1: :2017/11/09(木) 21:47:28.39 ID:
\発売決定/
2018年3月22日発売
Nintendo Switch対応ソフト「大戦略パーフェクト4.0」http://www.ss-alpha.co.jp/products/dsp4_ps/
大戦略シリーズ初のNintendo Switch対応ソフトです♪
ぜひお近くのショップにてご予約ください★
20:49 – 2017年11月9日
\発売決定/
2018年3月22日発売
Nintendo Switch対応ソフト「大戦略パーフェクト4.0」https://t.co/Y4QrrGGsMw大戦略シリーズ初のNintendo Switch対応ソフトです♪
ぜひお近くのショップにてご予約ください★ pic.twitter.com/lJgvkcPTu5— システムソフト・ベータ (@Systemsoft_beta) November 9, 2017
12: :2017/11/09(木) 21:52:00.76 ID:
PS4版は12月発売なのか
発売前にswitch版発表というのはユーザー目線で考えると正しいな
10: :2017/11/09(木) 21:51:44.42 ID:
なぜ会社がずっと存続して両シリーズとも定期的にリリース出来ているのか
そんなに固定ファンが多いのだろうか
51: :2017/11/09(木) 22:01:40.17 ID:
もともと萌えゲーなんてやってなくて
PC時代は硬派のメーカーだよ日本の二大SLGを
信長の野望のコーエーと大戦略のシステムソフト
8ビットPCゲーム時代を知ってる人間にとっては
エニックスやスクウェアなんかより高級ブランド
ただ、「システムソフト・アルファー」は
版権だけ受け継いだような別会社。
萌えに走って、評価はご存知の通り。
70: :2017/11/09(木) 22:07:39.43 ID:
前の会社の社長がファンで毎回楽しみにしてたよ
で、発売日過ぎて感想聞くと何時もガッカリしてた
それでも次を楽しみにしてる
11: :2017/11/09(木) 21:51:48.47 ID:
13: :2017/11/09(木) 21:52:02.59 ID:
14: :2017/11/09(木) 21:52:08.50 ID:
15: :2017/11/09(木) 21:52:15.17 ID:
17: :2017/11/09(木) 21:52:46.11 ID:
なめてるだろこのメーカー
【2017/11/09】
Nintendo Switch™版が2018年3月22日(木)に発売決定!
【2017/11/06】発売日について
この度、弊社より2017年12月7日(木)に発売を予定しておりましたPS4®版「大戦略パーフェクト4.0」につきまして、
さらなるクオリティ向上を目的に、最良の品質でお客様にお届けしたく、
誠に勝手ではございますが発売日を2017年12月21日(木)に延期させていただく事になりましたことをお知らせいたします。
発売をお待ちいただいておりますお客様には、大変ご迷惑をおかけすることを、この場をお借りしまして心よりお詫び申しあげます。
28: :2017/11/09(木) 21:54:05.50 ID:
スイッチ版作ってたら遅れちゃいましたwってか
88: :2017/11/09(木) 22:14:03.83 ID:
2週間でクオリティアップ見込めるって、すげえメーカーだな。
最初から本気出せよ。
104: :2017/11/09(木) 22:21:43.49 ID:
デバッグだろ
92: :2017/11/09(木) 22:15:13.18 ID:
くっそ笑うw
適当にSwitch版出すなよw
24: :2017/11/09(木) 21:53:19.36 ID:
大戦略2で1対1のとき
一番強いのは戦闘工兵の大量生産だ原爆数発落とされたところで
痛くも痒くもないぞ
38: :2017/11/09(木) 21:57:32.17 ID:
真面目か!
本当なのか!本気でダイセンリャカーの俺歓喜過ぎる
41: :2017/11/09(木) 21:58:40.28 ID:
死ねよクソ社員
なんでこのスレが初書き込みなんだよ
54: :2017/11/09(木) 22:02:51.54 ID:
ってかウォーシミュレーションの草分け的存在だと思うけど、
書き込み読む限りそんなに評価も落ちぶれてたのか…
56: :2017/11/09(木) 22:03:21.91 ID:
63: :2017/11/09(木) 22:05:00.11 ID:
俺も評判良かったら買うわ
PS4版ユーザーのβテスト期待してるぞw
57: :2017/11/09(木) 22:03:27.30 ID:
steamやりゃいいよな??
100: :2017/11/09(木) 22:20:44.26 ID:
出続けてたのは知ってたが、ずーっとやってないな
俺の場合世代的に大戦略世代でもないし、俺が本格的にゲーム始めたころにはすでに空気化しつつあったな>>57
まあ俺もsteamベースになってるなこのタイプのゲームは
まあ4xやRTSメインでこのタイプはいくつか積んでるくらいだが
77: :2017/11/09(木) 22:10:39.53 ID:
これはもう乗らない手はないでしょw
83: :2017/11/09(木) 22:11:44.47 ID:
今がチャンスだな
ディスガイア5は上手いことやったよ
81: :2017/11/09(木) 22:11:07.02 ID:
96: :2017/11/09(木) 22:18:33.95 ID:
91: :2017/11/09(木) 22:15:10.23 ID:
まあスイッチでも売れそうにないけどね
93: :2017/11/09(木) 22:15:29.36 ID:
95: :2017/11/09(木) 22:18:15.72 ID:
PS4テスターのみんな、期待してるぞ
97: :2017/11/09(木) 22:19:24.99 ID:
いやちゃんと買えよブタ…
105: :2017/11/09(木) 22:22:19.60 ID:
まだシリーズ続いてるのか
112: :2017/11/09(木) 22:30:21.49 ID:
PSPでも出てたし
最近も変な方向で続いてた
萌え萌え大戦略みたいになってたが
110: :2017/11/09(木) 22:26:56.32 ID:
こういうのがどんどん集まってくるのはいい傾向じゃないかな。
117: :2017/11/09(木) 22:35:37.19 ID:
というか、よく言われるがそもそもSwitchに向いてないソフトはアホみたいにスペック必要するタイトルだけで、
それ以外のほとんどのタイトルは、据え置きと携帯両方のスタイルを取れる事でどちら向きのソフトだろうと魅力が何割か増す
111: :2017/11/09(木) 22:28:17.56 ID:
うろ覚えだけど
元のシステムソフトは大戦略だけじゃく
割とハードなゲームを出す良メーカーだったんだが
ゲーム事業から手を引いて
ソリューション系の開発会社になった
でもゲームのブランド価値はあるので
システムソフト・アルファーに権利を移動
(資本関係があるかどうかは忘れた)
だがこのシステムソフト・アルファー
元のシステムソフトとは毛色が180度反対の萌えメーカー。
大戦略に酷い萌え要素を盛るようになった上
最新兵器の勉強すらしないので
二次大戦モノとかばかりやるようになり
昔ながらの硬派な大戦略マニアも離れ今に至る。
ほんとは大戦略パーフェクトなんて
ちゃんと作れば固定ファンは確実に居るのに
115: :2017/11/09(木) 22:32:23.86 ID:
そんな経緯だったらキチンとしたとこにライセンス貸して創らせて
利益の何割か吸い上げたほうが儲かりそうだけどな
で自分とこは好きなゲーム開発すりゃ良いじゃん
113: :2017/11/09(木) 22:31:35.83 ID:
コーエーは無双ヒットで金があるってのは大きそうだなと思う
124: :2017/11/09(木) 22:46:43.03 ID:
コーエーは中心となる信長シリーズにおいて、初代から最新作まで
一貫して同じ 「原作者」 が最終ジャッジ役として機能してるのが本当に大きいシリーズものが成功し続ける最大のポイントだね
119: :2017/11/09(木) 22:42:27.94 ID:
PC時代はNECのPCのシステムを開発したりする傍らゲーム作ってた
『大戦略』
『天下統一』
『ティル・ナ・ノーグ』 など。
良ゲーブランドとして名を馳せた
現在
https://www.systemsoft.co.jp
システムコンサルや電子公告やWebソリューションの老舗になってる
今のシステムソフト・アルファーは
元々アルファーショックっていう他所の会社にブランド譲渡して、社名をシステムソフトアルファーに変えた
まるっきり別の会社。もちろん大戦略好きには好かれてない。
133: :2017/11/09(木) 22:59:26.34 ID:
どこか適切な所に版権売ってくれよ
137: :2017/11/09(木) 23:03:32.74 ID:
一番いいのは元のシステムソフトがまたゲーム部門作って版権買い戻す事なんだが
他の事業が順調っぽいし、難しいんだろうさ
154: :2017/11/09(木) 23:25:47.25 ID:
元のシステムソフトったって人が残ってないんじゃないのか
大戦略とか作ってた人は独立してCycってエロゲメーカー作ったぞ
まあエロゲだけじゃなくてデベロッパとして凱歌の号砲っての作ってコーエーから出したりもしてたけど
昔Cycから出たエロゲのプログラマがNaynit Kcalbって名前で
Naynit Kcalb……Black Tinyan……たいにゃん?!嘘だろ?!本人か?!ってマジで驚いた
226: :2017/11/10(金) 08:29:40.91 ID:
たいにゃんマジで?
今そんなところにいるのか…
138: :2017/11/09(木) 23:05:53.75 ID:
PC版が同時期になったらPC版買うけど
switch版買ったら人柱報告はするから購入迷ってる人は
待っててくれ
140: :2017/11/09(木) 23:09:35.18 ID:
それは分かる。PC版あればPC版優先になるわな。
139: :2017/11/09(木) 23:09:23.68 ID:
評判よろしくないんだよなぁこれ元々作ってた会社が権利売っちゃったんだっけ?
144: :2017/11/09(木) 23:12:51.40 ID:
シミュレーションゲームが本領発揮する
146: :2017/11/09(木) 23:14:16.59 ID:
157: :2017/11/09(木) 23:35:34.55 ID:
騙し売り糞ゲー製造機しってるやつなら ここのゲームはまず買わない
こんなのよろこんでどうすんの
明らかにインディーズ以下だぞ
160: :2017/11/09(木) 23:43:15.90 ID:
162: :2017/11/09(木) 23:50:06.40 ID:
ハブ(HUB)とは、スター型物理トポロジを取るネットワークにおいて中心に位置する集線装置である。
ハブという名前の由来は『車輪の中心』からきている。
174: :2017/11/10(金) 00:58:37.94 ID:
なんでこいつらゲーム出せるの?なんで野放しにしてるの?
180: :2017/11/10(金) 01:26:06.53 ID:
凄いわかりやすく言うとある日任天堂が金に困って、全部の版権をカルチャーブレーンに売ったら
カルチャーブレーンが社名を 「任天堂カルチャー」 に変えて
自社でマリオやゼルダの新作を作って売ってる、みたいな感じw
183: :2017/11/10(金) 02:54:07.85 ID:
千年帝国とか
187: :2017/11/10(金) 03:36:22.20 ID:
ナチスゲーは無理だろう
どこのWW2ものもドイツ国旗にハーケンクロイツ採用しないレベル
201: :2017/11/10(金) 06:43:36.60 ID:
もちろん初代で
202: :2017/11/10(金) 06:46:32.59 ID:
正直者のあなたにはこの天下統一Vを差し上げましょう…
204: :2017/11/10(金) 06:49:55.21 ID:
215: :2017/11/10(金) 07:31:41.31 ID:
219: :2017/11/10(金) 07:44:39.32 ID:
227: :2017/11/10(金) 08:41:44.99 ID:
スーファミ、pc、メガドラ、セガ・サターンとすべて買ってきてNintendo switch最高!
232: :2017/11/10(金) 08:56:10.77 ID:
多分その頃の大戦略と別物
233: :2017/11/10(金) 09:02:59.22 ID:
もうセガにいないんでしょ
234: :2017/11/10(金) 09:05:57.46 ID:
いないはず
仮にいたとして今ご時世ドイツものが出せるとも思えないけど
236: :2017/11/10(金) 09:08:56.17 ID:
switchには出せるわな
246: :2017/11/10(金) 11:10:09.65 ID:
大戦略はもちろん、エアーコンバットシリーズも大好きだったわ。
254: :2017/11/10(金) 13:29:49.32 ID:
ACと言えばエアーコンバットだったからねw
国産のフライトアクションでは貴重なシリーズだった
決まった一定期間にのみ浮上する潜水艦を破壊しろとか面白かったな
250: :2017/11/10(金) 11:46:38.69 ID: