1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 17:49:14.98 ID:CCtahkEa0
皆スマホに逃げるし、逃げても爆死だしで・・・
なんか悲しいよな・・・
なんか悲しいよな・・・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1542012554/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 17:49:44.98 ID:GoR/HvFFM
キムタクが如く
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:06:00.60 ID:l7kn9yC40
>>2
それはリッチのベクトルが違うわ
それはリッチのベクトルが違うわ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 17:49:54.05 ID:CCtahkEa0
と、思ったけど大半はスマホゲーで満足してるんだっけ・・・?
なんだかなぁ・・・
なんだかなぁ・・・
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 17:51:08.91 ID:CCtahkEa0
スマホゲーは物理コントローラーが標準化されてないに等しいから
出るゲームがしょっぱいんだよなぁ・・・
スペックも千差万別だしで
出るゲームがしょっぱいんだよなぁ・・・
スペックも千差万別だしで
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:18:55.78 ID:Xf7F/NPs0
>>4
逆にCSゲーマー以外は
「CSって物理ボタンしかねーのかよゴミだな」って思ってるのかもしれないな
逆にCSゲーマー以外は
「CSって物理ボタンしかねーのかよゴミだな」って思ってるのかもしれないな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:21:43.30 ID:36XsQEGM0
>>28
それな
さすがにポインティングデバイスくらいはないとゲームジャンルが単調になりすぎる
DSとかにはちょこっとあったけど
それな
さすがにポインティングデバイスくらいはないとゲームジャンルが単調になりすぎる
DSとかにはちょこっとあったけど
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 17:51:51.21 ID:XPlnZdJH0
lichな和ゲーなら
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 17:54:22.91 ID:BHJxZ2GQ0
リッチで手軽なゲームを
作ろうぜ
作ろうぜ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 17:59:14.76 ID:87TAhyBO0
リッチな作りにしても買ってもらえないしな。
老舗に期待するよりは、ブランディングの為にソシャゲや参入してくることを期待したほうがましかもな。
老舗に期待するよりは、ブランディングの為にソシャゲや参入してくることを期待したほうがましかもな。
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:00:45.10 ID:FghJoEyr0
サードに限定すればインアンとかショパンの時代より退化してる様な
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:18:49.86 ID:8USUCVF20
>>12
> サードに限定すればインアンとかショパンの時代より退化してる様な
本当にこれだわw
やばすぎる
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:07:04.78 ID:2fYLfHxba
団塊ジュニアがメイン層だった時は、単純に客が多かったからね
今となっては寂れた地方のシャッター商店街みたいなもんだよ
今となっては寂れた地方のシャッター商店街みたいなもんだよ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:08:27.36 ID:/VrazFnGM
むしろ増えてるだろ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:10:37.81 ID:Q90k0RN10
テクモは逃げなかったのにコーエーに吸収された
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:11:13.90 ID:LPYhr2bK0
リッチな声優陣
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:12:59.82 ID:bijCCyqK0
PSは1~3月だけ
任天堂は年末だけ
こんな感じになっちゃったなCSゲー
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:13:44.57 ID:4O4Mo4pO0
和ゲーは元々プアな出来だろ
だからこそ面白かったのに洋ゲーに感化されて、中途半端に西洋かぶれした結果がこのザマ
だからこそ面白かったのに洋ゲーに感化されて、中途半端に西洋かぶれした結果がこのザマ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:14:59.05 ID:87TAhyBO0
Wiiでは、技術から逃げたのではなくて、客から逃げたんだろう。
Wiiで生まれた客に合わせた製品作れ合わせた売り込みもできなかった。
Wiiで生まれた客に合わせた製品作れ合わせた売り込みもできなかった。
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:21:49.14 ID:cLwKqKLud
極上の体験
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:25:20.23 ID:rXhKFxSgd
キャリバーが初週数万の市場に
なってしまったし
国内で金掛けたタイトルとかは
日本市場の身の丈に合ってない
なってしまったし
国内で金掛けたタイトルとかは
日本市場の身の丈に合ってない
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:34:07.61 ID:7wCrjkqBa
>>32
キャリバーは5でブランドを潰してしまった感もあるが
キャリバーは5でブランドを潰してしまった感もあるが
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:28:18.73 ID:hessLQuj0
テトリスエフェクトはリッチな和ゲーだと思う
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:30:47.38 ID:gN2JgD8p0
日本人に好まれないPSに執着している限り市場はどんどん縮小し、予算を掛けられない悪循環に陥るよ
ソニーと距離をとってSteamやスイッチの客層を開拓して行かないと未来はない
ソニーと距離をとってSteamやスイッチの客層を開拓して行かないと未来はない
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:36:34.84 ID:7wCrjkqBa
>>36
それは仕方がない
日本の市場なんて元々欧米よりも小さい
海外で売るならPSになってしまう
それは仕方がない
日本の市場なんて元々欧米よりも小さい
海外で売るならPSになってしまう
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:36:46.04 ID:Q90k0RN10
手軽さはスマホに取られたからな
逆にスマホゲーで複合的な操作のゲームなんてほぼやる気しないし
逆にスマホゲーで複合的な操作のゲームなんてほぼやる気しないし
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:39:31.11 ID:2whbLMpxd
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:40:17.59 ID:LE1HrsjG0
もう任天堂以外はやる気ないし余裕がない
新規大作でイチかバチかの賭けができるのは任天堂だけ
新規大作でイチかバチかの賭けができるのは任天堂だけ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:45:36.08 ID:2lbHf/4xa
昔と比べるとそれなりにリッチだと思うけど
リッチさの基準がRDR2とかになってるからな
流石にあそこまで金かけられんでそ
リッチさの基準がRDR2とかになってるからな
流石にあそこまで金かけられんでそ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:47:14.07 ID:4DmyaWh/0
今はスマホゲーにぶっ込む所がほとんどだしなぁ
だが、こちらは性能に頼ったゲームを出せば売れるってわけじゃないからな
CSと同じ感覚で作ってたら痛い目を見ることになる
だが、こちらは性能に頼ったゲームを出せば売れるってわけじゃないからな
CSと同じ感覚で作ってたら痛い目を見ることになる
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:58:48.18 ID:7wCrjkqBa
>>46
スマホゲームはある意味据置ゲーム機よりも難しいからなあ
面白いよりも流行らせることができるかどうかで成功が決まる
制作費は少ないからリスクも少ないのかもしれないけど、ゲーム制作能力は向上できないので、長期的に見ると自滅になりかねない
スマホゲームはある意味据置ゲーム機よりも難しいからなあ
面白いよりも流行らせることができるかどうかで成功が決まる
制作費は少ないからリスクも少ないのかもしれないけど、ゲーム制作能力は向上できないので、長期的に見ると自滅になりかねない
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 19:41:27.76 ID:zk78jOhS0
>>53
据置も流行らせられるかどうかで決まってたようなもんだと思うが
据置も流行らせられるかどうかで決まってたようなもんだと思うが
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:52:56.95 ID:36XsQEGM0
任天堂って言うほど超大作は出さなくね
ゼルダはわかるけどイカとかが大作言われるとなんか違うわ
ゼルダはわかるけどイカとかが大作言われるとなんか違うわ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:53:18.89 ID:sx5mtbQe0
FFDQモンハン
リッチだろ?
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/12(月) 18:54:06.20 ID:pqJZfSMFp
ハリボテゲーばっかりだな
細部までギミック作り込んで売れませんでしたならまだしも
ハリボテ見透かされてCSやーめたでしょ
もう無理よ
細部までギミック作り込んで売れませんでしたならまだしも
ハリボテ見透かされてCSやーめたでしょ
もう無理よ
コメント
半分以上が映像的なグラフィックでしか判断できないpsユーザーになった時点で終わってるでしょ
いくら作り込んでも映像しかみないps4ユーザーは買わずにブランドだけで買うし
ユーザー同士で奥深さが作られる対戦ゲーかそうでないかに二分されただけで