【朗報】ROG Xbox AllyはLinuxのほうが高いFPS・安定したフレームレート・素早いスリープを実現できる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wa76ROj/0

携帯型ゲーミングPCの「ROG Xbox Ally」には、Windows 11 Homeがプリインストールされています。ところが、YouTuberのCyber Dopamine氏のテストにより、Linuxをインストールして使用した場合に、さらに高い性能を引き出すことが可能であることがわかりました。

https://gigazine.net/news/20251024-rog-xbox-ally-linux/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YpTR9g1o0
スチームドッグ最強ってこと?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7UUP9NQs0
>>2
Deckだぞ低脳
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQZmJopR0
steamOSは非対応のゲームあるから
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qQQM80Y0
アンチチートあるゲームはWindowsじゃないと無理なんか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nil5iZMq0
これ別にROGALLYだけでなく普通のデスクトップPCも同じだよ
そんだけWindows11というOSがクソで害悪
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQruanxA0
>>5
そりゃそうなんだけど
今回はSteam OSに対抗するために専用のカスタマイズしたとか得意げに言ってたからな
それで全然相手になってないんだったら何のために出したんだよって言う
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tXuhoeS00
まあコンシューマー機が
同等のスペックのPCよりも実力が上なのは
ゲーム機専用のOSだからというのはよく言われるよね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGNo/g+E0
bazzite入れてるけどゲームにおいてはほんと使いやすい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIJXtEHE0
じゃあLinux入れたらいいじゃんって言うと発狂
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+376HNXM
そういうのは中華ハードでいいだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sfRXgk0F0
steam osじゃアカンのか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqcVhYCY0
ゲーミングPCもlinuxに変えた方がいいのか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1Q6kO3E0
次世代XBOXもWindows11ベースです…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y41SZTsq0
>>22
Xbox Series X|SがとっくにWindow 11ベースだし
Xbox Oneの時点でシェルが違うだけのWindows OS定期
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGNo/g+E0
デスクトップはwindows、UMPCはLinuxだなー
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+1CqqKG0
大抵の人はMiniPCとしての役割も望んで買ってるだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VgV6Zof00
MSって何ならまともにできるんよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDFsQ/gtH
あれ買うくらいなら普通にゲーミングPC買うほうがよくねーか?
PCのゲームは画面ある程度ないと字が読めないだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNRs+oby0
おもLinuxはメモリの使い方が下手くそだから手動で解放しないとすぐスワップ起こす
今はメモリが潤沢になって特に気にする必要なくなったけど
これのためにスワップ領域を多めに取る必要がある(20~40Gくらい)
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w33Rpj9n0
>>30
あなたが入れたアプリケーションにメモリリークの問題があるだけだろ
linux自体にそんなゴミみたいな問題があるならミッションクリティカルな世界や
スパコンでlinuxを使えるわけがない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vBONjay0
ゲーム板はPCエアプまみれだからLinuxに変な幻想持ってる奴が多いね
Protonがなんでも動く魔法の互換レイヤーと思ってるのもちらほらいるし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64ybSpwp0
>>31
protonって日本語環境だとバグりまくってまともに遊べないのも多いし、
パフォーマンス出るのも一部のタイトルだけで動けばラッキーぐらいの代物なのに
ゲーム板だと持ち上げてる馬鹿が多いよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:beGqRbeD0
それほどMS製使いたくないってだけだよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvO+0RtL0
これTDP設定が違っていてまともな懸賞じゃないらしいな
Windowsの方は電力宇不足でGPUのクロックが半分らしい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8Co2RXZa
なお互換性は
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xo3KueKF0
ゲーム板でさんざん持ち上げたスチームディック否定してて
草🌱
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eEUftJ7R0
それはご勝手にどうぞだろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDehClSC0
Windowsは互換性のためだけに使うものだしな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNRs+oby0
>>42
実際Windows並の互換性をLinuxでやろうとしたらとんでもよりはるかに重くなるしバージョン違いのカーネルを大量に抱えることになるだろうね
そうしたらWindowsよりはるかに重くなるよ
だからバージョン上がると使えたものが使えなくなる率はLinuxの方が大きい(メジャーなアプリはアプデ頻繁だから問題ないけど)
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBaREl3N0
windowsのおま環で怒ってるような奴らが間違ってもLinuxなんて入れたらお終い
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3j3Nw/Nx0
>>44
その返しは流石にアホすぎる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1DPpf4L0
XboxくんはAllyのセットアップでイライラしてたってのはマジ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/BXWKLTG0
出た自意識過剰おじさん
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBaREl3N0
やっぱりLinux持ち上げてるやつPCすら持ってねぇなこれ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3j3Nw/Nx0
>>54
おまえが問題児なのは分かった
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGNo/g+E0
最近やたらとSteam OSを叩く人が増えたな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0xPB3FL0
>>67
というより
よく分かってないのにSteamOS持ち上げてるやつ多すぎたんだよ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNRs+oby0
Linuxってスリープで問題出やすいのによく安定させてるね
ハードと併せて調整してるからかな?
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGB/9a2lr
会社の先輩にもいたんだよ
これからはLinux!winはお終い!とか言いながら力説してるやつ
目が血走っててキチガイのそれだったから流したけど
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGNo/g+E0
WindowsもLinuxもどっちも使うってだけなんだけどな
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZwMdn6t0
XBOXもええよな
今週は同じゲームをCS3プラットフォームで買う(Steamは既に出てる
同じゲームをSwitch(2),PS5(Pro),箱sXで遊び比べるのもおつなもの
おそらく違いはないw
MD版に期待
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoWCe96W0
ほんとWindowsってゴミよな
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04oDKDNXr
専用のカスタマイズってデフォルトでアンチウイルス止めてる以外に何か変えてるのかな
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZwMdn6t0
今後シェーダーが準備された専用のもの振ってくるようになるんだよね
とくにUMPCだとおっそいシェーダーコンパイルが無くなるのはいいこと
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4Zw2Tol0
FreeBSDユーザの私が通りますよ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZwMdn6t0
超漢字ユーザーはおらんのか
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGNo/g+E0
初代allyもスリープに関しては使い物にならんかったしなー

引用元

コメント

  1. 何より音が良い!!動画が捗るぞ!笑

  2. UMPCにハマってるフィルスペンサーが
    「Windowsだとゲームに集中できん」
    って言ってたところで出てきたのが
    Win11ベースのallyなのは首を傾げたよね

  3. 44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBaREl3N0
    windowsのおま環で怒ってるような奴らが間違ってもLinuxなんて入れたらお終い

    46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3j3Nw/Nx0
    >>44
    その返しは流石にアホすぎる

    Windowsすら自力でなんとかできないのに
    完全自己責任環境に踏み込むのか…

  4. ゲームしかやらないハードなんだからeMbededだかIoT版で良いと思うんだが、おそらく箱のOSもeMbededのカスタムだろ。

タイトルとURLをコピーしました