【徹底討論】「ゼノブレイド2」発売前に助言できるとしたらみんなは何て言う?

ソフト
ソフト


1:2018/01/05(金) 06:06:37.97 ID:

「戦闘システム難しくすんな」
「地図見やすくしろ」
「キャラデザ硬派にしろ」

これでいいかな

30:2018/01/05(金) 07:43:41.23 ID:

>>1
正解!
もっと売り上げ伸ばしたいなら妥当な助言だ
50:2018/01/05(金) 08:04:22.52 ID:

>>1
地図だけでいい
52:2018/01/05(金) 08:07:49.37 ID:

>>1
これはエアプ丸出しの意見
63:2018/01/05(金) 08:20:42.10 ID:

>>1
ほぼ納得だな。ただ……
「UIを整理しろ」
「女性の意見を聞け」
「ムービーシーン長くすんな、脚本の整合性取れ、メインサブ関係なく」

と言う方がより良いと感じる

76:2018/01/05(金) 08:40:09.11 ID:

>>1
モノリス「今さら無理です」
13:2018/01/05(金) 06:46:09.95 ID:

服部さんに見てもらえ
14:2018/01/05(金) 06:46:43.90 ID:

FE作ってるとこにUI作ってもらえ
その代わりFEにシナリオを提供しろ
65:2018/01/05(金) 08:28:16.99 ID:

>>14
え?EEなんて年々UI劣化してんのにんな事言うのか?
UIに関しては新紋章がピークだぞ
26:2018/01/05(金) 07:35:42.47 ID:

フィールドスキルもパーティに入れなくても
発動するシステムにしてくれ
流石にそのために入れ替えとか無意味すぎる
79:2018/01/05(金) 08:43:30.12 ID:

>>26
これは確かだな
27:2018/01/05(金) 07:37:06.05 ID:

1のエアプっぷりが無能

キーコン導入
UIをデザイナーに担当させる
タイガータイガーのシステム周りの変更

この3つだろ
あとできればいい笑い者だから亀頭のくだりの修正かな、誰も面白いとは思わんだろ

28:2018/01/05(金) 07:39:50.17 ID:

>>27
因みに何をキーコンフィングするの?
移動ボタンを右スティックでするとか?
32:2018/01/05(金) 07:45:12.43 ID:

>>28
俺は左のジョイコンのボタンに割り当てられるなら割り当てたいのと+とx入れ替えやな
もう慣れたからっては思うけどやっぱりストレスやろ
34:2018/01/05(金) 07:47:45.23 ID:

バトルのチュートリアル見てれば分かると思うが
このゲームはキーコンフィング触れないだろ

タイガータイガーは色々言われてるけど
一切何もしなくてもハナは十分強いからな
あんなサービス要素にまで不満を言うのがこのゲームを良くすることなのか?

53:2018/01/05(金) 08:08:23.94 ID:

>>34
チュートリアルもなにも一回しかやらない上に複雑な操作ないやんけ
別に全ボタン買えなくてもゼルダみたいな一部のキーコンがあってもええやろ
それに左は完全に無駄やろ、石投げ以外はメニューに割り振ってもええやん

それってコンテンツがあるのに目を逸らしてるだけじゃん、終わりまでトラハナ入れてたけど逆に育ててやりたいだろ
他のキャラが強化されないのにせっかく要素あるトラハナ強化できないなんてアホか
サービス要素ならわざわざ他のキャラと同じメニューを独自のメニューにするわけないだろって

35:2018/01/05(金) 07:47:49.50 ID:

ドライバーコンボとブレイドコンボの縛りが強すぎて編成の幅が狭い
戦闘バランスが玉割り前提だから無視もできない
37:2018/01/05(金) 07:48:59.54 ID:

>>35
コモン
49:2018/01/05(金) 08:03:02.62 ID:

>>37
だったらコモンの見た目くらい増やせ
36:2018/01/05(金) 07:48:58.09 ID:

マップと敵の配置見直せ
崖から落ちたり大勢で絡んできたり面倒すぎ
38:2018/01/05(金) 07:50:19.04 ID:

>>36
石投げて誘導しろよ、猿じゃないんだからさ
43:2018/01/05(金) 07:56:06.78 ID:

チュートリアルは丁寧に
方向キー無駄遣いするな
46:2018/01/05(金) 07:57:40.73 ID:

>>43
方向キーのヘルプだけは擁護できないね、誤爆すると閉じるのも時間かかるし
48:2018/01/05(金) 08:02:02.09 ID:

>>46
方向キーヘルプは糞だけど誤爆するシチュがわからん
51:2018/01/05(金) 08:04:44.20 ID:

>>48
プロコンの十字キー自体が誤爆する仕様になってる
55:2018/01/05(金) 08:09:38.14 ID:

>>48
まあそんな頻繁じゃないから些細な問題だけどね
只、他のショートカットに使った方が良かったと思う
フュージョンコンボ表とか
56:2018/01/05(金) 08:12:12.32 ID:

あの変なノリなかったらもっと面白いゲーム。明るくするのにもっとやり方有るだろうに
1の高橋は理性的だったが、2は情念的だったな。2で抑えられた感情が溢れた感ある
人間本性論か 哲学、宗教を題材にしてるゼノではこれも計算の内なのだろうか
66:2018/01/05(金) 08:28:28.61 ID:

>>56 今考えてみれば 「その気持ちをお前に閉じ込められてたまるか」って高橋自身だよな
つかグノーシス主義好きすぎだろ
68:2018/01/05(金) 08:29:48.73 ID:

>>66
服部さんに向けての暴言かな?w
59:2018/01/05(金) 08:16:25.93 ID:

メツが主人公の目を見て何かを納得していた伏線が気になる
両親は何であの村へ逃げてたのか、あそこに何かがある事を知っていて目指していたのか
いまいちよくわからない部分がある

ニアが風呂で躊躇ってたのは最初は男キャラを隠してる設定かと思っていたが女だったし
たんに半獣のコンプレック?身体に見せたくない何かがある?

ニアがヒロインにはならなかったのは
主人公との関係性に問題になる壁でもあったのだろうか
ストーリーは完結されたが
気になる部分も多い

61:2018/01/05(金) 08:19:46.04 ID:

>>59
ニアに関しては進めろよとしか
64:2018/01/05(金) 08:24:56.93 ID:

>>59
ニアについてはやってただろうがお尋ね者だろうが
ムービー見直せ
60:2018/01/05(金) 08:18:22.97 ID:

トラトラは周回前提の作りだから脳死でも素材手に入るようにすりゃ良いんだけどね
死んだらエーテル少数だけなのは辛いね
62:2018/01/05(金) 08:20:01.13 ID:

>>60
イージーはどうでもよかったけどこっちの仕様は欲しい
あとは続けてやるも欲しいも
70:2018/01/05(金) 08:31:58.52 ID:

あと最終話とエンディング微妙だったとか言ったやつ出てこい、普通に良かったやんけ
わいバッドエンドかと思ったわ…
72:2018/01/05(金) 08:35:01.99 ID:

>>70
ラノベで感動できる程度の脳みそならそうだろうなw
74:2018/01/05(金) 08:38:18.07 ID:

>>70
あれ良かったな
エンドロールから挿入歌に入り音楽と歌詞と動画を合わせてるテクニックも素晴らしかった
空から降って来たアレは破壊された残骸が小さくなったものか?
その中に〇〇もいてコアクリスタルに触れた事でああなった?
78:2018/01/05(金) 08:42:18.79 ID:

>>74
最後の考証はゼノシリーズ詳しいやつに任せたいと思うけど、俺は三人のキズナなやと思ったわ
あとラストで神は実は…とか、メツの技とかみてはよ1やらんとって焦って探しとるわw
80:2018/01/05(金) 08:46:23.03 ID:

>>78
神の半分はゼノブレイド1の世界にいて三つのうち一つがゼノブレイド1だと勝手に判断した
83:2018/01/05(金) 08:48:21.72 ID:

>>80
そこらへんぼかしたんだからやめろや!!!って発売一月経って今更ネタバレ言う奴もおらんやろけど…
85:2018/01/05(金) 08:50:15.31 ID:

>>83
スマン
86:2018/01/05(金) 08:52:05.68 ID:

>>85
ええんやで… それよりアプデ楽しみやな
84:2018/01/05(金) 08:49:42.77 ID:

>>80
勝手に判断しなくても1をやった人ならだれでも分かることだし推論じゃなくて確定事項だから安心していいぞ
119:2018/01/05(金) 10:41:35.67 ID:

>>70
神まで登場させてラスボスがメツっつーインパクトの無さ
ロボット乗れない(個人的意見)
新大陸ほとんど写さない手抜き
女見捨てるのが成長とかいう何というかやるせない
再会のあっさりさ(場所がセイリュウの背中ってのも何か盛り上がらない、ハナ邪魔)
後日談皆無

クラウスが現れるあたりまでは大体よかったあとシュルク
ラストシーン見るまでにムービー30分流さなきゃいけないのは笑った

121:2018/01/05(金) 10:43:05.11 ID:

>>119
メツがラスボスってやっぱしょーもないよな。
122:2018/01/05(金) 10:46:37.84 ID:

>>121
超個人的にアイオーンに乗りたかった
代わりのラスボスは思い付かんな
暴走したゲートとか?
あとゲート消えて世界樹崩壊ホムラが死ぬはめになるって
その対策しなかったクラウスがクズというか無能すぎて
73:2018/01/05(金) 08:35:38.32 ID:

絵師は揃えろ
マップは直せ
確定ガチャ作れ
81:2018/01/05(金) 08:48:19.35 ID:

>>73
ラノベは感動ポルノが多いのが特徴でもあるからして
むしろラノベ読みすぎの人の方が不感症に陥るという
89:2018/01/05(金) 09:04:00.65 ID:

神ゲーの定義によるけどいまでも十分神ゲーだけどな
まあ作りが荒い部分があるからもっと洗練させようとすればできるんだろけど
作りの粗さは海外のオープンワールドRPG、例えばTESとかに比べれば全然マシ
92:2018/01/05(金) 09:37:17.62 ID:

>>89
それはない
TESの方が丁寧なレベルに酷いぞこのゲームは
90:2018/01/05(金) 09:10:30.48 ID:

高橋教の人にとっては神ゲー、そうなんだすごいね
93:2018/01/05(金) 09:38:29.70 ID:

虎虎廃止
ナナコオリクエ廃止
コモンブレイド一括処理追加
112:2018/01/05(金) 10:26:54.82 ID:

>>93
コモン一括は欲しいけど、逆にホールド出来るようにもして欲しいな
あと、ソートとかに傭兵スキル。いちいち探すの面倒
94:2018/01/05(金) 09:42:04.41 ID:

てかTESとかFOとかもやったけど
基本的なインターフェースとか仕様でこんなに苛つかされることなんて一度もなかったからな
ちゃんとゲームに没頭させてもらえた
アレらはバグが多いだけで、情報のまとめ方とかはちゃんとしてるし、不親切でイラつくとか無かった
133:2018/01/05(金) 12:15:38.00 ID:

全体のボリューム減らしてでもUIはちゃんとしたほうがいい
世界観や雰囲気はもっと大人向けに突き抜けてよい
の2つ
140:2018/01/05(金) 15:33:56.29 ID:

>>133
これができれば成功する地力はある
で3つめ やはり高橋の書く世界はいい
135:2018/01/05(金) 12:37:35.83 ID:

最適な道だけがゲーム攻略じゃないからな
一通り終わってみるとガチャでランダム化してたのは面白い試みだったとおもうわ
まあそれをクソだと考える人もいるのも事実だろうけど
141:2018/01/05(金) 15:56:59.72 ID:

>>135
そもそも確実に手に入るキャラだけでクリアには支障ねーからな
ガチャに関しては完全にフレーバー
タイトルとURLをコピーしました