1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:11:34.94 ID:3tjKKMw70
これfallout4でも感じた事なんだよね、続編だからもっと凄いものを期待してて結局「まぁfalloutだな…」と
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1540519894/
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:48:50.89 ID:gfB8U2QoM
>>1
凄いけど今のところ面白くはないんだよなぁ
凄いけど今のところ面白くはないんだよなぁ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:13:28.77 ID:pM7SkvRha
あーこれはわかる!
神ゲー的な劇的進化を期待し過ぎた
神ゲー的な劇的進化を期待し過ぎた
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:21:03.41 ID:vv7iDByQ0
>>4
8年かけたゲームだし革新性は無理だろ
むしろ保守的なオープンワールドだと思う
8年かけたゲームだし革新性は無理だろ
むしろ保守的なオープンワールドだと思う
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:27:04.66 ID:rsKb/Byf0
>>8
それな
革新的なオープンワールドを体験したいならFF15があるしな
それな
革新的なオープンワールドを体験したいならFF15があるしな
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:30:47.98 ID:d8O9blQV0
>>14
やめなよ
やめなよ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:17:14.41 ID:yXxd5EYbp
まあRDRは世界観変えるわけにもいかないし如くみたいに色物にも走れないしなあ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:19:02.08 ID:rsKb/Byf0
でも君たちはチャレンジャーであるFF15を批判したでしょ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:27:23.35 ID:0zNZMLJH0
>>6
あれはFFじゃないただの別ゲー
あれはFFじゃないただの別ゲー
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:31:54.06 ID:4eXM1KOT0
>>6
何にチャレンジしたんだよ
何にチャレンジしたんだよ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:23:44.54 ID:3eZ9vVXY0
今更西部劇てwwww
20年遅いよ
20年遅いよ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:25:37.92 ID:04Q0jlmU0
>>12
日本でも30~40年ぐらい前には西部劇ブームがあったからなあ
その頃出てればバカ売れしたんじゃない?もっともその頃の技術じゃあこれは作れないだろうけど
ファミコンではロウオブザウェストって言う、一部では伝説になってる西部劇ゲーがあったな…
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:27:49.52 ID:LbjDCe3Y0
操作性がね…
今の時代のゲームと思えん
今の時代のゲームと思えん
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:29:20.86 ID:pH6VQbwe0
点数つけてないけどPolygonあたりのレビューはそんな空気だったな
出来はいいけどなんかもっとあったんじゃないの的な
まあPolygonだからテーマ性とかストーリーの話が多いが
出来はいいけどなんかもっとあったんじゃないの的な
まあPolygonだからテーマ性とかストーリーの話が多いが
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:30:45.84 ID:XrPkwzpg0
当たり前の現実じゃん
フォトリアル路線での映像作り込みなんて
いわば発想が足りないからこそ手堅い努力はしておくようなものだろ
映像美が素晴らしいほど革新性や完成度も両立するなんて大馬鹿の寝言
開発費欠けられる分良い条件ってことでしかねえんだよ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:35:38.70 ID:c6GWczlx0
まあチャレンジして大失敗するよりは、保守で堅実にまとめ上げて面白いけどちょっとガッカリってくらいの方が多くの人が幸せだろう
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:35:57.72 ID:ghfs/iFOp
これ本当に面白いの?
人殺して動物殺して金玉が伸縮するってイメージしかない
華が無いんだよね
人殺して動物殺して金玉が伸縮するってイメージしかない
華が無いんだよね
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:37:43.98 ID:04Q0jlmU0
>>27
ロックスターゲーなんて基本人を打ち殺して楽しいって層しか楽しめないでしょ
今回は時代劇だからなおさらでしょ
ロックスターゲーなんて基本人を打ち殺して楽しいって層しか楽しめないでしょ
今回は時代劇だからなおさらでしょ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 12:21:16.44 ID:ghfs/iFOp
>>29
それでメタスコア96ってある意味凄くね?
ゲームレビュワーって人殺し願望持ちしかいねーの?
それでメタスコア96ってある意味凄くね?
ゲームレビュワーって人殺し願望持ちしかいねーの?
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:38:26.26 ID:FBmzXTNjM
外人も忖度するんだなって思った
なんか低い点数付け辛かった感じなんじゃね
なんか低い点数付け辛かった感じなんじゃね
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:41:24.85 ID:SGZAab6nd
>>30
ないない、海外に空気を読むスキルなんてない
ないない、海外に空気を読むスキルなんてない
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:39:16.67 ID:VXNa0Pnf0
いつもの洋ゲー
洋ゲーは前世代機で神ゲー連発したと思う
1もそのうちの一つ
ただね、今世代機になってから前世代機のゲームと変わったのがグラフィックただ一点なんだよ
ゲームプレーがまーったく一緒
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:48:10.81 ID:cfVj6LF00
FF15以前に保守的って存在するのかよ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:52:47.87 ID:jrG6pL1J0
海外サイトって伝統的にR☆のソフトは絶賛しろみたいな空気流れてんじゃん
GTAも作品毎にかなりクセがあるのに基本大絶賛だし
GTAも作品毎にかなりクセがあるのに基本大絶賛だし
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 12:20:09.16 ID:WnzMzULa0
>>38
ロックスターってメインストーリーはどこどこ行ってなになにしろ
っていうイベントを順番に淡々とこなす自由度のない強制お使いばかりなのになんで世界で受けてるんだろ
イケメンのスーパーマンでなく、普通にいそうな奴が主人公ってのが好まれてるんかな?
ロックスターってメインストーリーはどこどこ行ってなになにしろ
っていうイベントを順番に淡々とこなす自由度のない強制お使いばかりなのになんで世界で受けてるんだろ
イケメンのスーパーマンでなく、普通にいそうな奴が主人公ってのが好まれてるんかな?
97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 13:44:42.18 ID:6oki33TS0
>>57
アメリカは治安が悪いせいで自由にお使いができない国だから
リアルでお使いに出かけて殺されたり重症を負う人間が多数
だからゲームの中だけでもお使いが楽しめるというだけでみんな喜ぶ
アメリカは治安が悪いせいで自由にお使いができない国だから
リアルでお使いに出かけて殺されたり重症を負う人間が多数
だからゲームの中だけでもお使いが楽しめるというだけでみんな喜ぶ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:55:00.39 ID:vtJDWJBd0
海外のジョジョ枠かよ
長く語り継がれそうだな
長く語り継がれそうだな
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:55:15.76 ID:uXdYTr4y0
ゼルダは初代に普遍的な面白さ(探索戦闘謎解き)があってそれを現代版にしたときのアイディア(掛け算の遊び)が秀逸で成功した
FFの場合はどうだろう
FFの場合はどうだろう
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 11:55:26.19 ID:vv7iDByQ0
FF15にはもっと殻を破って欲しい
完全にバグだけで構成されたオープンワールド作れ
バグ使えばラスボスも瞬殺できるゲームにしろ
完全にバグだけで構成されたオープンワールド作れ
バグ使えばラスボスも瞬殺できるゲームにしろ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 12:03:03.89 ID:eI0PPWvk0
ゲーム内容以前にユーザーの質も昔から変わってないよな
発売前→約束された神ゲー!
発売後→なんか微妙…
何回同じこと繰り返してるの?
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 12:16:19.27 ID:SjhgnFWY0
>>44
プレステのゲームはこのパターン多すぎ
プレステのゲームはこのパターン多すぎ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 12:12:26.14 ID:0zNZMLJH0
もう少しユーザーにプレイ内容を丸投げしても良さそうだけどな
せっかくの素材なのに西部の時代に出来ることしかさせてくれない
せっかくの素材なのに西部の時代に出来ることしかさせてくれない
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 12:17:12.90 ID:vv7iDByQ0
>>47
操作性だとゼルダどころかアーカム以下じゃねえのかこれ
操作性だとゼルダどころかアーカム以下じゃねえのかこれ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 12:16:08.65 ID:LbjDCe3Y0
スタイリッシュに敵を倒すとか
動物狩るとかできたらよかったんだけど
いちいちワンクッションおかないと操作できないのがな
動物狩るとかできたらよかったんだけど
いちいちワンクッションおかないと操作できないのがな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 12:18:03.23 ID:qPdXGvRa0
本当にそう
falloutの時も前作から期待し過ぎてキャラメイクでコケた
西部劇と言う限定的な題材もそもそもの惜しい要因の一つ
アメリカには馴染み深いのかも知れんが
ウィッチャーみたくスルメで実はDLCが一番面白いみたいなノリなら良いんだが
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/26(金) 12:23:14.92 ID:ncwPuKFM0
西部警察にすれば日本で大ヒット間違い無し
コメント
メタスコア買っちゃたか
直近のゲームに操作面でストレスフリーなスパイダーマンやアサクリがあったせいでロックスター特有の操作性の悪さが際立っていると思うわ
まさか操作性がGTAVからまるで進化してないとは思わなかったわ
今時×連打しないと走れないとかね
走るのにボタン連打が必要とか
ゴーストバスターズみたいだな(もとアタリ2600のゲーム)