【悲報】「コードヴェイン」、Newガンダムブレイカーと同じUE4を採用してると話題に!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 00:55:35.31 ID:6qjkw4M7d

あっ…(察し

https://mobile.twitter.com/unrealenginejp/status/855195115043799041

アンリアルエンジン 公式@UnrealEngineJP
新 Unreal Engine 採用タイトル!『CODE VEIN(コードヴェイン)』#CODEVEIN #コードヴェイン #UE4 #ue4showcase

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530028535/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 00:56:47.91 ID:Bfnusehk0
UE4自体は優秀だからなんとかなるでしょ(希望的観測)

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 00:58:09.80 ID:vcw0yHb20
まじかよUE4最低だな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 00:58:34.40 ID:5bZbZyxZ0
別にそれはどうでもいいけど
ガンブレの出来を見たら心配にはなるね
ちゃんと作ってたらいいけどなあ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 00:58:44.92 ID:pPShav4VM
昔からゲーム携わってる凄腕プログラマ抱えてる開発ライン以外は
日本人開発陣とUE4の組み合わせって地雷なんじゃ・・・

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:00:10.39 ID:6uAq77uU0
UE4って意外とポンコツらしいね

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:03:12.62 ID:pPShav4VM

>>12
UE4が想定するような開発チームの人員構成や機能を使えれば、生産性は非常に高いよ

AI の業務への採用なんかもそうだけど、日本企業の負の側面でもある旧態依然とした業務スタイルや従来型作業のまま適用すると、最悪に相性が悪い

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:10:46.40 ID:6TvLSuIt0
>>15
システムが合わせろって態度が抜けんのよね
SAPも日本だけプラグインが多い、って愚痴ってた

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:04:06.08 ID:1L4xwiqid
UE4は悪くないぞ
コードヴェインは地雷臭するけどな
そもそもGEチームに期待するのが間違い

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:04:06.54 ID:44b+Z8Ta0
UE4は所詮ゲームエンジンでしかないから、それだけでクソゲー評価ってのも乱暴過ぎるような

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:10:56.65 ID:pPShav4VM

>>17
最近の大規模業務支援する効率化ツールは 「こういう素材を作れ!」 「こういう作業をしろ」 というシステムが命令してくる

「従来はこういう段取りで製作してたので、相当する機能にゴリ押しで当てはめよう」
「俺は専門的にこういう素材を作るから/作れるから、それを元に予定してた動きになるようにエンジニアが調整してくれ」
という日本的な開発の進め方だと、ドンドンいびつなゲームに仕上がってく

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:04:43.70 ID:sElyEeXHa
havokにでもすればよかったのに

 

102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 09:43:12.03 ID:4E6w/bzO0
>>19
ハボックはゲームエンジンじゃなくて物理エンジン

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:06:16.66 ID:OZhFwPMt0
鉄拳7とかサマーレッスンもUE4なんだけど、どうなんだろう?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:06:23.60 ID:rROejtLQ0
UE4以外のバンナムもゴミという現実

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:08:10.14 ID:eLQmJP3bd
品質管理が出来てないメーカーにUE4は使いこなせないよ
Newガンブレみたいな調整不足丸出しのクソゲーを平気で出すバンナムを信用できるか?
鉄拳7もロードでボロクソだったやん
コードヴェインも確実にクソゲーだわ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:14:20.05 ID:rC0Zoyn70

>>23
一応予算自体はしっかり下りてくる、だから作れる

その上で調整できる人が少ない&投げる先が見つからないのでああなる

スタッフ自体は変なところよりよほど優秀

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:16:56.12 ID:5bZbZyxZ0
>>56
もったいない状態だなあ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:09:51.61 ID:9cJMItSe0
バンナムはどのゲームエンジン使おうが変わらんでしょ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:14:20.03 ID:PLZEJs0S0
体験版を下さい

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:15:00.39 ID:/WEtEiOzM
開発が同じとかじゃないとな…てか
最近、こういう変なスレ多いよな
業者?

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:16:43.86 ID:waMB8QHs0
なんも考えずにいろんなシェーダー重ねてったら重くなりましたみたいな感じなんじゃないの
知らんけど

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:20:19.15 ID:pPShav4VM
>>30
これ以上削りたくない(品質チェックでOK出ない)のに、どうエンジンを調整しても60fps出せない ⇒ 妥協の連鎖の始まり

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:24:42.77 ID:FP8xTPUyM
UE4が悪いわけではないけど日本企業がUE4を使いこなせていないのは事実

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:36:13.04 ID:i7s8o+wCp
>>32
UE4は仕様をころころ変え過ぎ
自作のvr箱庭でバージョンを上げようとしたら作ったのと同じ日数かかったんだけど

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:26:22.51 ID:xM7wfYuk0
自社エンジンは金がかかりすぎる

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:28:52.66 ID:kR9u7IWs0
日本企業向けの開発エンジンってないのけ?

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:31:51.24 ID:2VNHi5ox0
Havok神・・・

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:32:01.48 ID:pPShav4VM

イメージ画像を作成 ⇒ そのクオリティでイメージムービー作る ⇒ それを実現しろ
というFFで毎度やらかしてる流れだとUE4なんかのエンジンでは開発途中で詰む

フレームワークが本来想定する開発の流れは
1a. UE4 の機能を使って実現したいシステムを組め (制約が多々あるから、それを踏まえて作れ)
1b. UE4 の描画システムを調整して質感やエフェクトを調整しろ
2. 1a+1b から許容される物量や表現内容が確定するので、それに合わせて素材を調整して

2 が最初にありきだから、
1a と 1b で使えるリソース限界が不可能になってて
1a と 1b でリソースの取り合いになって、最初の仕様が両立できずにどちらもが中途半端になる

問題は 1a と 1b が苦心してる最中に、クオリティアップと称して 2 が増えること

 

106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 10:27:36.54 ID:Mnkkt7i5r
>>36
被害者の会結成しても良いぐらいっては聞いたことがある→ffのやらかし

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:37:06.98 ID:o61FQwQb0
バンナム「ダクソをパクってからPSハードファンユーザーど真ん中のアニメ系のキャラデザインにしてみました。いかがでしょうか?」

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:39:00.04 ID:KMPdwOSf0
>>40
素人の考える神ゲーだな

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:41:42.72 ID:kR9u7IWs0
SEがガンダムみたい

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:51:50.90 ID:DOwjaGyAr
バンナムはクソゲー量産するのをやめろ
お前さんのとこはプラモデルだけ作っとけばええんや、人に得意不得意があるようにバンナムはゲームはあかん

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:59:46.14 ID:61TKO8O/0
>>44
そもそもナムコはスクエニの先行ってたぐらいの会社だったのにね
ヨコオタロウとかモナカの岡部やら神前暁もナムコ出身

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 04:41:15.12 ID:qPuWrAf3r

>>44
スクエニのエニックス側
バンナムのナムコ側
コエテクのテクモ側
SEGAのアトラス
コナミのハドソン

ユーザーが心待ちにしてやりたいゲームが親会社のせいで遊べない

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:00:07.26 ID:MMM3xo560
ロードが遅いとかパフォーマンス面でUE4製ゲームに不満を持つのはわかるが
面白くないのはUE4のせいでなく単純にメーカーの問題じゃないか?

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:00:57.63 ID:2VNHi5ox0
>>47
ですね

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:07:12.92 ID:61TKO8O/0
>>47
ゲーム自体が面白い面白く無いはディレクターの問題だろう
宣伝費かけて猛烈に宣伝しても(ステマ含め)つまらないゲームはつまらないクソゲーってなるし
逆もしかりで全く宣伝しなくても面白いゲームもしくは大勢の共感が得られるゲームはちゃんと売れてる

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:11:02.60 ID:61TKO8O/0
>>51
スクエニで例えると
前者はFF
後者はニーア

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:18:41.37 ID:ofHhtXQ10
>>47
今回のガンブレを考えると、バンナム+UE4は地雷臭しかしないという話だろ
シリーズ的には良作が続いてただけに、今回の酷さはかなり客の心象に悪い

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:01:01.14 ID:kR9u7IWs0
ヨッシーは去年ツリーハウスでプレイアブルがあったにも関わらず延期だから
エンジンの問題というよりちゃぶ台返し案件じゃないの

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:10:03.12 ID:vnacCnZwd
>>49
インタビューで答えてたけど
なんかやりたいことあってそのために延期したんだってさ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:24:02.52 ID:kR9u7IWs0
>>53
ほーん
ラボと連動とかそんなんかな

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:08:13.17 ID:aFkFwsF4d
ゲームがつまんねえのに延期も中止も出来ないバンナム

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:17:09.22 ID:2MlIawMn0
意味わからん
開発会社がコードがバンナムスタジオで
ガンダムがクラフトマイスターだろ
UE4で開発しているのが全部だめというならわかるが(笑)
幼稚園児レベルのこじつけするなよ気持ち悪い
任天堂のゲームは全部任天堂が作ってるみたいな発想

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:30:00.44 ID:rC0Zoyn70
>>58
派遣が多すぎて上に上がったみたいな日本的な作り方してるからどこも一緒の問題点抱えてるの

 

タイトルとURLをコピーしました