1:
:2018/05/08(火) 19:20:39.78 ID:
こういうのでいいんだよこういうのでwwwwww
俺らRPGユーザー界の上流階級はこういうのを待っていたんだwwwwww
117:
:2018/05/08(火) 23:45:52.96 ID:
楽しみだけど>>1には買わないでほしい
109:
:2018/05/08(火) 22:57:33.58 ID:
>>2
ドットっぽい2Dゲーもリアリティー求めるゲームも両路線頑張って欲しいわどちらが悪とかないだろ
110:
:2018/05/08(火) 22:57:54.99 ID:
>>109
だなー
14:
:2018/05/08(火) 19:27:51.37 ID:
こういう感じでいいけど
このSFC末期レベルのクオリティで6800円は高いよね
ただでさえサードのゲームはお裾分けプレイ向け以外は売れてないから
これもあんま売れないんじゃないかと思う
54:
:2018/05/08(火) 20:26:44.68 ID:
>>14
SFC末期のドット馬鹿にしてんのか?
24:
:2018/05/08(火) 19:37:25.52 ID:
これは絶対に失敗しないでほしいよね
低頭身3D路線のブレイブリーセカンドがコケて、後はドット絵しかないんでしょ?
26:
:2018/05/08(火) 19:39:30.15 ID:
>>24 ブレイブリーも2作目(3作目)でほんとケチが付いちゃったなあ……
これが普通のメーカーだったらもう1チャンスありそうなもんなのに
34:
:2018/05/08(火) 19:51:17.87 ID:
RPGは2Dに限る。3Dなんか邪道。3Dを受け入れる奴はRPGの何たるがわかってないバカである
36:
:2018/05/08(火) 19:57:35.79 ID:
2DでドットでミニキャラこそがRPGの真髄。3Dとかポリゴンとかリアル頭身なんか邪道
あんな邪道を受け入れる奴はRPGの何たるがわかってないバカである
何もわかってないバカが大勢いるから日本のRPGは堕落したのだ。世の中バカばっかりや
39:
:2018/05/08(火) 20:09:38.50 ID:
ゲームとしては結構良さ気に見えるんだけど、なんか全体的に辛気臭くてなぁ
鬱ゲーじゃねぇだろなコレ?
あとボイスの使い方というか演出のセンスが無くてイラッとする
BDFFの時みたく評判見て買うわスクエニだし
40:
:2018/05/08(火) 20:12:54.57 ID:
>>39
女踊り子は性奴隷みたいな感じからスタートしてたけどな
43:
:2018/05/08(火) 20:18:30.48 ID:
>>40
なんかシリアス一辺倒でやってて気が滅入ったんだよな
体験版ですらこれなのに全編通してあんな淡々とした感じでやられたら正直キツイ
45:
:2018/05/08(火) 20:21:17.92 ID:
気分を左右するのはキャラの設定云々よりシナリオ次第なんだよな
スクエニも脚本上手い人おらんな
59:
:2018/05/08(火) 20:31:02.48 ID:
>>45
同じシリアス強めなゲームでもラジアントヒストリアはかなり楽しめたんだが
違いは何だろうと考えたら、確かに脚本の部分も大きい気がするな
96:
:2018/05/08(火) 22:20:44.15 ID:
>>59
あのゲームはストーリーが強すぎたからな
RPGってストーリーよければすべて良しみたいなところはある
98:
:2018/05/08(火) 22:23:21.64 ID:
>>45
ほんこれ
シナリオライターを日本のゲームは軽視し過ぎている
しかも一流メーカーがこれだからな
海外みたいに脚本家の確保に金かけろよと
49:
:2018/05/08(火) 20:22:58.14 ID:
体験版やったけど、これ戦闘面白いかな…?
53:
:2018/05/08(火) 20:25:34.62 ID:
>>49
テンポ悪いし爽快感無いし地味だったな
古き良きRPGみたいなのを押し付けてくるゲームは大体これ
58:
:2018/05/08(火) 20:28:56.49 ID:
>>49
ダルかったな
爽快感がないし、仲間増えても改善しないなら雰囲気ゲーで終わる
97:
:2018/05/08(火) 22:21:46.93 ID:
>>49 ブースト溜めて技使うだけ
ほんまおもんないで
動画じゃ他要素あります体験版では解禁してません
って言ってるけどベースの戦闘がおもんないんやからどうにもならない気がする
そして技の固有ドットアクションが全然ない
手抜き過ぎ
115:
:2018/05/08(火) 23:03:39.70 ID:
>>97
ブレイブリーデフォルトが楽しかった俺は満足な戦闘だわ
ただし戦闘なんてゲームの極一部でしかない
物語や語られ方が大事なんだと思うのですわ
128:
:2018/05/09(水) 04:00:20.78 ID:
>>97
なんかいつもの手抜きゲーっぽいな
外注なのか知らんけど
52:
:2018/05/08(火) 20:24:44.68 ID:
ようやく俺らRPGユーザー界の上流階級であるRPG評議会の正しさと自分らの過ちに気づいたようだな
日本のRPGに3Dやポリゴンやリアル頭身なんか邪道であり不必要
邪道になびいた己の過ちと己の愚かさにようやく気づいたようだな。少し遅すぎたが
55:
:2018/05/08(火) 20:27:47.82 ID:
2Dでドットでミニキャラでサイドビュー戦闘で中世こそが至高の作風でありRPGの真髄
日本のRPGに3Dやポリゴンやリアル頭身なんか邪道であり不必要
我々スーファミ世代はRPGが躍進したドット時代を支えてやった恩人であり特権階級であり絶対的権力者だ
その絶対的権力者である我々が良い物と言えば正義だし悪と言えばどれだけ売れようが悪なのだ
絶対的権力者である我々に逆らうことは許されんのだ
ゆえに絶対的権力者の我々RPG評議会が愛する2Dミニグラこそが唯一無二の絶対正義だ。3Dは悪。FF7は絶対的な悪の象徴
60:
:2018/05/08(火) 20:31:28.45 ID:
2Dでドットでミニキャラでサイドビュー戦闘で中世こそが崇高な作風
ゲームの審美眼と価値観が優れた俺のような崇高な人間に愛される2Dこそが崇高な作風なのだ
幾百のRPGを経験し優れた審美眼と教養と価値観を身につけた崇高な人間である我々が絶対的な正義だし崇高な我々が崇める2Dも唯一無二の絶対正義だ
62:
:2018/05/08(火) 20:35:16.39 ID:
我々スーファミ世代のユーザーこそが全世代で最も崇高な存在
子供時代に良い作品をたくさん経験しゲームの審美眼を磨き、優れた審美眼と教養と価値観を身につけた我々こそが全世代で最も崇高な存在だ
その崇高な存在である我々が愛する2Dでドットでミニキャラでサイドビュー戦闘で中世こそが崇高な作風であり絶対的な正義だ
PSから崇高な正義である2Dやミニキャラや中世を捨てて日本のRPGは凋落した。崇高な我々に愛されなくなったからだ
いくら世間で売れようが優れた審美眼と教養と価値観を身につけた俺のような崇高な人間に認められなければ何の価値もないというのに
誰も得しない新しい試み(笑)やくだらぬ自己満足(笑)などせず2Dやミニキャラや中世を愛する我々崇高なユーザーに従っておれば良いのだ
65:
:2018/05/08(火) 20:39:02.88 ID:
我々スーファミ世代のユーザーこそが全世代で最も崇高な存在
子供時代に良い作品をたくさん経験しゲームの審美眼を磨き、優れた審美眼と教養と価値観を身につけた我々こそが全世代で最も崇高な存在だ
その崇高な存在である我々が愛する2Dでドットでミニキャラでサイドビュー戦闘で中世こそが崇高な作風であり絶対的な正義だ
PSから崇高な正義である2Dやミニグラや中世を捨てて日本のRPGは凋落した。崇高な我々に愛されなくなったからだ
いくら世間で売れようが優れた審美眼と教養と価値観を身につけた俺のような崇高な人間に認められなければ何の価値もないというのに
誰も得しない新しい試み(笑)やくだらぬ自己満足(笑)などせず2Dやミニキャラや中世を愛する我々崇高なユーザーに従っておれば良いのだ
66:
:2018/05/08(火) 20:42:36.41 ID:
初期FFぽいグラの正当進化がワクワクするな。今の最新CGなんかよりこういう方向性がスクエニもゲーマーも幸せでいられる
価値観が優れた崇高なる我々RPG評議会にイチャモンつけられずにマンセーされまくれるのだからな
68:
:2018/05/08(火) 20:49:04.36 ID:
9や12もまがい物だ。6までのような高尚さがない
9はディズニー、12はスター・ウォーズのパクリだしな。ストーリーもできが悪い
あんなので喜んでる奴はバカで目が節穴の中世オタクだけだ
87:
:2018/05/08(火) 21:52:13.99 ID:
マジで楽しみだ
だいぶ暗めのお話になりそうだが

88:
:2018/05/08(火) 22:06:06.97 ID:
これでロマサガ2みたいな
領土拡張と攻略順の任意性みたいなのあれば俺得
流石に継承関係まで居れるとキッズついてこれないか?
94:
:2018/05/08(火) 22:19:30.46 ID:
>>88
ロマサガ2やってろよ
112:
:2018/05/08(火) 22:59:50.31 ID:
>>88
キッズはまずほとんど買わないだろ
89:
:2018/05/08(火) 22:08:14.54 ID:
6までのFFを思わせるかのような教養のある俺にふさわしい高尚な世界観
こういう高尚な世界観こそ俺のような教養ある人間にふさわしい
95:
:2018/05/08(火) 22:20:14.90 ID:
もうやんないよw
99:
:2018/05/08(火) 22:24:55.61 ID:
ドラクエもFFも「たたかう」か「魔法」選ぶだけの戦闘だぞ
戦闘の面白さならアクションRPGでいい
101:
:2018/05/08(火) 22:32:06.05 ID:
>>99
ドラクエみたいな古典が許されてるのはドラクエだから
ドラクエ以外でそれやる意味ないだろ今の時代
126:
:2018/05/09(水) 03:39:24.43 ID:
>>101 もうコマンド系はダメみたいな主張したがる奴はアホなのかな?
今の若い子はスマホゲーとかで普通にそういうゲームやってんだろう
自分がさんざんやって飽きたからって他の奴もそうだと思うなよ
134:
:2018/05/09(水) 04:31:00.89 ID:
>>126
ああいうスマホゲーって多分最初を無料にしてハードル下げてるからいろんな仕様でも触れてもらえる機会が多いわけだから
それを若い子が好きかは別の所にあったりするな
100:
:2018/05/08(火) 22:26:23.93 ID:
日本のゲームはというが
スクウェアが軽視(グラ偏重)してる
スクウェアが日本を代表してるかのような顔をしてる
スクウェアが日本の代表だと心の中で半ば認めてる ←コレ
そこまでFF病極めないと、そんな画一論出してこないと思うの
ぼくはそんなことないから、そんな風に思いませんよと
104:
:2018/05/08(火) 22:51:28.73 ID:
いちおう念を押しておくがスクエニのゲームだぞ?買うなとは言わない半月は様子見しろよ ブレイブリーも2作目でぶっ殺すセンスのなさだからな
111:
:2018/05/08(火) 22:59:40.16 ID:
>>104
ワゴンに行ってからの作品的再評価パターン、あると思います
114:
:2018/05/08(火) 23:02:49.70 ID:
>>104
このゲームが売れなかったら2Dゲーはほぼ死ぬだろうな…悲しい
116:
:2018/05/08(火) 23:39:15.00 ID:
>>104
デフォルトの時からつまらなかったのにセカンドから駄目になったかのように言うのがそもそも間違ってる
130:
:2018/05/09(水) 04:18:12.52 ID:
発売はみんな大嫌いなスクエニだが開発はアクワイアってところだ。つまり外注だ