「かつて味方だったものが敵に回る」というシチュエーションの高揚感、絶望感はヤバイ

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:05:19.44 ID:g9pydC7C0
異常

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1543964719/

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:59:40.04 ID:ca2wIq000
>>1
ユダ「おう」
モードレッド「その通り!」
呂布「楽しいよな」
ブルータス「わかってるやん」
光秀「せやな」

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:09:36.15 ID:gt+ZGYuT0
俺なんて先に予測しといて育てないからすごいw

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:12:19.69 ID:g9pydC7C0
>>3
なお育成を放棄することのメリットは無い模様

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:12:55.14 ID:r6Tz8p1T0
装備品剥ぎ取るために結構前のセーブ地点に戻るか悩む

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:13:54.21 ID:ewz0Qbcw0

かつて強敵だった奴が味方になるとか
かつてはワルだった奴が主人公たちの影響で段々性格良くなって来る
って展開は、ベタだけど好きなんだよな

漫画とかだと良くあるけどゲームだとありそうで案外少ない気がするわ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:17:59.49 ID:BWACZVTAa
FF4のカインかな

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:18:34.32 ID:8xrHZJr/d
構わないが装備返して!

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:35:55.16 ID:vcBen3VeM
ケムコの粗製濫造RPGがだいたいこれだぞ
なお面白いかというと

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:38:03.41 ID:uvt7F3aT0
>>15
値段考えたらまぁまぁじゃない?

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:48:49.89 ID:LYZTLiTaa
>>15
なんで内容を把握してるのか

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:36:41.64 ID:ewz0Qbcw0
ブレスオブファイアなどは初期のパーティキャラが大ボスになったりするよな

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:37:47.81 ID:gkxjvveed
回った瞬間の期待感は凄いけど
敵に回って以降パッとしなかったり煮えきらなかったり割とすぐ帰ってきたりで
以降の展開が実際盛り上がるケースはあんま思い浮かばない

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:37:54.22 ID:V65uKPVc0
でもリアルだと昔めちゃくちゃワルだったけど今は落ち着きましたみたいなの嫌いだよね?
すぐ両さん理論得意げに披露しちゃうよね?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:38:15.55 ID:arvyDa5Rr
>>19
は?

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:40:23.06 ID:7kpdc39B0
>>19
敵陣営に居るときはくっそ強かったのに味方になった瞬間弱体化するキャラは嫌いだよ?

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:47:08.28 ID:5rY3I7Ua0
ヒロインがラスボスになるパターンも含むのか?

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:48:18.11 ID:n+SQPywn0
ヒーロー戦記もよろしく!

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:50:28.76 ID:qRmVqWWId
FE蒼炎はうっかり会話させると完全に裏切るけど
FE暁は暁団を存分に育てるのも積みかねなくて楽しいぞ

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 10:04:15.96 ID:S2X9aKzP0
>>29
ジルはいろんな意味で絶望した

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:51:15.44 ID:Ohl6qo840
「○○○←(わしの名前)、敵に回すとあいつ程
厄介な男もいない」とか言われてみたい

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:56:21.73 ID:gkxjvveed
単純な強キャラより、味方時代にあんま振るわなかった奴が
敵方に潜在能力を見抜かれて引き抜かれるとかが熱い

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 08:58:43.95 ID:B0kI6MCSM
シミュレーション系で最初色々援助してくれた超大国が
自勢力の拡大で利害対立が発生して敵に回る展開

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 09:04:10.58 ID:mXovBE7A0
シタン先生が本気で敵だったらラスボスやってただろうな

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 09:17:56.68 ID:4wFuY/mta
昔は友達いたんだぞっていう自分語り?

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 09:18:39.54 ID:wraQ0ZcH0
どこのセフィロスですか?

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 09:34:02.87 ID:CmiPsl160
お前らの場合はSFC→64時代の任天堂とソニーだろ

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 12:17:28.08 ID:rX3SXoHMa

>>42
その頃ならバンナムスクエニだな
特に元々敵視されてたバンナムは別として、スクとエニの様子見からの離縁とか任天堂にとっては衝撃だったろう

なのに形勢逆転したらまたすり寄ってきたのをホイホイ受け入れて寝首かかれるの待ってる任天堂はお人好し過ぎる

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 09:55:27.64 ID:V+CUgaw9a
ショパンがどうしたって?

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 10:02:56.47 ID:S2X9aKzP0
幻水2は最後までジョウイ戻ってくるんじゃないかと期待してた

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 10:15:39.91 ID:op1HE4wD0
日本のゲームだと大体後で戻ってくるけど、海外のゲームはマジで裏切り者ばかりだな
チャイルド オブ ライトのノラとか

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 10:16:27.56 ID:ipqq9rbEa
バテンカイトスは見事だったわ
物語の主人公が最初から敵だったけど、ゲームプレイヤーは別でゲーム内に存在するから全く違和感なく騙される

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 10:25:15.06 ID:WuA4AANCp
シャアは許された

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 10:26:36.79 ID:ewz0Qbcw0
>>56
スパロボ64と同じライターが担当してるスパロボDでは打って変わって実質的な主役みたいな立ち位置なのが面白い
しかもクワトロではなく、ネオジオンバージョンのシャアが

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 10:38:54.06 ID:bR5Bs/N10
敵時代は大した事なかったのに、味方になったら強キャラ化するパターンってある?

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 10:42:48.85 ID:ewz0Qbcw0
>>58
漫画で言えば幽白の飛影が典型例だがw
ゲームで言えばなんだろうな

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 12:27:11.24 ID:PQz78vc7d
>>58
スパロボのバーニィ(ウィンキー時代除く)
何気に能力は準エース級だったりする

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 10:41:32.75 ID:2COBXhJed
かつて敵だったものが味方に回ったときの使えなさ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 11:33:45.46 ID:gBpa4PT90
秋葉流は美しい裏切りだが他はなんかこれと言って…

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 12:11:16.66 ID:JgZl788B0
Zガンダムのレコアの見せた女の情念の怖さ

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 12:27:50.78 ID:qRmVqWWId
>>64
カテジナさんも凄かったな

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 12:24:22.38 ID:rs+krIbtp
ギレンの野望だと連邦ジオンともに主力キャラががっつり抜けて襲ってくるんでまじめに育成してると痛い目みる

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 12:44:45.08 ID:ow8i73iC0
デアラングリッサーの覇道ルートとか面白かった
スレタイと違って主人公が「かつて味方だったものを敵に回す」だけどw

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 13:34:54.40 ID:gOS1mmEIa
テイルズオブデスティニーのリオンは当時衝撃的じゃなかったか?
ましてゾンビになって敵になる感じだったし

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 13:57:07.37 ID:TbVu88U60
物事を冷徹に判断する(あるいは法を遵守しすぎて融通の効かない)
タイプの敵がTPOで味方サイドに回るのはよくあるな

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 14:24:43.11 ID:RMmwWmTr0
主人公が闇落ちしそれまでの強敵が味方化してそれを止めようとするベタ熱展開はもっと広く採用されて欲しい

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/05(水) 15:27:27.80 ID:PQz78vc7d
>>80
閃の軌跡Ⅳはちょうどそのパターンだな

 

タイトルとURLをコピーしました