1:
あっさりしてる
13: :2017/11/11(土) 08:23:19.36 ID:
こんなので夢中になれる奴は発達障害者くらいだからなw>>1は正常なんだよ
14: :2017/11/11(土) 08:23:25.41 ID:
>>9
これ
これ
やり込む人はヤバイ
ゲーム好きじゃないなら>>1みたいな感想になるんだろうねw
91: :2017/11/11(土) 11:34:20.47 ID:
>>14
でた俺が好きなもん認めない奴はゲーム好きじゃないとか言い出す新興宗教、気持ち悪いねえ
でた俺が好きなもん認めない奴はゲーム好きじゃないとか言い出す新興宗教、気持ち悪いねえ
23: :2017/11/11(土) 08:28:17.76 ID:
>>1
俺も同じ感想だわ
仕事しててもやりたくて気になってたぐらいにゼルダはまさに生活破壊されてた
マリオデは超絶クオリティでほんと楽しいんだけど、じゃあゼルダと同じレベルかと言われたらあっさりしてる分熱中度が足りない
メタスコ92ぐらいの感じ
俺も同じ感想だわ
仕事しててもやりたくて気になってたぐらいにゼルダはまさに生活破壊されてた
マリオデは超絶クオリティでほんと楽しいんだけど、じゃあゼルダと同じレベルかと言われたらあっさりしてる分熱中度が足りない
メタスコ92ぐらいの感じ
8: :2017/11/11(土) 08:20:18.38 ID:
いやマリオってそういうもんだろw
長時間遊ぶようなもんじゃ無い
長時間遊ぶようなもんじゃ無い
15: :2017/11/11(土) 08:24:36.96 ID:
>>8
だな
マリオと言うかアクションゲームがそんな感じ
だな
マリオと言うかアクションゲームがそんな感じ
41: :2017/11/11(土) 08:38:00.73 ID:
>>8
クソゲーってことかw
クソゲーってことかw
9: :2017/11/11(土) 08:20:44.00 ID:
ノコノコレースに生活破壊されまくってるんだが?
12: :2017/11/11(土) 08:22:53.56 ID:
>>9
バウンドボウルに時間吸われてた俺みたいな事言ってる…
バウンドボウルに時間吸われてた俺みたいな事言ってる…
16: :2017/11/11(土) 08:25:01.22 ID:
ゼルダは緩急あるけどマリオは常時フルパワーだもん
仕事後疲れてるときに何時間もプレイできない
仕事後疲れてるときに何時間もプレイできない
18: :2017/11/11(土) 08:27:19.49 ID:
>>16
これな
やってると疲れて来て頭痛がくる
適度なプレイが必要
これな
やってると疲れて来て頭痛がくる
適度なプレイが必要
17: :2017/11/11(土) 08:26:07.19 ID:
アクション的によりヘビーなのとムーン取れば一区切りって感じにできるからだろうな
19: :2017/11/11(土) 08:27:21.71 ID:
さくっと国一つクリアして終わるかー、って始めたら隠しムーン集めに没頭して結構時間経っちゃわない?
27: :2017/11/11(土) 08:30:33.60 ID:
>>19
これ
これ
25: :2017/11/11(土) 08:29:05.30 ID:
つか、
64やマリスリランとかは
まったく酔わんかったのに
64やマリスリランとかは
まったく酔わんかったのに
ギャラやオデになると
酔ってくるのは何故?
30: :2017/11/11(土) 08:32:03.77 ID:
>>25
ギャラクシーとかオデッセイは視点ゴリゴリ動かすからじゃないかな
自身で視点操作してなくても3Dと2Dの切り替わりとか俯瞰視点に変わったりとかめまぐるしいし
ギャラクシーとかオデッセイは視点ゴリゴリ動かすからじゃないかな
自身で視点操作してなくても3Dと2Dの切り替わりとか俯瞰視点に変わったりとかめまぐるしいし
31: :2017/11/11(土) 08:32:11.60 ID:
>>25
酔わないから分からんなぁ
カメラスピードの設定弄ってみたら?
酔わないから分からんなぁ
カメラスピードの設定弄ってみたら?
32: :2017/11/11(土) 08:32:20.43 ID:
>>25
それ多分老化では?
マリオデのカメラワークはこの手のゲームでは群を抜いて優秀だと思うぞ
それ多分老化では?
マリオデのカメラワークはこの手のゲームでは群を抜いて優秀だと思うぞ
71: :2017/11/11(土) 10:09:59.38 ID:
>>32
言うほど優秀か?
結構勝手に動かれてイライラしね?
言うほど優秀か?
結構勝手に動かれてイライラしね?
79: :2017/11/11(土) 10:45:02.83 ID:
>>71
俺はそう思ったことは全くないな
カメラリセットも殆ど使った記憶がないし
まあ個人差なんかね
俺はそう思ったことは全くないな
カメラリセットも殆ど使った記憶がないし
まあ個人差なんかね
82: :2017/11/11(土) 10:47:55.74 ID:
>>79
土管のなかとか特にイライラしたな
やりづらいカメラワークにされたこと多数
土管のなかとか特にイライラしたな
やりづらいカメラワークにされたこと多数
というかこれはマリランやマリギャラもそうなんかね
33: :2017/11/11(土) 08:34:12.28 ID:
>>25
64実機でやってた頃との比較の話だとしたら、家庭内のテレビが大画面になったのもあるんじゃない?
自分は同じテレビとゲームでも普段と違う位置関係で画面に近づくと酔いやすい気がする
64実機でやってた頃との比較の話だとしたら、家庭内のテレビが大画面になったのもあるんじゃない?
自分は同じテレビとゲームでも普段と違う位置関係で画面に近づくと酔いやすい気がする
38: :2017/11/11(土) 08:36:28.20 ID:
正直クリア前は「こんなもんかなぁ…」って感覚だった
クリアしてからはだいぶ楽しい
好き勝手に動ける点と難易度が上がった事が要因
クリアしてからはだいぶ楽しい
好き勝手に動ける点と難易度が上がった事が要因
45: :2017/11/11(土) 08:47:19.34 ID:
>>38
確かにクリアしてからの方が楽しい
確かにクリアしてからの方が楽しい
39: :2017/11/11(土) 08:36:40.79 ID:
そりゃアクションとRPGで楽しみ方やプレイスタイルは違うからな
40: :2017/11/11(土) 08:37:49.58 ID:
>>39
RPG?
RPG?
42: :2017/11/11(土) 08:39:39.47 ID:
>>40
アクションアドベンチャーRPGと公式が入ってる
アクションアドベンチャーRPGと公式が入ってる
43: :2017/11/11(土) 08:44:28.69 ID:
ゲームシステムが古くさいからそう感じる、ようは時代遅れのゲームってことだ
52: :2017/11/11(土) 09:06:15.98 ID:
つうか今までマリオで生活破壊したことなんてなかった
軽く遊べるソフトだろ
軽く遊べるソフトだろ
54: :2017/11/11(土) 09:15:23.34 ID:
正直スマホゲーと差がない
61: :2017/11/11(土) 09:39:36.97 ID:
>>54
マリオデ並みのスマホゲーって何があるの?
マリオデ並みのスマホゲーって何があるの?
66: :2017/11/11(土) 09:47:53.16 ID:
>>54
俺もマリオデに並ぶスマホゲーあるなら教えて欲しい
俺もマリオデに並ぶスマホゲーあるなら教えて欲しい
67: :2017/11/11(土) 09:50:17.26 ID:
>>54
流石にそれはねえわ
流石にそれはねえわ
57: :2017/11/11(土) 09:24:08.59 ID:
遊ぶ時間が決められてる人向けだな
子供とかがここまでって決められる配慮なのかね
子供とかがここまでって決められる配慮なのかね
逆に1時間くらい探索とチャレンジで満足感がある優秀なバランス
62: :2017/11/11(土) 09:41:15.15 ID:
ペルソナ5はやばかった
仕事中もずっとゲームの事考えてたし2週間で100時間も遊んでしまった
仕事中もずっとゲームの事考えてたし2週間で100時間も遊んでしまった
63: :2017/11/11(土) 09:42:56.69 ID:
配信で帽子が主武器なのを見てスルーしたわ
当然進めていくと攻撃パターンは増えるんだろうけど
剣振り回してた方が楽しい
当然進めていくと攻撃パターンは増えるんだろうけど
剣振り回してた方が楽しい
64: :2017/11/11(土) 09:43:19.14 ID:
マリオ良く出来てるよ
ゼルダとスプラは寝る時間削られたからマリオまでそうだったらゲームで過労死するわ
ゼルダとスプラは寝る時間削られたからマリオまでそうだったらゲームで過労死するわ
70: :2017/11/11(土) 10:03:54.01 ID:
マリオデはキャッピーがかわいい
とにかくキャッピーがかわいい
花嫁ピーチ姫はもっとかわいい
とにかくキャッピーがかわいい
花嫁ピーチ姫はもっとかわいい
83: :2017/11/11(土) 10:50:04.64 ID:
>>70
タコとキツツキもかわいいよ
タコとキツツキもかわいいよ
72: :2017/11/11(土) 10:11:41.50 ID:
それでいい
ゼルダ、スプラは疲れるときがあるけど、マリオデは取り敢えずアソコのムーン取るかってなる
ゼルダ、スプラは疲れるときがあるけど、マリオデは取り敢えずアソコのムーン取るかってなる
73: :2017/11/11(土) 10:14:34.64 ID:
ゼルダとマリオ、どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い
74: :2017/11/11(土) 10:21:10.64 ID:
>>73
別に差はついてないぞ
それぞれ遊び方が違うだけでどっちも傑作
別に差はついてないぞ
それぞれ遊び方が違うだけでどっちも傑作
81: :2017/11/11(土) 10:45:16.16 ID:
ゼルダの面白さで後続をごまかしてるだけ
マリオはくそつまらないわけではないので、しつこいステマでごまかしきれる
合間にマルチカートとイカ続編を挟んでるだけだしな
マリオはくそつまらないわけではないので、しつこいステマでごまかしきれる
合間にマルチカートとイカ続編を挟んでるだけだしな
84: :2017/11/11(土) 10:50:32.56 ID:
>>81
ゼル伝ブレオザワの
おもしろさで
後続をごまかす
また 香ばしい事を
118: :2017/11/11(土) 14:22:18.99 ID:
>>81
ゼル伝ブレオザワの
おもしろさで
後続をごまかす
また 香ばしい事を
86: :2017/11/11(土) 10:51:34.03 ID:
生活を破壊しないと名作じゃないのかよ・・・・
どういう基準だ?
どういう基準だ?
89: :2017/11/11(土) 11:06:55.39 ID:
ゼルダみたいな巨大さは無いけど
看板タイトルとして十分な出来じゃないの
あと今作はデザイン面がとても良い
看板タイトルとして十分な出来じゃないの
あと今作はデザイン面がとても良い
97: :2017/11/11(土) 11:45:26.82 ID:
新ハードだからも絶対あるよ
一通りの要素を把握してクリアしたあとはどうでも良くなった
過去のゼルダのほうがクリアまで遥かに熱中した
一通りの要素を把握してクリアしたあとはどうでも良くなった
過去のゼルダのほうがクリアまで遥かに熱中した
103: :2017/11/11(土) 12:27:08.37 ID:
さっきからゼルダに劣等感を剥き出しにしてるマリオ信者がいて笑う
お前ごときがゼルダを語るなよ
お前ごときがゼルダを語るなよ
105: :2017/11/11(土) 12:36:33.51 ID:
スイッチ買ったと同時にゼルダとマリオデが両方遊べるとか奇跡的だな
106: :2017/11/11(土) 12:41:19.09 ID:
マリオデは底が浅かったってこと
初めて青沼が小泉に勝利した
初めて青沼が小泉に勝利した
107: :2017/11/11(土) 12:55:41.85 ID:
>>106
両方ゼルダ時オカの開発に携わってたというのに
関わったゲームが悪かったな
両方ゼルダ時オカの開発に携わってたというのに
関わったゲームが悪かったな
108: :2017/11/11(土) 13:01:40.17 ID:
確かにブレワイみたいなん想像してたら肩透かし食らうかも
それ以外は64に並ぶ出来栄え
それ以外は64に並ぶ出来栄え
119: :2017/11/11(土) 14:22:59.73 ID:
>>108
いやいや並んでねーよ
いやいや並んでねーよ
110: :2017/11/11(土) 13:09:29.09 ID:
何かゼルダとマリオの対立を煽りたいキモいのがいるな
117: :2017/11/11(土) 14:22:03.69 ID:
>>110
他社ソフトに対抗馬がいないもんで対立煽りの標的がそこに集中してるんだよな
他社ソフトに対抗馬がいないもんで対立煽りの標的がそこに集中してるんだよな
112: :2017/11/11(土) 13:18:21.80 ID:
堕落させるから凄いという貧しい発想がゲハらしくて良いね
121: :2017/11/11(土) 14:23:43.04 ID:
すぐにクリアできるから暇潰しになるが全然面白くはない
基本的にファミコン時代のとゲーム性は何も変わっていない
基本的にファミコン時代のとゲーム性は何も変わっていない
122: :2017/11/11(土) 14:40:58.60 ID:
>>121
昔からそれがマリオだし何を求めて買ったんだ
昔からそれがマリオだし何を求めて買ったんだ