1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+rA/o97q0
素晴らしい作品だと思うぜ俺はな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qNTXyBaA0
>>1
15年前のクソゲーを今更ステマする必要ありませんよ
15年前のクソゲーを今更ステマする必要ありませんよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4+4Ch6l0
そら叩いてるの任天堂ファンだけだしな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zjaDaWJ0
13は求めないさんだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNIuhBuB0
そもそもハードが障壁だからやってすら居ないやつがそれ相応に多いと思うよ
出来以前に
出来以前に
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8buXBqCJd
>>4
任天堂ハードより売れてるんだがw
任天堂ハードより売れてるんだがw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNIuhBuB0
じゃあそれでいいんじゃん
売れたうえでクソゲー終了
売れたうえでクソゲー終了
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzFN/jA80
シリーズを間を空けずにまとめてやればかなりの満足感あるよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0YIEkDT0
誰もクリアしてないし、やってない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVtgMub20
ストーリーがクソで
一本道で自動販売機で戦闘つまらなくて
装備がなかっただけで叩きすぎだよ
良いところいっぱいあったよ
俺は思いつかないけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqhVfme7r
ストーリー意味不明
造語だらけでこれといって説明なし
痛々しい登場人物たち
見てるだけのストーリー
前に進むだけの平坦で狭く一本道のマップ
自由度の少ない成長システムと解法の限られる戦闘
これで良作なら世に出てるほとんどのゲームが名作判定でいいと思う
造語だらけでこれといって説明なし
痛々しい登場人物たち
見てるだけのストーリー
前に進むだけの平坦で狭く一本道のマップ
自由度の少ない成長システムと解法の限られる戦闘
これで良作なら世に出てるほとんどのゲームが名作判定でいいと思う
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwhlNztY0
ストーリー覚えてないけどライトニングさんとファミマのコラボイベントだけ覚えてる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qZXmNFE0
ファルシのルシがコクーンでパージ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UqIQE1SH0
「光速」の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgB8q1rZ0
光速のなんちゃらは当時のどこぞのゲーム雑誌が勝手に付けたモノでスクエニ公式じゃないけどな
あと野村が深く関わっていたのはヴェルサス(後のFF15)であって
無印FF13ではメインキャラのキャラデザしかやって無いみたいだし
あと野村が深く関わっていたのはヴェルサス(後のFF15)であって
無印FF13ではメインキャラのキャラデザしかやって無いみたいだし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JElgaGNM0
>>15
深く関わった方はリリースすらできなかったやん
深く関わった方はリリースすらできなかったやん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQjNhzf70
野村さんのFF7オリジナルのキャラデザ結構いいもんな
アレでアニメ調でリメイクつくってれば予算も抑えられて一本にまとめられてユーザーも野村憎し改めただろうな
アレでアニメ調でリメイクつくってれば予算も抑えられて一本にまとめられてユーザーも野村憎し改めただろうな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byhWHYIn0
>>17
いいかなあ…??
いいかなあ…??
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wcIgABGj0
わかんないのかー可哀想に
コミュニティの外にお勧めすんなよ
コミュニティの外にお勧めすんなよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSzNzQf90
完成されすぎててリメイク出ないもんな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHareio00
海外レビューでカラフルなトンネルを通っているようだ、みたいな事を言われてたのは覚えてる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybYE4nRL0
13良いところも挙げられるよ
15と16よりはマシかなあと思えるところとか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3c5z7Zq0
13リメイクが仮に出たとしても国内ではハーフも厳しいだろうね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2EfkQkFJd
無印13はキャラデザしただけで、パルスのファルシのルシがコクーンでパージも厳密にはノムリッシュじゃないんだよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JElgaGNM0
13のこれが野村考案じゃないってだけで
野村自身がイタいわけじゃないってわけではない
ギルガメッシュの名前にBEN-Kとか付けるやつやからな
野村自身がイタいわけじゃないってわけではない
ギルガメッシュの名前にBEN-Kとか付けるやつやからな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quTHZxcEd
あの出たがりがFF本編でキャラデザだけで収まったとは思えん
ヴェルサスもろくに進めてなかったし
ヴェルサスもろくに進めてなかったし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WiNzYnPw0
この頃は割と短期間で3部作出せるスピードはあったんだよな
なのにFF7リメイクはいったい何年かけるのか・・・
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1lQYSSf0
>>32
野村が関わると開発期間が長くなる
キンハー当てはまるし
野村が関わると開発期間が長くなる
キンハー当てはまるし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwhlNztY0
野村氏と吉田氏がタッグを組ませて新作を作ろう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5S/+Qqho0
野村、鳥山、田畑、あの人と毎回ナンバリングごとに変わりまくってるから間違える人居てもおかしくないわな
FFはもう名前だけ使い回して中身は別物のテセウスの船と化してる気がするよ
FFはもう名前だけ使い回して中身は別物のテセウスの船と化してる気がするよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttGZUSvk0
スマホのFF新作のデザイン見てみろよ
平成に取り残されてるデザインだわ
平成に取り残されてるデザインだわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZdpZn9N0
よく言われるファルシのルシをコクーンからパージはぜんぜん問題じゃないんだよな
独自造語はファルシとルシだけで、これはゲームやってりゃ嫌でもわかる言葉
コクーンもパージも普通に英語、コクーンは繭っぽい都市でやや造語に近い固有名詞になってるけど
独自造語はファルシとルシだけで、これはゲームやってりゃ嫌でもわかる言葉
コクーンもパージも普通に英語、コクーンは繭っぽい都市でやや造語に近い固有名詞になってるけど
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byhWHYIn0
>>40
ファルシのルシとかより、魔導院ペリシティウム朱雀とかの方が個人的にはきつかったw
ファルシのルシとかより、魔導院ペリシティウム朱雀とかの方が個人的にはきつかったw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9/05UjL0
野村は15田畑に取られたのが不満でKHでも似たようなのやろうとしてるのがクソ笑えたわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVXsI9/K0
野村が深く関わっているかどうかなんて客は知らない
あのくっさいキモダサキャラな時点で一般人はスルー対象だよ
まず手に取ってもらえないというのは大問題
あのくっさいキモダサキャラな時点で一般人はスルー対象だよ
まず手に取ってもらえないというのは大問題
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xeDKNYA0
スイッチ2とかにFF13三部作を出して欲しい
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJfdyPEg0
FFはシナリオしか見てないエアプが毎度叩いてるんだろ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gR/Afj4U0
造語だらけは海外の洋ゲrpgも一緒だと思うけどな
なに言ってるんだかわかんねぇところがあるw
服装はダサいのは・・・もうだめかもわからんね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqyBh2ms0
13三部作はガチでつまらなかった
褒められる部分が全く無かったよっていうかFFを引退する原因になったよ
褒められる部分が全く無かったよっていうかFFを引退する原因になったよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJEMrw4b0
無印は5周くらいして、全ゲームの中で最も好きな一つ。
なお13-2はシリーズ最低の駄作と判定。
なお13-2はシリーズ最低の駄作と判定。
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REPJ2Ym90
厨二的独自言語がとっつきにくく足引っ張ってネタにされてるだけであって
普通に終盤までにはちゃんと意味わかるように解説されてるしストーリー自体は創世神話的にかなり練られている
まぁそのせいで13無印一本道部分はストーリーチュートリアルでクソつまらんが
13-2の歴史改変やらLR零はストーリーで見ればFFで上位特に16は零のこれぞダークファンタジーってのを見習うべき
普通に終盤までにはちゃんと意味わかるように解説されてるしストーリー自体は創世神話的にかなり練られている
まぁそのせいで13無印一本道部分はストーリーチュートリアルでクソつまらんが
13-2の歴史改変やらLR零はストーリーで見ればFFで上位特に16は零のこれぞダークファンタジーってのを見習うべき
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbsYBgiT0
FF全作遊べるのXSXだけやで7リメも出るし完璧
ユーザーにはあんま望まれてないけどw
ユーザーにはあんま望まれてないけどw
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kj5YoUkj0
発売日に買うんだとウキウキしてた同僚の次の日の顔色が忘れられない
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2z0z0u30
13の最大の問題は造語が多くて理解しにくいんじゃなくて理解してもストーリーがご都合主義、支離滅裂で全然面白くないこと
その上で無駄に長くて3部作という
その上で無駄に長くて3部作という
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9DVak8IM
野村はFF13の発売前はインタビューで結構出てたよ
評価悪くなった途端にそこまで関わってないって言い出したからな
評価悪くなった途端にそこまで関わってないって言い出したからな


コメント
いや、ストーリーも意味不明だし無駄に成長上限ありの自由度皆無で自分には全然合わなかったな
ワイルズと同じくユーザーを全く見てない、あるいは強引に従わせようとする感じ
トドメ刺してるな
FF凋落の象徴みたいなもんよ
たいして話題にならなかった12から悪い意味で話題にだけなったのが致命的だったな
まぁFFらしく音楽は良いからサントラはお勧め出来るよ
ノムリッシュを確立させたタイトル
造語症と意識高い系が最も酷かった時期で、今のFF路線を決定づけた
「ティファ出しましょう、エアリス56しましょう」で完全に敵に回してる
というかFF7の絵って野村本来の絵柄じゃないし(自分の色を抑えて描いてる)
解放し始めたFF8があれだぞ
やってないから知らんけど、英単語使ってると言っても
①作中キャラにとっては常識的な意味を持つが、本来の英単語とは違う意味を持つのでプレイヤーは理解しづらい
②そのギャップを埋めてくれる便利な説明キャラがいない
のが世界観説明不足の原因やないの?
テイルズオブアビスもスコア(楽譜)とかの一般英単語をその世界では常識的な造語(予言)に置き換えてたが、主人公を世間知らずにすることでパーティメンバーがわかりやすく説明してくれる構成になってたな
ワイルズと同じくキチゲ解放して好き勝手作った作品だよ
極々一部には刺さったらしいが内輪ノリで作ったユーザー置いてけぼりのゲームと呼べるか怪しい映像作品
こういうエアプがファルシのルシが~を作ったり広めたんだろうな
事の流れ知らない人は「ファルシのルシがコクーンでパージ」を検索してみると良いよ
偏向報道と変わらんから
忌避されてるから13-2とライトニング、さらにはその後のタイトルの売り上げに出てると思うんですけど
※1286470
ファルシもルシもちゃんと遊んでれば何のことか分かるんだけどな
世界観に関してもラスボスの目的にしても、遊べば分かるようになってる
深いとこまでだとヴェルサスが出なかったせいで分からん
※1286478
本当に忌避されてたら2作も出せないが
なおその後のFF
移植とリマスターが大好きなスクエニが10年以上経っても未だ手を付けないのが評価を物語ってるわ
他ならぬスクエニ自身が絶対売れないって確信してる
※1286482
逆に言えば遊んでない人に対してわかりやすく説明できない訳やな
他ならぬ貴方自身が『ちゃんと遊べはわかる』としか言えてないんだし
16年前のゲームに対してネタバレ配慮してるんかもしれんが
当時のゲハでレールプレイングゲームとか
中古の価値が唐揚げ弁当未満とか散々な評価だったと思うが
FF13、発売16年前かぁ
※1286470
発売前の情報では
“ファルシはクリスタルを内包した、神の機械と呼べる存在”“ファルシが生み出した世界コクーン”“パージ(追放)”とか書かれてたのを
“ファルシがコクーンでパージ”みたいに説明全カットした文章をわざわざ作って流布した奴がいて、スレ民が元記事確認もせず信じて暴れたのが原因
ちなみにゲーム内でも説明されてるから、既プレイだとなんでわからない人がいるのか理解できないレベルだった
15や16がもっと酷かったから相対的にマシに見えるだけや
持ち上げるならゲーム内容でいいとこ書いてくれよ
FF13のパージは英語じゃない。英単語と同じ名前を付けただけの固有名詞なんだよ
辞書でpurgeについて調べても、
パージ政策の略であること、コクーンの外へ強制移住させられること、
外の世界グラン・パルスは人が住めない世界なので事実上の死刑であることなどが一切書かれてない
奈落、守護者、コロニー、廃棄。
もっと一般的で意味の通じる代替語はいくらでもある。無意味な中二感はただただイタいだけ。
魔導院ペリシティリウム朱雀ってスレが存在したこと
※1286476
本当に評価されているならそんなもの押し流せるでしょう…
ポケモンとかエアプ語録なんていくらでもありますよ
発売されて15年経つけどつまりはそれを押し流せるほどの好意的な評価が存在しないという話にしかならない
遊べばわかるとか具体的な良さが言えないヨイショ工作の匂いしか感じない
ピクリマの時も遊べば良さがわかるとか、政治だが都知事選の石丸も知ればわかるとか
本当に調べたり触ったりしてみるとやっぱりダメダメじゃんってなるまで既定路線
※1286486
出すのは開発者側の勝手ですからね
諸々ミエナイキコエナイすればどんなものでも出せる…
造語が些細に感じるぐらい話がヒドイ
主人公達は無策に闘うだけ
話が詰まるとぽっと出のキャラが何とかする
敵幹部達は内ゲバで勝手に崩壊
最後はノリで解決
※1286486
売上は順当に半減→半減になってるがな
ff13は定期的に再評価しようってスレ立つけど結局ダメな作品だったよねで決着する
※1286488
いや、説明してよって書いてないのに態々書かんよ
説明キャラがいないから世界観説明が不足してるのではって読めたから、ちゃんと遊んでれば分かるよって書いただけ
因みにちゃんとってのは隅々までやればって事じゃなくて、適当にメインシナリオだけ見てクリアすればって程度ね
※1286486
13は元々、ff13/アギト13/ヴェルサス13の3部作ってのが最初から計画・発表されてた。人気があったから続編が作られてた訳じゃない。
一本道はぶっちゃけほかのFFでも似たようなとこはあるが、FF13はそのレールの中での遊びの幅が極端に少ないのが個人的に評価を低くしてるな
レベルキャップも遊びの幅を開発の想定に無理やり収めてる感じがして好きじゃなかったよ
※1286512
単語に関しては遊べば分かるけど、具体的な良さに関してはぶっちゃけ無いですとしか言いようがない
15のここにヴェルサスの名残あるなとか、こういう繋がりあったのかなとかの妄想の糧にしかしてないし
13-2でぽっと出のキャラに世界滅茶苦茶にされて、なんだこれってなったし
LRのラストでそのぽっと出でのキャラに助けられたけど、こうなってんのお前のせいなんだわってイラっとしたし
※1286467
キングダムハーツでも初期案ではソラにチェーンソーみたいな剣持たせてシルバーアクセジャラジャラ付けまくって衣装も黒貴重多すぎて
ディズニー相手にキャラが合わなすぎるって坂口に抑えられてたんだよな
2から坂口は開発に関与してないから案の定抑えられたもん全部入れられた味方も敵も黒まみれ
※1286526
どっちにせよ第一印象悪いんだよね
中盤まで逃走劇的な感じだから一本道なのは意味があるかなと思った
逆にFF15は国家存亡の危機なのにのんびり釣りしてウェーイは違和感
FF13の終盤のなんとか平原(忘れた)以降は評価が持ち直したイメージ、でも時すでに遅し
造語系は普通にプレイしてれば分かるから、パルスのルシの…が流行った時はビックリしたしエアプバレバレだなと思った
まあ戦闘と音楽は評価されつつ物語はイマイチはその通りかな、-2のバッドトゥルーエンドとか逆張り過ぎる
自分は好きだったのでLRまでやったけど、世間の評価は分かる、が、エアプはあかん
ハシゴを登りきる所でわざわざ宙返りするっていう意味不明なカッコつけモーションと
ライトニングがヴィトンのバッグを振り回してカメラ目線で跳ね回るっていうどこの誰に向けてんのか分からんCMとかあって
今のFFシリーズに付きまとうゲームの面白さと無関係な所ばっかり
それも嘲笑される方で有名になるっていう流れの始まり的作品
あまりにも一本道すぎて背景の綺麗なトンネルを進んでると言われてたな
同時期にwiiでゼノブレイドが出たのも大きい
モノリスはWiiでゼノブレイド実現してるのに、スクエニはPS3の性能使って一本糞かってね
※1286533
それはそう
説明してもらうのに専門用語を並べられても、なんて?ってなるのと一緒だと思う
※1286538
流行ったのは発売前からなのに普通にプレイしてたとは?
普通に戦闘システムBGMサッズが良い。
ストーリーも別に普通良いとも思わないし悪いとも思わない。そういうストーリーがあってもいい。
※1286491
はっきり言うね
いちいち単語の意味を調べながらストーリーを読み解こうと思えるほどFFに興味ねーんだわ
※1286482
「武士じゃねェ侍だ!浪人だがな」
悪名高いサム八のこれもちゃんと読んでたら意味分かるんだけど、それでこれを擁護できるか?
知らない人から見てサッパリ意味が分からない、頑張って知ろうという興味すら持てないってのは致命的なんよ。
※1286593
俺はその致命的な部分に対しては問題無いって感じの事は一切言ってないし擁護もしてないんだけどね
単純にゲーム中で説明不足しているのではって読めたから、いや遊べば分かるしって書いただけだよ
因みに例に挙げてくれたのに関してはちょっと興味湧けるよ
造語じゃないし、悪名高いってのがどう悪名高いのかちょっと気になった
※1286573
ごめんごめん、10年以上前だから記憶が曖昧だけど、プレイすれば分かるし言うほど意味不明じゃ無いよ、だから当時は叩きにドン引きしたしエアプだなーと思った次第
いまサイパンやってるけどエッジランナーとかみんな意味分かってるのかな、結局雰囲気作りのための単語や造語に関してFF13はそのセンスが無いと言われれば同意だけど、寄ってたかって叩くほどじゃ無いと個人の感想
普通なら13でシリーズ終了してる。単に長い間工作で誤魔化してきただけ
13は、ホープ主役のヴァニラヒロインで世界の解説役、ライトニングが敵からの寝返り組、サッズが若い奴らのまとめ役として4人に絞ってホープを順調に成長させて世界の秘密暴きました!みたいなストーリーだったらよかったかもね
造語だらけのところを無駄に情報隠しながら群像劇やろうとして失敗してるせいで、ストーリー上のノイズが多すぎるし、スノウとファングがキャラとしてストーリーの邪魔になってる
人気なのはライトニングさんの方だよね…?
エアプで批判するなとは言うけどこれに関してはエアプの方が幸せ
世の中知らない方がいいこともある
ヤッテから言え