1:
:2018/04/18(水) 08:05:36.80 ID:
任天堂の中の最も隠れた名作の1つにウェーブレースがある。
これは題名通り水上でのレースを扱ったゲームで
特にN64版の同作は水や波の表現が見事だったソフトとして有名だ。
だが今作は長い間、休止中にある。
このシリーズの最後の作品となると01年にゲームキューブで発売された
「ウェーブレース:ブルーストーム」にまで遡らなければならない程である。
しかしそれでも、もしかしたら任天堂にはシリーズを
再始動させる考えがあるのかもしれない。
なぜならシリーズの中心人物である高橋伸也氏が
ここにきてウェーブレースの新作を匂わす発言を行ったからだ。
第14回英国アカデミーゲームアワードに出席した彼は
ファン達に向けて以下のような発言をしている。
「あなた達はもしかしたら、
もう一度シリーズが戻ってくる姿を見れるかもしれません。
私達は多くのゲームソフト制作に日々、励んでいますから、
その中の1つがウェーブレースである可能性も勿論ありえます。
私も個人的にウェーブレースが大好きですから」
これは新作発表こそしてはいないものの
それが出来たという本当に、明白な考えの表れだ。
とすると、今年のE3で我々はウェーブレースの新作を見ることが出来るのだろうか?
任天堂スイッチの最先端技術によって再びシリーズは喝采を浴びるのだろうか?
物事が上手くいけば長い、長い時間を待った分だけの価値を秘めた新作が見れることだろう。
https://gamingbolt.com/wave-race-revival-may-be-in-the-works-nintendo-teases
2:
:2018/04/18(水) 08:08:01.60 ID:
ウェーブレースって何?
3:
:2018/04/18(水) 08:09:36.67 ID:
>>2
ゆとり乙w
87:
:2018/04/18(水) 16:07:31.31 ID:
>>2
最近シェンムー知らなかったり、ウェーブレース知らなかったりゲハのゆとり化が激しいな
8:
:2018/04/18(水) 08:15:53.48 ID:
すぐ飽きるよこれ
48:
:2018/04/18(水) 09:26:01.74 ID:
>>8
流石にネット対戦入れるだろ
10:
:2018/04/18(水) 08:16:46.06 ID:
ジョイコンをこう…ハンドルに見立てる訳やね
アクセルとブレーキは回す感じ
陸上バイクよりも進みが遅いから出来る芸当
…だといいな
15:
:2018/04/18(水) 08:20:20.82 ID:
>>10
ニンテンドーラボとコラボしてな
11:
:2018/04/18(水) 08:17:40.31 ID:
ターンとかは面白いけど、面覚えゲーだった気がする
35:
:2018/04/18(水) 08:54:14.26 ID:
他の水上レースゲームは波の上に乗ってる感覚が薄い
サーキットがただ水浸しになってるだけ
ウェーブ64は走ってて波にさらわれてく
>>11
水面の状態が変わるから覚えるだけではダメ
適応力が必要
レース界の不思議のダンジョン
54:
:2018/04/18(水) 09:47:12.39 ID:
>>35 >他の水上レースゲームは波の上に乗ってる感覚が薄い
>サーキットがただ水浸しになってるだけ
>ウェーブ64は走ってて波にさらわれてく
これだよ64版が至高な出来なのは
14:
:2018/04/18(水) 08:18:51.77 ID:
アレは面白く無かったから出さなくていいよ
17:
:2018/04/18(水) 08:21:23.86 ID:
>>14
だよな
お前の面見てるほうが面白いもんな
16:
:2018/04/18(水) 08:20:40.82 ID:
エフゼロはレーシングネオでええやん
アレはまんまエフゼロだよ。
19:
:2018/04/18(水) 08:24:27.93 ID:
>>16マリカーファンはModnationで満足しなかったのに
なんでF-zeroファンはレーシングネオで満足しないといけないんだ?
56:
:2018/04/18(水) 09:48:16.96 ID:
>>19
少ないから
18:
:2018/04/18(水) 08:23:28.43 ID:
それよりも1080を復活させろよ…
46:
:2018/04/18(水) 09:22:55.92 ID:
>>18
わかる
シルバーストームのイラストかっこよくて好き
21:
:2018/04/18(水) 08:28:00.34 ID:
64版は神ゲーだったが、GC版はただのクソゲーになったなぁ
F-ZEROもそうだが、外注制作になった途端にダメになるから、もっとしっかり作って欲しい
52:
:2018/04/18(水) 09:29:22.65 ID:
>>21
GC版は糞ゲーとは言わんが64版の感動にはとても及ばんかった
グラフィックが圧倒的に良くなってる筈なのに波に乗ってる感が何故か希薄なんだよね
まあそれだけあの64版が凄かったということ
70:
:2018/04/18(水) 10:20:57.63 ID:
>>21
わかるわー
22:
:2018/04/18(水) 08:30:09.95 ID:
F-ZEROもそうだけど、ウェーブレースって新ハードの性能お披露目的な位置づけだったから
性能重視競争から遠ざかった任天堂がGoサインを出す意味ってあまり無いんだよな
複数人対戦を売りにするなら有意義かもしれんが・・・
宮本とかは「レースゲーム?マリオカートがあるからF-ZEROとかウェーブレースはいらないでしょ」とか素で思ってそう
28:
:2018/04/18(水) 08:40:41.19 ID:
>>22
ソニーもMSも新ハード出したらまずウェーブレース出せば良いとちょっとだけ思ってる
34:
:2018/04/18(水) 08:52:52.83 ID:
>>28
インディーだがウェーブレースみたいなゲームは既に配信されてるんだよなぁ・・・
39:
:2018/04/18(水) 08:58:15.95 ID:
>>22新そのハードの性能お披露目のためのゲームにハマって新作がやりたいと思う奴もいるんだよ
そういう目的のために作られたゲームだからゲーム性が劣っているとか飽きやすいってわけでもないんだし
43:
:2018/04/18(水) 09:12:08.76 ID:
Wiiあたりで性能競争おりてからというもの
>>22
こんな感じでウェーブレースみたいなゲームを作らないのが任天堂みたいなイメージが出来上がってたがそういうイメージもそろそろ足枷でしかない
本当にやるならHD振動も活用してグラも含めてとことんリアルに作ってみて欲しい
36:
:2018/04/18(水) 08:54:28.99 ID:
表現てか波の感触的なのが64はGC版より良かったな
55:
:2018/04/18(水) 09:48:08.55 ID:
>>36
わかる。
ありゃ天才的なプログラマーが居たんだと思うわ
37:
:2018/04/18(水) 08:54:55.33 ID:
むしろ64ぐらいの画質でいいから、オンライン100機対戦出来るスターフォックスとか極端な方向に振ってほしいぞ
まあ古参の任天堂ファンだと、「出てくれればそりゃ嬉しいけど出ないのもわかる」って感じよね
俺は「ふぁみこん昔話の新作出してくれ」とか思うけど、たぶん任天堂の開発順列で行けば最下位だろうし
38:
:2018/04/18(水) 08:56:58.37 ID:
ウェーブレース
+
テンエイティ
+
エキサイト
+
パイロットウイングス
のシミュレーションスポーツレースゲーム作ってくれ
57:
:2018/04/18(水) 09:50:49.26 ID:
>>38
こうしないと弾として弱い感じするよなあ
40:
:2018/04/18(水) 09:01:13.51 ID:
一応シリーズ続いてるピクミンは性能お披露目タイトルだな
1は大量のキャラ表示3は実質初の本格HDタイトル
41:
:2018/04/18(水) 09:06:52.26 ID:
>>40 確かに考えてみれば、「携帯機なのにここまで出来ますよ」という性能お披露目として出なくもないかもなあ
けどオンラインとかマルチ対戦するときに、波の挙動も一致させるのは手間じゃないのかしら
50:
:2018/04/18(水) 09:27:29.11 ID:
中古で色んなレースゲーを買って遊んで、
特にリッジを好きになった俺からするとこの手のソフトに向けられる「ロンチだから」「ベンチマークだから」って言葉は煩わしくてしょうがない
間に合わせで作ったり、簡素な造りだったりでB級感はするものの、B級のものがA級のものより劣るってわけでは無いだろう
「ロンチゲー=つまらない」と思ってる人はバイアスでもかかってるんじゃないの?
51:
:2018/04/18(水) 09:29:12.73 ID:
ハイドロサンダー移植したらめっちゃ売れそう
あれおもろいし
76:
:2018/04/18(水) 11:30:14.06 ID:
>>51
ハイドロサンダー面白いよな
水面の感触もよくできてるし
ウェーブレース好きならやって損はない
59:
:2018/04/18(水) 09:53:29.18 ID:
任天堂のフォトリアル路線は
ブルーストームの不振をもって打ち切った感がある
2,3世代に1回くらいリリースしても良い気がするゲーム
63:
:2018/04/18(水) 10:06:19.91 ID:
フォーエバーブルーストームなら絶対買う
66:
:2018/04/18(水) 10:14:05.36 ID:
と見せかけて謎の村雨城なんだろ?
82:
:2018/04/18(水) 12:39:41.02 ID:
>>66 それはそれで
同じディスクシステム第一弾タイトルとして発売されたのに
ゼルダと村雨城なぜこんなに差がついた
68:
:2018/04/18(水) 10:17:33.06 ID:
イカリングがキャラだと設定がややこしいか
72:
:2018/04/18(水) 10:49:07.30 ID:
スレタイの「大勝利」はおかしい
75:
:2018/04/18(水) 11:12:56.43 ID:
マッハライダー新作だろ
78:
:2018/04/18(水) 12:05:39.61 ID:
64版は名作だがGC版はイマイチになってたな
80:
:2018/04/18(水) 12:20:22.79 ID:
>>78
おれもそう思う。特に1080