1: :2018/02/14(水) 09:33:07.34 ID:
――スイッチは持ち運びもできます。いまの「ニンテンドー3DS」のような
携帯型ゲーム機のカテゴリーはどうなりますか。後継機は考えているでしょうか。
携帯型ゲーム機のカテゴリーはどうなりますか。後継機は考えているでしょうか。
3DSは、実は売れています。スイッチを上方修正したのが目立っていますが、
3DSのハードも数は少ないですが上方修正しました。
つまり、スイッチが出ても3DSが欲しいというお客さんはまだまだいてニーズがあるということなので、
そこに向けて今後どういうものが提供できるのかは引き続き検討したいです。
ただ一方で、スイッチがこれから広がっていって1人1台のような状況になったら
「携帯型ゲーム機っているの?」という話になる可能性もあるので、
そこは見極めていきたいですね。
ただ今のところは、3DSは上方修正するくらい売れていますから、
まだそれを決める必要はありません。
53: :2018/02/14(水) 10:45:35.88 ID:
>>1
「スイッチが一人一台って状況になれば」っていう前提条件がついてるね。
「スイッチが一人一台って状況になれば」っていう前提条件がついてるね。
そうなったらそりゃ3DSはいらないわな。
4: :2018/02/14(水) 09:38:48.90 ID:
性能上げても2画面が価格的にもサードのゲーム作りにも邪魔
13: :2018/02/14(水) 09:49:04.02 ID:
>>4
DSが出てから何年経ってんだよ
頭切り替えられない開発者は淘汰されていいよ
DSが出てから何年経ってんだよ
頭切り替えられない開発者は淘汰されていいよ
57: :2018/02/14(水) 10:59:42.69 ID:
>>13
マルチしづらいから切り替えるとかそう言う無駄な手間が嫌がられたんだろ
Switchになってからインディ出まくりやぞ
マルチしづらいから切り替えるとかそう言う無駄な手間が嫌がられたんだろ
Switchになってからインディ出まくりやぞ
70: :2018/02/14(水) 11:59:09.57 ID:
>>4
上画面だけのゲーム結構あるぞ
上画面だけのゲーム結構あるぞ
10: :2018/02/14(水) 09:43:04.18 ID:
むしろ据え置きが要らない
12: :2018/02/14(水) 09:48:08.18 ID:
あんだけ普及差があってもVITAの方がソフト多いのは
マルチ・移植のしやすさの差なんだろうな
マルチ・移植のしやすさの差なんだろうな
モンハンや妖怪みたいな絶対売れるゲームなら3DSでも
予算沢山投入できるけど10万位しか売れないゲームなら
PS4/Xbox One/PS3/VITA/PCのマルチで15万狙うってのがサード
15: :2018/02/14(水) 09:50:56.57 ID:
>>12
今は開発ツールが安いし省力化出来るから並のゲームなら5000も売れたら充分利益出るんだぞ
今は開発ツールが安いし省力化出来るから並のゲームなら5000も売れたら充分利益出るんだぞ
17: :2018/02/14(水) 09:52:11.93 ID:
>>12
3DSは開発コストも枯れてるのでそこまで1万本売れなくても利益出る
3DSは開発コストも枯れてるのでそこまで1万本売れなくても利益出る
41: :2018/02/14(水) 10:12:19.04 ID:
>>17
そのわりにはdsほどソフト数多くないね
dsはこれゲームか?と言うレベルのものまで本当に数と種類が多かった
先日、ワインのはじめかたdsとかソムリエdsとかを安く買ってきたわ
そのわりにはdsほどソフト数多くないね
dsはこれゲームか?と言うレベルのものまで本当に数と種類が多かった
先日、ワインのはじめかたdsとかソムリエdsとかを安く買ってきたわ
43: :2018/02/14(水) 10:20:08.44 ID:
>>41
その手のソフトはそれこそスマホだろう
その手のソフトはそれこそスマホだろう
44: :2018/02/14(水) 10:20:20.47 ID:
>>41
そういうのは全部スマホでいいんだよね
DSはスマホ時代に入る前
3DSはスマホ時代に入ってから
そういうのは全部スマホでいいんだよね
DSはスマホ時代に入る前
3DSはスマホ時代に入ってから
18: :2018/02/14(水) 09:52:17.18 ID:
switch次第ってことかね
3DSの後継機はとりあえず水面下で動いてそうではある
社長のこの言い方だと
3DSの後継機はとりあえず水面下で動いてそうではある
社長のこの言い方だと
20: :2018/02/14(水) 09:55:05.98 ID:
>>18
そのスイッチが据置ハード史上最速で売れてるわけで
一人に一台買わせようとしてるわけで
別で3DSの後継機なんか出るわけないよね
そのスイッチが据置ハード史上最速で売れてるわけで
一人に一台買わせようとしてるわけで
別で3DSの後継機なんか出るわけないよね
23: :2018/02/14(水) 09:58:09.36 ID:
3DSの後継機に関しては相当慎重になってると思う
予想としては低価格路線、2画面廃止、VCを充実させる
予想としては低価格路線、2画面廃止、VCを充実させる
28: :2018/02/14(水) 09:59:55.80 ID:
>>23
VC充実はスイッチでお願いしたいなあ
VC充実はスイッチでお願いしたいなあ
35: :2018/02/14(水) 10:04:37.02 ID:
>>28
個人的にはインディーズの勢いに水差してほしくないんだよな、売上に影響するかどうかわからないけどさ
ネット有料になった時に月一に出る予定のネット対戦できるレゲーもあるし
個人的にはインディーズの勢いに水差してほしくないんだよな、売上に影響するかどうかわからないけどさ
ネット有料になった時に月一に出る予定のネット対戦できるレゲーもあるし
24: :2018/02/14(水) 09:58:25.88 ID:
スマホ、タブレット、パソコンの関係に似てるかもね
switchはタブレットで、据え置きのPCはもう死んだとして
スマホに相応するもの
要するに気軽に持ち歩けるミニswitch的なものを出せば良い
switchはタブレットで、据え置きのPCはもう死んだとして
スマホに相応するもの
要するに気軽に持ち歩けるミニswitch的なものを出せば良い
58: :2018/02/14(水) 11:01:53.59 ID:
>>24
スマホ枠はもうスマホそのものでいいからぶつ森マリカ出すんじゃねーの
スマホ枠はもうスマホそのものでいいからぶつ森マリカ出すんじゃねーの
60: :2018/02/14(水) 11:19:38.53 ID:
>>24
>>58
スマホはまんまスマホだよなw
>>58
スマホはまんまスマホだよなw
29: :2018/02/14(水) 10:00:46.13 ID:
好調なら、せく必要がない
30: :2018/02/14(水) 10:01:01.95 ID:
3DSの後継機は要らんから、new Switchで3DS互換を付けろ
Switch本体を下画面にして、上画面はテレビに表示
3Dテレビなら立体視も可能に
Switch本体を下画面にして、上画面はテレビに表示
3Dテレビなら立体視も可能に
33: :2018/02/14(水) 10:02:07.01 ID:
>>30
それWiiUで失敗したから
それWiiUで失敗したから
69: :2018/02/14(水) 11:55:28.02 ID:
>>30
それよりDS下画面をジョイコンにつけられるオプションにした方が筋がいいよ
今からでもつくれる
セキュリティガバガバになりそうだけど
それよりDS下画面をジョイコンにつけられるオプションにした方が筋がいいよ
今からでもつくれる
セキュリティガバガバになりそうだけど
31: :2018/02/14(水) 10:01:34.28 ID:
携帯専用機が出るとしてもスイッチ互換だろう
噂でミニッチって言われてるやつだな
これなら同じリソースでソフト出せるし発売の可能性が高い
噂でミニッチって言われてるやつだな
これなら同じリソースでソフト出せるし発売の可能性が高い
34: :2018/02/14(水) 10:02:20.06 ID:
安くて、3DSと性能同じくらいの縦長一画面の後継機はどうかな
縦長一画面を2分割にすれば3DSの互換もできそうだし、そのまま使えば、スマホゲーも移植可能
縦長一画面を2分割にすれば3DSの互換もできそうだし、そのまま使えば、スマホゲーも移植可能
72: :2018/02/14(水) 12:16:50.99 ID:
>>34
画面は真四角でいいと思う。上下画面を1画面に収めて仕舞えば実用上問題ない。
スーパーゲームボーイみたいなスキン枠を追加表示して隙間が真っ黒にならない様にすればなおよろしい。
3DSのテーマ購入動機が弱いけど、これなら買う意義も生まれる。
タッチ領域の強調にもなるだろう。
画面は真四角でいいと思う。上下画面を1画面に収めて仕舞えば実用上問題ない。
スーパーゲームボーイみたいなスキン枠を追加表示して隙間が真っ黒にならない様にすればなおよろしい。
3DSのテーマ購入動機が弱いけど、これなら買う意義も生まれる。
タッチ領域の強調にもなるだろう。
36: :2018/02/14(水) 10:05:18.94 ID:
携帯後継機は作ってなさそうやね
まあ当然か
まあ当然か
45: :2018/02/14(水) 10:21:01.66 ID:
switchの小型化は性能的に厳しいだろ
2DSミクロはよ
2DSミクロはよ
46: :2018/02/14(水) 10:28:42.24 ID:
>>45
Newノーマルが死んだ市場に可能性なんか残ってないぞ
Newノーマルが死んだ市場に可能性なんか残ってないぞ
48: :2018/02/14(水) 10:42:30.09 ID:
>>46
LLには遠く及ばないけど
ミクロにも需要あると思うんだけどなぁ
LLには遠く及ばないけど
ミクロにも需要あると思うんだけどなぁ
47: :2018/02/14(水) 10:40:49.34 ID:
売れてることに水差したくないだけで
3DSの後継機は凍結したと見ていい
それよりSwitchを携帯機扱いにして純粋な据置機を出すかの議論をしたほうがいい
3DSの後継機は凍結したと見ていい
それよりSwitchを携帯機扱いにして純粋な据置機を出すかの議論をしたほうがいい
49: :2018/02/14(水) 10:42:41.81 ID:
>>47
それはないな
それはないな
50: :2018/02/14(水) 10:42:47.99 ID:
>>47
純粋な据置機をだすメリットって何?
純粋な据置機をだすメリットって何?
63: :2018/02/14(水) 11:39:10.41 ID:
>>47
SwitchをSwitchっていう単一ハードとして捉えるか
「Switchプラットホーム」 と捉えるかでかなり変わってくるが
プラットホーム拡大なら
SwitchをSwitchっていう単一ハードとして捉えるか
「Switchプラットホーム」 と捉えるかでかなり変わってくるが
プラットホーム拡大なら
17000円くらいの据置専用モデルとか
22000円くらいの携帯専用モデルがあると、逆にSwitchのハイブリット機としての価値が上がるね
今までなら据置機=高性能=高い=最上級っていうイメージの市場だった価値観が少し変わる
65: :2018/02/14(水) 11:43:13.47 ID:
>>63
コントローラーとACアダプタ付きで17000円は安すぎだろ
本体要らなくても付属機器の予備ついでに買えるわ
コントローラーとACアダプタ付きで17000円は安すぎだろ
本体要らなくても付属機器の予備ついでに買えるわ
54: :2018/02/14(水) 10:46:58.29 ID:
上方修正は主にポケモンのおかげだしな
今年はどうするつもりなんだろ
今年はどうするつもりなんだろ
66: :2018/02/14(水) 11:45:28.92 ID:
――3DSを買うのはどんな顧客層ですか。
お子さん向けが多いですね。値段もそんなに高くないし、親御さんは、カートリッジを渡してこのゲームをやりなさいと言えますから、安心して買ってあげられる商品です。コアなゲーマーは離れていて、現状の棲み分けは、お子さんです。
ここが面白い
67: :2018/02/14(水) 11:47:40.08 ID:
>>66
コアゲーマーが離れているって自覚はあったんだな、結構
アトラスもそろそろ認識を改めて欲しいもんだ
コアゲーマーが離れているって自覚はあったんだな、結構
アトラスもそろそろ認識を改めて欲しいもんだ
76: :2018/02/14(水) 12:24:11.90 ID:
>>66
2DSのみになっていってるのを見ても子供向けラインだな
コアゲーマーはswitchに移動済みなのね
2DSのみになっていってるのを見ても子供向けラインだな
コアゲーマーはswitchに移動済みなのね
74: :2018/02/14(水) 12:23:19.43 ID:
2画面ほんと便利だから難しい問題だよな
ゼノブレ2も2画面あってタッチ式だったらブレイド管理が相当楽だったろうし
キズナリングの確認なんか特に
ゼノブレ2も2画面あってタッチ式だったらブレイド管理が相当楽だったろうし
キズナリングの確認なんか特に
78: :2018/02/14(水) 12:26:40.18 ID:
>>74
全体的に画面切り替えが遅いUIの問題だと思う
十字キーにヘルプ配置なのもおかしいし
全体的に画面切り替えが遅いUIの問題だと思う
十字キーにヘルプ配置なのもおかしいし
87: :2018/02/14(水) 13:17:00.25 ID:
>>78
ボタン配置とUIは、優れた人がやってくれないと
ボタン配置とUIは、優れた人がやってくれないと
88: :2018/02/14(水) 13:23:03.19 ID:
3DSエミュ付きの携帯特化型スイッチってのはどうだろね?
3DSユーザーをそのまま引き継げるしソフトメーカーはハードを絞れるからソフト出しやすい
3DSユーザーをそのまま引き継げるしソフトメーカーはハードを絞れるからソフト出しやすい
94: :2018/02/14(水) 13:31:42.53 ID:
>>88
可能性ゼロじゃないよね
PICA200積んで2画面にするとか無駄に高コストになりそうだけど
switchと3DSのダブル互換とか胸が熱くなるな
可能性ゼロじゃないよね
PICA200積んで2画面にするとか無駄に高コストになりそうだけど
switchと3DSのダブル互換とか胸が熱くなるな
89: :2018/02/14(水) 13:27:16.37 ID:
でも携帯機までHD機になったことで開発メーカーも減ってるよな?
DS→3DS→スイッチで明らかにソフトの発売数減ってるよ?
無名中小のお手軽DLゲーだけでやってくならもうSteamとスマホでいいだろ
DS→3DS→スイッチで明らかにソフトの発売数減ってるよ?
無名中小のお手軽DLゲーだけでやってくならもうSteamとスマホでいいだろ
92: :2018/02/14(水) 13:29:42.83 ID:
>>89
減ってない
3DSからSwitchだとめちゃくちゃ増えてる
そろそろ8年目になる3DSがSwitchの3年目にはソフト数で追いつかれるの確実なペース
減ってない
3DSからSwitchだとめちゃくちゃ増えてる
そろそろ8年目になる3DSがSwitchの3年目にはソフト数で追いつかれるの確実なペース
90: :2018/02/14(水) 13:27:58.72 ID:
3デスにしがみつかざるを得ないところを見ると、任天堂は相当追い込まれてるなw
95: :2018/02/14(水) 13:33:25.83 ID:
>>90
放っておいても過去の作品がダラダラ売れるんやで
得しかないやん
ロングテールの商品はどこだって欲しいだろ
放っておいても過去の作品がダラダラ売れるんやで
得しかないやん
ロングテールの商品はどこだって欲しいだろ
91: :2018/02/14(水) 13:28:29.96 ID:
立体視はいらないはず
93: :2018/02/14(水) 13:31:38.53 ID:
スイッチと平行して新携帯機の市場を維持するためのソフト開発リソースを確保できるとは思えない
携帯機需要を取りに行くなら携帯機に寄せたスイッチのバリエーション機を投入するだろう
携帯機需要を取りに行くなら携帯機に寄せたスイッチのバリエーション機を投入するだろう
98: :2018/02/14(水) 13:36:59.57 ID:
>>93
無駄機能なくせばいけるはず
無駄機能なくせばいけるはず
96: :2018/02/14(水) 13:33:41.30 ID:
一般人『任天堂っているの?って話になりますよね』
一同『いらない』
106: :2018/02/14(水) 13:51:23.64 ID:
スイッチが一人一台を目指してるならドック付属させなくてよくない?
109: :2018/02/14(水) 13:57:25.14 ID:
>>106
一人一台を目指してどこかのタイミング(ポケモン発売?)でドック別売りバージョンを出すと思う。
一人一台を目指してどこかのタイミング(ポケモン発売?)でドック別売りバージョンを出すと思う。
コメント
3DS好景気はVitaみたいなハードがいいな
Vitaはソフト面で大爆死したから