1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 15:43:11.78 ID:naeD/5T5M
HDで充分だからグラが豪華になるのを望むのは俺だけ?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1529908991/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 15:44:47.28 ID:qHA+myodd
なお>>1に4K環境もHDRもない模様
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 15:49:30.02 ID:naeD/5T5M
>>3
うん無いよ
720p以上は変化感じられないって聞いたから
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 15:51:08.78 ID:qHA+myodd
>>5
あり得ない
それは目が腐ってるよ
人間の目は8Kまで違いが分かるし
フルHDと4Kでも全然違う
フルHDじゃ絶対に足りない
720Pなんて論外
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 15:54:25.81 ID:naeD/5T5M
>>8
ガセネタ掴まされたのかな?
でも、SDでもいいんでテレビ放送と区別できないグラで遊びたいぞ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:38:24.78 ID:fCgf5bGzM
>>5
誰に聞いたんだよw
俺は4K環境だけどはっきりと分かるわ
うちはGTX1060だから新し目のAAA級を4Kで遊ぶのは無理だけど
軽いゲームなら4Kで遊んでる
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:48:31.00 ID:naeD/5T5M
>>33
そうなんだ
嘘つかれて腹立つな
でも4kにしないでHDでフォトリアル目指してほしいな
解像度四分の一なら相当グラが変わるでしょ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:51:08.95 ID:ebBGSpiy0
>>38
単純に解像度足りないよフルHDって
4KテレビでフルHDの映画観るとわかる
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:59:07.31 ID:naeD/5T5M
>>40
4kのゲームだってDVDのハリウッド映画のCGにトータルで評価したら惨敗だろ
そういうことだよ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:06:07.48 ID:ebBGSpiy0
>>47
これは個人の感覚の違いになるだろうね
個人的にはDVD画質ではどんなに凄いCGでも観たくもないけど
結局作り手側がどう思うかってことだろうな
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:11:00.09 ID:naeD/5T5M
>>54
>個人的にはDVD画質ではどんなに凄いCGでも観たくもない
おー、そういう人もいるのか
メーカーは売り上げを上げるために消費者に訴求しやすい解像度を全面に出してると思うけど
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:22:30.57 ID:ebBGSpiy0
>>59
これは上の4Kを体験したかどうかだな
トランスフォーマーの4Kあるんだけど一度みたらDVDは絶対に観れないレベルだよ、これは確実
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 15:44:34.87 ID:pSkxk2uKM
トータルのレベルデザインにリソース割いてほしい
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 15:47:49.56 ID:naeD/5T5M
>>2
それもある
4kにしたら割けるリソースが減ってしまう
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 15:50:41.74 ID:ZhQ3iiy30
それより先にリアルな物理演算やキャラクーモーションとNPCの会話の不自然さを無くして欲しい
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:46:05.81 ID:cAZUl3sb0
>>6
>キャラクーモーション
For Honorと同じ「モーションマッチング」を使ってるラスアス2はメッチャ自然
次世代アクション「For Honor」のアニメーション技術が次世代すぎる! – GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/749136.html
GDC 2016 – Motion Matching, The Future of Games Animation… Today – YouTube
あれだけ細かいアニメーションを自然に見せるのはとんでもない作業量だろうけど
> Clavet氏がみずから「馬鹿げているほどに力づくなアニメーションシステム」というこ
>の手法、原理はびっくりするほど簡単だ。毎フレーム、全てのモーションキャプチャー
>データを探索し、最適なフレームを見つけて、そこにアニメーションを遷移させるので
>ある。
> 例えば「疲れた状態で歩く」というモーションがある。ゲームで使われるのは、アク
>ターがその動きを微妙に変化させながら5分間も繰り返したモーションデータだ。同じよう
>な動きでも手足の位置、腰の高さ、頭の方向などが微妙に違う、一連のモーションデータ
>ができあがる。
> これを複数のクリップに分割せず、ひとつなぎのままゲームで用いるというのがポイント
>だ。その5分間のアニメーションデータの中を、フレーム単位で探索し、求める動きに最
>も適した範囲に遷移し続けるのである。人の手でアニメーションの遷移図を作る必要は無
>し!
EA所属アニメーターによる1時間の分析
The Last of Us 2 – E3 Demo – Animation Analysis – YouTube
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:55:20.15 ID:naeD/5T5M
>>37
UBI、技術力すごいのにどうしてGTAに勝てないの?
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 15:54:26.44 ID:qVcd/UuRa
4Kめちゃくちゃ綺麗だぞ、全然違うなんてレベルじゃない、世代が違う
そもそも開発が4Kなんだから、わざわざ低性能機に合わせて作り直しのほうがリソース割いてるわけだ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 15:59:53.06 ID:naeD/5T5M
>>11
それはテレビ放送での見た目の違いじゃないの?
SDでいいから、ドラゴンボールで悟空がレッドリボン軍に乗り込もうとした時にブルマが、飛ぶカメラをモニターに映したような感覚を味わいたいぞ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:18:34.47 ID:qVcd/UuRa
>>12
4Kは別にリソース割いてないてのが大事
開発はパワーのあるPCで行ってそこからダウングレードさせるんだから
ただONE Xだとトゥームレイダーはネイティブ4Kと高画質とフレームレート優先て選べる
映像自体は4Kが一番綺麗だけど高画質から影がカットされたりして、絵面自体が一番リッチなのは高画質モード
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:24:43.92 ID:naeD/5T5M
>>23
>4Kは別にリソース割いてないてのが大事
開発はパワーのあるPCで行ってそこからダウングレードさせるんだから
いや、CS機のリソースの割り振りのこと言ってるんだけど…
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:02:02.62 ID:W/iRR/Elp
俺は1080p60FPSあればいいけどHDRはわりと欲しいです
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:13:36.73 ID:LAi546so0
クォンタムブレイク光の表現良かったぞ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:14:01.18 ID:naeD/5T5M
解像度が4kからHDになったら見た目がどれだけリッチになるか考えないの?
PCゲームも含めて
134: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 19:06:45.90 ID:FVWMXgS0d
>>18
リッチになっても
解像度が低かったら判別できないのでは?
3DSで500億かけて凄いグラを作っても潰れるだろ
フルHDも同じだよ
潰れるから汚いグラにしかならない
135: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 19:17:57.77 ID:naeD/5T5M
>>134
低解像度でポリゴンはどうだか分かんないけど、光の表現は違い分かるだろ
これ
とか360pで再生しても敵うソフト無いし
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:18:34.09 ID:44f4Sp480
地上波は4k放送の予定ないぞ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:18:50.54 ID:ocQG3DZ20
HDRとかいうゴミ機能
あれにはほんと失望した
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:22:13.92 ID:qVcd/UuRa
>>24
HDRて公称1000nitあるモニターテレビじゃないと意味ないよ
HDR対応ってよくあるけどそれは入力信号に対応してるってだけ
現状のほとんどのPCモニタのHDRは詐欺だよ
対応してるのは20万近い高nitのものだけ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:19:39.10 ID:QO52Rhu60
volta世代はリアルタイムレイトレーシングに対応してるから今後のゲームはそうなるでしょ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:36:29.94 ID:nhyxTlwm0
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:41:54.37 ID:naeD/5T5M
>>32
そう、そういうのをHDでいいからやって欲しい
何度かその動画観たけどPS5なの?
PCだと思うんだけど
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:00:17.25 ID:YJv4lMF90
>>32
それ確かに凄いし、早いとこ普通に実現して欲しいけど
ただ、視点がグリグリ動くと、やっぱりハリボテっぽさが出てくるなあ
どうすればそういうの解決できるんだろう
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:16:04.17 ID:naeD/5T5M
>>49
オブジェクトと光の表現両方を緻密にするだけじゃ無理なの?
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:40:45.16 ID:ebBGSpiy0
光の表現て具体的に何?光源増やしてもっとリアルにしろってこと?
HDRだったら別にリソースの話じゃないよね
フルHDでいいからフレームレートあげろってのはわかるけど
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:51:56.34 ID:naeD/5T5M
>>34
光源増やすんじゃなくて緻密に処理しろってこと
1部でレイトレーシング使うとか
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:55:33.26 ID:ebBGSpiy0
>>41
映画でさえ厳しい処理をリアルタイムのゲームでやれってのは無理でしょ
その前に動的な輝度変化が先だと思う、HDR10+が動き出してるから
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:02:39.45 ID:naeD/5T5M
>>45
10年以上前の、NVIDIAのメデューサってデモで500GflopsのGPUでサクサク動いたから可能なんじゃないか?
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:07:07.24 ID:naeD/5T5M
>>45
動的な輝度変化ってどういうこと?
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:15:33.15 ID:ebBGSpiy0
>>55
今のHDRって一番明るい所は1000nit、一番暗い所は30nitとか予め明るさを決めてるの
だからそもそも輝度が足りないモニターは表現出来ないのでアレなんだけど
次の規格ではモニターの最大輝度を基準に変化させるんだよ
そのモニターの最大輝度が300nitだったら一番明るい所を300nitにしてくれる、モニターの性能を読み取るってことだ
映画なんかは円盤に信号が入ってるから全部出し直しになるけど
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:24:34.06 ID:naeD/5T5M
>>67
難しくて半分くらいしか理解できん
輝度の幅の広い方が原価かかって高価になるの?
>映画なんかは円盤に信号が入ってるから全部出し直しになるけど
ここが全く分からん
どう処理するんだ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:53:03.53 ID:w1kEuMR50
性能あれば両方可能だからな
任天堂ハードは低性能だからむりだけど
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 16:58:04.11 ID:9ZVPmXkRa
4KはともかくHDRが全然違うよ
ハイエンドテレビの環境で4KHDRは別もんになるので
お金のある人は有機ELかバックライト制御のある液晶でやるのをオススメ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:04:39.50 ID:j48qoArlM
これは同意
テクスチャなんて豪華になったって
肝心のモデルがのっぺりしてたら台無しだもんな
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:05:34.10 ID:9ZVPmXkRa
>>51
テクスチャ違うと印象全然変わるんだけどね…
PS4proがいまいち綺麗じゃないのもテクスチャ変わってないからだし
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:05:53.50 ID:w1kEuMR50
>>51
任天堂と一部の和サード以外はテクスチャも光の表現もモデリングも全部力いれてるよ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:08:06.91 ID:9ZVPmXkRa
>>53
キノピオ隊長とかマリオデとかの光の表現とかテクスチャ綺麗だけど何言ってんのこの人は?
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:11:13.30 ID:w1kEuMR50
>>58
ただブルームエフェクトで無駄に画面がピカピカしてるだけの綺麗って・・・
ケバケバのキャバ嬢綺麗って言ってるのと変わんねー
お前こそパット見の見栄えで騙されてる何言ってんのこの人だわ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/25(月) 17:13:47.34 ID:mxUIg2lha
>>60
無駄に細かいテクスチャとか凝って
性能に頼り切って全然綺麗さが伝わって来ない絵よりは無駄が少ないけども何か?