【衝撃】任天堂さん、ゲーム会社じゃなかった事が判明wwwww

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/02/01(木) 10:54:33.87 ID:

Takashi Mochizuki
?
認証済みアカウント

@mochi_wsj
8分8分前
その他
任天堂経営方針説明会、宮本さん:
Nintendo Laboが(社員から企画として出てきて)安心している。
任天堂はテレビゲームの会社ではなく新しい遊びを提案する会社。
任天堂にはああいうことをしたい人たちが沢山いて、そういう人たちが入社してきている。

23:2018/02/01(木) 11:00:40.42 ID:

>>1
横井軍平さんの仕事知らない無知すぎる
24:2018/02/01(木) 11:01:08.64 ID:

>>1
この文章どんな馬鹿が書いたの?
括弧の役割果たしてないじゃん
32:2018/02/01(木) 11:06:06.52 ID:

>>24
実際に言ったセリフになかったけど付け足したよという使い方だろ
常識的に考えて
36:2018/02/01(木) 11:09:03.09 ID:

>>32
「任天堂ラボが安心している」

は???w

40:2018/02/01(木) 11:10:59.28 ID:

>>1
Sランク級のバカがスレ立てすると、こうなるのかwwwwwwwww
こりゃ、滑稽だわwwwwwwwww
6:2018/02/01(木) 10:57:16.60 ID:

ソニーは家電屋だし任天堂はおもちゃ屋だぞ
11:2018/02/01(木) 10:57:54.34 ID:

>>6
ソニーは保険屋だろ?
126:2018/02/01(木) 14:28:14.04 ID:

>>11
金融会社では?
132:2018/02/01(木) 14:38:06.16 ID:

>>11
捏造機関じゃないの?
8:2018/02/01(木) 10:57:24.41 ID:

テレビゲームじゃない会社にGOTY取られるってマジ?
雑魚すぎだろ…
87:2018/02/01(木) 12:04:38.95 ID:

>>8
バグまみれのソフト屋(MS)に
チップの基幹部分の仕様決定権とられてるから今更かと
15:2018/02/01(木) 10:58:53.07 ID:

MSはパソコン屋だしスクエニは映画
バンナムもおもちゃ屋
65:2018/02/01(木) 11:23:52.50 ID:

>>15
バンダイはおもちゃ屋でナムコは遊園地経営
25:2018/02/01(木) 11:01:17.71 ID:

野茂はウスノロ
羽生は根倉
イチローはいけすかないマイペース野郎
30:2018/02/01(木) 11:04:47.61 ID:

クソワロタwwwwwwww

だからダンボールとか売ってんのかwwwwwwww

96:2018/02/01(木) 12:16:20.66 ID:

>>30
厚紙(花札)も紙片(トランプ)も昔から売ってるのに知らないとか
情弱にも程がある

そんなことより修理用の段ボール配送サービス何故やめた…
手持ちで送るのに都合の良い箱が見つからん
new3DSLLの箱が無いのにPSPの箱は残ってて
サイズがちょうど良いのがまた笑える
(流石にこれで送るのはなんか嫌だw)

33:2018/02/01(木) 11:06:56.11 ID:

任天堂は昔からオモチャ屋さんだろ?
対してソニーは家電屋さん

良くも悪くもそのカラーの違いははっきり出てるよ。昔からね

35:2018/02/01(木) 11:08:22.91 ID:

>>33
ゲームキューブまではちゃんとした
ゲーム会社だったよ
情弱騙す戦法に変わったのはその後
43:2018/02/01(木) 11:11:21.88 ID:

>>35
そのちゃんとしたゲーム会社とやらの定義が良く解らんが
任天堂は昔からゲーム機とは遊び道具と捉えてるスタンスだと思うよ
ソニーはあくまで家電の一種としか捉えてない感じだな。だから新しい遊び方とかはあまり提示したことが無い
58:2018/02/01(木) 11:16:24.80 ID:

>>33
PS4も作りがもろ家電だからな
MSは良くも悪くもPCらしい造りだし
それぞれカラーが出てるよね
60:2018/02/01(木) 11:19:46.17 ID:

>>58
ゲーム機能付きBD再生機とゲーム特化型PCだよな、ソニーとMSのハードって
38:2018/02/01(木) 11:10:03.60 ID:

テレビゲームはXBOXONEXで終わりでいいよ
もうマンネリ
46:2018/02/01(木) 11:12:45.58 ID:

ゲーム好きが欲しているもの→モンハンワールドのようなゲーム
豚が欲してるもの→ダンボール
51:2018/02/01(木) 11:14:12.19 ID:

>>46
なお現実のゲーマーはマリオデを求めてた模様

マリオオデッセイ世界900万ってマジかよ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1517382295/

55:2018/02/01(木) 11:15:07.66 ID:

>>46
世界のゲーム好きがこぞって大絶賛した ブレザワの事はすっかり忘れてしまったようだな・・・
どうも健忘症気味らしい
48:2018/02/01(木) 11:13:30.55 ID:

せめてダンボールじゃなくてもっと耐久性ある物で作れよ(´・ω・`)
52:2018/02/01(木) 11:14:25.99 ID:

>>48
すぐ壊れるから追加ダンボールが売れて儲かるでしょ
いつもの銭ゲバ任天堂商法だよ
57:2018/02/01(木) 11:16:11.31 ID:

>>52
壊れやすい機種を提供して修理代稼ぎや新しいの買わせる手は
いつものソニーの常套手段だろw

ソニー信者ちゃんってホントブーメランになる事しか言わないね

123:2018/02/01(木) 14:23:34.73 ID:

>>52
壊れたらホムセンでダンボール買ってきて壊れたやつ測って作り直せばいいだけじゃん
低知能のお前じゃ作れないかwwwww
130:2018/02/01(木) 14:34:17.55 ID:

>>123
子どもの方がそういうの得意だし好きだよな
うちの甥っ子も遊びに行く度にダンボール作品増えてて
「捨てていいかわからないから困るわー」って嘆いてたわ
だからNintendo LABOとかだと敗れ始めたらガムテとかで修復とか追加して遊ぶんじゃないのかな?
64:2018/02/01(木) 11:23:26.42 ID:

逆にゲーム専門会社がゲーム機を作ってる方が珍しいよな
94:2018/02/01(木) 12:13:33.79 ID:

>>64
PCエンジン「」

創ったのはゲーム会社のハドソンだが、造ってたのはPCメーカーのNECか

67:2018/02/01(木) 11:31:27.26 ID:

岩田社長の時代から娯楽の会社と再定義してたはず
69:2018/02/01(木) 11:35:27.17 ID:

>>67
迷惑な自己満足だな
今更任天堂がゲーム以外の会社だなんて思うやついないのに
せいぜい花札かトランプだろ
72:2018/02/01(木) 11:38:04.53 ID:

スクエニ…出版やってる
コナミ…スポーツクラブやってる
バンナム…玩具売ってる
カプコン…ワイン作ってる
75:2018/02/01(木) 11:43:22.12 ID:

>>72
> カプコン…ワイン作ってる

ワイン作ってる!?知らんかった…

98:2018/02/01(木) 12:18:17.58 ID:

>>72
デコ「しいたけぇ…」
86:2018/02/01(木) 11:59:52.33 ID:

ソニーとかいう何が主業なのかわからない会社
88:2018/02/01(木) 12:05:32.09 ID:

>>86
保険屋
106:2018/02/01(木) 12:34:38.35 ID:

>スレタイ
「我々」と「ゲーマー」の間に「狭量な」を追加しよう
それだとしっくりくる
111:2018/02/01(木) 12:39:07.64 ID:

>>106
自称だろ
118:2018/02/01(木) 13:38:16.95 ID:

>>111
それだと俺らも含め世の中のほとんどのゲーマーが該当しちゃうだろ
113:2018/02/01(木) 12:46:09.80 ID:

任天堂はおもちゃ屋でソナーは家電屋だろ
115:2018/02/01(木) 12:54:09.25 ID:

テレビゲーム屋じゃないところが
ファミ通で殿堂入りまくって海外でGOTY総ナメしてるのか

テレビゲーム屋は何やっとんねん

116:2018/02/01(木) 13:02:47.39 ID:

>>115
テレビゲーム屋なんてソフトメーカーしかいないからなあ
ハードメーカーはPCなり家電なりおもちゃなりそれなりの基盤がある

今の時代のおもちゃは電子操作系も結構あるからなあ

122:2018/02/01(木) 14:01:54.96 ID:

SONYもテレビゲーム会社ではないから きみらゲーマとの決別しないといけないね?

しかしモンハンといい、スカイリムといい スマホゲーぐらいしかしてない馬鹿がゲーマと名乗りだしてたのが
ばればれになったな

125:2018/02/01(木) 14:24:53.93 ID:

>>122
SONYが今1番売りたいのは保険と金融商品に不動産だからな
それ以外は2番手3番手
124:2018/02/01(木) 14:24:53.30 ID:

ソニーは保険屋
129:2018/02/01(木) 14:32:11.14 ID:

>>124
納期も守れない玩具屋だよ
http://japanese.engadget.com/2018/01/25/toio/3
タイトルとURLをコピーしました