1: 
:2018/05/15(火) 22:55:12.63 ID:
PCとPS4の費用と快適性を比較してみよう 
初期投資
 PC 20万円以上+Steam料金ソフト
 PS4 29980円+514円でソフト無料(フリプ)
 ランニングコスト(年間)
 PC 毎年10万円のグラボを買わなくてはいけない
 PS4 もっとより充実したゲーミングライフを希望する者のみが5143円
 ソフトコスト
 PC ガチガチの定価販売なのと売却が不可能なのでゲーマーなら数十万円のライブラリー
 PS4 店舗の値引きもあるし売却も可能でゲーマーとして発売日に買ってやりこんで即売なので1本当たり500円~1000円
 快適
 PC 不自然なヌルヌル感で気分が悪くなる、違法的MODや割れが横行していてオンラインもチートしか居ないので腐敗
 PS4 AAAタイトルグラに似合う映画的なfpsでとても自然でリアル。オンラインは民度が高くMODやチートなどの犯罪行為も“根絶”されている
 PCでゲームするメリットは0でしたね…
 
13: 
:2018/05/15(火) 23:00:52.89 ID:
>>1
 もしかして昨日「8コアの高性能クアッドコア」って言ってた人
  
36: 
:2018/05/15(火) 23:16:00.74 ID:
>>1
 グラボ毎年変えるとか狂気の沙汰としか言いようがないわ。
 グラボのドライバはシステムのかなり深いところにまで影響してるから
 そんなにポンポンドライバ入れ替えてたら
 あっという間にシステム死んで復旧不可能のブルースクリーンに陥るわ。
 まさか毎年クリーンインストールすんのか?
 そんなのまともにソフトのインストールできねぇじゃん。
  
40: 
:2018/05/15(火) 23:19:42.97 ID:
>>1
 毎年10万円って980ti→1080tiみたいに乗り換える人でしょ
 そのクオリティーに全く届いてないゴミ屑のPS4と比べるのは意味不明なんですけど
  15: 
:2018/05/15(火) 23:02:31.85 ID:
8×4で32コアとか最強か?
 37: 
:2018/05/15(火) 23:16:40.26 ID:
謎の勢力「毎年10万のグラボ買い替え!!!」 
steam
 ハードウェア統計調査(2018/4月)
 GTX 1060…11.88%
 GTX 1050Ti..8.31%
 GTX 960……5.47%
 GTX 750Ti…4.98%
 10万もするグラボを買う奴、ほぼ無し!w
 
 46: 
:2018/05/15(火) 23:27:15.76 ID:
80ってCSの次世代機よりスペック高いからな
 最初から勝負にすらなってない
 ソニー信者はPC持ってないからそういうこと知らない馬鹿しか居ないんだろ
 
66: 
:2018/05/15(火) 23:54:57.01 ID:
>>46 PS4版のウィッチャー3が30fpsで動作してるのを見る限りだと、次の世代で1060に並ぶといいねレベルだからな 
1080世代なんて、夢のまた夢
   50: 
:2018/05/15(火) 23:28:47.33 ID:
二十万のPCっていうのはこういうもんです 
【CPU】Core i7 8700K BOX \39,473 @最安
 【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,531 @最安
 【メモリ】F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] \22,980 @最安
 【マザーボード】Z370GT6 \14,990 @最安
 【ビデオカード】NEB1080S15P2-1040J (GeForce GTX1080 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル \66,980 @最安
 【SSD】MX500 CT500MX500SSD1 \13,670 @最安
 【HDD】WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] \7,256 @最安
 【ケース】Define C FD-CA-DEF-C-BK \9,374 @最安
 【電源】RM650x CP-9020091-JP \11,858 @最安
 【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,980 @最安
 【合計】\ 203,092
 61: 
:2018/05/15(火) 23:44:55.61 ID:
普段スペックスペック連呼してるのにこういう時は全くスペックと言わなくなるソニー信者
 62: 
:2018/05/15(火) 23:45:06.49 ID:
PROは本当に悪手だったな
 VRのための上位モデルのハズがPCと差がありすぎて低性能を晒すだけだった
 
82: 
:2018/05/16(水) 01:35:33.64 ID:
>>62 悪手もなにもあれは普及させるために出したわけじゃないからな
 CMとか全くやってないだろ? 
グラボで言ったらtiみたいなもん
   69: 
:2018/05/16(水) 00:10:35.29 ID:
ライトゲーマーはPS4を選ぶし
 PC持ってる人はグラボ積んでゲームもするというだけでしょ
 全然対立する理由がない
 
71: 
:2018/05/16(水) 00:12:05.33 ID:
>>69
 無いけどPCに喧嘩売らない
 間違ってもGOWやRDR2より綺麗なゲームPCにあるとか聞かないように調教しておけ
  
73: 
:2018/05/16(水) 00:18:45.41 ID:
>>71
 いやPS4ユーザーでPCに喧嘩売ってる人なんていないでしょ
 対立煽り見え見えの成りすまししか見たことないわ
  
76: 
:2018/05/16(水) 00:24:59.87 ID:
>>71
 GOWはともかく、PC版確定してるRDR2を出すのほんと意味わからん
  
77: 
:2018/05/16(水) 00:29:49.90 ID:
>>76
 単純に数売るためじゃないか
  78: 
:2018/05/16(水) 00:54:04.51 ID:
なんで全方位に喧嘩売っていくのだろうか
 79: 
:2018/05/16(水) 00:57:35.62 ID:
なんだ画質やフレームレートににこだわり持ってんじゃなかったのか
 90: 
:2018/05/16(水) 03:51:03.25 ID:
Steamで15年以上前に買ったゲームが現世代機で遊べる
 CSでもこれができるなら今でも遊びたいゲーム沢山あるのになあ
 
94: 
:2018/05/16(水) 05:01:30.74 ID:
>>90
 まず15年前のゲームをやりたい人なんてほとんどいないよね
  
104: 
:2018/05/16(水) 07:24:25.28 ID:
>>94
 バルダーズゲート今遊んでも最高
  95: 
:2018/05/16(水) 05:06:21.02 ID:
和ゲーならプレステだろうかね
 97: 
:2018/05/16(水) 05:13:55.76 ID:
動画見ながら別窓でゲームやるってのが
 コンシューマでもできればいいんだが 
そういう意味合いだと携帯機でもいいんだけどね
 109: 
:2018/05/16(水) 07:49:57.09 ID:
古いゲームなんていらないて
 リマスター全否定ですやん
 115: 
:2018/05/16(水) 07:56:57.41 ID:
wizライクなんて腐るほどあるだろ 
老害だから新しいこと覚えれはない
 ↓
 昔やってたゲームやるか
 なんだろうなw
 
121: 
:2018/05/16(水) 08:06:25.53 ID:
>>115
 似てるゲームはあっても、やっぱりオリジナルのがいいってことはあるんだよ
 Wiz8日本語版なんて昔のディスク版しか遊べない
 似たゲームでは満足できない
 バルダーズゲートもそう
 新作も遊びつつ古いゲームもあそぶ
 これがゲーム好きの姿
 ゲームやらないお前にはわからない世界さ
  
123: 
:2018/05/16(水) 08:26:34.40 ID:
>>115
 wizライクじゃダメなんだよ
 プレイしてると、ただただ面倒なだけで面白くない
 やっぱ初代のシンプルイズベストが良いんだわ
  
124: 
:2018/05/16(水) 08:35:03.23 ID:
>>123
 確かに
 ダンマスライクのグリムロックは面白いが、やっぱりダンマスとは違う
 Wizもリルガミンサーガまではシンプルで面白いから、1~5のPS版まだ持ってる
  119: 
:2018/05/16(水) 08:02:49.63 ID:
GPU内臓型のCPUってさ?サイズは変わらないの?従来のやつと
 
128: 
:2018/05/16(水) 09:37:10.14 ID:
>>119
 統一シリーズで比較した場合、例外を除けば変わらない
 しかし今だとパワーユーザー以外あえてGPU無しを選択する人は少ないと思うね
  
130: 
:2018/05/16(水) 10:00:48.10 ID:
  
135: 
:2018/05/16(水) 10:12:49.98 ID:
>>130
 従来のintelのでもGPU付いてないモデルはそこそこあるぞ
 core i 以降だけに絞ってもネハレムやサンディ、1366や2011系のエンスー向けやxeonなどに多い
  
137: 
:2018/05/16(水) 10:15:31.19 ID:
>>135
 いや、そういうのは既に例外品なんだよ
 今の従来品じゃないんだから
  
139: 
:2018/05/16(水) 10:21:52.85 ID:
>>137
 xeonはまだしも、2011~v3~2066辺りのをBTOで知らずに組む人だっているでしょうに
  
141: 
:2018/05/16(水) 10:33:49.23 ID:
>>139
 そこまで絞り込んだ条件の時点で例外すぎるからw
  
143: 
:2018/05/16(水) 10:38:56.67 ID:
>>141
 詳しくない人がintelの一番良いやつくださいっていったらcore i9が出てくるやろが!!
  
145: 
:2018/05/16(水) 10:45:14.07 ID:
>>143
 詳しくない人はインテルの一番いいやつとか言わないんだよ
 それ以前にデスクトップPCを買うと言う概念が既にない
  120: 
:2018/05/16(水) 08:05:41.25 ID:
PCはどうのこうのいって必需品だし、どうせ必要ならデスクトップ機にして、ビデオカードをちょっとだけマシなものにするだけで、CSより高性能なゲーム環境ができる。
 これで十分なんだけどな。
 最近はCS機が枷になってくれてるのも有難い。
 昔は、かなりハイエンド機をターゲットに作られてて厳しかったが。
 138: 
:2018/05/16(水) 10:21:22.58 ID:
エロゲーのエロ無しとかありえん
 
142: 
:2018/05/16(水) 10:38:33.50 ID:
>>138
 かと言って抜きゲーじゃないエロゲーのエロとかスキップするけどな
  
144: 
:2018/05/16(水) 10:44:53.49 ID:
>>138 大昔は声が付く、が恩恵でかかったな
 次に店舗特典グッズ、新イベント、新キャラとPC版へ逆輸入の曲芸へ 
俺はTo HeartとONEとKanonあたりまで買ってたな
 あとPC版でボイスあったけどみずいろも買った
 それが最後か
 その後のエロゲタイトルは興味も薄れたし面白いシナリオではないからほんとCS版はエロ抜きエロゲとしか見れない
   149: 
:2018/05/16(水) 11:59:52.12 ID:
いつも思うんだが、バリバリのゲーミングPC以外は意味がないっていう発想はどこからくるんだろうな。
 それこそ、一万円台のビデオカードでもCS超えられるんだから、ゲーミングPCにする必要なんて全くないんだが。
 
151: 
:2018/05/16(水) 12:09:56.02 ID:
>>149 意味がないんじゃなくて
 お前の例でわざわざデカイPC買わないって話 
今は普通の家庭で使うレベルならiGPUで十分
 だから
 >PCはどうのこうのいって必需品だし、どうせ必要ならデスクトップ機にして、
 ってのがあり得ない
 普通にゲームしたいありきで作ってるんだよ
   
152: 
:2018/05/16(水) 12:16:59.02 ID:
>>151
 どうせ買うならゲームもできるものにするって話なんだが。
 なんでゲームしない前提なんだよ。
 デスクトップPCにして、ビデオカードつけるだけで、十分ゲームができるPCになるんだよ、って話だ。
 CPUがi3だってCS機よりはずっと高性能だし。
  
154: 
:2018/05/16(水) 12:30:50.03 ID:
>>152 ゲーム用途の場合は段々性能が追いつけていけなくなるでしょ 
必需品だから買ったPCならぶっ壊れるまで買い換えないし、1万程グラボの人は買い替える人少ない、若しくは規格が古くなる
 ミドルBTO買ったけど結局数年後目的のゲームやらなくなって放置のパターン多いよ
   158: 
:2018/05/16(水) 12:42:24.29 ID:
どんなゲームをやるかにもよるけど、Steamのインディーゲームやるなら5年くらい前のエントリーモデルクラスのグラボでも
 オーバースペックだったりするからなあ
 CPUだってハイエンドモデルを求められたりしないし
 こういう層なら安くPC組むぞ 
グラボ毎回買い換えコスパ悪いとか言ってる人はどんなゲームをしようとする層を想定してるんだ?
 161: 
:2018/05/16(水) 12:47:02.34 ID:
GPUはやりたいゲームが快適に動かなくなったときに買うもんであって、新製品が出るたびに前の売って乗り換えてるのはただのベンチマニアか金持ちだ
 
164: 
:2018/05/16(水) 12:52:09.14 ID:
>>161
 極端に古くなる前に売って買い替えた方が安く済む事が多いよ
   
コメント
また定期的にわくコストの話か
とっくの昔にPCの方がコスパが高いことは証明済なのにアホだな
PCはゲームしかしないことに限定するくせに、
1万円のBDプレイヤーはコスパが低く、PS3や4が良いとかいう理論を展開するソニー信者
非常に頭が悪い
単純な話、PS4でネット見るのはかなり不便、PCは必要だしChromeのタブを20以上常時開くならそこそこのCPU積まなきゃ話にならない→自然と高スペックになる
これに1060程度のグラボを積むだけの話であって、PCはゲームするのは高いーとかは失笑、ゲームだけじゃないんだよ
もちろんPS4独占タイトルなんかはPS4でやってる、ゲームもできるPCを持ってる人間はPS4もだいたい所持してるよ