1: :2018/01/30(火) 22:49:46.08 ID:
部屋 12畳洋間
視聴距離 2m
なんだが50インチが6畳用とか書いてあってチビるんだが
今32インチを2mで見ててマップのアイコンとかなんにも見えなくて双眼鏡使ってる
視聴距離 2m
なんだが50インチが6畳用とか書いてあってチビるんだが
今32インチを2mで見ててマップのアイコンとかなんにも見えなくて双眼鏡使ってる
3: :2018/01/30(火) 22:51:45.43 ID:
>>1
予算はお幾ら万?
予算はお幾ら万?
4: :2018/01/30(火) 22:52:37.83 ID:
>>3
6万円までなら出す
6万円までなら出す
8: :2018/01/30(火) 22:57:02.84 ID:
>>4
それじゃ
amazonでハイセンスの43インチしか買えん
しかもHDRなしの
それじゃ
amazonでハイセンスの43インチしか買えん
しかもHDRなしの
10: :2018/01/30(火) 22:57:05.04 ID:
>>3
出しても15万くらいかな~
50インチで10万しないレグザがあったからこれで良いかとおもったけど
50M510Xってやつ
50インチでも文字読めなかったらちょっと禿げる
出しても15万くらいかな~
50インチで10万しないレグザがあったからこれで良いかとおもったけど
50M510Xってやつ
50インチでも文字読めなかったらちょっと禿げる
11: :2018/01/30(火) 22:58:59.60 ID:
>>10
価格が高い割に
50M510Xは倍速も付いてない地雷だから買うな
価格が高い割に
50M510Xは倍速も付いてない地雷だから買うな
20: :2018/01/30(火) 23:07:25.75 ID:
>>11
やっぱ倍速駆動じゃないと擬似処理じゃだめか
55インチの55BZ710Xも候補ではあるんだけど うーん
やっぱ倍速駆動じゃないと擬似処理じゃだめか
55インチの55BZ710Xも候補ではあるんだけど うーん
>>12
TVは見るし録画もするんだ
BDレコがレグザだからテレビもレグザから選んでる
24: :2018/01/30(火) 23:15:53.28 ID:
>>20
4kのREGZAってねーの?
あるならそれでいいんじゃね
4kのREGZAってねーの?
あるならそれでいいんじゃね
34: :2018/01/30(火) 23:45:53.36 ID:
>>20
倍速は遅延が増大するからゲーム向きとは言いがたいよ
倍速機能を切っても倍速パネルってだけで等速パネルより遅延が発生しちゃうしね
REGZAのゲームスムーズはそれなりの低遅延と倍速を両立する機能だけど、固定60fpsにしか効果ないから大抵のゲームで意味なかったり…
倍速は遅延が増大するからゲーム向きとは言いがたいよ
倍速機能を切っても倍速パネルってだけで等速パネルより遅延が発生しちゃうしね
REGZAのゲームスムーズはそれなりの低遅延と倍速を両立する機能だけど、固定60fpsにしか効果ないから大抵のゲームで意味なかったり…
32: :2018/01/30(火) 23:39:37.44 ID:
>>11
地雷だなんてとんでもない
倍速パネルじゃないお陰で遅延最小クラスなんだし、ゲーム用途重視としては最良の選択肢の一つでしょ>M510X
地雷だなんてとんでもない
倍速パネルじゃないお陰で遅延最小クラスなんだし、ゲーム用途重視としては最良の選択肢の一つでしょ>M510X
37: :2018/01/31(水) 00:03:35.03 ID:
>>32
コスパ最重要視なら510Xを選んでも失敗はないだろうな
きちんと選ぶなら810Xという声もあるが俺は710X
音もそれなりに重要(サラウンド組む金があれば810X)
コスパ最重要視なら510Xを選んでも失敗はないだろうな
きちんと選ぶなら810Xという声もあるが俺は710X
音もそれなりに重要(サラウンド組む金があれば810X)
38: :2018/01/31(水) 00:09:04.25 ID:
>>37
そこら辺はまさに人によるだろうね
ゲーム重視で個人ユースならM510X、多人数での視聴とかもあるならIPSで音も良いBZ710X、
テレビとしての性能も重視しててお金出すのは問題ないならZ810Xが安パイだろうし
そこら辺はまさに人によるだろうね
ゲーム重視で個人ユースならM510X、多人数での視聴とかもあるならIPSで音も良いBZ710X、
テレビとしての性能も重視しててお金出すのは問題ないならZ810Xが安パイだろうし
16: :2018/01/30(火) 23:02:49.59 ID:
>>10
40インチで余裕で文字読めるけど
結局は視聴距離次第だね
40インチで余裕で文字読めるけど
結局は視聴距離次第だね
19: :2018/01/30(火) 23:07:24.83 ID:
>>10
とにかく50M510Xは地雷だから買うな
レグザ本スレで聞いてくればいい
とにかく50M510Xは地雷だから買うな
レグザ本スレで聞いてくればいい
25: :2018/01/30(火) 23:21:28.43 ID:
>>1
50z810xでいいんじゃない?
50z810xでいいんじゃない?
2: :2018/01/30(火) 22:51:12.24 ID:
144Hz 1msのモニター買ったほうがよくね?
15: :2018/01/30(火) 23:02:10.95 ID:
>>2
それ活かせるゲームが無いから無用の長物だろ
それ活かせるゲームが無いから無用の長物だろ
18: :2018/01/30(火) 23:07:00.64 ID:
>>15
TV番組見ないなら3万前後で手に入るし
FPSとか格ゲーとかほぼ全部のゲームに対応できるから良いと思うんだけどな
TV番組見ないなら3万前後で手に入るし
FPSとか格ゲーとかほぼ全部のゲームに対応できるから良いと思うんだけどな
30: :2018/01/30(火) 23:35:17.83 ID:
>>2
スレタイも読めないの…?
スレタイも読めないの…?
12: :2018/01/30(火) 22:59:36.92 ID:
TV見るならTVで
TV見ないならモニターで
TV見ないならモニターで
14: :2018/01/30(火) 23:01:13.84 ID:
これ買えば?
ハイセンス 4k 55v コストコ専売
HDR:有り
アップコンバート:有り
スマートテレビ:有り(無線LAN ac規格対応)
サラウンドシステム:ドルビーオーディオ、スーパーバス他
HDMI2.0:全端子対応(全4端子)
USB3.0端子:2端子対応(全3端子)
3年保証 税込79,800円
33: :2018/01/30(火) 23:40:50.79 ID:
>>14
ハイセンスのテレビは遅延が大きいって聞くけど、それはそこらへん大丈夫なの?
ハイセンスのテレビは遅延が大きいって聞くけど、それはそこらへん大丈夫なの?
43: :2018/01/31(水) 09:23:57.50 ID:
>>33
ハイセンスは5500以外は遅延ない
ハイセンスは5500以外は遅延ない
17: :2018/01/30(火) 23:04:31.61 ID:
4Kモニター買うくらいなら
税込5年保証付けてドンキ4K65000円を買えばいいだろ
税込5年保証付けてドンキ4K65000円を買えばいいだろ
21: :2018/01/30(火) 23:09:17.85 ID:
倍速とゲームモードがあって最安値はゲオ50インチ4K
税抜き48000円
初期不良率50%だがな
税抜き48000円
初期不良率50%だがな
22: :2018/01/30(火) 23:11:46.61 ID:
安い4kテレビ買ってもHDR非対応なら結局無駄金使ってるだけだからなあ
23: :2018/01/30(火) 23:13:15.30 ID:
>>22
なら
なら
ハイセンス 4k 55v コストコ専売
HDR:有り
アップコンバート:有り
スマートテレビ:有り(無線LAN ac規格対応)
サラウンドシステム:ドルビーオーディオ、スーパーバス他
HDMI2.0:全端子対応(全4端子)
USB3.0端子:2端子対応(全3端子)
3年保証 税込79,800円
これで
27: :2018/01/30(火) 23:24:40.49 ID:
HDR対応しててもなんちゃって4KのRGBWだとなんだかな
と思ってしまうがRGBの値段見たらとても買う気がしないw
と思ってしまうがRGBの値段見たらとても買う気がしないw
42: :2018/01/31(水) 07:30:08.29 ID:
>>27
なんちゃって?何言ってんだ?ペンタイルとは違うぞ?
なんちゃって?何言ってんだ?ペンタイルとは違うぞ?
28: :2018/01/30(火) 23:25:13.74 ID:
ならREGZA総合スレで質問して来い
REGZA総合スレでも
50M510Xは未だに倍速も付いてない地雷だから買うなって言われると思うが
REGZA総合スレでも
50M510Xは未だに倍速も付いてない地雷だから買うなって言われると思うが
29: :2018/01/30(火) 23:26:41.02 ID:
ゲームに有機ELとか焼き付くからなあ…
35: :2018/01/30(火) 23:55:10.98 ID:
>>29
VRの最近のトレンドは有機ELだけどあれは焼き付き大丈夫なのかね
VRの最近のトレンドは有機ELだけどあれは焼き付き大丈夫なのかね
31: :2018/01/30(火) 23:35:42.16 ID:
テ…テレビでゲームwwww
テーブルモードもできないのかよPS4
テーブルモードもできないのかよPS4
36: :2018/01/31(水) 00:02:40.03 ID:
>>31
スイッチのテーブルモードでMHWやったら字なのかどうかも分からないだろうな
スイッチのテーブルモードでMHWやったら字なのかどうかも分からないだろうな
45: :2018/01/31(水) 09:25:33.40 ID:
ハイセンス5500はゲームにならないくらい遅延しる
47: :2018/01/31(水) 09:54:14.76 ID:
>>45
使い方として「する」→「しる」ではなくて(そんな意味はない)
「しろ」→「しる」な
使い方として「する」→「しる」ではなくて(そんな意味はない)
「しろ」→「しる」な
スラングであっても正しく使っていただきたく
48: :2018/01/31(水) 09:56:02.97 ID:
>>47
スマホだと入力しにくいから仕方ない
スマホだと入力しにくいから仕方ない
49: :2018/01/31(水) 10:52:31.89 ID:
最近誤字脱字の目立つ書き込みが多いが、スマホで書き込んでる奴が多いのかな
入力しにくいからな…ネットスラングでわざと間違ってるのかと思ってた
入力しにくいからな…ネットスラングでわざと間違ってるのかと思ってた
ゲーム用途で液晶TV選ぶとやっぱ倍速は必須かな
50: :2018/01/31(水) 11:16:40.36 ID:
>>49
> ゲーム用途で液晶TV選ぶとやっぱ倍速は必須かな
> ゲーム用途で液晶TV選ぶとやっぱ倍速は必須かな
え、何をもってそう判断したの?倍速あったら遅延増えちゃうよ
51: :2018/01/31(水) 12:43:55.86 ID:
>>49
寧ろゲーム用途で選ぶならと、遅延の原因になる映像エンジンも無く、応答速度が速いTN液晶のゲーマー用ディスプレイになるか
発色が素晴らしいけど、高額で焼き付きにおびえながら2年程度で買い換えること前提の有機ELなテレビになるような
寧ろゲーム用途で選ぶならと、遅延の原因になる映像エンジンも無く、応答速度が速いTN液晶のゲーマー用ディスプレイになるか
発色が素晴らしいけど、高額で焼き付きにおびえながら2年程度で買い換えること前提の有機ELなテレビになるような