1: :2018/01/20(土) 10:10:07.85 ID:
任天堂がやることなすこと全部褒めるのはやめようVBやWiiU、サテラビュー
任天堂にも闇に葬るべき商品は山ほどある
167: :2018/01/20(土) 12:08:11.45 ID:
ソニーがラボ作ったら。
それがtoioだよね。アイボ打ち切りからも明らかな売り逃げ上等の姿勢
何がどう知育になるのかわからないコンセプト
拡張は社内で規格化された電子部品ばかりの名ばかり創意工夫同じのなんて逆立ちしても無理
171: :2018/01/20(土) 12:11:24.41 ID:
ダンボールはAIBOと違ってサポートしなくてもゴミになるだけでいいね
176: :2018/01/20(土) 12:14:52.62 ID:
ラボは自分で直せるし取り寄せ出来るけど
AIBOは打ち切ったから全部死んだね
2: :2018/01/20(土) 10:11:10.51 ID:
失敗を生かすべきでは
4: :2018/01/20(土) 10:11:42.46 ID:
20: :2018/01/20(土) 10:19:53.59 ID:
全く同じ物だったら間違いなく他から出ても買ってる
>>4
WiiリモコンはWiiUでも活用されてたな
スイッチでも活用される可能性はなくはない
161: :2018/01/20(土) 11:38:21.26 ID:
センサーバー付けるところがないから無理やろ
5: :2018/01/20(土) 10:12:51.11 ID:
この商品は任天堂がつくってるから褒めてるだけということ
素晴らしい商品なら他社がまったく同じもの出しても買うはず
違うか?
18: :2018/01/20(土) 10:18:31.59 ID:
違うよ話はこれだけ?
21: :2018/01/20(土) 10:20:08.86 ID:
じゃあこの商品が
任天堂じゃなくてわけわからんインディーメーカーがつくってても
君は買うわけね?
断言しよう
1000000%買わんよ
62: :2018/01/20(土) 10:38:05.68 ID:
iPhoneを日本メーカーが作れなかったのはなぜか
そんな記事を何度も目にしたな
203: :2018/01/20(土) 13:06:08.20 ID:
いや、それはまともにOS開発をやる気もないしできない日本のメーカーじゃ逆立ちしても無理
205: :2018/01/20(土) 13:15:02.91 ID:
日本メーカーがOSを開発しないねぇ
まあ競争に負けたら後の評価はこんなものか…
209: :2018/01/20(土) 13:38:13.20 ID:
うん、そんなもんです、ガラケー時代からOSは下請け開発
未だにIoTだのいっても中身がほとんど変わってない新製品だしちゃ
旧製品のネットサービス打ち切りとかやるのが日本のメーカーだから
215: :2018/01/20(土) 13:57:51.36 ID:
携帯に関しては確かに力自体を入れてなかった印象だな
俺がしみじみ思ったのはPCの方だ
36: :2018/01/20(土) 10:27:15.61 ID:
任天堂が壺や印鑑や健康食品売り出しても
凄いアイデアだ!
新しい遊びを生み出そうとしている!
この発想はなかった!
企業努力!
って手放しで持ち上げるよだってそれが信心だからね
37: :2018/01/20(土) 10:27:36.34 ID:
所詮その程度
42: :2018/01/20(土) 10:29:27.48 ID:
さっきから 思う だろうな と推論ばかり語ってるが
その根拠は何なんだ?
根拠もなく推論してるわけじゃないんだろ
46: :2018/01/20(土) 10:31:21.55 ID:
で、君が去年買ったゲームは?
39: :2018/01/20(土) 10:27:56.23 ID:
仮にソニーが同じコンセプトのものを出してもソニー信者さん絶対に買わないでしょ?
ソニー信者さんにすら信用されてないからねソニーって。
47: :2018/01/20(土) 10:32:48.65 ID:
ダンボールを出しますなんて言ったら
叱りつけてやるのもファンの役目なんだよ普通は
41: :2018/01/20(土) 10:28:26.70 ID:
51: :2018/01/20(土) 10:33:53.00 ID:
特殊な周辺機器自分でつくるだけよ?
54: :2018/01/20(土) 10:35:04.56 ID:
そもそもこういう発想ができないからこそのSIEだと思うが
こういう路線でも柔軟に娯楽を追求できる企業だったらもっとゲハにもファンが増えてる
今のゲハって、本当に一企業としてSIEが好きな奴なんてほとんどいないだろ
59: :2018/01/20(土) 10:36:34.12 ID:
HDの3Dゲー作ってる間に谷間だらけになってWiiU落ちするから
91: :2018/01/20(土) 10:50:12.66 ID:
HAHAHA、まるでソニーがHD3Dゲームを沢山作ってるかのような冗談は止めたまえ
104: :2018/01/20(土) 10:56:22.74 ID:
たくさん作る必要はないんだよ、間は他が埋めてくれるからな
悠々とラスアスやカゼタビみたいなGOTYゲーを出しときゃ安泰なんだから
107: :2018/01/20(土) 10:58:21.63 ID:
今年は悠々とGOTYゲーを出す余裕は無かったんですか…?(小声)
112: :2018/01/20(土) 11:00:08.93 ID:
え、任天ゲーが最多GOTY取れたのって何年ぶりだか知ってる?
119: :2018/01/20(土) 11:03:21.22 ID:
今年って言ったのに、なんで話逸らすんですかね…?それと、ソニー製でGOTY候補になったゲームが出たのも大分間が空いてた覚えがあるんですが…w
125: :2018/01/20(土) 11:05:55.71 ID:
だからなんで今年つか去年に限定するんだよって話
次に取れるのはまた数年かかるだろう、まともなHDゲーってのはそれだけ大変で谷間ができるんだよ
だからダンボール売るンボに走らざるを得ない
126: :2018/01/20(土) 11:07:56.62 ID:
それはちょっと悠々としすぎじゃないですかねぇ…w
134: :2018/01/20(土) 11:15:33.60 ID:
2016年
165個 アンチャーテッド4
2015年
257個 ウィッチャー3
2014年
134個 ドラゴンエイジ
2013年
249個 ラストオブアス
2012年
75個 ウォーキングデッド
2011年
227個 スカイリム
2010年
111個 レッドデッドリデンプションこれ全部PSで遊べます、そりゃ谷間の心配せずに悠々としてるでしょ
65: :2018/01/20(土) 10:39:07.91 ID:
結局カメラかよっていうね
68: :2018/01/20(土) 10:41:45.50 ID:
任天堂以外が作っても買うか?って観点は必要だろう
73: :2018/01/20(土) 10:43:14.84 ID:
ニンテンドーがポケモンやどう森に対応すれば日本じゃマーケット取れるだろ
75: :2018/01/20(土) 10:43:49.27 ID:
正直そこを何故疑うのか自体が分からない1行目は同意なんだがそこから繋がるものは
任天堂以外も面白そうなの作れるか? だろ
俺は作れると思ってる
78: :2018/01/20(土) 10:44:49.97 ID:
別の会社が似たものを作っても
メインになるスイッチ本体が無いからなー
スイッチ並みの性能のカメラとか別売り2万円とかだとキッツイわ
81: :2018/01/20(土) 10:46:04.60 ID:
そのままスイッチのIRカメラ使えばいいだけだろ
サードには機能が制限されてるわけでもない
90: :2018/01/20(土) 10:49:37.71 ID:
ソニーがそんな商品出したら爆笑するわw
ソニー脱Pでスイッチに参入と話題に
84: :2018/01/20(土) 10:47:58.96 ID:
92: :2018/01/20(土) 10:50:54.37 ID:
プラモみたいなもんだろ
98: :2018/01/20(土) 10:53:17.69 ID:
設定画面ぽいの有るから
判定ポイント弄れたりシンプルな変更は出来るんじゃね
ピアノの場合判定ポイント変えるだけで色んな形の楽器対応出来るし
114: :2018/01/20(土) 11:00:16.69 ID:
ttps://----escape_sem_autolink_uri:d0ff0b472b6e14fa5f91b093b1091fe6----
これを任天堂がやったらどう思う?
115: :2018/01/20(土) 11:01:31.16 ID:
これとラボが似てると思う知恵遅れには何言っても通じないと思う
138: :2018/01/20(土) 11:16:41.90 ID:
ロボキットが無かったらと考えると凄い紙一重の発表
142: :2018/01/20(土) 11:19:26.07 ID:
151: :2018/01/20(土) 11:25:23.87 ID:
一応ハードウェア板なんだから
その後ろの技術を考えろや
155: :2018/01/20(土) 11:29:33.24 ID:
購買層とまったくかぶってないやん
163: :2018/01/20(土) 11:43:19.32 ID:
169: :2018/01/20(土) 12:10:05.81 ID:
173: :2018/01/20(土) 12:12:26.79 ID:
178: :2018/01/20(土) 12:15:26.24 ID:
あれ、モノクロだから複雑なことできないぞ
185: :2018/01/20(土) 12:22:01.31 ID:
192: :2018/01/20(土) 12:34:17.08 ID:
単純に任天堂ソフトよりもサードソフトが面白くないから
例えるなら回転すし屋ならハンバーグ寿司だのコーン寿司だの出てきても食べる人間は多いがちゃんとしたすし屋でそんなネタが他の寿司と同等の値段で出てきても食べないだろ?
PS1の頃まではサードも面白いソフトバンバン出してたのになぁ
195: :2018/01/20(土) 12:41:33.22 ID:
去年のサード販売数
任天堂ハード1050万本
ソニーハード、750万本PSがファーストもサードも売れないだけ
220: :2018/01/20(土) 14:08:12.81 ID:
すげえ!任天堂何やってんだよ、サードに先にやられんなよ
ってなるだけだけど?
221: :2018/01/20(土) 14:13:58.31 ID:
他メーカーが出すならジョイコンとか本体が別に必要になるからそこまで騒がれないだろ
300万普及してるハードだから夢見れるってのもあるし
バンナムやレゴが任天堂と協力開発してましたってのなら、凄いって称賛できる
バンナムがロボットやピアノの多素材版出しても良いわけだし
ピアノの左にレバーあったけど、あれ系のスイッチで音色かえてオルガンとかフルートとか変えれたら
それ用に楽器風の枠作ってもいいし
232: :2018/01/20(土) 14:46:53.48 ID:
俺はまじでびびった、こいつら普通じゃない・マーケティング
Laboは、親がSwitchを買うのを許す免罪符になる
Wiiスポーツや脳トレと同じ位置づけ
ゲーム機なんか買っちゃっていいのかしらって親が、これで
躊躇なくSwitchを買えるようになる
3DSと同じように、みんなが当然のように買う製品になるための
土台が整ったってこと 任天堂のお家芸だね
PS4が親からどう見えるかと比較して考えてみるといい・文化やノウハウが途絶えず、進化している
個々の大した事ない技術の組み合わせで、全く新しい製品や
体験を作り出す「枯れた技術の水平思考」が今なお息づき、
強力に機能していることが明らかになった
また、複数の問題を一度に解決するアイディアを貪欲に
追い続ける宮本の信条もきちんと継承されている
これを続けられるなら、今後も任天堂は想像もしなかったような
面白いものを生み出してくれるんじゃないか、そういう期待が
改めて意識された
ブランドはこうやって強力になっていく
・チャレンジできる組織
大失敗からの再起をかけたゲームメーカが、ダンボールで客におもちゃを
作らせる、なんて普通の企業組織じゃ決裁が通りっこないのは企業人ならわかるはず
任天堂は明らかに普通ではない、むしろ狂っているようにすら見える
有効だけど半ば狂っているような手を普通に繰り出してくる
これが任天堂をさらに特別にしてる
まったく新しいことをしているのに、やっていることは
任天堂そのもの これは本当に恐ろしいことだよ