【超朗報】マイクロソフトさん「Xboxは日本からは撤退しない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 14:50:18.80 ID:AChAj5Yu0

(記者)――私が一番恐れているのは、このままローカライズタイトルがゼロになり、Xboxが日本から撤退してしまうことだ。

(MS)Booty氏:我々はそのような計画はまったくない。我々はXboxゲーミングを世界で広げて行くことを目標にしている。
それはコンソールもPCもモバイルも対象だし、我々はこの星の20億人のゲームファンすべてにゲームを届ける義務がある。
それは日本の「Minecraft」チームやMicrosoft Studiosのチームも同じで、1人でも多くのユーザーを獲得すべく努力を続けている。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1127098.html

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528782618/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 14:52:26.34 ID:a0jcUdv8d
>>1
そう言いながら撤退するんやろ?
日本語音声ローカライズやめたりしてるしさ

 

106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 16:00:57.42 ID:40yMlTTd0

権限がMS本社に行っちゃったのが痛いんだよな
今時、グローバル展開してる企業で、こんな事してるのMSだけだろ

360時代までは権限、予算と数値目標とが与えられてたから
吹替えローカライズも当たり前だったし、初代50万、360は160万と数字伸ばしていたのに

現地主義に戻せよ
箱1だって、あのまま数値目標として200万、250万と掲げてやっていれば
箱2でかなり展開が変わって来たのに、ホントアホ過ぎる

>>1
口じゃなく行動、結果で示してくれ
ケイスケホンダは1人で十分なんだよ

 

112: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 16:05:46.65 ID:m6kHvR3l0
>>106
ストアの日本語版ありなしの表記すらないのもそのせいか
あれまじ不便

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 14:51:42.02 ID:3loVGQ2m0
なおローカライズをするとも言っていない模様

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 14:54:07.63 ID:uibfNoa/r
フラグたて?

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 14:54:12.29 ID:Ew+KK5Ps0
日経曰くゲーム自体から撤退だったけど
全然そんなことはないe3だったな
次世代機のまで言及した

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:05:31.56 ID:SdhP68YY0

>>6
本当、日経はソニー以外へのネガキャンが酷いな

日経「MSがゲーム事業『Xbox』を手放す日が来るかもしれない。根拠を4つ示す」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528099679/

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:08:34.60 ID:l4y68XNK0

>>25
日経「Xboxは売却される。根拠を4つ示す」

MS「スタジオ4つも買っちゃったw」

 

172: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 17:20:31.49 ID:/Rpu8HwI0
>>25
この根拠一体どっから持ってきたのか

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 14:57:55.77 ID:weIrDAGea
MS「ゲーム屋やめへんで~」

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 14:58:01.76 ID:hNRF85Qt0

Booty氏:我々にとって重要なのは、コミュニティに支持されるローカライズを届けるということだ。
これは今も今後も変わらない。これも「Minecraft」で学んだことだが、コミュニティを広げる上で、
日本語やポルトガル語など、現地語にローカライズすることは非常に重要だと言うことだ。
ローカライズを進める上で彼らコミュニティにも助けられたし、ローカライズの重要性は理解している。

今後は、Microsoftのリソースを使って、真の意味でマーケットに必要なローカライズタイトルを提供したいし、
「Minecraft」のローカライズでは、単なるローカライズだけでなくカルチャライズの必要性も学んだ。
各地のゲームコミュニティにとって望まれる状況を提供することができればと考えている。

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 14:59:05.18 ID:Oue3Mzk+0
危うく通訳まで削られそうになった方を心配しろよw

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:02:09.63 ID:JGfu96dVM
ファーストの吹き替えすらしないから信用できん

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:04:15.88 ID:3loVGQ2m0
>>17
日本マイクロソフト社員の仕事量のキャパを信じろ。
専従の人員がいないんだから撤退なんてできるわけがないw

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:03:38.17 ID:2JIHcIw9a
てか今回MSカンファの方が和ゲー多かったの気がついたか?
国内ではXboxはハピネット独占流通だったのもあって親会社のバンナムしっかり囲い込んでるぞMS

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:07:34.87 ID:15+vJGeO0
>>20
ああそれでクソゲー押し付けられてんのか
ほんとジャップランドはまともに商売できる場所じゃねーな

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:04:38.69 ID:xCFpNdhM0
まあ株主からは無駄な投資はやめろと言われるだろうなw

 

99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:54:31.95 ID:u3Tow184C
>>23
MSにモノ言える株主ってゲイツとバルマーだぞ。

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:05:45.22 ID:sSkwQricp
そのうち翻訳AIのAPIをDevに公開して
カンファレンスのステージ上に大量に置かれてた
Dev用本体をアップデートして
クラウド側でやっちゃいそうだけど…

 

259: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 19:42:34.71 ID:yji9WsnyF
>>26
機械翻訳が完璧になるのは当分掛かりそうだけどなぁ
意味がわかれば良いってのと商品として万人向けに翻訳されてるってのは結構まだ幅がある

 

262: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 19:45:32.22 ID:SmIFtLAId
>>259
MSのかなりのページが機械翻訳だけどな、今は
希に技術情報を見たときに意味が判らず英語ページ見る必要が出てくる
殆ど問題ないけどね

 

266: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 19:49:43.15 ID:1C276Cgw0
>>262
たまにぎこちなく思えるのって機械翻訳だからだったのか

 

267: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 19:50:56.37 ID:SmIFtLAId
>>266
ページの一番下に機械翻訳だから責任持てんよと注釈あるよ

 

263: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 19:48:02.82 ID:GfWv2RbKM

>>259
クラウドになるから翻訳の良い悪いをユーザーが指摘していくんだよw。

そしてメーカーごと、ジャンルごとで学習がすすむと。

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:06:32.66 ID:7YAoHfDw0
Windowsゲームの宣伝にもなるしな
若年層に影響が大きい有名ユーチューバーは任天堂とPC勢ばかりだし続けてれば勝ちが見えてる

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:07:36.94 ID:2JIHcIw9a
KH3やフロムゲー、ジャンプゲーやテイルズの発表をMSカンファでやった意味を考えた方がいい

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:21:32.95 ID:m6kHvR3l0
>>33
msが先だったからじゃないのか?

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:25:53.50 ID:QXx6OrwC0
>>60
マルチのRemedyのControlは後で発表されてるが

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:09:30.17 ID:VFo2H+TP0
撤退はしないが
購入できるのはアマゾンだけ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:15:36.55 ID:3loVGQ2m0
>>37
ソフトはDLオンリーも追加しとけ。
実際日本の生き残りの箱ユーザーならエンバンなんぞ最初から買わないし。

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:20:12.35 ID:mhJU/1Ae0
>>49
箱に限らず、最後に円盤でゲーム買ったのがなにか思い出せないくらいだ…

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:12:19.98 ID:BjMFttlrd
仕事上で絡んでるMS社員から聞いたんだけど、MSのポリシーとして売れる売れない関係なくMS製品は一律すべて全世界で販売してくんだとさ
それは機械的にストアを用意してコンテンツをそこに置いて全ての言語を実装するという半自動化的に販売実装してるとのこと

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:13:50.44 ID:mhJU/1Ae0
>>39
本当にMS社員から聞いたかどうかは置いといて
実際MSのインタビューで同じ事を言ってた
今は開発の段階から日本語も入ってると

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:26:18.17 ID:BjMFttlrd
>>43
聞いたよ
品川のXBOXルームにも入ったことある
でもMSらしいやり方だよね

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:13:37.63 ID:vPqmlk8O0
日本に重要なゲームメーカーある限り撤退はないなあ
逆に日本撤退決めたら和サードが見限られた時

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:13:52.04 ID:n2UfVwuq0
こんな不採算事業に優秀な社員割くくらいなら他の事業に振り向けたほうが遥かに高い業績を上げられるからな
わざわざ撤退と表明するのではなく最低限のアリバイ工作だけやって
あとは放置して箱信者はネットで暴れさせておくのが一番いいという判断だろう

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:14:52.61 ID:Nllq1DmTp
>>44
こういうバカに向けた発言じゃないのはよく分かった

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:14:46.04 ID:2JIHcIw9a

マイクロソフト
発表50本
独占18本
世界初公開15本

ソニー
発表13本
独占9本(内VR3本)
世界初公開4本

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:15:53.44 ID:9w1v+sB30
MS「だって日本の箱ファン、海外のxbox.comも利用しますし」
こんな感じかな?

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:21:26.90 ID:sSkwQricp
>>50
普通にMSは把握してるよ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:17:29.65 ID:/x7oNKXVa
日経は風見鶏というか広告主の言いなり
MSが金払えばすぐに逆の事を書いてくれるぞ
今や新聞ってのはタカリ業だからな

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:18:10.78 ID:GZevOnIl0
スイッチには出ないんですか?と同じでこんなんわざわざ聞かれる時点でオワットル

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/12(火) 15:19:19.91 ID:/x7oNKXVa
タカリ業に金を払うのがソニーだけだったというオチ

 

コメント

  1. 箱はさ価格の割に高性能なゲーム向きWindowsマシンにしてしまえばいいのに
    うまくやれば今後のPCのスタンダードになれんだろ

タイトルとURLをコピーしました