CD PROJEKTは決算発表を行い、CD PROJEKT REDが手掛ける『サイバーパンク2077』の販売本数が3,500万本を突破したことを発表しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf2587f082cc20289c9684b5f460d0d210578c74
https://jp.ign.com/the-witcher-4-polaris/77469/news/4-20773000
1年で500万本積んだか
セールもやってるとはいえペースは落ちてないな
Switch2で1年分がもう売れたってな
500万本
1.5でも十分面白かったけど2.0で更に良くなった
ただのシューター感は強くなったけども
これが進化
あの近未来感が好きになれないんだが
完全に別物
フォールアウトとかその辺のゲームシステムが好きなら買ってもいい
基本的には撃ち合いとおまけのADV要素を楽しむゲームだよ
APEXとかタイタンフォールとか好きならハマるんじゃない?
ぽんぽんさせてねー
比較期間と比較して収益が増加した主な理由は、
a)サイバーパンク 2077 およびファントム リバティ拡張版の通常販売による収益の増加
b) PlayStation 4 および PlayStation 5 コンソールの PlayStation Plus Extra または Premium サブスクリプションの一部としてサイバーパンク 2077 の基本バージョンを利用できるようにしたことによる一時的な収益
c) 今年度第 2 四半期にリリースされた Nintendo Switch 2 コンソール向けのサイバーパンク 2077 アルティメット エディションに関連する収益
です。
>>30
そりゃ国内でパケ版4000本しか売れず(ゲームカードなのに)
仮に世界で50万本(割合の10%)しか売れなくても
増収にはなるからな、端金でも
たかが移植なんだから
Switch2版が何本売れたという情報を全く開示する事ができないことが全てだな
PSplusのカタログのDL数より少ないのは間違いないだろうな
PS4/PS5/XBOX/SW2/Windows/Mac
他の会社も見習って欲しい
ハードごとの売り上げも出してほしいわ
ps系が本当はどれだけ売れてるのか確かめる指標になる
switch2の売り上げも知りたいし
オープンワールドのスタンダードになって
世界中のユーザーがModもバンバン作るとか
言われてたのにな
サイバーパンク2077 Switch2とPS4proの比較
https://youtu.be/pBGx2lNKZJU?si=6ATB9uGX5opmki6K&t=1054
東洋安田「任天堂ハードにPSと同じゲームが出ないことを楽しんでいた一部の人々には辛くなる」
https://business.4gamer.net/article/2505/25052801/
そもそもPS4proに全く最適化されてないし
PS4proの方はv1.61で3年も前のパフォーマンス問題ない不具合が
全く修正されてない古いバージョンで比較してる時点で
低脳でノータリンなでどうしようもく頭が悪い馬鹿>>35の存在と等しく無意味で無価値だから🤣
それは主な収益増の要因として記載してないぞ
低脳でノータリンな馬鹿「売れないのはキーカードだから!ゲームカードにすれば売れる!」
→サイパン(ゲームカード)半年かけて国内パケ版4000本しか売れず
→龍が如く極(ゲームカード)は初週で5000本以上売れる
🤣
ロンチはバグもあったがその後DLSSが進化していくのを目の当たりにし
レイトレも良くなっていってパストレになりレイ再構成で更に良くなった
もうグラボもこれのロンチからだと2世代更新か
ウィッチャー4でも同じ様にしろください
そりゃ全ハード足して500万本売れたんだから
その1割くらいは売れるだろう
ハードローンチの目玉で数少ない選択肢でブーストされたんだから
ただ、Macユーザーはあんまり買ってないっぽいけど
どのクエストも選択肢で展開や報酬がガラっと変わるから手探りで選ぶのが純粋に楽しい
強化アイテムが大量に必要になるのに全然手に入らないと思ったら
バックパックからアイテム選択してXボタン長押しで分解しつ手に入れる必要がある
ちまちま強化していくゲームなので序盤で投げる人が大量にいる
まあ取りあえずtrigger制作のエッジランナーみとけ
全部のアクションゲームで取り入れるべき
エッジランナーズも良かった、しかも続編作ってるとかいう
クラス4の消費10を使う羽目になる
>>91
低脳な任天堂ファンいわく60GB超だからDL版は売れないんだろ?
ゲームカード版も半年かけて国内4000本しか売れず大爆死だが🤣
でも、本当はもっと色々出来たはずよね。トラウマチーム到着まで総攻撃に耐えるようなシナリオになる任務とか、飛ぶ乗り物あるのに空中戦が無いし。次回作ちょう期待してる。
知らずに買って序盤で投げるか
アニメ観て気に入ったらやる程度のゲーム
ゲームにあそこまでのめり込んだのは久しぶりだった



コメント
ハッピーエンドじゃなきゃ嫌だって人には向いていない
でも「人生を体験する」という本作のテーマは確かにしっくり来る
結構増えたなw