクしていたが、PS2世代になると曲線をそれなりに表現できるようになったな
実写じゃんってなったのはPS3世代から
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YR6DqmQW0
とはいえしばらくはPS1のリッジ4の方が綺麗だなとも思ってた
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mVlyM5f0
DCとどっこいの性能のPS2をまるで実写だのスーパーコンピューターだの持ち上げてた
宣伝工作の旨さには感心するよ
それが通用しなくなったから落ちぶれてるのが今だけど
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LvJt5xxiM
CDが聴ける!
から
DVDが見れる!
になったのはデカ過ぎ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e40WcEXq0
ラブストーリーか
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1O4AtNWa0
AI出てきていよいよ完全に時代遅れの産物になってしまいましたね
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1O4AtNWa0
なにせ手作業をいまだに誇ってるプロデューサーが指揮してますから
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1O4AtNWa0
昔に戻りたがってる老人寄合所みたいになってますね最近
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3l8pStN0
正直ゲームの実画面はまだしも、ムービーに関してはFF10ぐらいから大して変わってないと思うわ
解像度が高くなればそれで「グラすげー」と思えるニワカならそうじゃないのかもしれんけど
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e40WcEXq0
人はヒトに対して簡単に違和感覚えるからな
車や飛行機辺りならちょっと離れれば実写に見えないことはないがヒトだけはどうしようもない
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsxJonpQ0
水の表現力はゲームキューブの方が上。
PS2は霞でぼやっとさせて誤魔化してるのが多かった。
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byZtPihW0
>>75
そら1年半も後に発売したんだし性能が上なのは当然でしょ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WAxTiEo0
あ、水の表現力の差を比べたかったごめん
>>91
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WpjMAMaL0
FF10の異界送りのシーン
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e40WcEXq0
また範子か
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYjo5v2AH
PS2で「まるで実写だ!」はないな
当時でもそんな事言ったら「誉め殺し?」って言われたレベル
てか今にして思えば「だから良かった」まであるな
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ija8AyPX0
リッジとか実車ゲー好きなアホで言いだす奴は居るには居た
自分の「完全に実写だ(本気ではないが褒めてる)」1発目はバーチャ3のデュラルだった
多分初めての鏡面反射に対する感想がそんな感じになる
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7JjURxRz0
ボトムズはカッコよかった
リメイクして欲しい
Switch2で
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuZ24uNlH
どうせムービー見て言ってたんだろ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtUI7n4a0
ロンチ出たA列車で行こう6が全然遠景描写出来てなくて綺麗になったけどこの程度なのかって少しガッカリした
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZW7Q9Fx0
PS1やサターンのポリゴン欠けポリゴン歪んでグニャグニャ
が解決されてようやく本当の3D描画になった最初の世代なんよ
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gc38vhcw0
>>96
ポリゴン欠けグニャグニャはN64で普通に解決しとるんで…

引用元

コメント

  1. ゲーム画面は実写に見えないけどOPムービーだけはやたら綺麗なのとか多かったよな
    今思えば販促のためなのかあれは

  2. どう見ても実写には見えなかったけどそういう声もあったな
    今になって思えばあれ工作だったんかな?

  3. グランツーリスモとかPS1時代はVHSに録画すれば見分けが付かないと言われてたが
    PS2で出た時は光り具合とかも含めて実写レベルじゃんとは言ってたな。
    無機物はかなりリアルに見えるようになり始めた初期の初期だよね。

  4. PS2からのGCや初代XBOXを経て今のPS5、xboxseries、Switch2とハード進化は凄まじいよ、驚きの連発だよ
    グラフィックだけでなくね

  5. 実写だなんて思った事は無いが
    90年代から00年代辺りはゲーム機の性能向上を一番実感できる時代だったとは思う

  6. 何ならPS1アークザラッドの列車ムービーで感動してたよ俺は。あとバイオの振り向きゾンビ。

タイトルとURLをコピーしました