1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 00:22:18.21 ID:FTPYyAj/0
実際どうなんだ?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530026538/
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 00:47:53.19 ID:0EcFiBP1M
>>1
そんなのやるゲームによるとしか
スプラがいいのは短距離で放物線描くインクが弾で
エイムをぴったり合わせ続けるわけじゃないし
左右に振り回して塗り広げるような使い方もできるから
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 00:26:09.82 ID:LjnXjsqc0
微妙
あくまでマウス操作とか右スティック操作をそのまま置き換えるだけだから使うに耐えない
いい加減ジャイロに幻想を抱くのはやめろ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 00:26:41.98 ID:LjnXjsqc0
ていうかDS4でもSteamコントローラーのジャイロ機能使えるからそれでええやん
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 00:34:10.92 ID:dnXlXsVG0
ジャイロなんて任天堂信者しか持ち上げてない
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 00:45:01.19 ID:Bfnusehk0
>>6
ジャイロ操作慣れたらかなり快適やぞ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:51:59.02 ID:dnXlXsVG0
>>7
どのゲームで?
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:56:48.16 ID:Bfnusehk0
>>29
FPSTPS全般や
ジャイロで慣れちゃうとスティックでしか視点移動できないゲームやるとジャイロでやらせてくれって思うぐらい快適やぞ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 00:53:40.83 ID:EvsKH94I0
便乗で聞きたいけどsteamリンクってどうなん?
違和感なくテレビで遊べるなら欲しいんだけど
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:03:58.29 ID:iKIhG3I80
個体差あるかもしれないけどジャイロ精度がウンコだった
タップパッドは楽ちんだから遠隔マウス代わりに使うと捗った
FPSTPSに使うには相当慣れが必要だとおもう(おれはオフで使って諦めた)
シムゲーにはよく合う
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:10:33.65 ID:YGKsWZxU0
SteamControllerはネタハードとしては面白いけど、パッド対応ソフトは
結局XboxOneのコントローラー使った方が楽なので買っても使わなくなるぞ。
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:16:21.80 ID:YlNqIAV30
>>14
箱コンにもジャイロあるのか?
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:21:49.55 ID:NGRuC1BM0
スイッチのジョイコンで、ジョイコングリップの中央部分が感圧式のタッチパッドになってるのがあったら、
それが家庭用ゲーム機のコントローラーでFPSなどのエイムを快適にするのに最強に快適なものになると思うんだけどねぇ
ジャイロでのエイムだと、ガンシューティングみたいなものにはいいけどFPSなどをやる時のマウス代わりにはしんどいわな
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:25:45.48 ID:DnH6rqR00
マウスゲーをジャイロエイムでやる時に一番しんどいのは
カメラリセットが無いからコントローラーを前に向かせる度に右スティックで直さなきゃいけないこと
これさえ治ればプロコンでPortalもSkyrimもL4D2もやるんだが
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:33:33.48 ID:YlNqIAV30
ジャイロもマウスを当てたらスプラトゥーンより良い動きにになるんだがなぁ
へっぽこゲームだとパッドとマウスの同時入力出来ないのがほんとゴミ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:36:25.49 ID:ZQuOPaSB0
ふつうにSwitchのプロコンサポートしてるしそれ使えばいいんじゃね
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:37:20.39 ID:TgobRq+q0
>>20
せやね
それでいいと思う
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:38:51.77 ID:gAM3REFS0
ジャイロでPCのシューター遊ぶには
ちょっと停止性能が疑問あるけどな
マウスは平面の摩擦でブレーキききまくりだがジャイロはそれができないからな
イカはエイミングより移動の技術シェアが高いので問題にはならないが
(というか移動しつつ向きを変えるという意味でマウス・キーボードでは厳しい域に達している)
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 04:16:33.57 ID:NSNLWsAF0
>>22
QuakeとかGUNZやってから言え
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:40:08.95 ID:sAMQ4oGU0
スプラの場合アクション性高いからジャイロが合う
地形をジャンプで飛び越えながらエイム合わせていったりさ
移動 ジャンプ エイム 攻撃を同時にやりつつ潜伏もしなきゃいけない
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:41:24.02 ID:gAM3REFS0
Yボタンの視点リセットって特許とってるのかな
だとするとイカ以外でのジャイロなんて普及するわけないような
もっともSwitchシューターなら黙認しますよー、ってのはあると思うが
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:48:03.70 ID:skWUvW+W0
Switchプロコン繋いだらジャイロ出来たから少しやってみたけど設定が難しくて挫折した
Steamコンも変わらないだろうな
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:50:58.46 ID:TgobRq+q0
>>27
ぶっちゃけジャイロにマウス当てないとゴミだぞ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 01:56:07.04 ID:skWUvW+W0
>>28
ジャイロの設定の入力スタイルをマウスにするって事か?
それともマウスとの二刀流って事?
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:02:58.60 ID:M0sjQsu60
>>30
入力をマウスにするんやぞ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:10:28.81 ID:M+pOcaRp0
Steamで配信してるタイトルってちゃんとみんなジャイロ操作に対応してんのか?
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:16:31.47 ID:ySnqz0y10
DS4の方がSwitchプロよりジャイロ性能良くね?
なんでこれをデフォルトにしないのか
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:26:42.11 ID:8InfSSZ30
マウスを使わない理由が「マウスを出すのが面倒だから。よってジャイロはすごい」
こんなんで納得すると思ってんのか
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:30:00.28 ID:NkOgy06I0
>>38
納得しなくていいよ別に
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:29:12.09 ID:ylp5pIB60
ジャイロに慣れてから、
反射的にジャイロで視点移動させようとしてしまって、
挙動不審な人になってしまったからジャイロは悪
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:32:20.34 ID:9ZRcHvQf0
DS4の方がSwitchプロより明らかにジャイロ性能いいな
ハードだけじゃなくてコントローラーもまともに作れないんかい
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:38:47.62 ID:Use5WcdV0
Switchプロコンも対応したからワクワクして繋いでみたけどジャイロ機能がゴミじゃねーか
なんで数年前に出たDS4の方が性能良いんだよ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 03:11:04.97 ID:84iLR0xa0
>>43
ソフト部門は腐っていてもゲームパッド作らせたらソニーの右に出るメーカー無いからね
ソニーはジャイロなんてPS3の時代から6軸とかやってるからノウハウがまるで違う
スイッチのプロコンはそれ以前にあれだけ値段高いのにスティックの削れた粉で入力が正常に作動しなくなる欠陥がある
ゼノブレイド2の限定モデルの時点でも改善されてないと報告されてるけど流石にもう修正されたよな…?
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 03:36:58.46 ID:IxBnku7i0
>>49
冗談キツイよ…
コントローラーはMSのハード部門が超優秀だし箱1コンにおいてはメチャクチャ予算かけて作っただけあってMSのコントローラーが一番だよ…
それこそSteamのスタンダードは箱系コントローラーになるべくしてなってる。
DSはパクリの積み重ねじゃねーか…
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 03:38:44.09 ID:2VNHi5ox0
>>50
アホなんだろw
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:46:34.98 ID:BkoEqOJP0
慣れたらジャイロの方が良いよな
アシストもつくし
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:47:53.04 ID:BkoEqOJP0
Switchコンの方がジャイロ性能低いってのはビックリした
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 02:56:51.02 ID:qoFzC56p0
ジャイロじゃないともう無理な身体になってる人は多いな
スプラのせいでw
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 03:07:42.74 ID:tPRnzdW90
グリドンとボダラン2にしか使ってないが、寝っころがってPCゲーするのにはめっちゃ向いてる。ジャイロと右パッドは、ハプティクス(微振動)が非常に特徴的
fpsでカメラ左右に振ったりすると、振った距離に応じて細かくコリコリ音がして面白いぞ(やり易いとは言ってない)
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 03:40:31.66 ID:M+pOcaRp0
MSのはOneコンになって十字ボタンも良くなったんだろうかねえ?
ソレならまず文句の付け所はなくなったコトになるが。
あとはジャイロも載せてくれれば完璧だw
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 03:45:34.24 ID:IxBnku7i0
>>52
箱丸コンの十字はほんとゴミだったけど箱ONEコンの十字はまともになったよ。
加えてトリガーにバイブ付いたからMS製ソフトとか対応ソフトは臨場感ケタ違いになった。
箱ONEコン以外をPCのコントローラーで使ってる奴はホンマもんのアホ。
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 03:48:07.65 ID:M+pOcaRp0
>>53
大分前だがPC用もかねてUSB接続の360コン買い足してたんで当面はコレでいくw
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 03:50:47.83 ID:IjXBZkyf0
右のカメラ操作が絶望的に難しいのと
ABXYが遠すぎてとっさに反応できない→個人的にはこれが致命的
極めれば良いパッドなんだろうが慣れるまでの敷居がものすごく高いぞ
これにジャイロ機能やグリップ裏のボタンも盛り込むと脳みそが付いていかない
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/27(水) 07:45:59.48 ID:rdZkzEbj0
DS4持ってたらいらん
コメント
>>ジャイロなんて任天堂信者しか持ち上げてない
デュアルショック2で特許侵害したからSIXAXISとか言ってジャイロ搭載したのに、まるで活かせなかったもんな無能集団w