【徹底討論】グラフィックが向上すると面白さも向上するジャンルあるよね

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2018/04/21(土) 23:58:55.53 ID:

レースゲーとか音ゲーは背景が綺麗であればあるほど爽快感が増す
15:2018/04/22(日) 00:40:09.40 ID:

>>1
ない
28:2018/04/22(日) 00:52:32.49 ID:

>>1
面白さの感じ方は人それぞれだからそれでも良いとは思うよ。俺の基準は違うけどさ。
あと、レゲーで同時走行台数が増えるのはグラ向上に含まれるのか?それで大分違うんだが。
39:2018/04/22(日) 01:12:53.64 ID:

この議論は自分の中でも一応の結論はあるけど再燃するんだよな。
>>1にあるレゲーも、破損表現をグラの一部と考えると、突き詰め過ぎるゲームとしては面白くなくなると思うし。
48:2018/04/22(日) 01:35:18.61 ID:

>>1
ドラクエも
3DS版はつまらん
スイッチで出るの期待したんだがな
62:2018/04/22(日) 03:23:03.38 ID:

>>1
ドライブ、観光ゲームとか正にそれかもな
79:2018/04/22(日) 08:08:08.30 ID:

>>1
綺麗になるのは良いが
お前が作ってるのはゲームだろと思う事も有る
2:2018/04/22(日) 00:01:58.23 ID:

音ゲーもレースゲーもPS1PS2の頃をピークに衰退してんのは何故?
3:2018/04/22(日) 00:04:06.36 ID:

は?
どんだけ例え下手やねん

グラだけ良くてスピード感なし
グラだけ良くて音符タイミングラグりまくり

クソゲーやん

8:2018/04/22(日) 00:22:33.66 ID:

臨場感は増すが、面白さはシステムの造り込みだから関係ない。
GTSお前の事だヨ。
9:2018/04/22(日) 00:24:03.79 ID:

なにがなんでも関係ないことにしたいんだからびつくりするw
11:2018/04/22(日) 00:26:33.65 ID:

おもしろさ=グラフィックとは関係ないシステムの作り込み

と、わけのわからんオレ定義してるから、そら話が通じない

13:2018/04/22(日) 00:30:53.82 ID:

最低限のグラフィックレベルがあった方がいいってのはわかる
面白さを確保したうえで、グラフィック技術をできるだけ向上した方がいいってのもわかる

グラフィックの向上が際限なく、そのまま完璧に面白さに比例するってのはないんじゃないだろうか
グラフィックの良さはあくまでグラフィックの良さであって、面白さと別ステータスではないか

26:2018/04/22(日) 00:48:57.41 ID:

>>13
そもそも際限ないグラフィックの向上なんて人間の能力上認識自体が不可能になるからね
解像度320無量大数×240無量大数とか知るか

そしてグラ向上によって「差の認識が可能」が「差の認識が不可能」に転じるって事は、
だんだんグラ向上による価値上昇効率が落ちていく領域がどこかに存在するって事だ

94:2018/04/22(日) 11:22:32.23 ID:

>>26
すごい小学生っぽい
18:2018/04/22(日) 00:42:08.55 ID:

ホラゲーとかは直結するんちゃう?
88:2018/04/22(日) 10:18:02.14 ID:

>>18
ホラーはむしろグラフィック汚い方が不気味な感じでいいとか言われたりする
96:2018/04/22(日) 11:39:41.93 ID:

>>88
よくわからないから怖いのが日本のホラーだから
海外のびっくり系やグロ系ホラーはグラや良かったりフォトリアルもいいかもね
19:2018/04/22(日) 00:42:43.69 ID:

レスゲーはGTが死んだからソニー信者ちゃんご機嫌斜めやなw
FORZAは出来が素晴らしいからぐらの向上がそのまま面白さにつながる
20:2018/04/22(日) 00:45:41.04 ID:

どこでも良いから面白くて綺麗な釣りゲー作ってくれよ
ファミリーフィッシングをHDリメイクするだけでも良いからさ
23:2018/04/22(日) 00:47:32.85 ID:

>>20
わかる
34:2018/04/22(日) 01:05:36.43 ID:

>>20
川と海のぬしづりな。やりたいですわ
42:2018/04/22(日) 01:21:33.77 ID:

>>20
FF15やmmoにはあるんじゃない?
25:2018/04/22(日) 00:48:13.54 ID:

ソニーは早く高グラのぼく夏を作るように
31:2018/04/22(日) 00:56:49.30 ID:

GTはもう出ないだろ
シリーズ終わったし
36:2018/04/22(日) 01:08:09.74 ID:

ワイヤーフレームでも面白いものは時を超えて楽しまれるし、
綺麗さは慣れるし飽きも来る。デザイン部分は確実に古ぼけて来る。
なんでもほどほどとか少し足りないぐらいがちょうどいいのよ。
若干の不満点は次への期待に変わる。
完璧ならもうそれだけで完結する。
44:2018/04/22(日) 01:23:00.12 ID:

>>36
グラが完璧でそれだけで完結してるゲームって例えばどんなのがある?
41:2018/04/22(日) 01:18:08.16 ID:



グラが向上したよ
でも色んな意味で劣化したよ

46:2018/04/22(日) 01:31:06.91 ID:

>>41
分かる

スト4は元SNKスタッフ多いからかその辺小気味いい感じだったね

50:2018/04/22(日) 01:40:44.46 ID:

30fpsが60になるのってグラが良くなると言っていいのかな?
世間的には逆だよな。俺はぱっと見悪くなっても60の方がグラが良いと表現したい。
こういう曖昧な部分が多いから、この議論は結論出ないんだよなあ。
55:2018/04/22(日) 02:23:54.61 ID:

>>50
オレも賛成
ゲームにおけるグラフィックの良さは静止画の美しさと動画のなめらかさとのバランスの良さだと思う。
54:2018/04/22(日) 01:48:39.67 ID:

グラフィックの精密さが向上しても、フレームレートが低かったり絵作りのセンスが合わないとあまり綺麗には感じないな
NFS最新作とPSPのリッジレーサーズ2どっちが美しいかと言われると自分的には後者
57:2018/04/22(日) 02:47:52.86 ID:

F-zero系のゲームやってると風景が凄い方が臨場感や爽快感あるんでそうでもないな
64のF-zeroは殺風景で寂しくて、GCのは風景の豪華さで走るのを見るだけでも楽しくなる
59:2018/04/22(日) 03:14:39.92 ID:

グラフィックだけじゃあ面白いゲームにならないという当たり前の話を何回すればいい
しかもこの手のグラフィックの話ってフォトリアル限定だし
61:2018/04/22(日) 03:16:41.41 ID:

>>59
面白くてグラがいいゲームが最強
この手の話でグラだけいいゲームしか話にあげないのはナンセンス
60:2018/04/22(日) 03:16:05.15 ID:

そのまま面白さに繋がるゲームジャンルなんてありえないだろ
グラフィックはあくまで味付けでゲーム部分が面白くないと意味ない
63:2018/04/22(日) 04:02:32.11 ID:

フルHDのポリゴンとSD以下のドット絵 ファンみんな後者選んでるんだよなぁ
http://i.imgur.com/EGid2sU.jpg
http://i.imgur.com/WWrPd8d.jpg
66:2018/04/22(日) 05:48:39.69 ID:

>>63
これは素材が悪いだろw
スト5かりんは普通にブサイク
65:2018/04/22(日) 04:46:34.29 ID:

モンハンやなw
85:2018/04/22(日) 10:08:24.02 ID:

>>65
モンハンは嫌がらせしか考えてない調整をなんとかしろ
幾ら綺麗になっても楽しめない様に調整されたらどうしようもない
99:2018/04/22(日) 12:32:54.76 ID:

>>85
昔の方が嫌がらせもキツかったと思うわ
75:2018/04/22(日) 07:33:05.76 ID:

FPSは最低設定にしてfps上げた方がおもしろいよ
77:2018/04/22(日) 07:53:08.20 ID:

これは「テストドライブ アンリミテッド」やろなぁ
78:2018/04/22(日) 08:06:23.61 ID:

>>77新作はぶつ切りのコースをちまちま走る感じになっちゃったけどな
83:2018/04/22(日) 09:52:34.23 ID:

どんどんきれいにしてもいいけど
その前にゲーム性を作りこめよ、とは思う

後はフォトリアルじゃないキレイも目指せ
キャラや背景がリアルになればなるほど、モーションやゲーム性との乖離が激しくなるし

101:2018/04/22(日) 12:59:58.37 ID:

昔のモンハンこそ嫌がらせの塊だよね
タイトルとURLをコピーしました