ゲーム識者『携帯モードのスイッチでVitaのちょっと上の性能』

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/03/13(火) 19:43:25.61 ID:

http://www.nariyukigame.com/lite/archives/53122789/comments/7375712/?p=9
81.まう

私の基本スタンスは、※8で書いた以下の通りです。
・NSwは、携帯モードで、Vitaのちょっと上。
・TVモードだと、PS3並み。
・CPU系が早いのか、Vitaよりはロードが早い。
・DirectXの世代が2世代違うので、質感は上。
・メモリ量は、NSwが上だから、遠景やマップの広さは上(←新規)
本当は、7年前のハードとやっと2年目のハードが競い合っていてはいけないのでは?

2018年03月13日 18:07

5:2018/03/13(火) 19:48:08.13 ID:

>>1
うそつけ
42:2018/03/13(火) 20:20:25.62 ID:

>>1
10倍超の性能差でも”ちょっと上”か?
完全に1世代違うよな?さすがプロ(のゴキ)だな
47:2018/03/13(火) 20:23:08.08 ID:

>>42
ARMってHTMLデコーダーでFPU稼いでるからぶっちゃけそれほどの進歩はない
9:2018/03/13(火) 19:51:57.97 ID:

これでもなりゆき住人的には譲歩した方だと思うよ
以前はVITA未満とかほざいてたわけだし
19:2018/03/13(火) 20:00:06.92 ID:

>>9
ソニー信者もアホなりに成長してるよなw
13:2018/03/13(火) 19:55:53.11 ID:

差が分かりやすいのはサガスカだろうな
18:2018/03/13(火) 19:59:15.16 ID:

>>13
既によるくに、アトリエが
22:2018/03/13(火) 20:02:19.98 ID:

>>13
サガスカ無印の戦闘中って声ありだったのかきになる
16:2018/03/13(火) 19:57:02.66 ID:

ソニー信者に勝手にスペックアップされるVITAさん
67:2018/03/13(火) 21:18:50.30 ID:

>>16
PSハードは常に進化を続けるからしゃーない
PS2もスイッチより上とか言ってる奴いたし
17:2018/03/13(火) 19:57:38.75 ID:

「識者」「筆者」辺りはゲハじゃ完璧にネタワードと化してる感ある
20:2018/03/13(火) 20:01:25.64 ID:

リべ2「・・・」
46:2018/03/13(火) 20:23:01.72 ID:

>>20

まう曰く、リベ2は最適化されてないから比較するには不適切らしいぞ。
どの機種でも最適化されている、無双オロチ2で比較しろと言ってた。

25:2018/03/13(火) 20:05:04.08 ID:

PS3でガクガクだったベヨネッタが携帯モードで
60fpsで余裕で動くんですが
57:2018/03/13(火) 20:52:37.62 ID:

>>25
さすがにエフェクトでまくる火山のとことかは携帯モードだと処理落ちしてる
でもps3のよりは全然いいけど
62:2018/03/13(火) 21:05:37.28 ID:

>>57
マジか凄いな
性能的に携帯モードでラスアスも行けそう?
63:2018/03/13(火) 21:12:03.72 ID:

>>62
PS3のベヨは移植元が問題だったのと
後はメモリが圧倒的に足りなかったからだろう
65:2018/03/13(火) 21:18:33.70 ID:

>>63
ベヨネッタ1は元の作りが360に特化し過ぎていて、PS3には不向きだったって神谷が言ってたよ
73:2018/03/13(火) 21:37:03.93 ID:

>>65
> >>63
> ベヨネッタ1は元の作りが360に特化し過ぎていて、PS3には不向きだったって神谷が言ってたよ

そんなのがWiiUへはわずか一年半くらいの期間でサクっと追加要素盛りだくさんで移植できたんだ!?

78:2018/03/13(火) 21:43:22.39 ID:

>>73
移植で一年半って普通に長くないか?
バイオ4のPS2版くらいかかってるぞ
84:2018/03/13(火) 21:54:09.42 ID:

>>78
元がマルチエンジンでつくってるものでもないからね
WiiUは二画面対応とかあるから素材があるってだけでほとんど一から組みなおしてるんだろうし
34:2018/03/13(火) 20:14:36.23 ID:

スカイリムやベヨネッタがvitaで動くって
vitaの性能ってここ1年で上がりすぎじゃない?
36:2018/03/13(火) 20:17:02.16 ID:

>>34
PS2先輩は十年以上ずっとたゆまず性能向上を続けてるぞ
一年なんて短い短い
81:2018/03/13(火) 21:47:36.65 ID:

>>36
つーかPS2は最初からファミ通に載ってた鈴木みその漫画で
タバコの煙を粒で表現出来るような超高性能ハードとして書かれてたしな
49:2018/03/13(火) 20:25:27.54 ID:

VITAでスカイリムとか動くは思えんが
53:2018/03/13(火) 20:28:29.62 ID:

>>49
PSPでオブリがあったし、グラ劣化させたらたいていは行ける
レイキャストAIになったのはFO4で、ベセスダで使われてるのはFO4とDOOMのSnapmap時だけなので、
このあたりはスイッチでは出ない
51:2018/03/13(火) 20:26:31.43 ID:

Neonの32GFLOPSだし
前世代のPS3や360と比べるとCPUはかなり劣る
メモリ帯域も前世代のおおよそ半分
GPUのスペックはドック時で前世代の2倍弱ほど、携帯時で8割ほど

前世代でもCPUヘビーなゲームはまず動かせない
BF、GTA、Farcry4、FIFAのプレイヤーズインパクトエンジンとフロストバイト

71:2018/03/13(火) 21:32:52.34 ID:

>>51
メモリ帯域は今世代の半分で前世代同等だろ
77:2018/03/13(火) 21:42:25.80 ID:

>>71
今世代の1/7~1/3で前世代なら同等か1/2だゾ
79:2018/03/13(火) 21:43:38.67 ID:

>>77
ソースだせや
82:2018/03/13(火) 21:51:11.64 ID:

>>79
はあ?ほらよ無能
http://www.4gamer.net/games/990/G999026/20170304001/

Switchのメモリ帯域は25GB/s。
PS3はCPU用が25GB/s、GPU用が22GB/s、PS4は171GB/s。
箱○が22GB/s+eDRAM、箱1が66GB/s+eSRAM
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20060426/3dhd.htm

83:2018/03/13(火) 21:52:15.93 ID:

>>82
で、どこが半分なんだよ
85:2018/03/13(火) 22:01:53.19 ID:

>>83
UMAと非UMAの区別くらいつくだろ?
102:2018/03/13(火) 23:55:50.79 ID:

>>82
PS3の帯域実際には15GB/sぐらいしかないみたいだが…
遅いほうに引っ張られるから
66:2018/03/13(火) 21:18:36.46 ID:

ソニー信者の中のVITAって箱○ぐらいの性能あるだろ
それより上って認められてしまうって凄いな
88:2018/03/13(火) 22:05:50.25 ID:

>>66
そもそもソニー信者の中ではブレワイはPS2でもそのまま動くらしいからね
PS2も随分と進化したものだ
68:2018/03/13(火) 21:24:06.48 ID:

まうの主張まとめ。

・SwitchとVITAを普段から使ってみた感想。Switchは携帯モードでVitaとちょっと上。TVモードだと、PS3並み。
・Switch(DX12)とPS4(DX11)のDirectX世代は同じ。Switch(DX12)とVITA(DX9)のDirectX世代は2世代違う。
・DQBの体験版を実際にプレイしみたが、TVモードでもSwitchはPS4に全く及ばない。質感と光源処理が違いすぎる。
・Switch版のDQBがPS4版と同じように見えるのはSIEのPhyreEngineのおかげ。SIEのPhyreEngineに感謝しなさい。
・バイオリベ2はVITAでの最適化が不十分なのでSwitchとの比較には不適切。一番比較に適切なのは無双オロチ2。
・FE無双をプレイする限り、十分に無双オロチ2も最適化はされていると思う。
・バイオリベ2はPS4/PS3/XB1/XB360基準で開発されているのでVITAのシェーダー性能では耐えられない。
一つでソフトで比較してあーだこうだは良くない。
・DQBやバイオリベ2は比較例として悪過ぎる。無双オロチ2の動画で比較しなさい。
・一番VITAの性能を出したのはキルゾーン。中途半端な動画評論はやめましょう。
・公式声明よりも実際のプレイ感が大事。
・ゲームが出る出ないが一番の性能評価。
・7年前のハードと2年目のハードが競い合っていてはいけないのでは?

97:2018/03/13(火) 22:47:59.05 ID:

>>68
ロンチのキルゾーンが一番ハード性能を引き出していたとか
悲しい話でしかないな
100:2018/03/13(火) 23:43:49.19 ID:

>>97
KILLZONEは四年目だぞ
69:2018/03/13(火) 21:25:33.37 ID:

SwitchはVitaと大差ない!→いやそれは違うだろ→6年以上前のハードと比べられること自体終わってる!

これいい加減なんとかならんかね

70:2018/03/13(火) 21:31:55.02 ID:

>>69
「比べられてる時点で(同レベル・終わってる・恥に思えetc.)」論者に
「じゃあ俺が今からお前とミジンコ比較するわ」と言ってみると大抵ブチ切れるぞ
75:2018/03/13(火) 21:37:32.31 ID:

こういう人はこのままスイッチに触れることなく妄言垂れ流し続ければいいんじゃないかな
世間から取り残されてるのにそのうち気付くだろう
96:2018/03/13(火) 22:42:27.75 ID:

>>75
まうは「スイッチを持ってるし自分の目で確認した」と言ってるぞ!
90:2018/03/13(火) 22:12:08.85 ID:


ベヨってWiiU版よりテクスチャとか劣化してるんだな
解像度はどちらも720p
360版と比べるとシャドウもかなり劣化してる
フレームレートも60固定からは程遠い
360版と比べるとCPUが遅すぎて2枚張りのカスケードとか出来ない
360版にあったMSAAも無くなってブラーに変更になってるし
95:2018/03/13(火) 22:32:43.58 ID:

>>90
なんだかんだで据え置きは強いな
瓦礫とかも少なくなってるな
360版が未だにベストか
98:2018/03/13(火) 22:58:24.85 ID:

>>90
switchは帯域弱いから重ね書きやらポストエフェクトが苦手
でっかいエフェクトが大量に出たりAAみたいに帯域勝負な処理は総じて重くなる
最新でもないモバイル向けSoCの限界だな
タイトルとURLをコピーしました