1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n8//pSVx0
日中問題いろいろアレな状況だけど、ゲーム開発の技術的な面や資金的な面では日本は中国にすでに負けているのは間違いなくて。まだコンテンツ面で勝ててるところはあるけど、それも時間の問題かもね。中国国内は規制が強すぎるけど、最近の中華系の大型ソシャゲはシンガポールに拠点があったりするので、彼らが中国の規制に縛られないものをグローバルターゲットで作り始めたらまた景色が変わるかもしれない。
先日のUEフェスで鳴潮の開発者が講演してたけど、その内容のレベルの高さに対して日本人の質問のレベルの低さがなかなか残念で、色々考えてしまった。
午前9:51 · 2025年11月18日
https://twitter.com/dgtanaka/status/1990583602774729090
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AuBmdG4t0
知ってた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TwKURxx50
日本人は勉強嫌いで有名
受験勉強で一生分の勉強を終えたと思ってその後勉強しなくなるらしいな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oeFy2tNK0
>>3
任天堂が低スペハードを出すから開発者が梯子を上らなくなるのが原因
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0UoXImIs0
まんま死にかけのSIEが通ってきた思想で草
やっぱソニーなんだなぁ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7dywoNR70
技術じゃないだろ偽術だろwwww
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nckmk4dd
普通に日本より設備も環境も整ってるやろ、人口も湯水のように多いし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9qnIc8SM
むしろこれを否定するやつは何を根拠に言ってるのか説明してほしいレベル
どうあがいても人口パワーに勝てないのに
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9x8NP7E0
中華はPSでなんて開発してない
それよりずっと性能が低いスマホがほとんどの基点
それであっさり追い抜かされた
つまり技術のハシゴ論は全て間違いであり日本のゲーム業界を低迷させた原因で
これを理由にPSにべったりだった奴等は戦犯である
これを認める事からやり直しましょう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oeFy2tNK0
>>10
Switch2は一般的なスマホよりCPU性能が低いぞ
これ基準にしたらサードは間違いなく技術略が落ちて中国に負けていく
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUwiPkMU0
中国人のがITスキルあるし頭も良いんだろう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUG+jcLq0
日本のゲーム会社は人材を粗末にしすぎた結果、技術力も粗末になった感じかな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LN2/LNoB0
日本のゲームには
デルタフォースみたいな世界的に同接多いPvPゲームもないしな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nckmk4dd
miHoYoとかいう数人の日本好きのオタクが作った会社が和ゲーメーカー全て超えた
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAwjmv4JH
シンガポーンの華僑が作ってるやつも中華ゲーっていうのか?
日本人がアメリカで作っても和ゲーじゃなくね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nckmk4dd
>>21
中国メーカーは規制のせいで海外で作るという事情がある
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69i9+zfZ0
中華ゲーはパクリだらけだし見た目だけ良くてレベルデザインとか雑だぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nckmk4dd
>>23
今じゃ和ゲーがそれ以下なのが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bx75hcVDr
現状の中国のゲームって印象としてはUBIのAAAオープンワールドみたいな感じなんだよな
金も人員も沢山あるのはわかるけど味がしない
将来的にそこを超えてくるのだろうか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIvO3/k3r
GCの時にプログラマブルシェーダについて開発者にアンケート取ったらなにそれ状態で結局使えないってことで固定シェーダ積んだみたいな話があったな
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WASmrRmP0
>>35
GCは固定と言えば固定だが、実際は式を選んでなんどか繰り返せる謎シェーダー
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4QD/1mm0
技術で負けたんじゃなくて安い人件費に負けてる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1uPF0A0c0
>>37
今のあっちのゲーム業界とか花形の高給取りだぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jxQq8Yiw0
そんな優れた開発者がいながら劣化任天堂ゲーばっか作ってんのはなんで?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUG+jcLq0
任天堂ハードに囚われてないでPCゲームどんどん開発してったほうがいいだろうな、パルワみたいに
ミホヨゲーみたいなスマホで動く高品質なゲーム作れないんだし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69i9+zfZ0
テキストの冗長さとかも含めて中国のゲームって明らかにダメなところかなりあるんだけどな
しかもなかなか解決が難しそうな構造的な問題
あそこの国がまとも買い切りゲーム作るのは難しいぞ
テンセントですら酷いパクリしかできない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAgEsPDF0
>>45
テキストは単に中国語を日本語に翻訳したらどうしても長ったらしくなるってだけ
逆に日本語に近いハングルの韓国ゲーは昔からテキストいいゲームが多い
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nj9eTa4x0
中国のゲーム開発の現場見た人が言うには中国の開発は若い人だらけで中年のおっさんが作ってる日本とはバイタリティ違いすぎるって言ってたな
若いからデスマ完徹余裕みたいなノリでガンガンやってる
まずこの時点で勝ち目ないとか
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9neiT54n0
原神のエンジニアがレベル高すぎてunityの偉い人が何言ってるからわからんってのが昔あったな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwEJSo5h0
>>48
Unityはミホヨが開発した新機能そのまま採用とかしてるからな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:il0i92VB0
まあ中華ゲーはこれからどんどん流行るとは思うよ
世の中の人間っていうほど革新的なゲームとか求めてないから
中華ゲーはアプデの速度とか推し作りとか得意だもんな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIvO3/k3r
もう中韓馬鹿にできる状態じゃないよな
あっちが伸びたのかこっちが停滞してるのかは知らんが
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fa8BTDeq0
これ自体は事実やろ
アジア圏だけで欧米では受けてへんがな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDL3eGlo0
どうすんの日本
この国の良いところどんどん消えちゃうね
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1OfLRVo0
人海戦術と技術があっても、やる事はパクリ…
まあ節操の無い中国らしくていいんだけど
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4QD/1mm0
ハンコゲーをいくらで増やしたところで脅威にもならないって
サードが任天堂に蹴散らされたのを見てまだ分からないか
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nckmk4dd
>>74
任天堂がハンコゲーじゃねーか
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YRdY4o/V0
任天堂以外ってつけとけ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RkaRw/6p0
2位じゃだめなんですか
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rk3/90zT0
任天堂が負けてるって?
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yP1q4LW0
中国ゲームは最近鳴潮ってのをちょっとやったけど糞ゲーで一瞬でやめた
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZfDvOSrH
DMCとかバサラのモーションを丸パクリしていたな
伊達政宗はマジでそのまんまだった
ネロのパクリとかも酷かった
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nckmk4dd
Switch2でシリーズ周回始まっただけやん
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4QD/1mm0
>>84
周回でもオンリーワンやナンバーワンのタイトルばかりだからな
パクリや二番手には到底及ばないクオリティだよ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4tWsbHfy0
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2oLJCb/H0
欧米メーカーで勝ってるのはどれくらいあるの?
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nckmk4dd
マリオカートだってパクリやんけ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0UoXImIs0
>>90
お前は同ジャンル物はすべてパクリとか言うつもりか
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KDsYkDZ0
でも中華ゲーは日本のパクリばっかで欧米じゃ全く相手にされてないんだよな
いい加減ソウルライクから脱却しないとあっという間に廃れるで
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tl5s2Dj/d
あの党に牛耳られてなければ国民の数多いし
なんかのブレイクスルーが
起こせるぐらいのポテンシャルあるとはおもうんだけどな
杭が出過ぎると党にへし折られて再起できなくなる国だからな
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4B+sYeJR0
まあ向こうは人材数千人規模和入れ替えながらの対規模開発にリスクを無視した膨大な資金投入だからな
それに加えて日本もターゲットに入ってるからよく研究してる
お国柄なのか自国のゲーム同士でもパクって問題になったてたりするのがあれだけど
引用元
コメント
原神みたいな可愛い感じのに目がいきがちだけど黒神話:悟空とかの本物も作れるしな
黒神話:鍾馗作ってるみたいだし楽しみじゃん
んで作ってんのがブレワイやあつ森のパクリっぽいのが多いのはなぜ?
※1303681
1に引用したヤツが言ってる勉強()の成果なんじゃない?