1: :2018/02/07(水) 08:05:44.90 ID:
水中探索とか
3: :2018/02/07(水) 08:06:55.75 ID:
ロード時間を三分の一にしろ
7: :2018/02/07(水) 08:09:26.05 ID:
グラフィック向上
フレームレート60
戦闘のスピード感をBloodborneみたいにする
DLCを作り直して、ストーリー的にマトモなものを配信する
フレームレート60
戦闘のスピード感をBloodborneみたいにする
DLCを作り直して、ストーリー的にマトモなものを配信する
11: :2018/02/07(水) 08:10:18.20 ID:
UI、雨、トワプリ系のグラ、頑張りゲージ廃止、無駄に種類多いだけで結局効果がほぼ同じの料理、武器耐久
ハードをPS4にする
ハードをPS4にする
これだけしてようやく完全無欠
33: :2018/02/07(水) 08:21:07.22 ID:
>>11
走る時の頑張りゲージならわかるが、
登る時、泳ぐ時、滑空する時のゲージ無くしたらただの作業ゲーだろ。
初期状態でも時間さえかければどんな山も登れる様になり、どんな海も渡れる様になる。
それはただの「時間稼ぎ」に成り果てるから、今度は「この登ってる時間ウゼー、一瞬で登らせろ」となる。
走る時の頑張りゲージならわかるが、
登る時、泳ぐ時、滑空する時のゲージ無くしたらただの作業ゲーだろ。
初期状態でも時間さえかければどんな山も登れる様になり、どんな海も渡れる様になる。
それはただの「時間稼ぎ」に成り果てるから、今度は「この登ってる時間ウゼー、一瞬で登らせろ」となる。
ゲーム下手と中級者、上級者のルート取りを分ける大事な要素が頑張りゲージなんだから、
それを無くしたら、ゲーム性がガラッと変わる。
44: :2018/02/07(水) 08:24:29.38 ID:
>>33
>この登ってる時間ウゼー、一瞬で登らせろ
そういう人は頑張りゲージがあろうがなかろうが、登ってる時間うぜえってなると思うがw
>この登ってる時間ウゼー、一瞬で登らせろ
そういう人は頑張りゲージがあろうがなかろうが、登ってる時間うぜえってなると思うがw
頑張りゲージ廃止の話になると頑張りゲージ擁護くん必ず湧くよなw
あんなゴミシステム、オフにできるようにしてほしかったわw
13: :2018/02/07(水) 08:13:41.78 ID:
ここに出てくる程度のものは間違いなく任天堂が検討した上で削除してるから全部いらない
現状が完璧だろ
現状が完璧だろ
21: :2018/02/07(水) 08:17:13.43 ID:
>崖登りがただの作業と化すのでNG
?
?
頑張りゲージがあると作業ではない?????
26: :2018/02/07(水) 08:18:40.13 ID:
>>21
そら今の頑張りゲージならこのルート使えばギリ届くとか
ジャンプ使ってもスタミナ足りるとか考える余地あるやろ
そら今の頑張りゲージならこのルート使えばギリ届くとか
ジャンプ使ってもスタミナ足りるとか考える余地あるやろ
ゲージ無くしたら考える余地無しに上ジャンプ連打する作業や
35: :2018/02/07(水) 08:21:33.23 ID:
>>26
頑張りゲージがあろうがなかろうが崖登りを探索に組み込んでいる時点で崖登りは作業なんだが?
むしろ「作業」の邪魔でしか無いんだがね
頑張りゲージがあろうがなかろうが崖登りを探索に組み込んでいる時点で崖登りは作業なんだが?
むしろ「作業」の邪魔でしか無いんだがね
22: :2018/02/07(水) 08:17:47.09 ID:
4つの剣みたいなマルチプレイを軸にした外伝があると嬉しいな
任天堂ならそういうことはないと思うけど、商品として完全無欠であることを目指すと
遊びとしての気持ちよさやメリハリのバランスが悪くなることが多いから
そういう方向性は他所の会社にまかせて
遊びとしての優先度の強弱のつけ方や取捨選択がある意欲的で挑戦し続けるゲームづくりをしてほしい
23: :2018/02/07(水) 08:17:52.14 ID:
UIはWiiUベースだった頃の名残だろ
本当はゲームパッドでタッチするはずだった
本当はゲームパッドでタッチするはずだった
30: :2018/02/07(水) 08:19:15.93 ID:
>>23
あーブヒッチが足引っ張ったのか・・・・・・
あーブヒッチが足引っ張ったのか・・・・・・
46: :2018/02/07(水) 08:25:49.74 ID:
>>30
足を引っ張る使い方おかしいよ。
足を引っ張る使い方おかしいよ。
27: :2018/02/07(水) 08:18:42.36 ID:
UIの何処が悪いのかサッパリわからん
不便感じなかったけど
ゼノブレのクソUIを耳にして勘違いじゃないのか
不便感じなかったけど
ゼノブレのクソUIを耳にして勘違いじゃないのか
32: :2018/02/07(水) 08:21:02.71 ID:
>>27
料理の度に食材を選ぶの タッチなら楽かもしれんがコントローラーでやるのはNG
作ったことある料理はレシピ選ぶだけでやらせてくれよな~
料理の度に食材を選ぶの タッチなら楽かもしれんがコントローラーでやるのはNG
作ったことある料理はレシピ選ぶだけでやらせてくれよな~
53: :2018/02/07(水) 08:30:05.76 ID:
UIはポーチは気になったな
カテゴリ単位ではなくなぜかページ単位でしか送れないので
アイテム数が増えてページが増えると無駄な手間が増える
カテゴリ単位ではなくなぜかページ単位でしか送れないので
アイテム数が増えてページが増えると無駄な手間が増える
56: :2018/02/07(水) 08:30:51.02 ID:
他のゲームなら「こちらには進めません」と強制後ずさりになりそうなところ頑張りというペナルティーつけることでバランスコントロールしつつ結局進行できないシステムは素晴らしいバランス調整がされてるとおもいますがね
74: :2018/02/07(水) 08:40:37.51 ID:
なんでこれが無いの?って部分はゲームデザインを突き詰めたから無いという考えは信者の妄想で
基本的に任天堂は費用対効果で秤にとって要素をバッサリ切り捨てる会社
まあそういう体質の中でも開発者がイースターエッグ的遊び心を潜ませる部分が評価されてきた会社でもあるし
特にゼルダはそういったタイトルであったはずだから
ゲームの出来がよすぎることも手伝って特になんでこれが無いの?って疑問が出るのはよくわかる
基本的に任天堂は費用対効果で秤にとって要素をバッサリ切り捨てる会社
まあそういう体質の中でも開発者がイースターエッグ的遊び心を潜ませる部分が評価されてきた会社でもあるし
特にゼルダはそういったタイトルであったはずだから
ゲームの出来がよすぎることも手伝って特になんでこれが無いの?って疑問が出るのはよくわかる
81: :2018/02/07(水) 08:43:51.68 ID:
ブラボダクソって攻撃する度にスタミナが減って行動に限りができてくるよな?
クッソ面倒くさい作業になるわwずっと攻撃させてくれればいいのに
クッソ面倒くさい作業になるわwずっと攻撃させてくれればいいのに
92: :2018/02/07(水) 08:49:54.57 ID:
頑張りゲージ邪魔だからイラネと言っただけで、豚の脳内では移動がイヤとか崖なくせと発言したことに変換されるようだな
さすがキチガイは任天堂独占なだけはある
こういう頭のおかしな連中は、一生ブヒッチから出てこないでもらいたいな
こういう奴に限って、やってもないホライゾン叩いているんだろうな
さすがキチガイは任天堂独占なだけはある
こういう頭のおかしな連中は、一生ブヒッチから出てこないでもらいたいな
こういう奴に限って、やってもないホライゾン叩いているんだろうな
110: :2018/02/07(水) 09:01:19.47 ID:
>>92
頑張りゲージなかったら
「ただレバーを倒しているだけで一定時間後には登り切れている崖」(崖登り)と
「ただレバーを倒しているだけで一定時間後には到達している目的物」(移動)に
なんの差があるのか。
そしてそれは果たして「ゲーム」なのか。
頑張りゲージなかったら
「ただレバーを倒しているだけで一定時間後には登り切れている崖」(崖登り)と
「ただレバーを倒しているだけで一定時間後には到達している目的物」(移動)に
なんの差があるのか。
そしてそれは果たして「ゲーム」なのか。
目指す目的地との間に右に崖、左に川があり、ああ、自分ならどちらを通った方が
いいのか、それともどちらも無理そうだから迂回しようか、
川に丸太をうかべようか、凍らせようかと思案を巡らせてトライアンドエラーを繰り返す
それがゲームの面白さなんじゃないの?
117: :2018/02/07(水) 09:04:23.11 ID:
>>110
ゼノブレイドシリーズの悪口はやめとけ
ゼノブレイドシリーズの悪口はやめとけ
129: :2018/02/07(水) 09:09:37.86 ID:
>>117
ストーリー重視でオープンワールドですらないゲーム比較に出すのをおかしいとも思わない?
ドラクエだって山登って超えないだろ?
ストーリー重視でオープンワールドですらないゲーム比較に出すのをおかしいとも思わない?
ドラクエだって山登って超えないだろ?
botwは一見何もないと思われる自然の風景でも、こちらからの行動で色々なリアクションが
得られることにより攻略ルートが限定されないゲームという、なかなか他にないデザインの
ゲームなんだから、本質が見えないとトンチンカンなレスになるよ。
133: :2018/02/07(水) 09:14:07.71 ID:
>>129
そういう言い訳は見苦しいからやめたほうがいい
そういう言い訳は見苦しいからやめたほうがいい
145: :2018/02/07(水) 09:21:39.42 ID:
>>133
ドラクエに対して「言い訳やめろ」とかやめたら?
ドラクエに対して「言い訳やめろ」とかやめたら?
153: :2018/02/07(水) 09:25:24.58 ID:
>>145
ドラクエに対してではなくてお前に対して言ってるんやで^^;
ドラクエに対してではなくてお前に対して言ってるんやで^^;
156: :2018/02/07(水) 09:27:40.09 ID:
>>153
俺は「俺のことはいいから、お前らは先にいけ!」って
言ってみたい酔狂だから、
お前のことわざわざ相手してあげてる唯一の人間で、他のまともな人たちには
しっかり改善点を語ってもらって満足なんだけど、
俺は「俺のことはいいから、お前らは先にいけ!」って
言ってみたい酔狂だから、
お前のことわざわざ相手してあげてる唯一の人間で、他のまともな人たちには
しっかり改善点を語ってもらって満足なんだけど、
お前はなんのためにやってるの?
そんな優しい酔狂な俺からしかレスもらえないじゃん。
それで満足か?
118: :2018/02/07(水) 09:04:30.38 ID:
敵が固くなる以外で強くなってほしかったな
パリィしてくるとか、複数で連携するとか
パリィしてくるとか、複数で連携するとか
119: :2018/02/07(水) 09:04:32.96 ID:
んー、特にないわ
どこ弄っても根本的な評価が下がりはすれど上がることはなさそう
つまりは完全無欠とは言えないけど蛇足は要らないな
どこ弄っても根本的な評価が下がりはすれど上がることはなさそう
つまりは完全無欠とは言えないけど蛇足は要らないな
タクト好きだから海と船はもっと見たかったんだけど、
海や大陸を舞台にまた別の世界の冒険を期待するわ
132: :2018/02/07(水) 09:12:35.67 ID:
敵の種類増やしただけで面白くなるなら既にやってるっつーの
それをやらないのは足し算で面白くなるゲームではないから
それをやらないのは足し算で面白くなるゲームではないから
139: :2018/02/07(水) 09:17:14.42 ID:
>>132
でも増えたら絶賛するんだろ?
知ってる知ってる
豚ってそういう奴らだし
でも増えたら絶賛するんだろ?
知ってる知ってる
豚ってそういう奴らだし
豚は任天堂がどうするかによって擁護する方向を決めてるからな
138: :2018/02/07(水) 09:16:48.13 ID:
敵増えたらめんどくて多分辞める
140: :2018/02/07(水) 09:18:16.20 ID:
>>138
色違いが減るだけだぞ
色違いが減るだけだぞ
154: :2018/02/07(水) 09:25:56.86 ID:
>>140
色と種族で強さの大まかな目安にしてるから色違いは個人的に有りなんだよ
色と種族で強さの大まかな目安にしてるから色違いは個人的に有りなんだよ
146: :2018/02/07(水) 09:22:23.03 ID:
まぁブスザワがスカイリムの足元にも及んでないことは間違いない
151: :2018/02/07(水) 09:24:35.15 ID:
フィールド半分にしてコログ削除
神獣を従来通りのダンジョンにし難易度強化
ボス難易度強化
雑魚MOB種類増やせ
武器、盾使い捨てやめろ
料理廃止(いちいち作らせんな、ダルいし時間無駄)
宝箱1度開けたらアイテム取れない場合でも閉めず中身表示
馬スタミナ敵と遭遇時以外(通常移動)無限
雨でも普通に崖、山登らせろ
神獣を従来通りのダンジョンにし難易度強化
ボス難易度強化
雑魚MOB種類増やせ
武器、盾使い捨てやめろ
料理廃止(いちいち作らせんな、ダルいし時間無駄)
宝箱1度開けたらアイテム取れない場合でも閉めず中身表示
馬スタミナ敵と遭遇時以外(通常移動)無限
雨でも普通に崖、山登らせろ
176: :2018/02/07(水) 09:45:49.80 ID:
矢すらクラフトできないからな
店に矢は売ってるくせに弓は売ってない不思議な世界
防具屋はあるのに武器屋はない変な世界
自動で勝手に扉が閉まる謎の物理法則
店に矢は売ってるくせに弓は売ってない不思議な世界
防具屋はあるのに武器屋はない変な世界
自動で勝手に扉が閉まる謎の物理法則
181: :2018/02/07(水) 09:50:47.74 ID:
ハイラル県外追加だけでいい
189: :2018/02/07(水) 09:58:00.33 ID:
今回は「京都」だったから次は「北海道はでっかいどう」がいいなー
地形も色々参考になる部分があるし
遠い将来は日本丸ごとってのがあってもいいかも
地形も色々参考になる部分があるし
遠い将来は日本丸ごとってのがあってもいいかも
190: :2018/02/07(水) 10:00:04.60 ID:
>>189
開発費がいくらになるんだ
量よりも質を向上させてほしいな
開発費がいくらになるんだ
量よりも質を向上させてほしいな
195: :2018/02/07(水) 10:11:55.00 ID:
いや、これはダンジョンだろ
祠みたいなチマチマしたのが沢山あるんじゃなくて、デカくて長くてやりごたえのあるダンジョンが一つもないのが唯一の不満点
あと欲を言えばムジュラみたいに街でのイベントもあって欲しかった
メインストーリーそっちのけで街でずっと遊んでられるムジュラは凄い
祠みたいなチマチマしたのが沢山あるんじゃなくて、デカくて長くてやりごたえのあるダンジョンが一つもないのが唯一の不満点
あと欲を言えばムジュラみたいに街でのイベントもあって欲しかった
メインストーリーそっちのけで街でずっと遊んでられるムジュラは凄い
201: :2018/02/07(水) 10:19:12.86 ID:
とにかくあの世界での法則をたくさん作って欲しい
火がついて上昇気流ができたり盾に矢が刺さったりそういうものをたくさん
BOTWは名作だがプレイが進んで発見の感覚がなくなってくると面白さも半減したから最後までその感覚が続くような
高望み過ぎるかもしれんが
火がついて上昇気流ができたり盾に矢が刺さったりそういうものをたくさん
BOTWは名作だがプレイが進んで発見の感覚がなくなってくると面白さも半減したから最後までその感覚が続くような
高望み過ぎるかもしれんが
206: :2018/02/07(水) 10:26:03.37 ID:
プレイヤーの記憶を消去する装置付けて
208: :2018/02/07(水) 10:31:00.45 ID:
孤独と寂しさの解消
216: :2018/02/07(水) 10:45:08.66 ID:
あれを廃止しろこれを追加しろと偉そうに喚いてる奴は
そうする事でどんな理屈で今の怒涛の高評価よりも評価されるゲームになるのか説明しろ
そうする事でどんな理屈で今の怒涛の高評価よりも評価されるゲームになるのか説明しろ
221: :2018/02/07(水) 10:53:45.74 ID:
>>216
大体のやつが説明してんだろバーカ
大体のやつが説明してんだろバーカ
228: :2018/02/07(水) 11:23:56.56 ID:
祠が糞つまらん
オープンワールドでやるもんじゃねえよあれ
オープンワールドでやるもんじゃねえよあれ
232: :2018/02/07(水) 11:26:51.23 ID:
クエストを龍が如くみたいに一つ一つの
クオリティをあげる、ストーリー性をもたせる
ゼノブレもそうだがおつかいクエストは滅びていい
クオリティをあげる、ストーリー性をもたせる
ゼノブレもそうだがおつかいクエストは滅びていい
238: :2018/02/07(水) 11:41:24.13 ID:
ジャイロがいらない
241: :2018/02/07(水) 11:43:57.75 ID:
ゼルダは広大なフィールドがダンジョンみたいなもんだよ
どこからどのように攻めるかを考えたりするの楽しかった
新しい土地を見るたびワクワクしたもんだ
景色も綺麗だしな
どこからどのように攻めるかを考えたりするの楽しかった
新しい土地を見るたびワクワクしたもんだ
景色も綺麗だしな
260: :2018/02/07(水) 12:20:53.71 ID:
あ、あと椅子や焚き火周りの丸太とかに「座る」機能が欲しい
266: :2018/02/07(水) 12:23:40.33 ID:
フィールドや戦闘もスカイリムやウィッチャー3が実現出来なかったものを作り上げてるからね
これ以上の作品はないよ
これ以上の作品はないよ
286: :2018/02/07(水) 12:36:57.63 ID:
雨だから焚き火しようと思っても雨で火が点かないんだよなぁ
山登り中だと岩場で雨宿りできるところがない事が多いし
山登り中だと岩場で雨宿りできるところがない事が多いし
289: :2018/02/07(水) 12:37:38.15 ID:
ライネル、ヒノックス、イワロックの居場所を全部ピン打ちしたいんでピンを150個打てるようにして欲しいね
100じゃ足らん
100じゃ足らん
300: :2018/02/07(水) 12:55:50.79 ID:
熱いストーリーが欲しいけどオープンエアーだと難しいかな
コメント
祠があるから広い世界を歩き回る動機付けになるんだろ
そこらで出てるオープンワールドが道を外れることができるだけなのとは
根本的に違う要素の一つじゃん、そのために120個も配置してあるわけで、
同時にポータルとしての役割を兼ねている
宮本が言うところの「アイディアは複数の問題を一気に解決できるもの」
という要素を満たすもんだろ