【超ゼツ悲報】スイッチ版「ポケモン」もしかしたらオープンワールドになるんじゃ・・・

ソフト
ソフト


1:2018/01/07(日) 00:02:23.29 ID:

スイッチに移行したらHD画質で家庭用ゲームになってしまう
3:2018/01/07(日) 00:03:51.17 ID:

しないでしょ
4:2018/01/07(日) 00:04:04.63 ID:

オープンワールドよりセルフ通信進化が出来なくなる方が問題
5:2018/01/07(日) 00:04:36.99 ID:

ゲフリには無理
6:2018/01/07(日) 00:09:12.80 ID:

それよりまず700匹以上のポケモン作るの大変そう
7:2018/01/07(日) 00:09:46.41 ID:

ポケモンとかいうクソ強Ipにあぐらかかないでしっかり作り込んでほしいね
9:2018/01/07(日) 00:10:58.77 ID:

もう、日本(?)全土を旅できるようになったらいいだろ。
カントー、ジョウト、ホウエン、シンオウ、(東北)、(中国四国)(中部?)
全部地続きにして、自分の住んでる所からスタートすればいいだけ。

これでだけでも十分ボリュームあるだろ。

10:2018/01/07(日) 00:11:26.92 ID:

今の3DSと同等のロード時間で
ゼルダ並のオープンワールドにしよう
11:2018/01/07(日) 00:14:09.91 ID:

いや、無い
14:2018/01/07(日) 00:15:51.97 ID:

>>6
既存のポケモンのグラフィックはもう作ってあるでしょ
19:2018/01/07(日) 00:29:12.10 ID:

野生はゼノブレみたいに好き放題動き回ってていいけどジムリーダーのバランスどうするか問題がある
バッチの数で強さ変えるにしても大味になりかねないし
同じ体験を共有しにくいのはデメリットにもなる
例えばクチバのディグダの穴みたいな明らかなレスキューも順番によっては使えないことになる
自由度は欲しいけどオープンワールドの必要性はまるで感じない
20:2018/01/07(日) 00:30:07.16 ID:

ゲーフリに作れるわけないだろ!
21:2018/01/07(日) 00:30:59.88 ID:

>>19
殿堂入りまではレールプレイで以後はオープンでよくね
22:2018/01/07(日) 00:31:00.88 ID:

主要客子供だし、複雑にするのはねぇ
23:2018/01/07(日) 00:32:08.08 ID:

今まで柵とか通せんぼおじさんでレール敷いてたゲーフリだからオープンワールドは厳しそう
子供が遊べる基準にしないといけないし
24:2018/01/07(日) 00:35:59.30 ID:

ポッポゲットしたら
ポケモンリーグまで飛んでいける仕様でいいだろ
ポケモンのオープンワールドだからな
25:2018/01/07(日) 00:47:00.27 ID:

赤緑の頃からOWの片鱗のようなものはあった気がする
27:2018/01/07(日) 01:04:36.78 ID:

ジムリはLv50に統一、アイテム使用禁止ルールにしてほしいな
あとタイプ統一は弱点かぶりすぎてて戦ってて面白くないから
天候パとか見た目統一パとかタイプとは別のくくりのジムリもいてほしい
28:2018/01/07(日) 01:07:32.60 ID:

>>27
ジム戦はこちらのバッジ数によって手持ちやレベルなどが変わるシステムにしてほしいです
それなら順番は自由
29:2018/01/07(日) 01:13:22.24 ID:

最初の町にいる野生のポケモンは弱いっていうRPGの当たり前を見直して欲しい
30:2018/01/07(日) 01:14:36.87 ID:

>>29
大多数のバカが間違った道に突っ込み続けて諦めてクソゲー評垂れ流すから必要になったアタリマエなんだよ
33:2018/01/07(日) 02:00:28.97 ID:

>>4
むしろGTS使えばできるだろ
セーブデータ幾らでも作れるんだぞ
34:2018/01/07(日) 02:02:32.86 ID:

オープンワールドにするなら本編よりポケモンスナップがいいな
36:2018/01/07(日) 02:12:12.18 ID:

もしかして今年のGOTYはポケモンSwitchか
38:2018/01/07(日) 02:14:34.48 ID:

>>29
ゼノブレイドで騒ぐレベルだから無理
39:2018/01/07(日) 02:16:49.94 ID:

技術云々はいくらでもどうにもなるでしょ

だがいらんな
ポケモンにとってそんなものは重要じゃない
にも拘わらずFTで時間がかかるというデメリットのほうが大きい

41:2018/01/07(日) 02:37:10.79 ID:

>>39
そうやって高をくくってたらグダグダになったのがWiiU
任天堂すら苦しんだHDの壁をゲーフリが簡単に越えられるとはとても
42:2018/01/07(日) 02:44:54.94 ID:

>>41
いや、任天堂なんだからモノリスやゼルダチームやらとノウハウ共有がいくらでもできるし
その辺はなんとでもなるでしょ
スクエニとかはそういうのが全くないんだろうだが、任天堂は割とフリーだな。ゼルダもモノリスが多少関わっているみたいだし

というかオープンワールドはいらないでしょ
世界観に深みを持たす必要はあるんだろうけど、その答えはオープンワールドじゃないのは確か

43:2018/01/07(日) 03:36:58.22 ID:

>>42
ゲーフリは任天堂ではないぞ
子会社のモノリスとはまた話が違う

まあそれでも開発協力なんかはできると思うけど
結局ゲーフリの連中がHD環境に慣れなきゃいかんのは変わらんし結構大変な話だろう

45:2018/01/07(日) 04:01:26.29 ID:

>>27
弱点の方はともかくレベル50固定はライト層には厳しい
強い敵もレベルを上げればなんなく倒せるからいいんだよ
46:2018/01/07(日) 04:44:09.88 ID:

オープンワールド

どこの順番からダンジョンを回ってもゲームクリアが可能な設計のこと。
ダンジョンでアイテムを手に入れると、途中からでも他のダンジョンに回り込めるやりこみは
初代ゼルダ、神トラなどの昔のゼルダからそうだったが…。

時オカ、風タク、神トラ2では、ハートの器を取らない縛りプレイができるようになった。

49:2018/01/07(日) 06:13:01.59 ID:

ゲフリもそうだけど、マリルイのところとかも次は据置準拠のものを作れとか言われるとかなりしんどそうだけどな
サードとかSwitchに集まるどころか更にスマホに逃げるところが増えるだけだと思うわ
Switch1年目にBotwとマリオデ持ってきたせいで3DSの延長線上のゲームとかは出しにくいイメージあるし
DQ11でさえPS4版準拠にしろとか言われてる始末だからなぁ・・・
50:2018/01/07(日) 06:24:05.37 ID:

アニメを動かすビジュアルがポケモンの理想だと思うけど
そうなると柵を越えられない、木々の間を歩けないみたいなお約束に説得力のある理由が必要になる
51:2018/01/07(日) 06:33:24.50 ID:

オープンの方が面白いだろうがライト層がついていけるかどうかだな
53:2018/01/07(日) 06:43:34.70 ID:

>>42
>いや、任天堂なんだからモノリスやゼルダチームやらとノウハウ共有がいくらでもできるし
>その辺はなんとでもなるでしょ
さすがにそれはいくらなんでも甘く見すぎだろw
ゼルダチームやモノリスにしても自分らのタイトルも抱えてるわけで
核の部分を作るのは結局携帯機での開発経験しかないゲフリなわけだろ?
ノウハウ持ってるところが手伝うだけでどうにかなるなら開発期間10年なんてケースが
こんなに増えるわけがない

>>51
本気で面白くなると思う?
ゼルダBotw的なゲーム性にしろってことなら否が応でもモンスター数は相当絞られるぞ?
DQ11みたいな旧来のエリアチェンジ式でもある程度の集約は避けられないだろうけどな

55:2018/01/07(日) 07:01:44.35 ID:

>>53
モンスターが多い程おもしろいではないだろ
それ初代金銀はキャラが少ないからサンムーンよりつまらんって言うようなもんだぞ
56:2018/01/07(日) 07:14:26.25 ID:

>>55
このまま既存ポケモン全て残したまま続けていくにも限界ではあるが
さすがにオープンワールドにしたら150体すら無理だしそれだともはやポケモンである必要はあるの?
シームレスフィールドでアクションバトルをやりたいなら素直に別のゲームをやっとくべきでしょ
少なくとも日本のライト層は誰もポケモンでBotwやりたいなんて思ってないぞ?
57:2018/01/07(日) 07:22:24.37 ID:

>>56
落ち着いて読んでくれ
「多いほどおもしろい」ではないだろって書いただけだ
ライト層の意見を勝手に代弁するのもいいが俺の意見を勝手に作り変えるのはやめてくれ
58:2018/01/07(日) 07:26:02.52 ID:

今のポケモンは
読み込みの都合上ポケモン一匹やマップ一つ毎の
メモリの上限量が決められてる感じだから
作りを大きく変えるつもりがなければ
今とあまり変わらないんじゃね
59:2018/01/07(日) 07:42:33.87 ID:

外伝でいいからマイクラのポケモンMODみたいなポケモンやりたいわ
60:2018/01/07(日) 08:20:06.80 ID:

ずっと昔ヤフーきっず?かなんかであったやつ
クイズ答えてタワー登ったりするやつ
ああいうのもうやらないのな
65:2018/01/07(日) 13:21:27.47 ID:

>>49
別に携帯機レベルで良いんだけどなあ
その分値段下げりゃいいし
タイトルとURLをコピーしました