1:
(実際にプレイした人限定で)
1行レスでもいいから聞かせて
114:
:2017/12/02(土) 10:16:27.98 ID:
>>1
完成度がXよりは高いが、初代よりは低いから、ぶっちゃけ残念かな
一番ウンザリしたのがムービーのギャグシーン
漫画みたいなネタを、モーションキャプチャで作られた実写みたいな動きのキャラでやるから、違和感バリバリでほんと寒気がやばすぎ
ゼノブレ1にはあんな痛々しいギャグは無かったから、尚更センスの無さにガッカリ
2:
:2017/12/02(土) 09:26:18.33 ID:
フィールド◎
音楽◎
戦闘◎
ストーリー○
キャラ○
12:
:2017/12/02(土) 09:31:28.25 ID:
戦闘面倒くさくない?
33:
:2017/12/02(土) 09:39:37.02 ID:
>>12
動画で見てるだけだったらなんかごちゃごちゃしてるなと思う
実際戦闘して慣れてくるとUIの表示状況見て落ち着いてボタン操作で切り替えできるようになってくる
基本コマンドバトルみたいなもんだから当たり判定とか回避とか気にしなくていいし
脳死ポチポチゲーよりもゲームパッドのボタン操作を楽しめると思うよ
22:
:2017/12/02(土) 09:34:59.48 ID:
戦闘部分が難しい
オデッセイすらクリアーできないレベルだとゼノブレイドは無理だったみたいだ
未だに船の中のボスが倒せない
早く10万もらってブレンド持ちになりたい
29:
:2017/12/02(土) 09:38:06.16 ID:
前提として、冒頭しかやってないしホムラも出てきてない
町のミッションを先にやらせるのは良くないね。特にかくれんぼみたいなイラッとするやつ
町に着いたら即、強制イベントで出港で良かったんじゃない?
36:
:2017/12/02(土) 09:41:35.41 ID:
ストーリーがラノベ全開とか言ってるのはラノベエアプ
昭和のアニメ映画って感じだ
39:
:2017/12/02(土) 09:43:16.53 ID:
そうか?
胸に触ってとかメイドとか2000年~2010年までの深夜アニメのノリじゃない?
51:
:2017/12/02(土) 09:50:23.72 ID:
ぶっちゃけ無印は洋ゲ知らない層がフィールドの広さに驚いてるだけの
超絶お使いゲーだったけどそのへん改善されてんのかね
56:
:2017/12/02(土) 09:52:11.91 ID:
>>51
ヒント、まだスイッチにスカイリム出てない
61:
:2017/12/02(土) 09:54:31.45 ID:
ゼルダ出た時も洋ゲーガー!洋ゲーガー!だもん
ウィッチャーやったくらいでコアゲーマーになったつもりかよ
64:
:2017/12/02(土) 09:55:54.93 ID:
>>61
ウィッチャー3国内で50万本くらいヒットしたんだが・・・
73:
:2017/12/02(土) 09:58:46.80 ID:
ウィッチャー3って洋ゲー馬鹿チョンが和ゲー貶す為に持ち上げてたらゼルダに惨敗しちゃったカスのことだっけ?
81:
:2017/12/02(土) 10:01:02.94 ID:
ラノベのノリとか最近の深夜アニメというよりは
80~90年代前半のOVAノリ全開って感想だな
まぁ言い方が違うだけで同じとも言えるかもしれんけど
93:
:2017/12/02(土) 10:06:14.26 ID:
序盤、お使いとムービーだらけでダルい。
いつ頃から解放されるんや
102:
:2017/12/02(土) 10:08:39.73 ID:
ペルソナみたいな進化を諦めたRPGよりドラクエやFFみたいなのが好きだって人におすすめ
105:
:2017/12/02(土) 10:10:35.76 ID:
>>102
進化を諦めてるのはドラクエだろw
FFは退化を変化で誤魔化してるだけだし
108:
:2017/12/02(土) 10:11:13.59 ID:
ハクスラ要素あるの?
110:
:2017/12/02(土) 10:12:52.92 ID:
正直、クロスのほうが野心的で面白かったわ。
今作は1をブラッシュアップして、そりゃまあ一定の面白さはあるが、驚きとかはない。
多数ある佳作JRPGの中の1つって感じ
115:
:2017/12/02(土) 10:16:38.98 ID:
そもそもフラゲしたヤツもまだクリア出来てないぞ
116:
:2017/12/02(土) 10:16:59.16 ID:
ドラクエ1の頃からフィールドも複数も街も存在してるけどな
117:
:2017/12/02(土) 10:18:11.87 ID:
>>116
技術力皆無のアトラスもファミコンレベルのショボグラなら同じようなの作れるって言いたいの?
118:
:2017/12/02(土) 10:19:37.23 ID:
>>117
なんで旧時代の同じもの作る必要があるの?
君なんの話してんの?
120:
:2017/12/02(土) 10:21:09.29 ID:
>>118
4から変わらずPS2レベルのノベルゲー作ってるアトラス馬鹿にするのやめなよ
123:
:2017/12/02(土) 10:22:09.08 ID:
>>120
グラが変わってるだけのドラクエいじるのやめろって
122:
:2017/12/02(土) 10:21:58.70 ID:
ストーリーセリフや演出が幼稚過ぎ。ただ90年代JRPGやり倒してきた俺にとってはそれが逆に懐かしさを感じながら遊べてる。
126:
:2017/12/02(土) 10:23:39.02 ID:
子供がやるもんだろ
社会人はやめとけ
142:
:2017/12/02(土) 10:35:14.35 ID:
ムービー長い、チャンバラは俺にプレイさせてくれよ
154:
:2017/12/02(土) 10:41:01.03 ID:
似たような景色が永遠に続くから退屈
よくあるムービーゲー
YouTube10分くらいみたがこれ何が楽しいんだ?
157:
:2017/12/02(土) 10:43:51.78 ID:
ウィッチャー3 93
ゼルダBotW 97
158:
:2017/12/02(土) 10:44:33.76 ID:
ブレイドコンボは必殺技を当てると右上に派生表が出るので対応した必殺技を時間内に繋ぐ
必殺技Ⅰ→必殺技Ⅱ→必殺技Ⅲじゃないと成立しない
仲間の必殺技はZRかZLで発動可能
仲間の顔アイコンの周りを回ってる白い玉は1つならⅠ、2つならⅡ、3つならⅢを表している
闇雲に使うよりある程度仲間も必殺技が溜まってから発動すると成立しやすい
167:
:2017/12/02(土) 10:47:38.89 ID:
ウモンの所で2割くらいが投げ出しそう
172:
:2017/12/02(土) 10:50:24.77 ID:
子供向けだったらレックスの精神年齢こんな高くする必要なかっただろ
175:
:2017/12/02(土) 10:51:32.27 ID:
1は子供向けだったな厨房向け
188:
:2017/12/02(土) 10:55:00.60 ID:
>>175
子供がゼノやったらトラウマになるわw
鬱展開がやばすぎる
177:
:2017/12/02(土) 10:52:40.48 ID:
いうて中学生までの子供にはドンピシャな設定でしょ
子供向け=小児向けと取るなら違うけど
178:
:2017/12/02(土) 10:53:21.51 ID:
そうなの?
これで子供向けじゃないならテイルズも子供向けじゃないって言ってる人と同じ気がするわ
因みにだけど、ゼノブレ1は当時ジャンプ漫画の王道見たいなストーリーって言われてたなぁ
俺はジャンプ見ないから全然ピンとこなかったけど・・・
そういう違いかな
193:
:2017/12/02(土) 10:57:11.49 ID:
>>178
ゼノ1は深夜にやってそうなロボット系のアニメだよ
196:
:2017/12/02(土) 10:57:50.18 ID:
シナリオ重視って敷居高いからなぁ
FF10クラスのシナリオでムービー長いならやりたくないな
MGSも見れるストーリーだったの3だけだし、
ゲームのシナリオに信頼ないわ
アニメだと攻殻機動隊、十二国記、バッカーノ!くらいしか面白いと思ったことないけど、
そのくらいのシナリオのクオリティある?
ドラマなら最近のだと、天皇の料理番とか、わたしを離さないでとか、カラマーゾフの兄弟、逃げ恥、デート、昨夜のカレー明日のパン、直虎、富士ファミリー、クラスのクオリティあればやってみたい
ゼルダ始めたばっかだからしばらくはやらないけど
200:
:2017/12/02(土) 11:00:02.82 ID:
>>196
いい歳してジャンプ読んでるならいけるよ
221:
:2017/12/02(土) 11:26:02.68 ID:
まず起動して文字がジャギジャギすぎてビビった
224:
:2017/12/02(土) 11:27:40.98 ID:
まだ序盤でホムラ仲間になったばっかりだけどまだ戦闘がよくわからない
敵の後ろに回ってボタン連打して技が溜まったら使うだけでいいのか?
239:
:2017/12/02(土) 11:35:45.55 ID:
>>224 オートアタックでゲージ溜まったら後ろ特攻と横側特攻を移動して当てる
〇ボタンのは2ゲージ以上温存した方が良いかも
戦闘は別に難しいと思わんがもっと進んでからなのかな、今3話
240:
:2017/12/02(土) 11:36:52.26 ID:
>>224
ボタン連打なんかする必要ないだろ
オートアタックだぞ
230:
:2017/12/02(土) 11:32:02.10 ID:
ゼルダと比べてくれ
そこから大きく劣ってないならまあ買いだろう
231:
:2017/12/02(土) 11:32:28.28 ID:
ヴァンダムの話題無くて残念
皆まだそこまで行って無いのかな?、ええオッサンが出るゲームは良ゲーって決まってるんだよなぁ
244:
:2017/12/02(土) 11:38:45.76 ID:
フィールドが不規則な多重構造だからな
これをマップ化するのは相当骨が折れるわ
246:
:2017/12/02(土) 11:39:58.39 ID:
フィールドに関してはゼルダbotwとはまた違う良さがある
人によってはゼルダより気にいると思うよ
俺なんて3話のフィールドで感動して泣きそうになった
251:
:2017/12/02(土) 11:41:59.75 ID:
ゼルダとはタイプが全然違うでしょ
比べるならドラクエ11が良いんじゃん?
256:
:2017/12/02(土) 11:42:59.30 ID:
クエストの場所がわからないって奴は左スティック押し込みのマップ使ってる?
かなり分かりやすいぞ
259:
:2017/12/02(土) 11:44:12.48 ID:
ドラクエのがグラいいよね…
263:
:2017/12/02(土) 11:45:45.48 ID:
真面目に書くわ
どうしてもゼノブレ1と比較しちゃうけど
・視点リセットがスティック押し込みなのがウザい
・今いる場所のマップが瞬時に開けない(Xボタンでスキップトラベルの先頭じゃなくて現在マップ開い欲しい、ゼノ1みたいに)
・技が3+1なのが微妙、ブレイド切り替えで増えるけどリキャスト時間の所為で気軽に変えれない
横にずらっと技並んでてモナドだとさらに複数増えるゼノ1の方が選択肢多い気さえする(序盤だからそう思うのかも?)
・シナリオは面白い
・けど一部のコミカルなシーンは本気で滑ってる、領事と兵士のコントはマジで酷かった
・フィールドと街は凄い
・けど凄すぎて辛い部分もある。最初の街からやたら立体構造で異常に迷う、なかなか把握できない
・キャラモデル良い、けどホムラをここまでセクシャルにする必要あったかは疑問(個人的には好きだが)
まあ不満は有るけど今のところ楽しんでる
272:
:2017/12/02(土) 11:48:47.23 ID:
時と永遠レベルに寒いギャグをぶっ込むのはやめろ
275:
:2017/12/02(土) 11:51:46.88 ID:
1時間半やって古代船まで来たがフィールドいつ出れんだよ
ムービーとおつかいばっかだし今んとこ
グラはテレビモードでも場所によっては2世代くらい前に感じるトコもある
ボーッとやる分には良いゲームかもしれない
282:
:2017/12/02(土) 11:54:03.51 ID:
あ、あとどうしても言いたいことあった
オートラン実装してくれ・・・
284:
:2017/12/02(土) 11:54:52.16 ID:
>>282
ん?あるだろ?
コメント
プレイしたやつが書けってスレで動画見てつまらんとか言ってるやつw
実際バトルしてたら、クソ忙しいっつーの
つか、初代は最初から目的がはっきりした敵がいたけど
2は漠然とした敵はいるが、基本は楽園目指す話だから
敵と言っても倒すべきではないので、ストーリーの導入が根本的に1と違う
ストーリー以外はゼノブレイドって感じ、
ただ1は職業的にだいたい役割が固定されてたが
2は全員たまねぎ剣士だと思っておけばいい
忙しいけど面白くはないんだよね
進めていけば面白くなってくるんだろうか…