今思えば「FF7」で期待値上がりまくってからの『FF8』の流れはほんと酷かったよな?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 17:51:57.30 ID:CGAlbVbW0

あれ…なにこの学生就活ラブストーリー…つまんない
魔晄炉とか星を救うスケール感とか全然ない…

これが7の後だったんで爆売れてしまったのが運のツキ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1536828717/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 17:55:06.37 ID:h4ixcUZYM

FF8 は完成度高いゲームだと思うんだが・・・

ジャンクションとドロー、レべリングの概念がトンデモだっただけで

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 17:57:20.96 ID:CGAlbVbW0
>>2
それは完成度高いとは言わないだろ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:00:48.79 ID:h4ixcUZYM
>>3
システムを理解させるステップがおろそかだっただけで、
どういう遊び方を想定してるか理解さえすればシステム自体は理にかなってて非の打ちどころ少ないわけで

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 17:57:42.20 ID:HQTcWQrxa
当時みんなあのグラフィックに騙された
バグがニュースになったのと義務感が出るカードゲームと残念レベリングと後から本性が出る

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:00:19.51 ID:5WHE1GiC0
8のせいでFFのホスト軍団路線が決まった

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:04:01.80 ID:HQTcWQrxa
>>6
まあ美化したイメージ的にはGLAYのTERUだったんだけどね

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:21:00.89 ID:aC6p11yx0
8のストーリーを理解しようと考察を読もうとすると脳が拒否する

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:25:11.58 ID:h4ixcUZYM
>>10
FF8は人間関係も狭くてすっごいシンプルなストーリーなんだけど、学園ものだとかの食わず嫌いみたいなアレルギーでさわりすら拒否してたりしないか?

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:25:49.29 ID:wgLOIiJ30
8は7以降のオフラインFFでは一番好きだな
当時はFFとしてはダメだとか思ってたけどその後の作品と比べてみると全然マシだった

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:27:14.76 ID:h4ixcUZYM

リノアルとかの説明されてない部分はコジツケてるような考察サイトを読もうとしたらトンデモっぷりに忌避感覚えるというのは正解
具体的に描写されたり、解体新書で説明のある内容だけでストーリー掴むのが正解

トンデモ系はマジで酷い

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:34:51.48 ID:MmFjIuA00
俺結構好きだったわ
サントラも買った
フェイオン最高

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:38:18.31 ID:rut9UmCE0
お話は面白かったな俺は
でもこれならアニメかなんかでいいよというレベルで戦闘やらビルドが面白くなかった

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:41:54.60 ID:h4ixcUZYM

>>17
大衆としての日本人が好むタイプじゃない手間がかかるだけのシステムなってたからな

Wiki 見ろ! で理想的な攻略手順の通りに進めるべき今の時代ならまだしも、
当時はコツの部分すらノーヒントな上に 「従来型のコマンドゲー」 を想定して遊ぶから

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:54:08.69 ID:rut9UmCE0
>>19
理解できたら面白いみたいな言い方だけど単純にあのシステム面白くないよ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:41:12.69 ID:euM2KYce0
FF8はカードゲームがなかったら許さないリストに入ってたわ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:49:29.01 ID:E6dApfP60
武器が買えない拾えない、アクセ防具は存在すらしないのがロマンなくて嫌い
7の時点で防具はあれだったけど

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:55:39.48 ID:dTsKk1Da0
FF8は坂口がいた頃のスクウェアの黒歴史

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 18:58:48.64 ID:k2xYM7GR0

https://m.youtube.com/watch?v=82GcFfJi6Sg
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=82GcFfJi6Sg&w=600&h=315]

キッズは知らない封印された植松音楽

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:02:28.11 ID:YEBMvqIO0
海外のなんかのランキングで100位くらいだっけ
FF9で50位くらい
前にゲハでソース付きでスレが立ってた

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:05:06.54 ID:k2xYM7GR0

坂口植松節がイキイキしてた時代
https://m.youtube.com/watch?v=sr4eB0WOwN0
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=sr4eB0WOwN0&w=600&h=315]

こっからは酷かったけど
ロスオデとラスストで少し復活
ゲーム引退前に一発打ち上げてくれよ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:07:13.32 ID:aC97LtvV0
壮大な敵と戦っていく話かと思えば、いつの間にか内輪だけのこじんまりした話になってて
しょぼすぎてがっかりしたな。
途中までまんさんうぜーみたいな態度だったのに、いきなりデレデレになるのもわけわからんし

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 20:00:34.77 ID:Pbjmw4M20
>>29
それJRPGとか日本の深夜アニメの特徴なんだよね
設定は凝っててやたらと風呂敷広げるんだけど結局最後は「主人公vs〇〇(狭いフィールド内の誰か)」
に落ち着くという
日本って脚本家のレベルが世界最悪レベルで低い

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:07:43.59 ID:ATJn4Nvr0
FF15の方が戦闘がわかりやすい

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:10:30.54 ID:euM2KYce0
今思えば
俺のスクウェア信仰が揺らぐきっかけとなったのがFF8とFF9だったな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:13:27.74 ID:k2xYM7GR0
>>32
俺は13
と言うか13以降クリアしてない
14の初期版は1000時間はやったかな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:12:35.31 ID:dTsKk1Da0
FFの歴史で駄作は何か?系のスレでは
ほとんどFF8かFF13で埋まるからなw

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:14:34.47 ID:gt/sLOGv0
あからさまにグレイのテルと広末
そういう実写コンプレックスが気持ち悪かった

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:22:35.51 ID:dTsKk1Da0
>>37
それは生みの親の坂口自身が追い求めたものだからな
まずFF映画を見てみよう

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:15:57.49 ID:k2xYM7GR0
マトーヤとか、くらやみのくもとか一瞬で脳内演奏始まるオッサンはゲハにはおらんよな
ところで円月輪復活させろ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:19:59.15 ID:c6+/Y5vw0
カードゲームが楽しいだけてRPGとしてはクソ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:29:41.54 ID:nLP8h/4P0

主人公的にはスコールがイケメン過ぎたな
性格ひねくれてるけど、やることはしっかりやるからついてく人多いってのは納得だし
グラは大幅進化してたな。ドール試験の突入ムービーから操作画面への切り替えが自然すぎて身震いしたし
ティンバーの大統領車両乗っ取り作戦なんかも、ミニゲームとムービーの切り替えで臨場感あったし
ガルバディアガーデン戦なんてムービー中なのに自分で操作できて衝撃的だったわ。

ジャンクションシステムのせいであんこく&ST攻撃にドレインJCでお手軽ヌルゲーだったり。
カスタム性上げすぎて、考えてやらないとまじで戦力差何倍もついちゃったり。PTの平均レベルで敵のレベルも上がる鬼畜しようで
初心者殺しなとこ多すぎて、バトルシステムはksといってもよかったかもしれん。
グラ重視の意味では大幅に進化はしてたとは思うよ。7のファイラと8のファイラじゃ段違いだもん。

当時グラ厨だった私も、今では任天メインで活動中。もうグラグラはいいわ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:31:58.83 ID:wsPvHYis0
ノーヒントでドルメンと戦えた奴0人説

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:34:29.24 ID:39RlCg1s0
でも根本的に7より8のがゲーム性はあるよな
今やると7はRPGってかほとんどアドベンチャーゲーム

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:38:37.86 ID:+SDu7xXX0
だがBGMは最高だと思ったんだよな。
当時はグラもすげええって思ったし、
今の買う前から規模がわかってしまう感はなかった。
あとこれが駄目でも他にも良作は沢山あった時代。

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 19:51:08.51 ID:Vilb9bXQ0
ドローシステムも鼻糞だったし
EDが7よりスッキリしてるくらいしか評価できない
あとまどマギにパクられた事とか

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 20:01:59.37 ID:ekn6ttzRa
リノアを宇宙の藻屑にしたらちょっと評価上がる

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 20:06:31.55 ID:8U8yW2M+0
このゲーム、北瀬野村を始め野島や鳥山求めないとか今でもFFを糞にし続けてるゴミ共が
中核メンバーとしてバッチリ関わってるんだよな
当時開発の面子なんて気にはしてなかったが
今だったら間違いなく回避するんだが、当時は無知過ぎたわ
FFという名前をあまりに妄信し過ぎてた

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 20:10:31.42 ID:Pbjmw4M20
日本の脚本家って物語作れないでしょ
代わりにやってるのがキャラクター使ったお人形遊び
脚本家の気に入ったキャラクターを作ってそれに何かやらせて「わぁカッコいい!」
「かわいいわぁ!」ってやるだけ
世界最悪レベルの脚本家っていうのはそういうところ

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 20:12:26.46 ID:/m7ZPW430

ぶっちゃけストーリーに関しては7より8の方が数段完成度が高いし
システムも6のアクセサリーシステムの焼き直しである7よりも8の方が独自性がある

ただ8はUIが色々面倒だったり、システムも初見では理解しづらかったり、序盤から「私の事好きになーる」だの
出てくるからとっつきが悪く、そこで損してるな

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 20:13:49.51 ID:CSAxKGUPd
ファンタジーじゃなくて妙にリアルな世界観で
しかも孤高のモテモテイケメンエリートの学園ラブストーリーってとこが
青春にアレルギーもった連中の怒りを買ったんだよな、それに尽きる

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 20:15:48.33 ID:/m7ZPW430
>>61
そもそもそこまでリアルな世界観でもないし、主人公も別にモテモテキャラって訳でもないし
ラブストーリーになるのは終盤のみなので、その辺完全にイメージで損してる面が大きい
まあCMとか雑誌記事でその辺をアピールしてたから、仕方がないのだが

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/13(木) 20:20:15.20 ID:e/pUy99Y0
前はリノアのノリが大嫌いとか速攻で書かれてたもんだが
今のFF8スレでそういうのはあまり出なくなったな。
当たり前レベルになったのかな

 

コメント

  1. 社内の悪ノリをゲームに取り入れちゃいました感が凄かったな。

  2. カニメカと戦う辺りまではクッソ面白かった
    9も迷いの森に入るまでのドタバタ劇が最高に楽しかった
    なおその後

  3. RPGって町の人との会話も楽しみの1つなのに任務中に酒場によったりすると
    減給ってなんじゃそら。

  4. FF8だけじゃなくFF9も微妙だったな。FF9は攻略記事出させず、攻略本の発売も遅かったから盛り上がりが悪かった。直後にドラクエ7が控えてたのもあるが。

タイトルとURLをコピーしました