なぜソニー「PS Vita」は爆死したのか?“必然だった”ニンテンドー3DSへの惨敗

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:43:39.65 ID:RHu7ixjV0

2011年12月に発売され、コアゲーマーなどから支持を集めていたソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)のPlayStation Vita(以下、PS Vita)について、
日本国内での出荷を2019年で終了し、後継機の発売予定もないという報道が流れ、ゲームファンの間で大きな衝撃が広がっている。

5インチの有機ELディスプレイ、前面のタッチスクリーンと背面のタッチパッド、960×544ドットの高解像度、
鮮やかな発色などをウリとし、ゲームファンからは“PS3並みの美麗グラフィックのゲームを持ち歩ける”と重宝されていたPS Vita。
SIEのハイスペック携帯ゲーム機だったが、実はすでに海外での出荷は終了していたため、
以前から日本での出荷終了の時期も近いのではと悲観的予測がされていたのだ。

https://biz-journal.jp/2019/01/post_26229.html

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547351019/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:46:28.25 ID:RHu7ixjV0

しかも後継機の発売予定がないというのも真実であれば、SIEが事実上、携帯ゲーム機から撤退を決めたということでもある。
それはつまり、前身機であったPlayStation Portable(以下、PSP)から続くソニーグループの携帯ゲーム機の系譜が途切れることになるのだが、
それほどまでにPS Vitaは不調だったのだろうか。

『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)など、多数のゲーム関連著書を持つライターの多根清史氏に話を聞いた。

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:47:29.46 ID:RHu7ixjV0

発売当初から負け戦だった理由、スマホゲームに勝てない理由

「ズバリ言うと、PS Vitaは発売当初から勝ち目の薄いハードでした。
というのも、PS Vita はPSPの後継機として発売されたわけですが、PSPがまだパフォーマンス不足とは思われていなかった時期でしたし、
スペックを向上させたハードを発売しても勝算は少ないだろうという気はしていました。要するに、戦略性を感じられなかったのです。

ですが、それ以上にPS Vitaが苦戦した最大の理由は、キラータイトルが最初から最後までなかった、ということに尽きるでしょう。
『モンスターハンター』(以下、モンハン)シリーズの出ないPS系携帯ゲーム機に、なんの魅力があるのかというほど、
モンハンシリーズがニンテンドー3DSに乗り換えたことは大事件でした。これが一番の敗因と断言して間違いないです」(多根氏)

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:48:46.79 ID:679vomhO0

モンハンが無いのはあくまで一因だろ

最大の原因はPSPみたいに割れ需要が掴めなかったから

これに尽きる

 

135: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 16:00:36.63 ID:X/Bh74LC0
>>5
モンハンは発端で原因で死因だろw

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:49:41.51 ID:KpSeRSela
ps4 の劣化移植しかできなかったから

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:50:36.95 ID:KpSeRSela
PSPは割れまくって神ハードになったからな

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:52:34.36 ID:PlFsVtY70
多根はまともだがビジネスジャーナルはアフィまがいの釣り記事出してるからな

 

111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 14:11:40.07 ID:75dDJEfqM

>>16
640万台に修正された件は、無かった事リスト入りしてるのか。

SIEアジア支部からの広告費が、だいぶ減ったということか!
ソニー本体から、その分補填してもゲーム部門の広告費が減ったとし見えないからな。

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:52:37.60 ID:RHu7ixjV0

「PS Vitaを発売する意味があるのかと疑問に思うほどだった」と厳しい論調の多根氏。
PS Vitaは1600万台以上の販売台数があるとされているが、
前身機であったPSPは8000万台以上の販売台数とされているため、確かに市場規模は大幅に縮小している。
さらにいうと、ニンテンドー3DSは7000万台以上の販売台数とみられているため、ライバル機に大きく水をあけられていたのも事実だ。
「そもそも今は、携帯ゲーム機市場自体が年々、急速に縮小しているのが実情です。
日本ではニンテンドー3DSが孤軍奮闘しているので、まだそこまで凋落のイメージはないかもしれませんが、
欧米などでは携帯ゲーム機市場はもうほとんど死んでいる状態ですからね。

その原因はもちろんスマホゲームの台頭です。携帯ゲーム機市場から見ると、スマートフォンというデバイスは、
携帯ゲーム機を殺すために生まれてきたようなもの。
スマホは定期的にアップデートしていくため、ハードの進化スピードが一気に加速していき、携帯ゲーム機がそのスピード感についていけなかったのです。
また、PSPやPS Vitaではゲーム1本が5000円前後するのに対して、スマホゲームは無料(無課金)で十分に楽しめるタイトルが多いですし、
500円や1000円出せばけっこうなクオリティーのゲームも買えます。
つまりPS Vitaは、性能面、価格面、その両軸でスマホゲームに負けてしまったんです。

ニンテンドー3DSがまだ存在感を示せているのは、未就学児や小学生といった子どもをメインターゲットにしており、
その年齢層は個人のスマホをまだ持っていないからでしょう。
ただ、そんな任天堂でさえ、今はゲーム専用機からのリリースというこだわりを捨て、スマホゲームに進出する時代。
主に中高生やそれ以上の年代をターゲットにしていたPS Vitaが、友達同士の通信も簡単にできるスマホゲームに勝つのは無理だったんです」(多根氏)

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:53:37.52 ID:grxwCuuk0
ファーストが俺屍2なんて糞ゲー出して逃げ出したのがもう4年半も前だぞ
ソニー的にはあの時点でもう諦めてただろ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:54:22.50 ID:b8O5VR+T0
マイクラなかったらもっと早く消えてた

 

141: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 16:25:41.51 ID:wfXXcY8Bp
>>21
むしろマイクラで足掻いたせいで日本は撤退の機を逃したと思う

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:54:45.14 ID:KpSeRSela
ps4 とのマルチならps4 版選ぶし
何のために出したんだ?

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:56:25.84 ID:CT7YRH+ia
せめて割れさえできてれば…

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:56:57.76 ID:96VryKQs0
モンハン出しても惨敗したPS4さんをdisってんじゃねーよ!!

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:57:25.42 ID:RHu7ixjV0

とはいえ、メーカーであるカプコンはモンハンシリーズを、そこまで潔く切るかというほど、すっぱりPS Vitaと決別させました。
その理由はPS Vitaで出すよりも、販売台数で圧倒していたニンテンドー3DSで出すほうがより売れると判断したからで、
ビジネスとして考えれば至極当然の選択です」(多根氏)

実は、一時代を築いた前身機PSPでミリオンセラー以上のヒット作となったのは、モンハンシリーズの4作品のみ。
カプコンの公式サイトによると、『モンスターハンター ポータブル』(2005年発売)が約130万本、『モンスターハンターポータブル 2nd』(2007年発売)が約240万本、
『モンスターハンターポータブル 2nd G』(2008年発売)が約380万本、
『モンスターハンターポータブル 3rd』(2010年発売)が約490万本となっている(以上、本数はダウンロード販売を含む)。
一方、PS Vitaのタイトルで100万本突破のヒット作となっているのは、
『Minecraft: PlayStation Vita Edition』(2014年発売)の1本のみなのである(以上、本数はダウンロード販売を含む)。

PS Vita は、モンハンシリーズという“エースで4番”がライバルチームに移籍した状態からの勝負を、強いられていたというわけだ。

「モンハンシリーズというキラータイトルを失ったのももちろんですが、振り返ってみても、PS Vitaの代表作という代表作が思い当たらないのです。
PlayStation 4(以下、PS4)と同時発売されるマルチタイトルが多かったため、“PS Vita専用”のゲームがあまりないのも玉に瑕(きず)。
PS Vitaを持っていなければプレイできないヒット作が、ほとんどなかったのが実情です」(多根氏)

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:57:29.01 ID:6NI/WWMt0
そもそもPSPからして割れとモンハン以外価値なかったのに勘違いした末路
Vita切り捨て早かったのは賢い

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:58:47.59 ID:yoC/0Kqj0
独自高額メモカ
意味の無かった3G対応
意味の無かったタッチ機能

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:59:38.51 ID:IGXw6xvq0
でもVita無かったらその分のサードの開発リソースがスマホや3DSに向かっただろうし、
他の邪魔をする役割は十分果たしただろう

 

104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 14:00:04.66 ID:WqMrY8rxa
>>36
そんな捨て駒みたいな考えでハード開発するとこなんて無いぞ
ゲハ見てると時々こういう事書いてる奴見るけどさ
あくまで儲けの為に多大な開発費と販促費を投入するのよ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 12:59:49.37 ID:0XVngXpw0
ファーストもソフト開発やる気なかったしね
真っ先に逃げ出したのもファーストだし救いようがない

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:00:36.57 ID:oJrELueb0
実際にPS3が持ち運べるようになったのはSwitchだったな
VITAはPS2クラス

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:01:19.54 ID:LyzwKSpl0
せめてひと目でPS3超えてりゃな
pspのPS2.2ぐらいから2.6くらいの進歩しか無かった

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:02:22.12 ID:3fr4hSmFd

PSPは当時効果だったPMP需要を海外でも見込めたことがそれなりのヒットにつながったけど海外ではMHクラスのタイトルがなかったせいで持続しなかった
一方日本ではMHのおかげでかなり伸び続けたわけだけども
そういう需要を考えたらVitaはどう考えても成功するわけがなかった

加えてPSPがUMDを採用したことで互換性の面でおおきな難があったこと、
MSやMicroMSを切り捨てて新たな保存媒体(汎用性0)を採用したことでユーザーの反感をかったことなんかも失敗する要因になった

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:04:20.97 ID:yHo+yA7Qd

発売日はポケモン+ノブナガに話題奪われてたな
あとファミ通の速報でなぜか1日目2日目の売上が削除されたり

no title

 

138: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 16:19:46.70 ID:Ud3ZWhURa
>>46
一日目と二日目の売上がほぼ同じで、騒がれた途端消されたんだっけ?

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:04:26.47 ID:KpSeRSela
vita はほとんどかマルチだし
てかvita でマルチしたからps4 が劣化した
vita が足引っ張って

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:06:55.53 ID:grxwCuuk0

ソニーの自社タイトルという話を聞いて真っ先に思い出すのは
『俺屍2』の結果が、SCEJAのRPGについての結論になるかもしれません。
宣言だな

そんな事言っといて俺屍2は大失敗したからポポロアークWA辺りを全部ソシャゲにして
それすら遠からず全部死にそうなのは笑うしかない

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:09:53.02 ID:KpSeRSela
だけどPSPのメモカは普及したよな
あれも独自だよな

 

115: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 14:17:15.91 ID:75dDJEfqM
>>53
あっちは、ソニー本体の音楽機器とデジカメで採用されたから。

 

143: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 17:00:21.89 ID:6BXknbLu0
>>53
microSDにアダプタ噛ませば使えるから
つーかそれしか使ってなかった

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:10:18.92 ID:PAQz6J0s0
モンハンがなかったのは一因じゃなくて根本的な原因だろ。
発売までのプロモーションをほぼすべてモンハンが出ますといわんばかりの構築で進めてきて最後の最後でモンハンは出ません、だぞ?死ぬしかないだろこんなのw

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:10:38.31 ID:NQGD+ycR0
そもそも携帯機市場は半ば任天堂専用市場で
他社の存在はほぼ有象無象だっただけなんだ
PSPは海外ではゲーム機と言うより
マルチメディア機としてかなり売れた
VITAはPSPで十分+スマホの普及で
マルチメディア機としてもいらない扱いだった

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:13:52.50 ID:RHu7ixjV0
「携帯ゲーム機」の需要はもう無くなるだろうけど、
「携帯できるゲーム機」の需要ならまだあるんだろうな、スイッチ見てると。

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:15:47.13 ID:6lppqDUGd
>>59
RPGのラスボス戦とかで電話かかってきたら超萎えるもの

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:17:26.62 ID:NQGD+ycR0
>>59
今までの携帯ゲーム機市場は
任天堂しか需要を作れなかったが
Switchはサードもそれなりにのっかりやすい市場にはなるだろう
たぶん

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:14:27.61 ID:6lppqDUGd
微エロゲー需要もソニーポリコレ規制でSwitchにとられそうになってるからな

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:15:55.53 ID:KpSeRSela
vita にマルチメディア機のイメージ無いわ
使ってなかっただけだろうが

 

149: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 17:32:16.58 ID:jj0yL2hTM
>>63
UMDビデオみたいなのなかったと思うし
YouTubeとかニコニコは3DSでも見れたから
そういうイメージしにくいのかも

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:18:03.43 ID:QEnt+Gm1a
vitaって今の箱みたいな存在感しかない
ソフトもそうだから誰も買わないでしょ

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:21:28.80 ID:rJ5ilEx00
>>67
会社が明らかに売る気ないのがそっくりだな
そりゃユーザーも手を伸ばさない

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:20:49.39 ID:dCXgss7Va
NGP作ってるって話の時は感じなかったけど本番の発表の時はなんか筋が悪いなと感じてたな
スマホの4Gが既に出てる時に3GSIMさせるとかドヤ顔してたし

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/13(日) 13:26:22.25 ID:K7NDCvU5d
vitaをだした勝算ってなんだったんだろ
PSP見てれば出すの嫌がらせじゃない限りアホだと思うんだが

 

コメント

  1. 3DSの解像度が低かったのがVita唯一の救い

  2. ゲーム天国という負の伝説
    というかあの時点で出せる情報があれだけだったって、見切り発車だったんか?

    • あの惨状を見てジャレコに謝れって思ったわ(倒産してるけど)

    • 確かあれの最後のありがとうまた見てねのやつが、不自然に最後だけ二文字になってたんで、これドタキャンかましたメーカーがおそらく一社あったくさいのが色々お察しではあったよな。

  3. 3G、独自メモカ、near、背面タッチと評価悪いファーストも使えこなせない機能多かったな。

  4. >40
    WiiUの時点でPS3よりスペック上なんだがね
    なんであいつらPS3の仮想スペック年々あげてるんだよPS2といい

  5. 初期の壊れやすさと対応の不味さがすべて足を引っ張ってたんだよ

  6. 初代はシステム更新に失敗して文鎮化
    失敗を見越してリカバリー機能有るんだなと思ってたら、ひたすらリカバリーを繰り返して機能不全
    2台目は新型になった&艦これが出るので購入
    艦これ遅延&やりたいゲームがなくて文鎮化、ハードは問題なく稼働

  7. PSPにしたって2000版台で値下げしてスペックアップしてやっとだったじゃん?
    3DSでアンバサダーガーとか騒ぎ立ててたけど、一番値下げと型番変更懸念されてたのはVITAだったと言うオチ。

  8. そもそもPSPからしてモンハン需要がなければ爆死コースの代物だったのにそれの後継機が当たると思う方がおかしい

  9. 一応記事でモンハンがなかったのが最大の敗因みたいに挙げてるけど、PS4がMHWの一発屋で終わった事実みるに、あれ確かに敗因の一つではあるけど、それだけじゃ終わらんよな。
    個人的にL2R2ボタン無しの仕様も割と苦痛だった。あれ無いおかげでPSアーカイブの中のL2R2ボタン使うゲームプレイするのに、あの誤爆スイッチの背面タッチ使わないといかんのがストレスマッハだったわ。

タイトルとURLをコピーしました