1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpFLZTCW0
言い訳できんだろこれ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpFLZTCW0
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpFLZTCW0
なんだこれ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Fowat6z0
FEシャドウズやらずにモンハンのネガキャンですか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WNCWokYt0
ソニーファンはモンハンやらずステプレも見ずFEの話ばかりだものな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzxZDU0l0
魔法とかモンハンの世界OKなんか?
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOuhjYD5d
>>7
無限に供給される矢とか既に魔法だろ
無限に供給される矢とか既に魔法だろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUw6w/u20
世界観どうしたw
これいけるんなら、Pシリーズで大量にやってた無茶コラボ余裕だろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1OWhtxm0
キメラ合成かよ
世界観と表現の崩壊
世界観と表現の崩壊
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXQNrQcg0
XXのカマキリではそんなこと言わなかったのに都合いいね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUw6w/u20
>>14
XXとか世界観崩壊コラボ何十個あると思ってんねん
XXとか世界観崩壊コラボ何十個あると思ってんねん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+6vDCqI0
たこコあ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9HdXMv5B0
世界観とかどーでもいいからジャンプコラボとかアホみたいなのやろうや
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyQEsqpF0
モンハンでプロテスだかシェルだか使わないと防げないみたいなやめてくれんか?ジョブも魔法ばっかり
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4g8qMupw0
開発が世界観がーとか余計な事言わなければコラボだからこんな物かと受け入れられたのに
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17ce7dPC0
ワイルズで世界観について言及しちゃったから余計に突っ込まれてる所はある
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpuJyp390
>>29
これ
辻P「モンハンワイルズが成功したのはストーリーに比重を置き、声優の声で没入感を高めたから」の発言と合わせて自分らで地雷を踏んでいくスタイルな
世界観とか
ストーリーとか
声優とか
ほんと馬鹿じゃねーのと
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s4aIwAI40
魔法使って機械と戦いたければFF14やればいいだけじゃないの?
コラボする必要ある?
コラボする必要ある?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/n3Yi3w0
世界観(笑)に拘ると駄目だって気付いたんか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bg8NS7aG0
モンハンの世界観ではミサイルとロケットパンチとモンスターの3Dプリントが普通なんだが
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyQEsqpF0
擁護派はアーティアってオメガなのか。最初からずっとFF14なのね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vc8EFLC70
イメージしたデザインの武器ならギリセーフだが
世界の法則にまで侵食するとそれもう別の次元なんよ
もうモンハンに拘る必要無くなったな
他のゲームで良い
世界の法則にまで侵食するとそれもう別の次元なんよ
もうモンハンに拘る必要無くなったな
他のゲームで良い
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fe6wB4Vg0
適当に棒振るだけで完成する絵ってスーファミからまるで進化してないな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0jlkQB+0
ワイルズ褒めるところって今何が残ってるんだ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyQEsqpF0
>>43
試遊ってPS?
試遊ってPS?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/y+6U5p0
なんというか
力を入れるのはそこなのか
他にやるべき事があるんじゃないのか
ってかんじ
力を入れるのはそこなのか
他にやるべき事があるんじゃないのか
ってかんじ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Chgp7cVj0
ワールド褒めてたモンハンファンはこれで喜んでるのかな?褒めた結果がこれだぞ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iChMO760
普通に気色悪い
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7tFRMbr0
こういうのやってもいいから半ギャグ蛮族世界観のままにして欲しかったんだよ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G85QQLaa0
これは流石にプレミアムデラックスエディション買ったヤツかわいそう…
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9DL2MWAH0
頭に障壁があるせいで自分でも何言ってんのかわからなくなってるなこいつ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDwYloh30
アイルー(ついでにハンター)が饒舌な時点で変な気はしてた
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYMYaChj0
どうせモンハンブランドは死んだんだから好きなようにやれば?w
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WNCWokYt0
カプコンはライズに助けられたって言ってたしもうワイルズは放し飼いなんだろう
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o56sx5VK0
「食事に3年かけました」
「ストーリーにめちゃくちゃこだわりました」
「世界観を無視したモーグリビームが打てます。別に誰も望んでませんが。」9
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iy2kFFW00
モンハンは元々バカゲーというかクオリティ高いB級なゲームなんだけど
ワイルズは意識高い系なの目指しちゃったからなー
ワイルズは意識高い系なの目指しちゃったからなー
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21f4hQ2x0
オメガって誰?
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7o9HUJm0
>>79
FFの吉田の擬人化
FFの吉田の擬人化
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95RK7fn20
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCWj0ZXy0
>>80
現実は非情である
現実は非情である
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pOSjaLFt0
オメガ以上にピクトマンサーがダメだろ
なにが魔法だよ、モンハンで魔法使ってるんじゃねーよ
暗黒騎士はちょっと使いたいけど
なにが魔法だよ、モンハンで魔法使ってるんじゃねーよ
暗黒騎士はちょっと使いたいけど
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDRVYIG90
モンハンなら竜騎士でレウス召喚でいいやん
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Xubb9dX0
カマキリはまぁマリオネット的なアナログ技術て事でギリ納得できてたよ
ロボは違うだろロボは
ロボは違うだろロボは
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrWmWy4d0
変に意識高いこと言わなきゃ
こっちのほうが本来のモンハンのノリな気がする
こっちのほうが本来のモンハンのノリな気がする
コメント
まあコラボなんてこんなもんだろ
違う世界観同士が混ざるから面白いんだし
ピクトマンサーが壊滅的に合ってないな
というかFF14でも浮いてるんじゃないのこれ
元ネタFF6のリルムだろ? リアル頭身でやればそりゃこうなるわな
※1267741
世界観を大事にしてるとかドヤ顔アピールしてたという前提があるからこういうコラボが雑扱いになっちゃうんだよ
僕達が関わってるうちにモンハンの世界観を固めておきたい、みたいな事言ったのがマジで癌
当然お前らの作りたかったモンハンの世界観ってこれなのって事になる
※1267741
それはコラボじゃなくてクロスオーバーな
固定された世界観に異物が存在するのがコラボ
世界観と世界観が融合するのがクロスオーバー
ワイルズはコラボと言ってるけど、実体は後者
モンハンはマーベルのようにFFと言う作品群に取り込まれてんだよ
※1267745
調べたらそんな定義どこにもないぞ
お前の中の定義をまるで事実かの様に吹聴するのよくない
ダハドがオメガのかませ扱いになっているらしく自分らのつくったモンスターすらも教祖の捧げものにしてるのが非常に気持ち悪いですね
「吉田さん大好きっていうのをモンハンで表現しました」って言っちゃえばいいのに
知らなかったのか?
これはモンスターハンターじゃなくてファイナルフダンタジーワイルズ14-2だから
もう2度と藤徳はモンハンに関わらないでほしい
※1267748
クロスオーバー(crossover)とは、異なる要素がお互いの境界線を越えて交じり合う事。ジャンル、ストーリー、分野、特性などが混じり合うこと。
調べたらこういうの出てきたけど
1267745の言ってること間違ってないだろ
間違ってるのは◼️◼️◼️◼️の存在だろ
※1267754
iPhoneの変換機能がクソすぎる
ファイナルファンタジー14-2 ワイルズだな
開発者同士でんほるとか前代未聞すぎるだろ!
まぁワールドの時点で世界観ちょっとおかしかったしなぁ…
※1267756
しかも飲みの場で話した事をそのまま開発に指示させたって武勇伝にしてたよな
やばいと思ったのかファミ通でのそのインタビュー部分削除したが
※1267748
クロスオーバー:異なる作品や分野が交差すること 例:ロックマンエグゼ×ボクらの太陽
コラボ:異なる個人や組織が共同で作業を行うこと 例:モンハンのUSJ装備など
ま、明確な定義はなくてどちらを使っても良いらしいけど、コラボの場合は大体物品が出てくるだけだけど、ストーリーとして関わりがある場合は大体クロスオーバー使ってるみたい
世界観を重視するために色々犠牲にされてたところにコレではね
これじゃモンハンじゃなくてどん判だよぉ…
FF14内の、かつては人気だったIPとのコラボアイテムを見るたびにビミョーな気持ちになるw
ハッキリ言ってワイルズの汚点の6割はインタビュー
チーズナンとかインタビューで言わなきゃ評価点だった
こんなもんに何年掛けたって言ったから汚点になった
これも世界観が~って言い訳ばっかしてたからコラボが汚点になる
※1267778
ハードを壊しかねないウィルスもどきであるという特大の汚点から見たらそんなことは誤差みたいなものだしなあ
さらにその問題をとりあえず無視したとしてもそもそもゲーム自体がゴミという致命的かつ根本的な問題も残るし