【徹底討論】『マリオオデッセイ』はなんでオープンワールドにしなかったのか?

ソフト
ソフト


1

BOTWがあれだけオープンワールドとして完成度が高いんだから、
システムをマリオ向けにアレンジして適応できたと思うんだが。
29:2017/11/25(土) 20:52:22.03 ID:

>>1
ゴンじろーが追い付けないだろ
45:2017/11/25(土) 21:06:39.28 ID:

>>1
オープンワールド=おもしろい、ではないから。
単なる手段のひとつ。
今回のマリオには他の手段が用いられただけ。
4:2017/11/25(土) 20:37:35.12 ID:

なんでもかんでもオープンワールドにすればいいってもんじゃない
5:2017/11/25(土) 20:38:27.56 ID:

>>4ゼルダが出来たんだからマリオでも出来るだろ
8:2017/11/25(土) 20:41:49.32 ID:

>>5
別にオープンワールドにする事が目的じゃないし
47:2017/11/25(土) 21:07:48.77 ID:

>>5
出来る出来ないじゃないんだよ。
手段に振り回されてはいけない。
7:2017/11/25(土) 20:39:14.00 ID:

最近になってオープンワールドを知った人かな
11:2017/11/25(土) 20:42:14.33 ID:

>>7
ジャンルは違うけどPS2時代にNFSとかやったけどあまり好きじゃなかった。
BOTWやってもうこういうので良くねって思った。
10:2017/11/25(土) 20:42:13.22 ID:

マリオデの密度でオープンワールドは、
AIがマップを自動生成でもしてくれないかぎり、
物量的に無理じゃない?
12:2017/11/25(土) 20:43:23.31 ID:

>>10
BOTWと同じ密度でも楽しいんじゃない?
14:2017/11/25(土) 20:43:50.45 ID:

てかオープンワールドの何がいいの?
ただマップが広くて移動がだるいだけの駄作が殆どじゃん
17:2017/11/25(土) 20:44:46.11 ID:

>>14
EAなんかはそうだけど、任天堂なら面白いオープンワールドのゲーム作れるじゃん。
BOTWやったか?
16:2017/11/25(土) 20:44:40.81 ID:

オープンワールドにすると常に裏で読み込みを行うせいで1080p未満30fps以下になり、
土管に出入りする度に長時間ロードが発生して
マリオオデッセイの気持ちいいアクションも、ロードの無い快適な探索も損なわれてしまいますがよろしいですか?
18:2017/11/25(土) 20:45:57.13 ID:

>>16
セイノウガーが来るぞ
23:2017/11/25(土) 20:47:53.11 ID:

>>18
いや、ゼルダが900p可変30fpsで、祠に出入りする度10秒以上のロードが入るんだから
同じことがマリオにも起こることになるのは明白でしょう
26:2017/11/25(土) 20:50:29.76 ID:

>>23BOTWはWiiUでも動くように開発されてたからSwitchの性能を活用できてないぞ。
メモリ容量が倍あるんだから土管の中のアスレチックで出入りぐらいロード無くせるって。
28:2017/11/25(土) 20:52:15.46 ID:

>>26
バカなのはもう分かってるから黙ろうよ
50:2017/11/25(土) 21:13:09.20 ID:

>>23
botwはWiiUからの移植だからswitch向けに設計されてないだろ
53:2017/11/25(土) 21:13:51.52 ID:

>>50
だからなんなんだよ
ID変えるなよ
97:2017/11/26(日) 01:09:55.33 ID:

>>53
switch向けに設計されてないから、で分からないのか?
57:2017/11/25(土) 21:18:01.93 ID:

>>50
Switch向けに設計されたマリオデでさえ、60fpsのために
半透明描画をディザ表現でごまかすくらいSwitchの性能はカツカツだよ。

マリオデをオープンワールドにしたら1080pか60fpsどちらかは間違いなく犠牲になるね

71:2017/11/25(土) 21:27:56.17 ID:

>>57
今は半透明の方が処理軽いがな
77:2017/11/25(土) 21:56:10.94 ID:

>>71
スプラ2は普通に半透明してんのにマリオデはなんであのタイプなんだろうな
エンジンが違うから?
86:2017/11/25(土) 23:21:12.50 ID:

>>77
え?スプラもディザフェードやと思っとったけど違ったんかな?

あと最近の任天堂のゲームはほとんどディファードレンダリングやから半透明描画が苦手になっとる
ゼルダのレンダリングはGBufferの時点で半透明描画も行う超特殊な方法で解消してるらしいけど

98:2017/11/26(日) 01:17:00.21 ID:

>>86
Splatoon2はガラスやパーティクルでの半透明オブジェクトの使いっぷりを見ると
リニアワークフローでPBRを利用しつつもレンダリングパス自体はフォワードなんじゃね?
DX12_1(もしくはDX11.3)の目玉機能であるRasterOrderedViewの良いサンプルって印象
100:2017/11/26(日) 02:30:31.90 ID:

>>98
不透明はディファードでレンダリングしてその後に半透明をフォワードでレンダリングするんは常套手段やね
ただROVはまだまだ発展途上で使われへんよ
重た過ぎて現実的ではまだないねぇ
あれやるぐらいならまだZソートの方が堅牢性が高い
103:2017/11/26(日) 04:16:43.43 ID:

>>100
複数パス走らせるんじゃなくディファード自体使ってないんじゃね?と思うんだよな
基本インクだから発光するオブジェクトが少なく、ディファードの利点が活きないし

後ROVが重いってのは半透明オブジェクトが複数層重なったモノを正確に描画…と言うケースを想定してね?
Splatoonの実装は最前面の半透明オブジェクトのみをエラー無しで描く、だからZソートより軽いし堅牢かと
PCじゃないんだからZソートに貴重なCPUリソースを割くか?ってのもある

110:2017/11/26(日) 12:38:45.86 ID:

>>103
うーん…実際にどういうレンダリングをしてるんかは正確にはわからんけど
インクみたいなプロシージャルなオブジェクトに対して複数のライティングを当てる方法はディファードじゃないと厳しいかも
フォワードでそれをするならインクの複雑な形状とライティングの当たり判定をせなあかんし…

ROVは正直俺も実際に使った事がある技術ではないから論文をつまんだ解説になってしまうけど
要はアルファブレンディングの延長の技術だと思う
それだとただのまっさらな半透明物質なら使えるけど歪ませる系の物質には使いにくいかなぁ
自分の真後ろのカラーだけとブレンディングするとは限らんから…
CPUのZソートも視錐台カリングされた半透明オブジェクトとのみとかって限定してけばそこまでのコストにならんかも
長文すまんよー

19:2017/11/25(土) 20:46:44.87 ID:

>>16
BOTWがそうなってないし。
21:2017/11/25(土) 20:47:27.61 ID:

3Dマリオの面白さを出すには広さより高さだと思うんだよね
24:2017/11/25(土) 20:48:39.04 ID:

シノビリフレがアレだからマリオもパンツ見せろ!
みたいな話?
31:2017/11/25(土) 20:53:32.88 ID:

>>24
見せただろ
95:2017/11/26(日) 00:29:12.54 ID:

>>24
マリオが乳首見せたからシノビリフレも乳首見せろみたいな話
27:2017/11/25(土) 20:52:12.14 ID:

マリオだから としか
園児もやるんだから、強めにレール敷いてやらんとね
38:2017/11/25(土) 21:00:41.64 ID:

>>27BOTWもやるだろ
32:2017/11/25(土) 20:54:12.34 ID:

え?まだ買ってないけど
今回のマリオって一本道なの?
94:2017/11/26(日) 00:14:08.48 ID:

>>32
色々
34:2017/11/25(土) 20:54:56.91 ID:

オープンワールドじゃないのはいいんだけど
箱庭とか言うのが箱庭ゲーとすげぇ紛らわしくて困る

もうマリオの箱庭ゲー出してくれ
キノコ王国建築でたまにクッパ軍団が襲ってくるのを防衛する的なやつ

46:2017/11/25(土) 21:06:58.02 ID:

>>34
箱庭ゲーって呼ぶ奴は紛らわしいから嫌いだわ
シム系って呼べばいいのに
37:2017/11/25(土) 20:57:10.50 ID:

例えば都市の国とかの遠景を見て「あっちにも行ってみてえなぁ」とは思ったよ
それはまあ間違いない
41:2017/11/25(土) 21:02:52.75 ID:

>>37非常に同意する。帽子の国なんかはハネクリボーで飛べるから余計もどかしい
43:2017/11/25(土) 21:05:02.33 ID:

マリオって言うほどオープンワールド向いてるか?
なんならオデッセイみたいな箱庭すらウザかった
3Dワールド2をよこせ
49:2017/11/25(土) 21:12:50.49 ID:

>>43
俺もそう思う
マリオの楽しさは探索じゃなくてアクションだからオープンワールドも箱庭もいらん気がする
でも3Dワールドじゃちょっと2Dと変わりばえしない気もする
だからギャラクシー3出すべきだと思う
52:2017/11/25(土) 21:13:39.83 ID:

>>49
ギャラクシーは酔うしリモコン操作キモすぎたわ
マリオ3Dワールドこそ最高傑作だ
最低は64
56:2017/11/25(土) 21:15:11.23 ID:

ほぼレール決まっててその中をピョコピョコジャンプしてお手軽にゴールしてやったーくらいのゲーム性でいい気がする
たまに中ボスとかボスで苦戦したりとか
ムーンとかスターちまちま探してどうなんのよ
60:2017/11/25(土) 21:20:56.39 ID:

>>56レールってリッジかよ
マリオデもちまちま探すムーン多いじゃん
62:2017/11/25(土) 21:22:30.54 ID:

>>60
いやだからマリオオデッセイもあんま好きじゃなかった
64系マリオならマリオ3Dワールドと3Dランドが一番おもしろい
99:2017/11/26(日) 02:12:33.22 ID:

>>56
こういう人が多いから2Dのが売れるんだろうなあ
58:2017/11/25(土) 21:18:55.33 ID:

じゃあマリオがOWで出たら褒めるなよ?
59:2017/11/25(土) 21:20:53.59 ID:

>>58
落とし込む技術によるだろうよ
ゼルダのOW批判してた人間だって実際プレイして手のひら返しただろうし
結局ゲームの出来の前にはその違いは重要じゃない
マリオのOWならいかにマリオでそれを作りこめるかということになる
61:2017/11/25(土) 21:21:30.45 ID:

>>59
じゃあ今オープンワールドで出せよ
65:2017/11/25(土) 21:23:14.37 ID:

>>58
それはひとえに「そのソフトの出来次第」
OWになったなら、そうする必要があったことを示せるかどうかを見せてもらうことになる

実際、ゼルダはOWにするために「アタリマエを見直す」と言って凄まじい数の変化を起こした末の評価だし
逆に今後時岡と同じ形式のゼルダがまた出た場合にそれを見て退化したと言われるかというと、そうとは限らない

78:2017/11/25(土) 22:11:30.38 ID:

>>65
アタリマエを見直したのはOWにするためじゃないだろ。
オープンワールドは単なる手段のひとつ。
80:2017/11/25(土) 22:30:36.46 ID:

>>78
断言は出来ないけど今作はオープンワールド化がコンセプトで作られてると俺は思ってるな
サブタイトルもそういう感じだし
82:2017/11/25(土) 22:45:21.94 ID:

>>80
タイトル決定なんか開発工程の最後も最後だぞ
インタビューによると最初のコンセプトは世界への干渉で、OWより物理✕化学の遊びが先
69:2017/11/25(土) 21:26:07.92 ID:

>>58
真打マリオ本編をOWにするかどうかとは別に、どっかで試してみたりはするんじゃないの

或いは、あと100年くらいして下層客のゲームプレイ性能が底上げされてOW乗りこなせるようになったらやるのかもね
昨今の風潮の調子だとどっちかっつーと時を経るごとに下層客のゲームプレイ性能は下がってる気もするけど

64:2017/11/25(土) 21:22:49.14 ID:

ギャラクシーの星ジャンプが電線になっただけなんだからマリギャラ3でも良かったわ
ステージの種類ならギャラクシーの方が多彩だったしな
74:2017/11/25(土) 21:28:58.99 ID:

>>64
正直ギャラクシーの方がステージにいろいろ仕込めたと思うわ
オデッセイの平均的なステージはギャラクシーの中にいくつかある箱庭もどきと同じくらいの広さしかないし
なんか開発の期間に反してそんなに大きなものが出来上がったって印象になんないんだよな
68:2017/11/25(土) 21:25:09.40 ID:

結局
任天堂が関われば
横スクだろうがオープンワールドだろうがパンツゲーだろうが褒める
ただのゲハ脳ポジショントーククソ野郎か
話にならん
73:2017/11/25(土) 21:28:57.77 ID:

>>68
>>59 >>65(俺)共に「ソフトのデキ次第」だって言ってるだろうか
KPDでないなら他人のレスぐらいちゃんと読めんのかお前は
83:2017/11/25(土) 22:58:50.28 ID:

3Dマリオは色々求められる方向性も多いけど、
ギャラクシー3待望論だけはよくわかんないんだよな
何に期待して3を求めてるの?球状地形?
106:2017/11/26(日) 08:12:09.87 ID:

>>83
HD画質で遊びたいんだよ
だから別に1、2のリマスターでもいい
109:2017/11/26(日) 12:09:02.74 ID:

BotWの世界をマリオで駆け抜けたら面白そう
111:2017/11/26(日) 13:15:28.04 ID:

>>109
すでに海外の改造版で実現していますが…。
タイトルとURLをコピーしました