DQ堀井「ユーザーは前作が気に入り続編を買うから基本は変えない、内容が違うとガッカリされる」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 16:55:22.31 ID:6G+axuKRr
http://ryokutya2089.com/archives/15767
開発者インタビュー
「2をどうするか迷っていたが堀井さんに「ユーザーは前のゲームが気に入っていて2を買うんだから基本は変えちゃだめ、
違うものがでたらガッカリしちゃうと」といわれ悩みが晴れた。
その日から前作のパワーアップ版路線に切り替えた。それまでが本当につらかった」

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1543305322/

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:34:56.78 ID:5Rs+V3fnK
>>1
新しいものを作れない無能の言い訳
お前のやり方に合わせてたらBOTWなんか絶対に生まれない

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:43:49.34 ID:c/KpMipw0
>>71
ブレワイってオープンワールド風にしただけのゼルダじゃん
それでいいならビルダーズでやってるだろ

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:46:44.63 ID:gBO5hBHYd
>>85
オープンワールド化したって認識が間違い
本質的には初代ゼルダの伝説のオープンワールドに戻した作品
そこに昨今のオープンワールド作品の多様な要素を取り入れつつ
探索に特化した唯一無二のゲームデザインに昇華させてるから神

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 16:56:08.92 ID:t2zmK+Mid
前作のセールやってたからそれ買ったんで2買いません

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 16:56:27.13 ID:sZvdozbVd
だから11は爆死したのか

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:44:32.28 ID:cbDD+NQ8a
>>4
11は、色々な点で10のオフライン化みたいもんだ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 16:57:11.27 ID:cIONzufdr
8以降全く別の系統のゲーム作っといてよく言うよ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:12:32.25 ID:c/KpMipw0
>>5
9で劣化したもんな

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:15:44.83 ID:XtdeQ6WH0
>>26
9で進化したけど11で退化したんだぞ
10はやった事ないからわからん

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 16:58:16.64 ID:KJZkPu9N0
そんな基本の事すら分からなくなってるのか

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 16:59:21.82 ID:GfHWzb+T0
それなら前作遊びます

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 16:59:30.23 ID:Lvf3TJwLa
あたりめーだろとしか言えねぇ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:01:21.54 ID:NE2DF0hcM
スーマリ2「…。」
リンクの冒険「…。」

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:32:26.42 ID:cH+AZvhea

>>13
スーマリ2→大体そのまま
リンクの冒険→別ゲー

どっちも3作目は大ヒット

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:42:47.17 ID:SEBlwRVgp
>>13
なんでそこで割と両極端な2本を並べるんだ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:01:37.35 ID:q5OqW4X00
でも前作のすべてが気に入られるわけじゃないから
悪い部分はちゃんと改良しといてほしいのよねぇ
特に室内の視点操作

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:04:01.60 ID:fsRkmJGc0
「アタリマエを見直す!」とかいってゼルダ感を崩壊させたブスザワに対する当てつけだなw

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:11:10.96 ID:9FdrAWSyd
>>17
初代への原点回帰なんだよなぁ
ゲームに無知なPS信者にはわからんだろうが

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:05:19.97 ID:Nmb0QhzR0
バイオハザード4は良い意味で変わったのにな

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:09:19.09 ID:KJZkPu9N0
マイクラフォロワーなんだから
DQMOD仕様にするだけでいいのに
一体何を悩むのやら
何も生み出してないやん

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:12:01.31 ID:pHLr8n7n0
章ごとリセットはなくなったのかね
あれが一番不評だっただろうに

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:15:26.72 ID:yAMgVQTer
>>25
舞台は一つの島だし大丈夫だろきっと

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:13:08.56 ID:ED7mWdN90

「オセロ2」買ったらすごろくになってたら困るもんな

どうしてもやりたきゃ「オセロスゴロク」って名前で売りゃ良い

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:13:50.93 ID:epDlmcYJ0
古臭いターン制コマンド2DRPGしか作れねえ奴の言うことは違うな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:14:16.17 ID:c/KpMipw0
>>29
ポケモンのこと?

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:14:54.98 ID:c/KpMipw0
ドラクエに化石とか古臭いままとか言ってる任天堂信者いるけどポケモンにブーメラン投げてるだけなんだよな

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:15:45.63 ID:kFversAA0
ドラクエ9 10で失った時間が惜しい・・・
普通に据え置きで出てたらなあ・・・

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:16:28.04 ID:WYXv//Az0
DQBはDQ風マイクラとしてブロック増やすのと過去作のストーリーなぞる感じでいいから方向性としては正しいと思う
3テドンとか4アッテムトとか、荒廃した町だけあつめたストーリー作ってほしい

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:18:58.79 ID:epDlmcYJ0
ビルダーズとかいうマイクラフォロアーは堀井じゃねえだろ
新納じゃん
ジジィを神格化し続けるの大変だな

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:20:04.39 ID:epDlmcYJ0
ドラクエって典型的ジャップゲーだよな
まあ、だからこそ世界で通用しなかったわけだが

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:21:28.59 ID:qCCYSbRh0
ドラクエ10「・・・・・」

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:21:33.86 ID:oH63N3RI0
踊り子の服はどうなりましたか?

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:23:53.59 ID:K+hhfz430
続編を買う大半は前作を買って気に入った人間だけど
それだけじゃ気に入らなかった人の分だけ購入者数が減るから
どこかで新しい客を掴む必要はある

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:24:38.70 ID:PidA1HY30
堀井は1作成の頃からパソコン通信のユーザー同士のコミュニティに興味持ってて
こんな事がいつかドラクエでも出きるようになればいいと思っていた
それが10だから本人はなにも後悔してないだろ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:24:51.35 ID:9FQ+ixUnp
11でせっかく綺麗に終わってたロト編を掘り返す必要あったのか?

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:29:59.86 ID:u5gmlUUUr
>>56
あるでしょ
死ぬまでにたまってた宿題片付ける気になれたんだろ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:28:24.64 ID:7vKLd9pl0
毎度毎度コロコロ変えてるハゲなのになぜか11では
「古き良きを大事にする堀井」みたいな持ち上げられ方してたの意味不明

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:32:50.48 ID:KJZkPu9N0
>>61
今の時代に棒立ちは勇気あるよ

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:35:19.17 ID:7vKLd9pl0
>>68
いっそ棒立ち固定でカメラアングルとかで迫力出すとかそういう方向性に行ってもよかっただろうに
何を日和ったのかフリーランなるゴミクズを実装する蛮勇はすごいかもなあ

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:41:47.51 ID:KJZkPu9N0
>>73
軌跡みたいに誤魔化しすらせず
素材そのままの味で出してきたからな
なかなかできることじゃない
オケですらないMIDIもそうだが相当ぶっ飛んでる

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/27(火) 17:31:17.77 ID:fzlH7F++0

30年間貫いてるのは素晴らしいが
多分どこかのタイミングで当たり前を見直す事も出来たはず
とはいえカービィやポケモンのように難易度変えずに似たようなゲームを新規に遊ばせるという宿命もある

エニックス時代は完璧に出来てたね

 

コメント

  1. ゲームしないアホばっかりでワロタw
    続編なんだから前作でこだわった部分を意味なく変える必要は無い
    しかし変更しても問題ない部分を惰性で変えないのはマンネリになるだけだ

    結局のところ変えたことで今までの面白さを損なわず新しい面白さが得られればなんの問題も無い

  2. DQ11のBGMは流石にあれなんかあったか

  3. スクエニみたいにクビ切りまくって人員入れ替えりゃ、前作のノウハウだって失われ、結果古い事すらできないから他を模索せざるを得なくなる。
    FFは常に新しい事に挑戦してる的な、見当外れな擁護の実態がそれ。

  4. 見当違いな煽りレス載せて
    管理.人は本当に馬鹿なんだな

タイトルとURLをコピーしました