【悲報】ゲームライターさん、AIに仕事を奪われまくって終わるwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aEnsMlAF0

ゲームを伝える人が消えていく―記者の離職率25%が示すゲームメディア業界の危機

ゲームジャーナリストが2年で1200人以上減少し、今後も縮小が続く見通しとの海外報道。

経営圧迫の原因はGoogleとAIか、人員削減へと繋がる負の連鎖
VGCの記事では、Press Engineの共同設立者であるギャレス・ウィリアムズ氏や、ベテランジャーナリストのアレックス・ドナルドソン氏が、ジャーナリスト減少の要因としてGoogle検索エンジンの変更や、検索結果に表示されるAIによる要約を挙げています。

これらの影響でメディアサイトへのアクセスと広告収入が激減し、多くのメディア企業が経営難に陥ったとのこと。その結果、大規模な人員削減や閉鎖が相次ぎ、多くのジャーナリストが職を失った形です。
https://www.gamespark.jp/article/2025/10/23/158680.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkZzFXvF0
ゲームの話題とか大半空気やしな
人も定着しない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SuCiBoMM0
AIってなんだ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SFbUtsU30
>>3
KY
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hAkWyY/T0
ライターよりヤバいのが作曲だぞ
音楽生成AIが凄い速さで進化しててマジで作曲いらなくなる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttexkN/g0
>>4
シナリオライターと勘違いしてないか。メディアのライターだぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuqQJCKP0
AI関係なくSNSで十分になっただけじゃないの
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NT5X2z2h0
まじでどんな仕事が残っていくんやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63T0udAh0
ええな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6AgIO6Ub0
クソみたいなレビューばっか書いてる無能が消えてくだけだ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:24lV+pQs0
>>9
クソみたいなレビューをAIが量産してるんや
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2kirbjM0

メディアのライターって、世の中に散らばってる情報を収集して記事書く連中だろ?

AIが得意なやつだ

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:24lV+pQs0
>>11
発売前や直後にネガキャンがネットに大量に投下されるということは
それに汚染された状態で記事作られるんだぜ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhjtXtKd0
河村鳴紘のことか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIytz79C0
>>12
むしろタネみたいなリーク情報のキュレーションしかやってないやつの方がAIに取って代わられる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFYZ5bcx0
AIは誰も責任を取らなくていい部分だけで仕事取る
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:24lV+pQs0

>>19
あの間違うことがあります! の責任回避やばすぎて

Googleの検索要約が間違えだらけで魔にうけてしまう人が増えて怖すぎる
ページ見に行く人が3分の1まで減ってるってことは、3分の2の人は騙されてしまったということで

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DN3wduyL0
AIがゲーム作って
AIライターが記事書いて
AIがプレーする
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TuC6lndc0
この辺はAiの方が公平に記事書けるかもな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4YVrHyu0
>>26
AIは勝手に作り話するぞ
ソース元にもない、AIが自分で考えた話をさもソースに基づいて真実であるかのように出してくることある
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdoxmHQS0
AIが書いた記事なんて内容テキトーなクソばかりだぞ、って
ゲームライターが書いても大概クソだったわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4A5MmmQ0
Nintendo TODAY!にSNS共有機能ついたからダイレクト告知でPV稼いでた木っ端メディアいらなくなったからな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggNry7it0
なりゆきも思わず苦笑い
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ynez89Jl0
AIベンダーは広告ブロック否定できないねえ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlmlGL1Q0
クライアントの意に添って偏向報道するような連中の方が生き残れるのかもな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzHAmVbB0
取材もしない、裏も取らない、そんな奴がジャーナリスト名乗るなよ…
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2RIpuNDO0
人を採用するより既にいる人に有料プラン使ってもらった方が効率が良いみたいになってる
どの業界も採用ガンガン減ってくと思う
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMZ/YodE0
なにが決定的かと言えば
攻略情報を聞くとAIが全部集めて答えてくれること
これを体験した瞬間「攻略サイト全滅だな」と確信
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxqEmObT0
>>41
攻略サイトがなくなったらAIも答えられなくなるで
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMZ/YodE0
馬鹿って機械学習とAIの区別ついてないからねまず
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttexkN/g0
AIが正しい情報を持ってくると思ってる馬鹿が多い事
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMZ/YodE0
そうするとこいつらが言う「攻略サイトがなくなると答えられなくなる」ってのが馬鹿の発想だとすぐわかる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMZ/YodE0
そもそも攻略情報が正しいかどうかどうやって判断するんだって話だろ
機械学習と勘違いしてるやつはまずここで思考停止する
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuqQJCKP0

未だに反AIやってるやつって
AIを使うような仕事についてなく
AIができるようなPCももってなく
AIサービスを使うような知能もなく

AIに触ったことないんだろうな

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMZ/YodE0
間違いなく触ってないしGPTのバージョンも知らんだろうな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onv9UTyJ0
ソニーマネー受け取ってるところだけが生き残るのか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxqEmObT0
AIが正しいことだけ言うと思うやつはおやつのAI(実質化漫才師)実況動画でも見てこい
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuqQJCKP0
>>54
実体験でなく他人の動画を持ってくるあたり
無能の証明で笑う
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:szDUiotcr
元々クソみたいな記事で嫌いなメーカーを叩くだけのゴミなら消えていいよ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwCIRwx60

米国でニュースサイトのアクセス急減との報告相次ぐ
5月にグーグルのAIモードが提供されてから8週間で、グーグルからのトラフィック(中央値)が前年同期比で10%減少
(ニュース系サイトは7%減、非ニュース系サイトは14%減)したという。

大変なことになってるからグーグルAIモードはなくなるんじゃね

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXc+LpvE0
ゲーム公式情報まとめサイトにすらなってないし、別にいらんよな……攻略とかセールとかの情報も他だし
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ynez89Jl0
今日日動画すら要約できちゃうからな
使用料で金をとるが作者には広告料なんて入らんのだろw
当然googleAIの餌にもなる
ええんか
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/97KpkzG0
まあゲームライターって余計なことしかしねえし別にいらん
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THVoYH8j0
AIの方が人間より要約が上手いからな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8IBMuA80
AIが明らかにおかしなこと言ってたらそれの参照元になってるサイトわざわざ踏まなくなったわ
それっぽいこと言ってたら確認のために見に行くけど
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efoYFYtQp
シナリオライターはほとんどゴミだからAIでいいわ
ノベルゲームとかカスの極みだし
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wzvae4s40
情報収集もAIでできるしな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUXMIOM8a

AIは平気で嘘つくのでAIには参考になるサイトや動画を紹介させた方がいい

あと上で作曲AIベタ褒めしてるけど、確かに今クオリティは凄いけど
やりたいことができない以上創作の上ではそこまで役に立たんぞ
ロータリースピーカーの制御ができるわけじゃないし変調子に弱くシンコペーションがおかしいのは相変わらず
(それが目立たないラップ調のポップスとかはそのままいけるレベルに近いけど)
ステム分離やMIDI書き出しはまだまだ全然だしこの辺はイラストと事情が同じ

引用元

コメント

  1. 75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUXMIOM8a
    AIは平気で嘘つくのでAIには参考になるサイトや動画を紹介させた方がいい

    AIって参考サイトの紹介までやってるのが多いけど見たこと無いのかな?

  2. 多根や河村みたいなゴシップ製造機が消えるなら大歓迎

  3. ゲームジャーナリストなんかいらんわ。率先してゲーム界にポリコレ広めた連中じゃねえか。

  4. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DN3wduyL0
    AIがゲーム作って
    AIライターが記事書いて
    AIがプレーする

    そして人間は動画を見るだけか
    もはやゲームじゃなくて何か別の種類の娯楽だな…

  5. つまり、わしゃがなTVの中村悠一の相方がAIマフィア梶田になるのか

    このコメントへの返信(1)
  6. 今こそデビッド・マニング David Manningだな!
    ソニーが捏造した架空の映画評論家として、活躍してくれそうw

  7. これを伝えてるゴミスパも消えろや
    ねつ造記事上げてしれっと消しやがって

  8. グーグル検索すると誤答多いAI結果が最初にでる

    ただしジャーナリストはその文章を超えることすら稀である

  9. 単純にソニーから金もらって記事書いてた輩どもがいよいよ切られたって話だろ
    1200人以上とか言ってるし部隊解散しただけ

  10. ※1284794
    あの人はゲームライターというかもうタレントだろ
    書いた記事より出演動画の方がヒット率高い

  11. ゲームライター(笑)が消えてきてるのはAI関係ないだろ
    寧ろ本来ならAI使う側
    俺が思うにステマ禁止法の影響だろ

  12. そもそもそんなことで今まで稼げてたってことが異常だからな…

  13. あーまあFF13のシナリオ書いた奴とか使うなら
    AIに書かせた方が100倍マシだな

タイトルとURLをコピーしました