【徹底討論】ドラクエって6から明らかにつまらなくなったよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:32:25.21 ID:DCgADzA4M0808
1~5までは面白かったのに
6から急にシナリオは粗だらけ、クソバランス、記憶に残らないBGMになったけどなぜ?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1533724345/

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:19:49.23 ID:NShdQEuAM0808
>>1
むしろ5のがグラしょぼいし
キャラ多いのに謎の3人パで当時は叩かれてただろ

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:36:51.00 ID:7Y4Rg+9300808
FF5~6あたりからボリューム=正義って流れになってたから
プレイ時間引き伸ばしのために何もかも薄味にした

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:38:27.24 ID:3xwrb3zr00808
子供だったからシナリオが理解できなかったのかもと大人になってからリメイクをやってみたけど
やはりさっぱり面白さがわからなかった
というか6以降のドラクエみんなそんな感じ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:39:48.67 ID:VDo/w3b900808
制作界隈における調和がなんか壊れたんだろうね

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:42:41.33 ID:owzbR0noa0808
6のシナリオはシリーズ中で1番凝ってる

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:54:49.28 ID:tRWqunAW00808
>>7
凝ればいいって問題じゃない

 

158: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 21:20:58.16 ID:XfW+o4c200808

>>7
あの時代は明確に描写せず
「あとは想像にお任せします」とぼんやりさせるのが流行ってたからなぁ
それを凝っていると解釈するかは人によると思う

1-6(一応7もだが)までシリーズとして繋げているのは
ルビスだと気付かないとね

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:48:55.23 ID:N9h9eaTpr0808
5が技術的にあまりにもクソだったんで
チュン切ったら色々グダグダに

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:50:50.63 ID:k46sRquT00808
6からってまさか8含んでねえよな?7911はまあわかるけど8は面白いぞ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:51:20.74 ID:zWjOAhFf00808
6はストーリー的にはムドーで完結しちゃってるから
あれ以降は蛇足
3と4は奇跡的なバランスでストーリーがまとまったけど

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:52:25.40 ID:6joC1Wpwa0808
ゲームバランス以外の全てが尖っていて好き
グラもシナリオも音楽も良い

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:54:15.11 ID:2PX3ZGIr00808
8がいいとかないあれのシナリオこそ退屈の極み
記憶に残ったイベントなんて妻を亡くした王様の話くらいしかない
11の話の方がはるかに面白い

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:58:50.06 ID:+fmS/0LH00808
>>15
8は壮大なお使いゲーだもんね、結局

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:03:03.19 ID:88iSUOPu00808
>>15
確かに8の話は単純でひねりが無さすぎた
初挑戦の人形劇も拙かった
あのフォーマットでの初期作のリメイクを当時望んだ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:05:25.59 ID:yQcOlM9rx0808
>>15
システムも無駄に高リスクな要素だらけで褒めたくない
不評とわかっていて9でも残っていたあたり何を考えていたのか

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:57:17.88 ID:fYMjtgVN00808
なんつーか
6から急にキャラクターデザインがカッコ悪くなった

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 19:58:18.68 ID:6OAgWreo00808
FFも10から急につまらなくなったがなぜ?

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:00:47.59 ID:zDY48s7S00808
>>19
スフィア盤やらDQ8のスキルシステムとか後悔が先に来るようなのほんと嫌い
DQの方はその後は金でリセットできるようになったけど

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:05:52.47 ID:RLZyLt7EM0808
>>19
8からでしょ
スリーズ物って基本前作の売上が良い=面白いから次回作も期待できるから買おうだから
7はよかったから8買ったけどクソだから9は買わないのループでしょ
しかも最悪だったのは7からの8のノムリッシュ派と
9の原点回帰のヒゲ派で分裂しちゃって
まとまりつかないまま10出して方向性不明にしたまま11がオンラインで
12はARPG風なのに13で戻したし14はまたオンラインで15はARPG風
もうシリーズなのに方向性不明すぎになっちゃったし

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:00:10.02 ID:Hnw9o7gr00808
バランスは5から壊れてる印象だがな
モンスターの特技枠強すぎたんだよ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:02:17.92 ID:zDY48s7S00808
4の時点で腕力タイプばかりスタメンになってたけど
6はもっとひどくなったな
11は呪文が復権しててよかった

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:03:54.40 ID:+fmS/0LH00808
>>24
6はダーマ解放してからしばらくメラミゲーになるけど

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:06:25.59 ID:zDY48s7S00808
>>27
すぐ回し蹴りとかその辺ばっかりになるだろ
腕力タイプがグループ攻撃まで有利とかいかんわ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:04:53.87 ID:UZOLbi5C00808
そ~れハッサン!ハッサン!

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:05:30.59 ID:6OAgWreo00808
マップをロケーションファストトラベルにしたやつクビにした方がいいよな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:07:02.94 ID:t5dwE/5000808
魔王だと思われてるムドー倒したのに旅続ける理由ってなんだっけ?
思い出せん

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:09:12.38 ID:bh3+hU1W00808
>>33
確か本物の自分を探して合体するためだったと思う

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:16:25.54 ID:t5dwE/5000808
>>34
まじかそのためだけにハッサンミレーユバーバラ付き合ってくれたんか
神託あったチャモロは別としてもみんな人生に主体性無さすぎだろ

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:18:39.52 ID:+fmS/0LH00808
>>49
バーバラもまだ記憶戻ってなかったからね

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:25:27.12 ID:H9/b/V+Ad0808
>>49
ハッサンは同じ境遇で相棒キャラ
バーバラも主人公についていく理由は一応ある
ミレーユだけは謎といえば謎
というかミレーユは不自然なくらいに過去とかが語られない

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:29:19.00 ID:+fmS/0LH00808
>>59
ミレーユは引換券探しじゃないっけ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:09:20.64 ID:2PX3ZGIr00808
8の一番ダメなとこは後半の賢者見殺しにするための旅な

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:09:37.73 ID:BBQpI08SM0808
1~5 チュンソフト開発
6~7 ハートビート開発
8~9 レベルファイブ開発

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:13:57.94 ID:9PUC0+Ywd0808
>>37
ドラクエ信者って堀井を神格化してるくせに
都合の悪いところは開発会社に押し付けるよな
ハゲがいれば神ゲーになるんじゃなかったの?

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:41:19.84 ID:bIbmZcuw00808

>>43
チュンソフトの頃は楽しかったって言う奴は
そもそも堀井そこまで神格化してない証拠だろ
ネットの意見を全部同一人物と思い込むのは糖質だぞ

>>74
3の方は最高傑作扱いなのにね

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:11:07.33 ID:GRt0rGUF00808
8は3D化したグラが評価されてるだけでシナリオやゲーム性的には凡作だったよ。
というか6以降はどれも良いところもあるが悪いところもある感じ。

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 20:11:32.65 ID:8ezdjOM/00808
6→転職システムがゴミ、特技強すぎでバランス崩壊
7→主人公がモブ、最初の戦闘まで1時間、冗長すぎる内容、暗黒舞踏ムービー
8→全体マップを見ればわかるがかなり狭い世界、スキルポイントシステムがゴミ

 

コメント

  1. 糞になったのは4から続く5までだよ。
    それで5で売り上げをシリーズ最低まで落としてしまったから、
    慌てて本気を出して6では今までの要素を全部もりこんだうえにグラフィックも超改善してモンスターまで戦闘で動くようになった。
    5で減らされて不評だった戦闘人数も4人に戻している。
    目をそらすなよ、現実から。つまらないのは5だけだ。ホントにな。

    • おう、そうかがんばれよw

  2. ドラクエは1~3が最高傑作。
    他はやる必要ない。

  3. ドラクエ8,ドラクエ9が好きなやつってそこからドラクエ始めたかそれしかやったことないやつしかいない

  4. 未だにドラクエ7の神様を復活させるというイベントで
    なぜ魔王が復活したか理由がワカラン。

  5. バウンティソード、MMR、Wiz6、ヴェルヌワールド、聖剣3、TO、天地創造、ロマサガ3、シレン、”DQ6”、TOP、幻水、デビルサマナー、ポケモン赤緑、魔導物語はなまる、バハラグ、ガンハザ、マリオRPG、魔装機神

    これがDQ6の前後三ヶ月間に出ただいたいのRPG(&SRPG)だ。
    新タイトルに挑戦してもハズレが無いような状況で、安牌に過ぎないDQなんて選ぶ必要がなかった。

タイトルとURLをコピーしました