1:
つならなさそうなゲームにつならないって感想を言うことすら許されないって
息苦しいだけだろうに
息苦しいだけだろうに
111: :2017/12/02(土) 11:52:02.46 ID:
>>1
レビューする資格が無いのにレビューしたらアカンでしょ
経歴を嘘で塗固めても罪悪感を全く感じないサイコパスか?
レビューする資格が無いのにレビューしたらアカンでしょ
経歴を嘘で塗固めても罪悪感を全く感じないサイコパスか?
2: :2017/12/02(土) 10:49:59.98 ID:
買って遊んだ人の感想がレビューなんだよなぁ…
4: :2017/12/02(土) 10:50:41.32 ID:
感想とレビューは違うだろ
23: :2017/12/02(土) 11:08:11.17 ID:
むしろ金出した奴、遊んで時間を投資した奴に冷静で公平なレビュー出来るの?
第三者の意見が正しいのでは?
29: :2017/12/02(土) 11:10:35.46 ID:
ゲーム開発した側にとっては買ってない人は客でもなんでもないのにレビューされたら嫌だろうなあ
40: :2017/12/02(土) 11:16:47.25 ID:
>>29
批判されるのがいやなら開発なんかやめちまえ
批判されるのがいやなら開発なんかやめちまえ
事前の宣伝なんかするな
世に出すって意味がわかってないだろ
41: :2017/12/02(土) 11:17:15.76 ID:
>>40
批判とレビューは違うぞ
批判とレビューは違うぞ
43: :2017/12/02(土) 11:18:12.19 ID:
>>41
エアプがレビューで批判してるのが気に食わないって話だろ?
エアプがレビューで批判してるのが気に食わないって話だろ?
何も違わないが
45: :2017/12/02(土) 11:20:06.60 ID:
>>43
誰もそこまで言ってないぞ
誰もそこまで言ってないぞ
31: :2017/12/02(土) 11:12:24.15 ID:
ゲハってここまでレベルが低くなったのか・・・と感じるスレ
36: :2017/12/02(土) 11:15:35.01 ID:
>>31
FF15のネガキャン攻勢の中でゲハでは買わずのレビューが正当化された
FF15のネガキャン攻勢の中でゲハでは買わずのレビューが正当化された
33: :2017/12/02(土) 11:13:58.75 ID:
悪ではないね
それが悪なら当事者でもない貴乃花騒動に国民は何もいえない
55: :2017/12/02(土) 11:23:08.90 ID:
悪ではなく、する資格がないだけ
56: :2017/12/02(土) 11:24:43.27 ID:
>>55
今の時代は自分でゲーム買わなくても内容を隅々まで把握できるし
今の時代は自分でゲーム買わなくても内容を隅々まで把握できるし
仕方ないね
60: :2017/12/02(土) 11:26:37.31 ID:
>>56
できるかアホ
できるかアホ
61: :2017/12/02(土) 11:26:47.14 ID:
アマゾンみたいな売る側からしたらポジキャンステマは規制する必要ないわな
売り上げが上がるだけなんだし
今回の規制もエアプ批判されると売り上げ下がるからやめろってだけでしょ
くだらない
64: :2017/12/02(土) 11:28:03.96 ID:
>>61
少なくとも買ってる人間のレビューなら価値あるだろ
そりゃ企業なんだから当たり前だ
少なくとも買ってる人間のレビューなら価値あるだろ
そりゃ企業なんだから当たり前だ
67: :2017/12/02(土) 11:30:08.95 ID:
>>64
アマゾンにとって価値があるのは売り上げが上がるレビューな
アマゾンにとって価値があるのは売り上げが上がるレビューな
ほんとは購入者の批判レビューも消したいだろうが
さすがにそれは炎上どころでないから無理だろうね
74: :2017/12/02(土) 11:34:38.81 ID:
>>67
アマゾンじゃないんだよな、アフィなんだアフィ基準。
任天堂を叩けば叩くほどアナーキーっぽくて、尖ってて、
世間からズレてて、ちょっとカッコいいアラン・ドロンって評価されるのよね。
ビューが伸びてアフィさえ踏んでもらえればいいので、
任天堂ゲームの応援するって脊髄反射アフィが踏まれちゃうのよ。
ソニーのゲームとかどうせ売れないから、持ちあげるしか無いのよね。
アマゾンじゃないんだよな、アフィなんだアフィ基準。
任天堂を叩けば叩くほどアナーキーっぽくて、尖ってて、
世間からズレてて、ちょっとカッコいいアラン・ドロンって評価されるのよね。
ビューが伸びてアフィさえ踏んでもらえればいいので、
任天堂ゲームの応援するって脊髄反射アフィが踏まれちゃうのよ。
ソニーのゲームとかどうせ売れないから、持ちあげるしか無いのよね。
73: :2017/12/02(土) 11:34:03.44 ID:
意図的に嘘書こうとしてるのは悪
76: :2017/12/02(土) 11:35:12.62 ID:
>>73
それ購入者でも出来るじゃん
それ購入者でも出来るじゃん
購入者なら意図的な嘘は許されるのか?
80: :2017/12/02(土) 11:38:04.09 ID:
>>76
購入者非購入者云々じゃなくてその行為が悪と言ってるだけだけど
購入者非購入者云々じゃなくてその行為が悪と言ってるだけだけど
79: :2017/12/02(土) 11:37:58.85 ID:
ほんとにやばいなこいつ。こういうのは何言っても自分がおかしいことには気付かないから話すだけ無駄だけど
92: :2017/12/02(土) 11:46:09.84 ID:
見た目だけでわかることをレビューで書かなくていいから
95: :2017/12/02(土) 11:47:08.98 ID:
>>92
は?見た目もゲーム評価の重要な要素なんですけど?
は?見た目もゲーム評価の重要な要素なんですけど?
頭おかしいなおまえ
97: :2017/12/02(土) 11:47:44.58 ID:
>>92
それだな
これから買おうか迷ってる人はそうゆうとこ知りたいわけだし
それだな
これから買おうか迷ってる人はそうゆうとこ知りたいわけだし
101: :2017/12/02(土) 11:48:48.13 ID:
何かスレ見てると頭が固い人たちが多いな
会社で若い人たちの話題についていけずに孤立してそう
会社で若い人たちの話題についていけずに孤立してそう
119: :2017/12/02(土) 11:55:40.32 ID:
購入者と非購入者が同等な訳が無いんだけど
理解出来るんだろうか
理解出来るんだろうか
123: :2017/12/02(土) 11:56:52.02 ID:
>>119
みんな平等だろ
表現の自由って知ってる?
みんな平等だろ
表現の自由って知ってる?
136: :2017/12/02(土) 12:01:31.58 ID:
どっちの陣営にも良い事なのに何故かキレるPSW
157: :2017/12/02(土) 12:11:07.68 ID:
陣営関係なくいい話だよね、ネガキャン減るんだし
これで困るのはネガキャンしてるアホだけ
これで困るのはネガキャンしてるアホだけ
166: :2017/12/02(土) 12:15:12.00 ID:
というかAmazonもレビューで購入者と非購入者をソートやフィルタできるようにして
非購入者をデフォで見えない状態にすればいいんじゃね
非購入者をデフォで見えない状態にすればいいんじゃね
201: :2017/12/02(土) 12:27:33.13 ID:
そもそも買わずにレビューしようとするその動機が分からん
貧乏だから金使いたくないから?
悪いレビューまたは良いレビューを量産しないといけない仕事だから?
貧乏だから金使いたくないから?
悪いレビューまたは良いレビューを量産しないといけない仕事だから?
210: :2017/12/02(土) 12:31:20.10 ID:
自分のブログやSNSに書いて影響力を発揮できるのは
多くのフォロワーを抱えた有名人だけだからな
多くのフォロワーを抱えた有名人だけだからな
自分の意見を誰かに聞いて欲しいけどその相手がいないボッチなパンピーは
Amazonで書いたりゲハで書いたりするわけよ
そっちの方が誰かが見て、反応してくれるから
223: :2017/12/02(土) 12:35:29.89 ID:
>>210
俺もレビューしたことあるけど
普通のレビューは誰も反応してくれないんだよな・・・
そして星1徹のような糞みてぇなレビューにはたくさん反応する
このスレだって同じよ
俺もレビューしたことあるけど
普通のレビューは誰も反応してくれないんだよな・・・
そして星1徹のような糞みてぇなレビューにはたくさん反応する
このスレだって同じよ
211: :2017/12/02(土) 12:31:21.92 ID:
アマゾンのレビューはアマゾンが購入者を増やすために行ってるものだから
息苦しいとかは関係のない話
アマゾンが未購入者のレビューがあったほうが売れると判断したらそうなるだろう
息苦しいとかは関係のない話
アマゾンが未購入者のレビューがあったほうが売れると判断したらそうなるだろう
214: :2017/12/02(土) 12:32:19.23 ID:
FF15は購入者マークありですら低評価ばっかなんだから
目立たなかったんだろうなw
目立たなかったんだろうなw
221: :2017/12/02(土) 12:35:21.35 ID:
スイッチ出てから積みゲーになってるソフト多いから、
おれもゲームやらずに9割9分分かる超能力が欲しいわ。
おれもゲームやらずに9割9分分かる超能力が欲しいわ。
222: :2017/12/02(土) 12:35:30.46 ID:
そもそも購入者からの情報(配信やら攻略サイトやら)でゲームを9割9分把握して、最後に合うか合わないかは自分でプレイしないと分からない
この一連の流れに未購入者のレビューって必要ある?
237: :2017/12/02(土) 12:40:37.87 ID:
こいつ結局ゲームしないで配信見てるだけの人じゃん
241: :2017/12/02(土) 12:42:30.27 ID:
>>237
ほらまた極論
ほらまた極論
配信も見てるしゲームもしてます
243: :2017/12/02(土) 12:43:16.64 ID:
>>241
じゃあ配信じゃなくてゲームしたレビューすればいいんじゃないの?
じゃあ配信じゃなくてゲームしたレビューすればいいんじゃないの?
250: :2017/12/02(土) 12:45:20.28 ID:
>>239
購入者でも適当なレビューや間違ったレビューはいらんわ
購入者でも適当なレビューや間違ったレビューはいらんわ
未購入者の適切なレビューのほうが万倍価値がある
>>243
もちろんそれもしてるよ
買わなかった場合は買わないお勧めしない理由も書くよ
268: :2017/12/02(土) 12:52:17.59 ID:
>>250
>>購入者でも適当なレビューや間違ったレビューはいらんわ
>>購入者でも適当なレビューや間違ったレビューはいらんわ
>>未購入者の適切なレビューのほうが万倍価値がある
適切なレビューってなんだよ。誰がそれを決めるんだよ
239: :2017/12/02(土) 12:41:59.69 ID:
その情弱の人こそエアプの感想なんて邪魔なだけだろ
253: :2017/12/02(土) 12:45:35.55 ID:
というかAmazonのレビューで星1でよくある配達されない糞だなていう
配送業者の問題部分までその商品のレビューに書くのはどうなのよ
配送業者の問題部分までその商品のレビューに書くのはどうなのよ
256: :2017/12/02(土) 12:46:33.72 ID:
配信は基本的にアウト
地雷を回避できるどころか、内容を知りすぎて購買意欲が落ちてくるし
そもそも金を払ってない奴が動画で内容を見て9割9分を把握するなんて盗んでるのと一緒
俺の中じゃ自分でクリア前するまでは動画視聴はタブーだわ
地雷を回避できるどころか、内容を知りすぎて購買意欲が落ちてくるし
そもそも金を払ってない奴が動画で内容を見て9割9分を把握するなんて盗んでるのと一緒
俺の中じゃ自分でクリア前するまでは動画視聴はタブーだわ
266: :2017/12/02(土) 12:50:25.48 ID:
だいたい、2chで未購入レビューは正義だと主張してどうすんだよ。
悪用されたから禁止しました。そして元に戻りません。
ってだけなのに。
そんなことするくらいなら、Twitterで署名でも集めてAmazonに送った方がまだ効果あるんじゃなかろか。
悪用されたから禁止しました。そして元に戻りません。
ってだけなのに。
そんなことするくらいなら、Twitterで署名でも集めてAmazonに送った方がまだ効果あるんじゃなかろか。
267: :2017/12/02(土) 12:51:00.43 ID:
Amazonの評価はAmazonの取り扱いも含めての評価なのは当たり前だろ
マジでメタスコアと同格みたいに思ってるならおかしいよ
「マケプレで詐欺られた」ってのは実際に利用しようとする奴に対して有益な情報でもあるだろう
マジでメタスコアと同格みたいに思ってるならおかしいよ
「マケプレで詐欺られた」ってのは実際に利用しようとする奴に対して有益な情報でもあるだろう
273: :2017/12/02(土) 12:53:44.64 ID:
>>267
君Amazonで物を買ったことないの?
業者は業者用のレビューが存在するんだよ?
なぜ商品レビューに業者のレビューを書くんだよて話
君Amazonで物を買ったことないの?
業者は業者用のレビューが存在するんだよ?
なぜ商品レビューに業者のレビューを書くんだよて話
275: :2017/12/02(土) 12:54:16.09 ID:
未購入者の適切なレビューwww
284: :2017/12/02(土) 13:00:58.88 ID:
小学生未満のスレ
このスレよく立つけど毎回エアプは駄目って結論になってるやん
ソニー信者はそんな悔しいのか?w
このスレよく立つけど毎回エアプは駄目って結論になってるやん
ソニー信者はそんな悔しいのか?w
285: :2017/12/02(土) 13:01:27.32 ID:
買ってないレビューは読まない、
なんて差別的な連中がいるせいで買ったふりしなきゃならなくなる
なんて差別的な連中がいるせいで買ったふりしなきゃならなくなる
291: :2017/12/02(土) 13:03:14.68 ID:
>>285
そこまでしてレビューしたいなんてよっぽどレビューするの好きなんだな…これからはちゃんと買ってレビューしてくれなw
そこまでしてレビューしたいなんてよっぽどレビューするの好きなんだな…これからはちゃんと買ってレビューしてくれなw
288: :2017/12/02(土) 13:01:57.64 ID:
PSのゲームって発売してすぐに星5レビューがずらっと並ぶんだよなw
その後購入した人の点数で下がってくんよ
その後購入した人の点数で下がってくんよ
292: :2017/12/02(土) 13:03:42.66 ID:
どうでも良いけどファミ通のレビューあたりでレビュアーが
「このゲームやってないけどシステム難しそうだから7点ね☆」
とかやったら大炎上だろうな
「このゲームやってないけどシステム難しそうだから7点ね☆」
とかやったら大炎上だろうな
298: :2017/12/02(土) 13:06:47.88 ID:
>>292
ファミ通なら普通にやったフリでレビュー書いてる編集者いると思う
ファミ通なら普通にやったフリでレビュー書いてる編集者いると思う
やったフリ道とかそういうテクの蓄積ありそうだし
299: :2017/12/02(土) 13:07:40.56 ID:
でも「買わなかった奴が何故買わなかったか」ってのは
売り手としては購入者のレビュー以上に重要な情報ではあるよな
売り手としては購入者のレビュー以上に重要な情報ではあるよな
尼レビに書くべきかどうかはおいといて
非購入者レビューの受け入れ口ってのはなかなか金脈な気がする
コメント
つまらなそうっていう理由を言語化できれば、言うのは自由だが
そういうやつはシリーズや類似ゲームをプレイした経験もなく、
大抵、的外れの直感か、映画ゲーに慣れすぎた動画見てるだけが楽になってるやつだろう
自分が好きな絵柄だと面白そうとかいうタイプだ