1: :2018/01/05(金) 23:39:27.49 ID:
アートディンクは、本日(12月26日)付の『官報』に 第31期(2017年3月期)の決算公告を掲載し、最終損 益は8500万円の赤字だった。同社は、ゲームソフトの受託開発を行うとともに、オ リジナルタイトルの開発・販売を行っている。
最近は、下請けがほとんどで暇な時だけオリジナル開発だそうだ
コエテク、ファルコム、アートディンク、システムソフト…元PC屋はどこも似たような商売ギリギリでやってる印象
3: :2018/01/05(金) 23:42:53.97 ID:
4: :2018/01/05(金) 23:42:58.28 ID:
5: :2018/01/05(金) 23:45:49.73 ID:
6: :2018/01/05(金) 23:48:40.52 ID:
8: :2018/01/05(金) 23:51:58.77 ID:
13: :2018/01/05(金) 23:59:04.78 ID:
14: :2018/01/06(土) 00:10:17.11 ID:
15: :2018/01/06(土) 00:14:23.97 ID:
41: :2018/01/06(土) 10:08:03.45 ID:
>>15
困る(超少数派)
大半のユーザーは困らんからこうなった
22: :2018/01/06(土) 01:03:07.00 ID:
24: :2018/01/06(土) 01:13:14.13 ID:
下請け結構やってるはずだがそれでもだめだったんかねぇ
ゲハで人気のファルコムのナントカの開発も一部請けてたのに
42: :2018/01/06(土) 10:13:18.05 ID:
DSのA列車は結構売れた
3DSもそこそこ
PS4のは売れてない
25: :2018/01/06(土) 01:16:11.27 ID:
強いて言えばショボさが目立たないガンダム系がマシ
26: :2018/01/06(土) 01:19:53.46 ID:
28: :2018/01/06(土) 01:31:14.16 ID:
29: :2018/01/06(土) 01:35:45.73 ID:
30: :2018/01/06(土) 02:20:57.23 ID:
PSPのガンダムバトルシリーズは20万本クラスの中堅タイトルだったのに
VITAの種版で大爆死してそれっきりだな
何故種専用にしたのか、何考えてんだかさっぱりだ
34: :2018/01/06(土) 04:47:40.19 ID:
機体数の多いガンバトシリーズは素材の流用できなくなったのが死因だろうな3DSのロンチにもあったけど
PSPの流用っぽいノッペリテクスチャ機体
ちょこちょことリファインされた一部機体
新録されたツヤピカのUC機体
と、ひと目でわかるクオリティのバラつきがあったわ
ゲームとしては評価悪くなかったし、立体視との相性も良かったんだが…
32: :2018/01/06(土) 03:09:25.91 ID:
まだSwitchに出てないジャンルだから勝負になるかも
33: :2018/01/06(土) 03:18:24.70 ID:
ここ潰れたら困る鉄オタ多いと思うけど
35: :2018/01/06(土) 05:26:00.45 ID:
ルナドンとネオアトラス好きなんだけど
36: :2018/01/06(土) 05:52:14.91 ID:
もう任天堂が買えよ
38: :2018/01/06(土) 07:59:18.94 ID:
毎回いくらなんでも内容に変化が無さすぎたんよ
40: :2018/01/06(土) 09:21:00.39 ID:
43: :2018/01/06(土) 10:25:25.53 ID:
47: :2018/01/06(土) 12:55:46.01 ID:
カルネージハート出して欲しいね
マインクラフトみたいなサンドボックス型のゲームにすれば売れるかも
44: :2018/01/06(土) 10:39:04.58 ID:
環状線を作って駅ビルCを建てまくれば赤字になることなんてないはずだけどな
45: :2018/01/06(土) 12:02:21.69 ID:
評価する
46: :2018/01/06(土) 12:36:12.66 ID:
コメント
何をトチ狂ってVitaに新作出したのか、
PS4にもアートディンクの客はいなかった
PS1で参入した思い出補正だったのか、あの頃の客はもうそこにはいないのに